Clicky

ますや農園

ますや農園 南信州 松川町にある果樹園、ますや農園です。太陽をたっぷり浴びたりんご「サンふじ」を主に、香り高い洋ナシ「ル・レクチェ」などを作っています。

ますや農園は3000メートル級の山々が連なる日本の屋根、南アルプスと中央アルプスに囲まれた伊那谷に位置する松川町にあります。
太陽をたっぷり浴びた「サンふじ」「シナノスイート」「王琳」などりんごを主に、
瑞々しい和梨「南水」、香り高い洋ナシ「ル・レクチェ」、上品な干し柿「市田柿」を作っています。
果樹園から直接、全国発送いたします。

通常通り開く

Beautiful rainbows over the orchard.    #ますや農園 #南信州 #松川町 #長野
18/11/2019

Beautiful rainbows over the orchard.

#ますや農園 #南信州 #松川町 #長野

果樹園にて。カワイイ。
09/07/2019

果樹園にて。
カワイイ。

洋梨の袋掛け中。超ビビった。これ何ヘビ?
20/06/2019

洋梨の袋掛け中。
超ビビった。
これ何ヘビ?

りんごの木の上に。
18/06/2019

りんごの木の上に。

りんごの花が満開です。風も無く気温も上がって蜜蜂と協力して受粉作業をしてます。
03/05/2019

りんごの花が満開です。
風も無く気温も上がって蜜蜂と協力して受粉作業をしてます。

久しぶりの更新です。朝起きると、まさかの展開が。4月に積雪。
01/04/2019

久しぶりの更新です。
朝起きると、まさかの展開が。
4月に積雪。

今年のりんご狩りイベントはインターナショナル。ベトナム、ボツワナからのゲストをお迎えしました。異文化交流は色んな発見があって楽しい。南信州の魅力をゲストに教えてもらう良い機会でもありました。
25/11/2018

今年のりんご狩りイベントはインターナショナル。
ベトナム、ボツワナからのゲストをお迎えしました。
異文化交流は色んな発見があって楽しい。
南信州の魅力をゲストに教えてもらう良い機会でもありました。

今年も柿すだれ、完成しました。
30/10/2018

今年も柿すだれ、完成しました。

2018年の予約販売を開始しました!ますや農園では、りんごの王様「サンふじ」と香り高い洋なし「ル・レクチェ」を中心に栽培しています。 「サンふじ」は樹上で完熟するまで収穫しません。 農園より直送のりんごでしか味わえない甘みをぜひご賞味くださ...
12/10/2018
南信州 松川町 ますや農園ホームページ

2018年の予約販売を開始しました!
ますや農園では、りんごの王様「サンふじ」と香り高い洋なし「ル・レクチェ」を中心に栽培しています。
「サンふじ」は樹上で完熟するまで収穫しません。 農園より直送のりんごでしか味わえない甘みをぜひご賞味ください。お届けは、11月下旬から12月中を予定しています。
http://masuya-apple.com/

葉摘み中にカエルと遭遇A frog on the apple #ますや農園
10/10/2018

葉摘み中にカエルと遭遇
A frog on the apple

#ますや農園

本当に麓に行けそうなくらい。
30/09/2018

本当に麓に行けそうなくらい。

20世紀梨、選果中です。爽やかな甘さとたっぷり果汁。ご入用の方は是非。
17/09/2018

20世紀梨、選果中です。
爽やかな甘さとたっぷり果汁。
ご入用の方は是非。

昨日は暴風雨の中台風対策に追われて疲れたので、今日は台風一過の青空の下でウクレレを弾いております。始めたばかりなので、let it beのイントロをただ繰り返すだけだけれど、気持ちいいです。
05/09/2018

昨日は暴風雨の中台風対策に追われて疲れたので、今日は台風一過の青空の下でウクレレを弾いております。
始めたばかりなので、let it beのイントロをただ繰り返すだけだけれど、気持ちいいです。

