Clicky

福島グリーンズ(福島郷左衛門農園)

福島グリーンズ(福島郷左衛門農園) 地産地消をモットーに
新鮮でより安全な野菜・果物を
生産販売していま?

都市近郊農業経営なので
少量ではありますが
多品目の生産を心掛けています。

主力はトマトです。
エコファーマーとして
神奈川県知事認定されています。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6620/p487233.html

通常通り開く

本日(8/20)神奈川県で発売の「横浜ウォーカー9月号(角川書店)」に当店掲載されました!(ちこっと)
20/08/2015

本日(8/20)神奈川県で発売の
「横浜ウォーカー9月号(角川書店)」に
当店掲載されました!(ちこっと)

桃(7月)
15/07/2013

桃(7月)

桃の収穫・販売開始しました。-
15/07/2013

桃の収穫・販売開始しました。
-

桃の収穫・販売開始しました。-
15/07/2013

桃の収穫・販売開始しました。
-

田植えなう。品種は「キヌヒカリ」と「ヒカリ新世紀」と「満月(餅米)」。秋の収穫後、学校給食用にも出荷予定です。
15/07/2013

田植えなう。
品種は「キヌヒカリ」と「ヒカリ新世紀」と「満月(餅米)」。
秋の収穫後、学校給食用にも出荷予定です。

Mobile uploads
07/05/2013

Mobile uploads

五反田家庭料理うさぎ…本日は神奈川県藤沢市の福島グリーンズさんから美味しいトマトが届きました!!(*^^*) 桃太郎トマト・アイコ(イエロー)・チカちゃんトマト愛情いっぱいに育てられたトマトはとっても美味しいです(^-^)v桃太郎トマトはそのままと『カプレーゼ』で、 アイコ・チカちゃんは『味比べトマト』で召し上がって下さいねぇ!!

福島県会津喜多方からは美味しいアスパラガスが届きました!!甘くて美味しいアスパラにバラ肉を巻いた『肉巻きアスパラ』でお楽しみください(*^-')b

GW明けのお疲れを身体に優しいお野菜で癒してくださいねぇ(*´∇`*)

Mobile uploads
19/04/2013

Mobile uploads

五反田家庭料理うさぎ…本日は岩手県山田町から『ホタテ』『ムール貝』が届きました!!(^-^)b
産地直送は鮮度抜群味が違います…美味しい貝をお楽しみ下さいねぇ!!(*^^*)

そして神奈川県藤沢の福島グリーンズさんから美味しいトマトが届きました!!可愛いトマト達は味比べトマトでお楽しみ下さい!!(*^-')b

今夜も笑顔がいっぱいに成る事間違いないで〜す(*´∇`*)

本日の「神奈川新聞」に掲載いただきました!-
11/04/2013

本日の「神奈川新聞」に掲載いただきました!
-

JAさがみ 「わいわい市」
07/04/2013

JAさがみ 「わいわい市」

トマト
07/04/2013

トマト

黄色のミニトマト品種は「イエローアイコ」です。-
07/04/2013

黄色のミニトマト
品種は「イエローアイコ」です。
-

Mobile uploads
27/03/2013

Mobile uploads

五反田家庭料理うさぎ…本日は千葉県保田の三栄丸さんから新鮮で美味しいお魚が届きました!!(^-^)b
『ヒラメ』『スズキ』はお刺身で 『アジ』は大人気お待ちかねのアジフライでお出し致します(^-^)v
鮮度抜群美味しいお魚で笑顔に〜(*´∇`*)

美味しいお野菜は長野県東御市のアグロノームさんから今期初届きました!!愛情いっぱいに育てられたお野菜は笑っちゃう美味しさです(*^^*)フフッ!!『美味しいお野菜の元気サラダ』で味わってください(*^-')b

藤沢市長後の福島農園さんからはトマトが届きました!!初めてお願いしたので味見にいろいろなトマトを入れて頂きました!!美味しいトマト是非味わって下さいねぇ(^-^)v

降雪、そして銀世界。-
22/01/2013

降雪、そして銀世界。
-

雪が降るかもしれないとの予報なので柑橘類をあらまし収穫しました。-
14/01/2013

雪が降るかもしれないとの予報なので
柑橘類をあらまし収穫しました。
-

年越しトマトがやっと赤るんできました。寒さが厳しいので温室モノも遅れが生じています。
17/12/2012

年越しトマトが
やっと赤るんできました。
寒さが厳しいので
温室モノも遅れが生じています。

カリフラワー。今年は寒さが異常でレンソウ、ブロ、カリなど生育が止まってしまっています。
17/12/2012

カリフラワー。
今年は寒さが異常で
レンソウ、ブロ、カリなど
生育が止まってしまっています。

白菜-
17/12/2012

白菜
-

「ハチ交配中@トマト」今日の温室内はポカポカ常夏陽気でハチが花粉団子を足にブンブン飛び回る~ (((((((((((っ・ω・)っ ブーン本日交配した花に結実するトマトはおよそ2か月後に収穫となります。-
26/11/2012

