07/05/2012
御挨拶
お世話になりました皆様へ
土佐鰹水産は、これまで皆様のご支援・ご協力、お引き立てのもとに経営を行ってまいりましたが、平成24年5月7日を以て事業を廃止する事となりました。
創業以来、一本釣りの鰹にこだわり続け、製品を通して、多くの皆様のご愛顧を賜りました事を、心より感謝申し上げますと共に、皆様のますますのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
土佐鰹水産株式会社
土佐鰹水産(Tosakatsuo Suisan Co., Ltd.), 横内2287, Fujieda-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。
焼津港で水揚げされる高鮮度一本釣りB-1凍結鰹やびんちょう鮪を中心に、特許製法の藁焼きたたきや近赤外線脂質測定したトロシリーズ、農林水産大臣賞を受賞したガーリックレアステーキ等オリジナリティあふれる商品開発で、おいしい魚を食べるアイデアをお客様にお届けします。
また、海のエコラベル「MSC漁業認証」を取得し、海の資源と日本の伝統漁法「一本釣り」を次の世代に残すため日々活動しています。
御挨拶
お世話になりました皆様へ
土佐鰹水産は、これまで皆様のご支援・ご協力、お引き立てのもとに経営を行ってまいりましたが、平成24年5月7日を以て事業を廃止する事となりました。
創業以来、一本釣りの鰹にこだわり続け、製品を通して、多くの皆様のご愛顧を賜りました事を、心より感謝申し上げますと共に、皆様のますますのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
土佐鰹水産株式会社
初鰹シーズン到来、いよいよ5月に入りました。連休中も「土佐鰹水産オンラインショッピング」は営業しております。 どうぞご利用下さいませ。 http://tosakatsu.exblog.jp/
アメリカの冷凍食品情報雑誌"QUICK FROZEN FOODS international" にとさかつ記事が掲載されました。詳細はとさかつブログをご覧ください。
土佐鰹水産の社員ブログ
2012年4月16日(月)の日経MJに土佐鰹水産が掲載されました。
(内容は4月11日(水)の日本経済新聞の掲載記事とほぼ同じ)
本日香港四国フェアに赴いていたとさかつメンバーが帰国します。
良いお土産話を持ってきてくれることを期待します。
土佐鰹水産の社員ブログ
http://tosakatsu.exblog.jp/15028983/ 2012年4月11日(水)の「日本経済新聞」に土佐鰹水産が掲載されました。
本日から香港で開催の「四国フェア」に向けて、高知から営業部の担当者が出発しました。
土佐の一本釣りを世界へ、今後とも色々と取り組んでいきたいと思います!
土佐鰹水産の社員ブログ
2012年4月10日の水産経済新聞に掲載されました。
商品に貼られていた学生さんのデザインステッカー(新聞写真参照)、ほんとに素敵でした。見るだけで笑顔になってしまいますね。
2012年4月9日の水産タイムスに掲載された記事をご紹介。
先日イオンモール津田沼店で行われた”おいしいお魚を将来の世代まで”のイベントについてです。
WEBでは下記リンクからご覧いただけます。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120331/chb12033122100001-n1.htm
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/75524
(MSC日本事務所の方が情報を提供してくださいました。いつもありがとうございます^^)
3月31日イオンモール津田沼店にて、共立女子大林田ゼミ×MSC×イオン共同企画のイベントが行われました。魚の資源のこと、持続可能な漁業のこと、MSCマーク付き商品のことをよりたくさんの人に知ってもらう良い機会になりました。土佐鰹水産は、明神社長のスピーチと一本釣り鰹わらやきたたきの試食会で参加しました。
2012年3月31日リリース MSN産経ニュース
【共立女子大学学生による海のエコラベルPR】「海のエコラベルキャンペーン2012」イベントhttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120331/chb12033122100001-n1.htm
当日は、明神社長からも「MSC認証の一本釣り鰹のおいしさについて」講演をさせて頂き、その後ご来場の皆様に「藁焼きかつおたたき」のご試食を頂きました。
ご一緒頂きました共立女子大学の皆様、そしてお越し頂きました沢山の皆様、ありがとうございました!
明日3月31日(土)、イオンモール津田沼店にて、イベント開催!
