07/07/2014
本日は七夕ですが、乾シイタケの日でもあります。七夕の星と乾をかけて近年制定したそうです。夏場はきのこの需要が減りますが、こうした記念日やイベントで盛り上げていきたいですね。
青森市中央市場の仲卸会社です。関連会社4社の総力で青森県産のこだわりの農産物を全国に、そして国内だけではなく海外のこだわり農産物を青森県の消費者の皆様に紹介しています。
本日は七夕ですが、乾シイタケの日でもあります。七夕の星と乾をかけて近年制定したそうです。夏場はきのこの需要が減りますが、こうした記念日やイベントで盛り上げていきたいですね。
現在鰺ヶ沢の菜の花畑が見ごろだそうです。「菜の花」といえば、スーパーにも売っているよくおひたしにするものを想像しますが、この「菜の花」はキャベツやかぶ、みずなも含まれると聞いて驚きました。
Yahoo!ニュース
県内品だけでなく、他県とのコラボ商品というのも面白い試みですね。
Yahoo!ニュース
黒にんにくは甘酸っぱくドライフルーツのような食感で、健康にも良いとされています。最近ではペースト状にしたものや低価格のものなど様々な形態で商品化されていますので気になる方はお試しください。
Yahoo!ニュース
消費税引き上げで各量販店様でも表示についていろいろと模索しているようです。
Yahoo!ニュース
消費税の増税に伴って消費が落ち込むかも知れませんが、算出が好調ということで売り込みを頑張りますので宜しくお願いします。
Yahoo!ニュース
短命県といわれる青森県ですが、汚名返上できるように少しの食生活に気をつけてみましょう。
Yahoo!ニュース
以前二日酔いにも効果があると書き込みしたブロッコリースプラウトですが、エキスには育毛効果があると発表されたようです。今後の研究結果に期待ですね。
Yahoo!ニュース
今朝、会社に県産のバナナの木が来ていました。おいらせ産だそうですが、青森でも栽培できることを知らなかったので驚きました。
年末年始はクリスマスと正月があるため忙しい日々が続きましたが、今日で2013年も終了です。今年も一年ありがとうございました。来年もあすなろ青果をよろしくお願い致します。
弊社が取り扱うニュージーランド産かぼちゃの最新の状況です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000035-san-l02
今年は仕上がりが良いとのことです。
Yahoo!ニュース
雪が降りました。
弘前の市場(弘果)で創作文字絵りんご研究発表会が行われました。
若者の農業離れの対策は全国でも様々行われていますが、青森県でも「グリーンツーリズム」に観光産業を支える活動として取り組んでいます。主目的は県内訪問者の増加ですが、この活動をきっかけに農業に興味を持ってくれる方が増えることに期待します。
Yahoo!ニュース
最近入荷したマコモタケ。筍のようですが、イネ科の植物だそうです。食感も筍に似ていて、くせがなく美味しいようです。スーパーなどで見かけたらぜひ。
自然は怖いです。
台風18号に伴い青森県・岩木川流域のリンゴ園で発生した大規模な浸水被害を受け、農水省の担当者らが2日、リンゴの木が全て冠水した青森県弘前市三世寺地区の園地を視察した。 農水省の西郷正道生産振興審議官ら70人が参加。弘前市の蛯名正樹副市長から被害状況の説明を受けながら、倒れた木や水に漬かったリンゴを見て回った。 下流で被害を受けたつがる市柏の農家荒谷隆志さん(68)は「50年以上リンゴを作ってきたが水害が最も怖い。来年に向けて早急な治水対策をしてほしい」と要望した。 西郷審議官は「被災農家の切実な声を聞くことができた。経営や生活資金への支援を早急に検討したい」と述べた。
地物の松茸です。ほんの少し前まで夏だったのに、朝は寒くなりました。もう秋ですね。
ここ最近の雨に続いての台風18号の被害ですので、全国各地で野菜や果物の出荷に影響がでています。
Yahoo!ニュース
最近、世間ではゆるキャラが流行っていますね。メジャーなゆるキャラといえば熊本のくまモンがいますが、熊本産の野菜にもよくプリントされています。本日弊社で入荷した長野県産のえのき茸にえのたんというキャラクターがプリントされていましたが、中野市で結構チカラを入れてるようです。キャラクターによる販売促進にも今後注目ですね。
取引先に野菜を卸す時は当然ながら選果するわけですが、弊社に入荷される野菜もまた選果されてきています。そう考えると、店頭に並んでからお客様の手に渡る間だけでも廃棄される野菜というのはたくさんあります。カロリーベースでみる食料自給率は低いといわれる日本ですが、こうした廃棄される量から考えると年間の生産量を通してみれば野菜や果実は意外にも飽和している状況なのかもしれません。何事も適度にしていくことが今後の課題ですね。
Yahoo!ニュース
機能性成分が高いものといえば様々な新芽もあげられますが、弊社でも「スルフォラファン」を多く含むブロッコリースーパースプラウトという村上農園さんの商品を扱っていますよ。
Yahoo!ニュース
りんごの生育は平年並みまで回復 | NNNニュース
NNNニュースは最新のニュースを24時間お伝えする日本テレビネットワーク各局のニュース専門チャンネルです。
本日はバナナの日です。青森県はバナナの購入量が多いですが、青森県民としてはあまり実感できないですよね。そんなバナナは夏バテ防止にも良いので、食欲がない方はぜひ食べてみてください。
新芽といえば、そばの芽もルチンが豊富で高血圧改善の作用があるそうです。新芽は少量食べるだけで様々な栄養分を摂ることができるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
Yahoo!ニュース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/aomori/481176.html
つがるにしきた農協つがる白神支店(鯵ケ沢町)は22日、名産のタカミメロンの出荷基準を確認する「目ぞろえ会」を同町小屋敷のやさいセンターで開いた。同支店によると、本年産は現時点で糖度も十分に確保され、例年並みの良品の出荷が期待できるという。
http://cookpad.com/recipe/1976916
毎月21日は漬物の日だそうです。夏野菜である胡瓜や、茄子は漬物になっているイメージがありますが、トマトを漬物にしてもおいしいみたいです。
ミョウガがアクセント、トマトでさっぱり
月形町特産の西瓜、「おつきさま」です。暑い夏にはやっぱり西瓜ですよね。
ここ数日、天気が悪いですね。暑くなったり、涼しくなったりと体調を崩す方も多いかもしれません。一方で、野菜も天候が大きく影響されます。雨が良い影響を与えるか悪いを与えるかは野菜によって異なりますが、店頭に並ぶ野菜の価格にも当然ながら影響するでしょう。今後の天候に注目です。
卸町1-1
Aomori-shi, Aomori
030-0137
あすなろ青果株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
African Superfood,Spices,Herbs & Seeds In Jap
Level 7,Toranomon 40MT Bldg.,5-13-1,Toranomon,Minato-Ku Tokyo,Japan, Minato-ku