
20/01/2022
同じ畑のお茶だけど、一手間でこんな差が出ます。
静岡県袋井市でお茶の生産・加工・販売を行う「まるご 安間製茶」のFacebookページ。
同じ畑のお茶だけど、一手間でこんな差が出ます。
とったどー。
椎茸の菌床づくり、はじまるよー!
14時まで袋井市役所で出店中。
どこかで見たような和柄のお茶缶も売ってるよ!
強くなれる理由を知りたい方へ。
#日本茶
#鬼滅の刃
パティオ袋井店「ふくろい農産物応援フェア」に出店中。
椎茸やバジルもあるよ!
CAMPFIREで開催中の瓦急須「粋月」のクラウドファンディングも、終了までいよいよ3日となりました!
こちらでは、お茶やお酒の味が変わる瓦の急須「粋月」や、瓦のお猪口を割引価格で購入できます。
さらに、このタイミングでCAMPFIREから500円OFFクーポンが来ましたので、ぜひご利用ください!
クーポンはこちら↓
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/900005212166
プロジェクトはこちら↓
https://camp-fire.jp/projects/view/342242
開発した急須がコロナで行き先を失ってしまったので、こんなプロジェクトを開始しました。ご興味ありましたらご覧くださいませ。
#クラウドファンディング
#急須
#安間製茶
#白葉茶
https://camp-fire.jp/projects/view/342242
お茶の味は、急須の素材によって変化します。この効果を追究し、極限まで旨み・甘みを抽出する機能性を実現したのが瓦製急須「粋月(すいげつ)」です。今年から国内のホテルや海外等で販売される予定になっていたも...
中田英寿さんのECサイト「にほんものストア」にて、本日から安間製茶の商品の販売が始まりました。
安間製茶のサイトでは売っていない商品もありますので、ぜひご覧ください!
https://shop.nihonmono.jp
#にほんもの
#中田英寿
#安間製茶
#日本茶
#白葉茶
#急須
あなたがまだ知らない、ほんとうの日本。 「にほん」の「ほんもの」を感じる逸品をセレクトしてお届けするオンラインストアです。
「2020グッドデザインしずおか」表彰式。今後に繋がるといいなあ。
#白葉茶
#急須
#グッドデザインしずおか
#静岡県庁
#金賞
#瓦粋
#安間製茶
安間製茶と株式会社瓦粋が共同開発した瓦製急須「粋月」が、この度「2020グッドデザインしずおか」にて金賞を受賞しました!
少しずつでも興味を持ってくださる方が増えていくと嬉しいです。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-560/2020gds-kekka.html
#急須
#瓦
#瓦粋
#安間製茶
#グッドデザインしずおか
長男が生まれた時に市からもらった金木犀が初めて花を付けた。
一度は枯れかけて葉っぱが全部無くなったりしたけど頑張ったなあ。
「まるご」安間製茶
6月末に中田英寿さんが安間製茶に取材に来てくださいました。
ものすごいオーラでしたが、物腰の柔らかいフレンドリーな方でした。
お酒に詳しいのは知っていましたが、お茶にも半端じゃなく詳しくて、製法や品種の話などごく普通に出てきてビックリでした。僕より詳しいんじゃなかろうか。
当日は2時間ほど滞在されて、乗用摘採機に乗ってお茶刈りまでしてくださいました。
そして先日、中田さんのラジオ番組「VOICES FROM NIHONMONO」で安間製茶を紹介していただきました。
またお話する機会があるといいなあ。
#中田英寿
#白葉茶
#にほんもの
VOICES FROM NIHONMONO | J-WAVE | 2020/10/10/土 | 22:00-23:00 http://radiko.jp/share/?t=20201010220000&sid=FMJ
6月末に中田英寿さんが安間製茶に取材に来てくださいました。
ものすごいオーラでしたが、物腰の柔らかいフレンドリーな方でした。
お酒に詳しいのは知っていましたが、お茶にも半端じゃなく詳しくて、製法や品種の話などごく普通に出てきてビックリでした。僕より詳しいんじゃなかろうか。
当日は2時間ほど滞在されて、乗用摘採機に乗ってお茶刈りまでしてくださいました。
そして先日、中田さんのラジオ番組「VOICES FROM NIHONMONO」で安間製茶を紹介していただきました。
またお話する機会があるといいなあ。
#中田英寿
#白葉茶
#にほんもの
VOICES FROM NIHONMONO | J-WAVE | 2020/10/10/土 | 22:00-23:00 http://radiko.jp/share/?t=20201010220000&sid=FMJ
新しいタイプの発酵茶、販売開始しました。ご購入はこちら。
https://shop.bancha.org/
しずおか農山村サポーター「むらサポ」
【袋井市】『アマビエ印!深蒸し茶』
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
袋井市でお茶の生産・加工・販売を行う
『 「まるご」安間製茶 』さん🍵🍵
疫病から人々を守るとされる妖怪「アマビエ」を
パッケージにした商品が販売されました!