MSCさんと共立女子大学の学生さん、そしてイオンさんの共同企画☆
土佐鰹水産は、
①14時開催のイベントにて明神社長の講演
②11:00~18:00まで「一本釣り鰹藁焼きたたき」の試食会
を【1Fリカー売り場横 特設ステージ】にて行います。
詳しくは下記のリンク先をご覧ください。
試食は明日31日(土)と、4/1(日)に行います。
連日1000人強分ご用意しておりますので、ぜひお近くの方はイオンモール津田沼店まで足をお運びください。
漁師の女房「和歌ちゃん」と、とさかつスタッフも多数参加します。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
「海のエコラベル」キャンペーン2012 “おいしいお魚を将来の世代まで” 共立女子大学林田ゼミナール&MSC&イオン共同企画。 学生デザインの魚と海に関するポスター等を展示・発表。MSC認証一本釣りカツオ漁業に関する講演やカツオの試食も。
2012年3月29日(木) 日刊 水産経済新聞に、土佐鰹水産「ボストンシーフードショー」出展の模様が掲載されました。
http://tosakatsu.exblog.jp/14945922/
土佐鰹水産の社員ブログ
学生さんがMSC認証についてのポスターを作りました。
私たちも来る3月31日、イオン津田沼店での学生さんとMSCさん主催のイベントに参加します!
明神社長の講演もありますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。試食もあります☆
詳細はまたお知らせします。
イベント、一緒に頑張りましょう!
This album includes a selection of posters by graphic design students who collaborated with MSC Japan to illustrate environmental considerations for sustainable fishing. The poster creation was part of a joint marketing campaign with supermarket AEON to highlight how MSC certified sustainable seafood can ensure a future full of fish.
2012年3月21日(水) 日刊 みなと新聞に、土佐鰹水産が掲載されました(以下、本文より抜粋)。
「【ボストン】土佐鰹水産(明神宏幸社長)が進める北米市場の販路拡大に弾みがついてきた。
今月11日からボストンで開かれた商談会に初出展し、色目の良いカツオたたき製品などが北米からの出展・来場から高い評価を得た。日本の伝統的な一本釣り漁法が環境面でも支持を集めた。」(中略)
「ブースではパネルやポスターで「POLE CAUGHT」(一本釣り)やMSC(海洋管理協議会)認証の取得を広くアピール。日本パビリオンのステージでは社長夫人の「わかちゃん」がガーリックステーキ製品を調理実演し来場者が詰めかけた。
ブースに店舗を構える日本食系レストランのシェフは「カツオに対するイメージが一変した。きれいな赤色は舎利や盛り付けに映える。冷凍マグロよりも味が深く、定期的に仕入れたい商大」と太鼓判を押した。」
とさかつの静岡工場前の桜が見ごろです。春をお届け! 土佐かつお
http://tosakatsu.exblog.jp/ ボストンでのとさかつの模様を現地から更新しています。どうぞご覧下さいませ♪ 今日も、おもしろい記事になっています!!
土佐鰹水産の社員ブログ
2012年3月12日(月) 静岡新聞 夕刊に、ボストンシーフードショー出展企業情報が掲載されました。
http://tosakatsu.exblog.jp/d2012-03-11/ 土佐鰹水産「ボストンシーフードショー」出展の模様を現地からアップしています!海外でもとさかつの鰹、とても人気の様です。 「とさかつブログ」是非ご覧下さいませ。
土佐鰹水産の社員ブログ
2012年3月9日(金)の静岡新聞に土佐鰹水産が掲載されました。 ボストンでも、とさかつのB-1は注目を集めている様で嬉しいです。詳細は、とさかつブログにて! 現地から社員がボストンシーフードショーの模様をアップしています。こちらも是非ご覧下さいませ。 http://tosakatsu.exblog.jp/14850096/
http://www.sotokoto.net/jp/interview/?id=53 MSC(海洋管理協議会)のルパート・ハウズさんのインタビューです。 以下本文より抜粋