「ハチ交配中@トマト」
今日の温室内はポカポカ常夏陽気で
ハチが花粉団子を足にブンブン飛び回る~
 (((((((((((っ・ω・)っ ブーン
本日交配した花に結実するトマトは
およそ2か月後に収穫となります。
-

落花生(ピーナッツ)が加工から上がってきました。当園で収穫したものを業者に依頼し炒ってからパッケージングしてもらっています。安価な中国産みたいに酸化した味はせず、むしろ炒りたての香ばしい風味と濃厚な味は純国産ならではの絶品です。数量限定商品...
31/10/2012

落花生(ピーナッツ)が加工から上がってきました。
当園で収穫したものを業者に依頼し
炒ってからパッケージングしてもらっています。
安価な中国産みたいに酸化した味はせず、
むしろ炒りたての香ばしい風味と濃厚な味は
純国産ならではの絶品です。
数量限定商品なので店頭に並ぶと
オトナ買いされる方が殆どです。
-

きゅうり(抑制栽培>越冬収穫)。ぽつぽつ収穫。-
31/10/2012

きゅうり(抑制栽培>越冬収穫)。
ぽつぽつ収穫。
-

トマト(11月~7月)
31/10/2012

トマト(11月~7月)

ミニトマト(抑制栽培>越冬収穫)。色づき始めました。-
30/10/2012

ミニトマト(抑制栽培>越冬収穫)。
色づき始めました。
-

甘柿「次郎」。-
30/10/2012

甘柿「次郎」。
-

甘柿「太秋」。-
21/10/2012

甘柿「太秋」。
-

ほうれんそう(10月~4月)
21/10/2012

ほうれんそう(10月~4月)

甘柿「早秋」。成らせ過ぎです。-
09/10/2012

甘柿「早秋」。
成らせ過ぎです。
-

稲刈り完了しました。今年の夏も暑かったので出来具合は評判通り上々。ほぼ"畝分穫り"(10俵/10a)でした。稲ワラは一部カッターで刻みましたが半量以上は束ねて立てて風乾させ他の作物の資材や肥料として活用しています。
09/10/2012

稲刈り完了しました。
今年の夏も暑かったので出来具合は評判通り上々。
ほぼ"畝分穫り"(10俵/10a)でした。
稲ワラは一部カッターで刻みましたが
半量以上は束ねて立てて風乾させ
他の作物の資材や肥料として活用しています。

米と田んぼ
09/10/2012

米と田んぼ

稲刈り(米収穫)を始めました。手始めは"餅米(もちごめ)"。穀物乾燥機のキャパが10石分なので、最低6日位続きます。初日:稲刈り(餅米)→乾燥(餅米)2日目:籾摺り(餅米)→稲刈り(粳米)→乾燥(粳米)3日目:籾摺り(粳米)→稲刈り(粳米)...
30/09/2012

稲刈り(米収穫)を始めました。
手始めは"餅米(もちごめ)"。
穀物乾燥機のキャパが10石分なので、
最低6日位続きます。
初日:稲刈り(餅米)→乾燥(餅米)
2日目:籾摺り(餅米)→稲刈り(粳米)→乾燥(粳米)
3日目:籾摺り(粳米)→稲刈り(粳米)→乾燥(粳米)
4日目:籾摺り(粳米)→稲刈り(粳米)→乾燥(粳米)
5日目:籾摺り(粳米)→稲刈り(粳米)→乾燥(粳米)
6日目:籾摺り(粳米) 終了
毎年空の様子(雨や台風)を伺いながら
タイミングを見計らっての作業です。

さつまいも(ベニアズマ)。太って丸いものではなく、細長いものの生産を心がけています。-
30/09/2012

さつまいも(ベニアズマ)。
太って丸いものではなく、
細長いものの生産を心がけています。
-

栗 (10月)
30/09/2012

栗 (10月)

わいわい市藤沢店に新高梨を出荷しました。(2L-4L)-
30/09/2012

わいわい市藤沢店に
新高梨を出荷しました。(2L-4L)
-

住所

長後1502
Fujisawa-shi, Kanagawa
252-0801

営業時間

月曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 17:00
土曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 17:00
日曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 17:00

電話番号

0466-44-5398

アラート

福島グリーンズ(福島郷左衛門農園)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

カテゴリー

飲食サービス付近


近郊農業のその他Fujisawa-shi

すべて表示
x

近郊農業のその他Fujisawa-shi (すべて表示)

Microbe -Natural Farmers-(マイクローブ) 今井農園 特定非営利活動法人 Dream eggs ゆめたま 石川果樹園 井出トマト農園 EdiblePark茅ヶ崎 市川農園 くまもと湘南館 岩崎果樹園 平戸果樹の里 湘南タゲリ米 三翠会 Bird Friendly Rice 生きもの保護米 兜 農園 Down to Earth にこまるソーシャルファーム おいしい横浜野菜 十九代目 勘右エ門 永島農園 永島農園しいたけ部