2020年 の一番茶を100%使用した深蒸し煎茶です。
プレゼントにも最適ですね🎁✨
心も体もホッとするひと時をお楽しみください!
🔸100g入り¥648(税込) ※送料別
ネットから購入できます(*’ω’*)
↓↓
https://ammaseicha.base.shop/
ふじのくにの農林水産物を買って繋がろう!
「バイ・シズオカ」運動!
「バイ・シズオカ」は、県内の農林水産業の皆様が直面する厳しい現状を、県民の共助で乗り越えていくため、農林水産品の購入や直売加工施設の利用を呼び掛けていく取り組みです。
しずおかの農林水産品を買って(BUY)、
生産者に寄り添う(BY)ことにより、
元気になる「バイ・シズオカ」運動にぜひご参加ください!
安間製茶のお茶をベースにブレンドティーを作っていただきました!
目の覚めるような花の香りと、お茶らしい旨み・渋みのコラボは、ぜひ多くの方に味わっていただきたいです。
[ New Release / Flower Green Blend Tea (Spring 2020) ]
静岡県袋井市でお茶の生産・加工を行う安間製茶から分けてもらった、2019年度の薫り高い一番茶を使用して、緑茶のブレンドティーを試みました。
緑茶をベースに、この春mitosayaに咲いた梅の花、昨年の秋に毎朝開いたところを少しづつ摘み取った茶の花、有機栽培のローズやドライマルベリーをくわえてフローラルな香りのブレンドティーを作りました。アップルミントが甘い香りをさらに引き立てています。
Mitosayaの季節の巡り、春らしい香りをお楽しみください。
-
販売は3月15日10:00~オンラインショップにて行います。
新作の FINE DE MICHINOKUの他、残念ながら延期になったOpen Dayで販売予定だったものもご用意してお待ちしています!
https://mitosaya.com/products/
#安間製茶
安間製茶と瓦の急須を共同開発している株式会社瓦粋がテレビ番組の取材を受けました!
--------------------------------------------------
番組:まるごと(静岡第一テレビ)
日時:2月28日(金) 16:50〜
コーナー:おったまげ〜調査隊!
--------------------------------------------------
平野ノラさんのコーナーで、瓦製の食器シリーズが紹介されます。
急須も出てくると思いますので、ご視聴可能な地域にお住まいの方は、ぜひご覧ください。
僕は収録中に幼稚園まで子供達を迎えに行っていたので映っていませんが、後から子供達と一緒に見に行って来ました。
東京ビッグサイトで行われている「インターナショナルギフトショー」に出展中です。西2ホールの「グルメ&ダイニングショー」なので、お近くの方はぜひお越しください。
会場内で行なわれている「新商品コンテスト」に白葉茶と瓦急須のセットを出品していますので、会場にお越しの方はぜひ投票をお願いいたします!
いよいよ瓦の急須「粋月」のプロジェクトも残り1日となりました!
30%OFFで購入できるのは今回のみです。
よろしくお願いいたします!
https://www.makuake.com/project/suigetsu/
急須はお茶を味わうために必要な道具ですが、急須の素材によってお茶の味が変化することはご存じですか? ガラス製の急須と比較して陶器製の急須は、お茶の苦みのもとであるカテキン・カフェインを吸着する効果が高.....