【「土佐鰹水産グループのカツオ一本釣り漁業」は、日本で3番目にMSC認証を取得した漁業。カツオは巻き網や刺し網漁などで大量に捕獲されるのが一般的だが、伝統漁法である一本釣り漁ではカツオを1匹ずつ竿で釣り上げるので必要以上に捕獲しない。漁獲量が自ずと抑制され、将来まで枯渇させることなく漁業を続けることができるのだ。そうした持続的で環境負荷の少ない漁業で獲られたカツオであることを消費者にアピールすべく、土佐鰹水産グループはMSC認証の取得を申請。第三者機関による厳格な審査を経て、2009年に認証を取得した。カツオ製品には魚のロゴが描かれた青い「海のエコラベル」が貼られ、店頭に並んでいる。ルパート・ハウズさんがCEOを務めるMSCでは、そうした持続可能な漁業を世界中に広めるための活動を続けている。】
お買い物の際は、是非青の「海のエコラベル」MSCマークを探してみて下さい。
月刊「ソトコト」は、ロハスピープルのための快適生活マガジン。スローフードやスローライフ、最近ではロハスをはじめ、NPOやエコツーリズムなど、楽しくオシャレにエコロジーを、暮らしのヒントを毎月特集スタイルで提案しています。
土佐鰹水産が3月7日の「みなと新聞」に掲載されました。http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2012/mar/m120307.html#5
■土佐鰹水産「米国市場開拓へ」 健康志向高まり追い風に B-1カツオメニュー提案
3月11日より米国で開催されるボストンシーフードショーに向けて、今朝土佐鰹水産を出発しました。今朝は暖かく、桜が咲いているのが見られました。 ■ボストンシーフードショー 出展情報詳細はこちらから http://www.japan-seafood.net/english/
土佐鰹水産が「ボストンシーフードショー」ジャパンパビリオン内にブースを設置させて頂き、出展致します。
期間:3月11日~13日
展示商品:一本釣り鰹さしみ・藁焼きたたき・ガーリックレアステーキなど http://www.japan-seafood.net/english/ex08.html
2月24日(金) NHK[プロフェッショナル」仕事の流儀 再放送の詳細です(NHK 「プロフェッショナル」HPより)。
週末、お時間ありましたら是非ご覧下さいませ。http://www.nhk.or.jp/professional/2012/0220/
プロフェッショナル仕事の流儀 これまでの放送
昨夜放送のNHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」再放送がございます。
2月24日(土) 午前0:15~1:03 第175回「宝は、足もとにある」
デザイナー梅原真さん
お見逃しの方、お時間のある方、どうぞご覧下さいませ。
土佐鰹水産の社員ブログ
本日NHK22:00からオンエア「プロフェッショナル 仕事の流儀」にデザイナーの梅原真さんがご出演されます。土佐鰹水産の明神社長とのご縁についてのエピソードも紹介される予定です。
お時間ありましたら、是非ご覧下さいませ。
http://tosakatsu.exblog.jp/14707717/
土佐鰹水産の社員ブログ
2月29日(水) 高知県南国市に於いて
【カツオで50億 アイスで4億 アタマをつかえ!】
『土佐鰹水産 明神宏幸社長』×『高知アイス 浜町文也さん』×『高知在住のデザイナー 梅原真さん』の講演会がございます。
場所:サザンシティホテル
時間:13:30~16:00
主催:南国市地域雇用創出推進協議会
※受講料は無料となっておりますが、お申し込みが必要となります。詳細は下記URLをご参照下さいませ。
http://www.gomen-arigato.jp/life/dtl.php?hdnKey=934
とさかつメディア
エコプロダクツ2011出展
【とさかつブログより】エコプロダクツ2011に参加
http://tosakatsu.exblog.jp/14192111/
【エコプロダクツ2011出展】
12月15~17日東京ビッグサイトにて開催されるエコプロダクツ2011に出展します。とさかつは15、16日にMSCさんブースにて藁焼き鰹たたきと鰹ガーリックレアステーキの試食会をしますので、ぜひこの機会に足をお運びください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
○エコプロダクツ2011について
http://eco-pro.com/eco2011/
○MSCについて
http://www.msc.org/jp
横内2287
Fujieda-shi, Shizuoka
426-0002
土佐鰹水産(Tosakatsuo Suisan Co., Ltd.)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
土佐鰹水産(Tosakatsuo Suisan Co., Ltd.)にメッセージを送信:
湘南タゲリ米 三翠会 Bird Friendly Rice 生きもの保護米
西久保696, Chigasaki-shi