Clicky

農業体験ファーム夢未来みどり塾

農業体験ファーム夢未来みどり塾 この体験農園は東京スタイルの体験型市民農園で、園主の指導のもとに野?

必要な苗や農具は園主が準備しますので、会員は何も要りません。もちろん出来た野菜は全部持ち帰ることができます。
初心者ても簡単に野菜作りができます。また、シャワー、トイレ、キッチンなどを備えたクラブハウスもあります。
週末の農園ライフを楽しんでいただく設備が完備しています。

通常通り開く

秋の野菜づくりも本格化、忙しくなって来ました❗
29/10/2021

秋の野菜づくりも本格化、忙しくなって来ました❗

6月11~13日は、キュウリ、ズッキーニ、インゲン豆、枝豆の収穫、ナス、ピーマンの仕立てなど
13/06/2021

6月11~13日は、キュウリ、ズッキーニ、インゲン豆、枝豆の収穫、ナス、ピーマンの仕立てなど

ジャガイモ掘りが最盛期に、農園に歓声が広がりました
24/05/2021

ジャガイモ掘りが最盛期に、農園に歓声が広がりました

第3回の講習は里芋やかぼちゃの植え付け準備など
04/04/2021

第3回の講習は
里芋やかぼちゃの植え付け準備など

本格的に農園ライフがスタート,。枝豆、インゲン豆の種まき、ネット張り
20/03/2021

本格的に農園ライフがスタート,。
枝豆、インゲン豆の種まき、ネット張り

コロナ禍の中の体験講習が始まった。まずは、ジャガイモやリーフレタスの植え付けから。
05/03/2021

コロナ禍の中の体験講習が始まった。まずは、ジャガイモやリーフレタスの植え付けから。

今年の農園準備のトラクター耕運がスタート。小鳥やカラスもお出まし。
01/02/2021

今年の農園準備のトラクター耕運がスタート。小鳥やカラスもお出まし。

体験農園から明けましておめでとうございます。
01/01/2021

体験農園から明けましておめでとうございます。

クリスマスの寄せ植え出来ました。
24/12/2020

クリスマスの寄せ植え出来ました。

2月14日から始めたジャガイモの植え付けが完了したキタアカリ、メークイン、男爵、5月23日から収穫体験を開始します。バケツ山盛り1200円
03/03/2020

2月14日から始めたジャガイモの植え付けが完了したキタアカリ、メークイン、男爵、5月23日から収穫体験を開始します。バケツ山盛り1200円

ブロッコリー、キャベツ、はくさい、だいこんなど秋冬野菜の植え付けが完了しました。収穫が楽しみ。
07/10/2019

ブロッコリー、キャベツ、はくさい、だいこんなど秋冬野菜の植え付けが完了しました。
収穫が楽しみ。

ズッキーニって、こんなに大きくなり、みなさんびっくり😨
06/07/2019

ズッキーニって、こんなに大きくなり、みなさんびっくり😨

今日は、中泉チューリップぐみ20組の親子がジャガイモ掘りを楽しみました。天気が良すぎて熱中症が心配だ
23/05/2019

今日は、中泉チューリップぐみ20組の親子がジャガイモ掘りを楽しみました。天気が良すぎて熱中症が心配だ

先週の講習は、トマト、きゅうり、生姜の植え付けなどを行いました。会員の方も慣れてきたようです❗
13/05/2019

先週の講習は、トマト、きゅうり、生姜の植え付けなどを行いました。会員の方も慣れてきたようです❗

かぼちゃ、ズッキーニの植え付け講習をしました
28/04/2019

かぼちゃ、ズッキーニの植え付け講習をしました

かぼちゃ、ズッキーニの植え付けをしました
28/04/2019

かぼちゃ、ズッキーニの植え付けをしました

今週の野菜づくり 11 北の高気圧が張り出して風が冷たい、夏野菜は寒さと風に弱いので覆いが必要
28/04/2019

今週の野菜づくり 11 
北の高気圧が張り出して風が冷たい、夏野菜は寒さと風に弱いので覆いが必要

24/04/2019

今週の野菜づくり 10
里芋に続いて、生姜の植え付けシーズンになってきました。当園では里芋と一緒に植え付けします。夏の暑さから守るためです。

先週の講習は里芋の植え付け、リーフレタスの収穫など、霜の心配がなくなって夏野菜シーズンになってきました。
16/04/2019

先週の講習は里芋の植え付け、リーフレタスの収穫など、霜の心配がなくなって夏野菜シーズンになってきました。

今週の野菜づくり 9ジャガイモが大きくなってきました。たくさん芽があるものは地際で切って4、5本以下にします。芋を太らせるために
15/04/2019

今週の野菜づくり 9
ジャガイモが大きくなってきました。たくさん芽があるものは地際で切って4、5本以下にします。芋を太らせるために

今週の野菜づくり 8野菜の種まきシーズンになってきました。種まき後は発芽するまで土が乾燥しないように水掛しましょう。その後は乾いたら水掛しましょう❗
10/04/2019

今週の野菜づくり 8
野菜の種まきシーズンになってきました。種まき後は発芽するまで土が乾燥しないように水掛しましょう。その後は乾いたら水掛しましょう❗

今週の野菜づくり7今朝は大分冷えました。夏野菜のトマト、なす、きゅうりなどは霜の心配がなくなってから植え付けしましょう。我が農園の苗はやっとここまで,!
02/04/2019

今週の野菜づくり7
今朝は大分冷えました。
夏野菜のトマト、なす、きゅうりなどは霜の心配がなくなってから植え付けしましょう。我が農園の苗はやっとここまで,!