特殊素材の急須「粋月」のクラウドファンディング も29日で終了です。
ラストスパートになりますので、ご支援・シェア等ご協力いただけますと嬉しいです。
https://www.makuake.com/project/suigetsu/
本日より3日間、東京ビッグサイトにて行われる「IFFT」というイベントに出展してきます。
下記リンク先に招待状をアップロードしましたので、もしお近くでご都合の合う方がいらっしゃいましたらぜひお越しください!
ブースは南4ホール4M-13「瓦粋」です。
https://1drv.ms/b/s!Albtgv_bn7drohEQIodO8IY4pR8U?e=5rQp5h
インテリアや雑貨のイベント「IFFT インテリアライフスタイル リビング」が11月20日から22日までの3日間、東京ビッグサイトにて行われます。 今回、安間製茶と瓦粋も「粋月」を中心とした瓦の食器や「つきしろ...
【瓦製急須「粋月」展示のお知らせ】
本日、10月16日から22日までの7日間にわたって、伊勢丹新宿店地下1階「フードコレクション」にて粋月を展示いたします。
粋月以外にも白葉茶や瓦製のおちょこといった、クラウドファンディングでリターンとして設定されている商品も展示される予定ですので、お近くまでお越しの方はぜひお立ち寄りください。
20日には私自身も店頭対応を行う予定です!
本日より10月22日(火)までの7日間、新宿伊勢丹 本館地下1階「フードコレクション」にて商品を展示いたします。 瓦製急須「粋月」をはじめ、白葉茶つきしろや瓦製のおちょこも展示予定ですので、お近くまでお越...
本日、松坂屋静岡店の8階大催事場で行われている「第7回 逸品お茶会」に出展中です。
クラウドファンディング開始から、ほぼ一か月が経過しました。
現在、達成率は150%!!
これからイベント等への出展も予定しておりますので、ぜひ直接手に取ってご覧ください!
プロジェクト開始から約1ヶ月が経過いたしました。 現在、目標額の150%というご支援をいただいております。 皆様、応援していただき誠にありがとうございます。 今週末の6日に、静岡市の松坂屋静岡店で行われる...
本日は、いよいよエコパスタジアムにてラグビーワールドカップ日本戦が行われます!
安間製茶では、10時から16時までエコパスタジアム近くにある「法多山」の「門前ごりやくカフェ」にてお茶の試飲販売を行っております。
試合開始前に、ぜひ法多山にお越しになってお茶を飲んで行ってください!
Makuakeで挑戦中の急須のクラウドファンディングが、開始5日にして達成率100%を超えました!
ご支援・シェアしてくださった皆様、ありがとうございます!
より多くの方に粋月を知っていただけるよう、これからイベント出展等も行ってまいります。引き続き応援していただけますと幸いです。
いつも応援ありがとうございます! 9月5日からスタートした当プロジェクトが、5日目にして達成率100%をオーバーしました! 皆様のご支援のおかげです。本当にありがとうございます! 引き続き、さらに多くの方...
開始3日にして、クラウドファンディングの達成率が90%をオーバーしました!
まだ最大30%OFFで購入可能ですので、引き続きご支援・シェアしていただけますと幸いです。
いつも本プロジェクトを応援していただき、ありがとうございます! 3日目にして達成率が90%をオーバーしました! ありがたいことに、数々のメディアでも本プロジェクトが紹介され始めております。さらに多くの...
お茶やお酒の味わいを極上に変える、瓦素材の急須「粋月(すいげつ)」のクラウドファンディング が始まりました!
安間製茶と株式会社瓦粋が共同開発した粋月は、お茶やお酒の旨み・甘みを大きく引き出す特殊な瓦素材を使った新しい急須です。
リターンには粋月と白葉茶のセットや、粋月のお試し版として効果を確かめられるお猪口もご用意しています。
ご支援・シェア等よろしくお願いいたします!
https://www.makuake.com/project/suigetsu/
急須はお茶を味わうために必要な道具ですが、急須の素材によってお茶の味が変化することはご存じですか? ガラス製の急須と比較して陶器製の急須は、お茶の苦みのもとであるカテキン・カフェインを吸着する効果が高.....