台風の接近に伴い、南信州も風が強くなって来ました。枝の支柱を増やして対策しています。被害が少ない事を祈ります。
04/09/2018

台風の接近に伴い、南信州も風が強くなって来ました。
枝の支柱を増やして対策しています。
被害が少ない事を祈ります。

06/08/2018

果樹園よりの眺め。
南アルプスの向こうで雷鳴っています。
自然の壮大さを感じる瞬間です。

忙しさにかまけて投稿を怠っていた罰なのか!農作業で1番きつい作業は、落下した果実を拾う作業だと思う。泣いたらアカン。
28/07/2018

忙しさにかまけて投稿を怠っていた罰なのか!
農作業で1番きつい作業は、落下した果実を拾う作業だと思う。
泣いたらアカン。

りんごの花が満開です。
23/04/2018

りんごの花が満開です。

梨の花がほぼ満開になりました。昨年より2週間も早いです。
14/04/2018

梨の花がほぼ満開になりました。
昨年より2週間も早いです。

本日は剪定作業を休んで、千葉に来てます。
16/02/2018

本日は剪定作業を休んで、千葉に来てます。

一夜にして白い世界になりました。
23/01/2018

一夜にして白い世界になりました。

今朝は冷え込みました。中央アルプスも雪を被っています。
17/11/2017

今朝は冷え込みました。
中央アルプスも雪を被っています。

収穫間近であります!
16/11/2017

収穫間近であります!

今年も柿すだれ完成しました。
05/11/2017

今年も柿すだれ完成しました。

最近は販売の様子をお伝えすることが多くなっておりまが、今日、明日の2日目、日本橋髙島屋さんにお邪魔しています。帰ったら柿干さなきゃ。
01/11/2017

最近は販売の様子をお伝えすることが多くなっておりまが、今日、明日の2日目、日本橋髙島屋さんにお邪魔しています。
帰ったら柿干さなきゃ。

本日は名古屋で販売しております。
26/10/2017

本日は名古屋で販売しております。

あんなに台風よこすくせに、綺麗な夕焼けを見せやがります。
25/10/2017

あんなに台風よこすくせに、綺麗な夕焼けを見せやがります。

負けんぞ。ピンチをチャンスに変えてやります!
22/10/2017

負けんぞ。
ピンチをチャンスに変えてやります!

今日は海外からのお客様をりんご狩りにお迎えしました。1人4個も食べた方もいて、Apple picking を楽しんでくれて、こちらも良い経験でした。これからは農家も英語必須だな〜。
10/10/2017

今日は海外からのお客様をりんご狩りにお迎えしました。
1人4個も食べた方もいて、Apple picking を楽しんでくれて、こちらも良い経験でした。
これからは農家も英語必須だな〜。

果樹園の空。まさに鱗です。
05/10/2017

果樹園の空。
まさに鱗です。

本日は、東京は赤坂の高級ホテルでジュース、ジャムなどを販売させてもらっています。田舎者なので、ちょっと雰囲気にのまれてます。
29/09/2017

本日は、東京は赤坂の高級ホテルでジュース、ジャムなどを販売させてもらっています。
田舎者なので、ちょっと雰囲気にのまれてます。

名古屋に出張販売に来ました。お客様のリアルな反応が楽しく、勉強になります。
25/09/2017

名古屋に出張販売に来ました。
お客様のリアルな反応が楽しく、勉強になります。

自然相手の厳しさ。改めて認識。泣ける。
17/09/2017

自然相手の厳しさ。
改めて認識。
泣ける。

南信州では最近作り手の少なくなった20世紀梨の収穫。ネーミングが時代を感じます。南水などのいわゆる赤梨類に比べると、糖度は若干落ちますが、この爽やかな風味が好きです。
14/09/2017

南信州では最近作り手の少なくなった20世紀梨の収穫。
ネーミングが時代を感じます。
南水などのいわゆる赤梨類に比べると、糖度は若干落ちますが、この爽やかな風味が好きです。

梨の木の下でBBQ。
09/09/2017

梨の木の下でBBQ。

つがる、収穫始まりました。例年に無く良い色に仕上がってます。
05/09/2017

つがる、収穫始まりました。
例年に無く良い色に仕上がってます。

住所

大島
長野県下伊那郡松川町
399-3304

ウェブサイト

製品

<りんご>
○サンふじ
○シナノスイート
○王琳

<なし>
○南水
○ル・レクチェ

<柿>
○市田柿

アラート

ますや農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

カテゴリー

コメント

今年も美味しいリンゴが届きました。あっこちゃん、毎年ありがとうございます。おすすめ!