本日から始まった特殊素材の急須プロジェクトですが、初日にして達成率60%を超えることができました!
11月末のプロジェクト終了まで、よろしくお願いいたします。
本日14時から開始した本プロジェクトですが、初日にして達成率60%をオーバーいたしました。皆様、ご支援誠にありがとうございます! 活動レポートでは、粋月に関する情報をはじめ安間製茶や瓦粋からのお知らせ...
9月5日より、特殊な瓦製の急須でクラウドファンディングを開始します!
この度、安間製茶と株式会社瓦粋の2社が共同開発した瓦製の機能性急須「粋月(すいげつ)」を多くの方に知っていただくため、クラウドファンディング(インターネット上で資金を募る仕組み)にお力添えをいただきたく、9月5日の開始日に先立って、その内容をご連絡させていただきます。
https://www.makuake.com/project/suigetsu/
(公開後にご覧いただけます。)
粋月は安間製茶の白葉茶「つきしろ」の専用急須というコンセプトで開発いたしましたが、白葉茶のみならず玉露をはじめとした高級茶や日本酒などの旨み・甘みをより強調し味わいを大きく変化させる非常に面白い商品になりました。
この度のプロジェクトは、「粋月」を正式に商品化して販売するにあたり、より完成度を高めるための試作品の製造や量産体制を整えることを目標としております。
瓦製の急須「粋月」と白葉茶「つきしろ」は、新しい「ものづくり」にもチャレンジする袋井市の知名度を高めることも大きな目的として開発しました。本プロジェクトのページでは、粋月の特徴や開発秘話、今後の展示会の情報などを記載しております。心を込めて書きましたので、ご覧いただけますと幸いです。
本プロジェクトは、9月5日(木)から11月29日(金)までを期間として行います。クラウドファンディングは、開始直後の5日間でどれだけ支援を集められるかが成功の鍵だということです。大変厚かましいお願いではありますが、開始日あるいはその直後にご支援していただけますと、とても幸せに存じます。
ご支援してくださった方には、お礼のリターンとして瓦製の急須「粋月」や白葉茶「つきしろ」のギフトセットをはじめとしたさまざまな商品をご用意しております。この機会にぜひお試しください!
またFacebookなどで、一斉にこのクラウドファンディングのお知らせを拡散して参ります。応援の投稿やそれらの投稿のシェアをしていただけますと幸いです。
安間製茶のクラウドファンディングのアドレスは、以下の通りです。https://www.makuake.com/project/suigetsu/
多くの方々に本プロジェクトを知っていただき、応援を得て、なんとしてもこのプロジェクトを実現させたいと考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。
安間製茶
代表 安間孝介
モンゴルでのイベントが完了しました。
日本茶に対する現地の方々の興味関心は高く、反応も良好。
日本とほぼ変わらない価格で販売したリーフのお茶も売れましたし、モンゴルの飲料メーカー「ビタフィット」と共同開発しているペットボトルの試作品の試飲や価格に対する意見調査などもできました。
日本茶を仕入れたいという現地の企業もあり、これからの展開はさらに面白くなりそうです。
中国寧波で行われる日本製品の展示会・商談会に参加しています。
昨日までは準備や勉強会でしたが、今日はいよいよ展示会本番です。
メインの商材は、白葉茶と白葉茶専用急須のセット。
どんな反応が得られるか楽しみです。
7月14日は、磐田市民文化会館で行われている「東海フォーラム」でお茶を販売しています。
10:00〜16:00です。
二番茶も無事に終わって、現在は整枝作業中です。
先ほど、NHK「たっぷり静岡」でラグビーワールドカップで地元のお茶を販売できないという話題が放送されていました。
スポンサーの要望なので仕方ないですが、何か別ルートで地元のお茶をアピールする方法を考えたいですね。
豊沢491-30
Fukuroi-shi, Shizuoka
437-0032
「まるご」安間製茶がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
「まるご」安間製茶にメッセージを送信:
原野谷川遊楽農園 Joyful farm upon Haranoyagawa
諸井諸井橋西南側 2464-4Produtos Brasileiros do Alemão
Shizuoka - Ken