先週の講習は、枝豆とインゲン豆の種まき、ホウレン草も。次回の里芋の植え付け準備もしたよ。
02/04/2019

先週の講習は、枝豆とインゲン豆の種まき、ホウレン草も。次回の里芋の植え付け準備もしたよ。

今週の野菜づくり 6野菜は弱酸性の土を好むものが多く、日本は多雨のため酸性土になっていてアルカリ資材の投入が不可欠、苦土石灰、消石灰などが使われます特にホウレン草は沢山入れないと生育しません
24/03/2019

今週の野菜づくり 6
野菜は弱酸性の土を好むものが多く、日本は多雨のため酸性土になっていてアルカリ資材の投入が不可欠、苦土石灰、消石灰などが使われます
特にホウレン草は沢山入れないと生育しません

今週の野菜づくり 5N.P.K、窒素、リン酸、カリを肥料の三要素と言います。肥料袋にある数字は、内容量%を表してます
21/03/2019

今週の野菜づくり 5
N.P.K、窒素、リン酸、カリを肥料の三要素と言います。肥料袋にある数字は、内容量%を表してます

先週の講習での苗が大きくなって来ました。小松菜、ホウレン草の発芽もは始まりました。
17/03/2019

先週の講習での苗が大きくなって来ました。小松菜、ホウレン草の発芽もは始まりました。

ジャガイモの植え付けが完了した。キタアカリ、ダンシャク、メ一クインなど、収穫体験は、5月中旬から。バケッ1杯1000円
15/03/2019

ジャガイモの植え付けが完了した。キタアカリ、ダンシャク、メ一クインなど、収穫体験は、5月中旬から。バケッ1杯1000円

今週の野菜づくり 4夏野菜の苗づくりが始まりました。園芸店では、トマトやきゅうりの苗が販売中ですが、ビニールハウス栽培用ですから4月下旬頃からにしましょう。苗の販売は適期よりかなり早いので注意してください。
12/03/2019

今週の野菜づくり 4
夏野菜の苗づくりが始まりました。園芸店では、トマトやきゅうりの苗が販売中ですが、ビニールハウス栽培用ですから4月下旬頃からにしましょう。苗の販売は適期よりかなり早いので注意してください。

今週の野菜づくり 3野菜づくりは、土作づくり、冬の間に堆肥や鶏糞などを散布、土に混ぜて地力をつけて置きます。
11/03/2019

今週の野菜づくり 3
野菜づくりは、土作づくり、冬の間に堆肥や鶏糞などを散布、土に混ぜて地力をつけて置きます。

今日のイブアイ静岡で、福島県からの被災者の我が農園での活動の様子が放映されました。いくらかでもお役に立てば幸いで嬉しく思う。
11/03/2019

今日のイブアイ静岡で、福島県からの被災者の我が農園での活動の様子が放映されました。いくらかでもお役に立てば幸いで嬉しく思う。

今週の野菜づくり 2ホウレン草、小松菜などの種まき、すじまき、点蒔き、など深く蒔かないこと、一晩水に着けてからまくと発芽が良い
08/03/2019

今週の野菜づくり 2
ホウレン草、小松菜などの種まき、すじまき、点蒔き、など深く蒔かないこと、一晩水に着けてからまくと発芽が良い

今週の野菜づくり 1ジャガイモの植え付けは21日頃までにしましょう。イモの間隔は30センチ位、芋とイモの間に肥料を一握りくらい、収穫は5月下旬から
07/03/2019

今週の野菜づくり 1
ジャガイモの植え付けは21日頃までにしましょう。イモの間隔は30センチ位、芋とイモの間に肥料を一握りくらい、収穫は5月下旬から

今年初のカエルちゃんに出会い、ジャガイモの植え付けもはかどりました。
18/02/2019

今年初のカエルちゃんに出会い、ジャガイモの植え付けもはかどりました。

トラクターで耕運、畑の準備も完了もうすぐ健康野菜の楽校スタート❗
16/02/2019

トラクターで耕運、畑の準備も完了もうすぐ健康野菜の楽校スタート❗

12/02/2019

今パソコン教室

住所

萱間896
Fukuroi-shi, Shizuoka
437-0003

電話番号

0538-48-7803

アラート

農業体験ファーム夢未来みどり塾がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

カテゴリー

飲食サービス付近


農場のその他Fukuroi-shi

すべて表示
x

農場のその他Fukuroi-shi (すべて表示)

三川茶処 にしたな しきじ カレッジ&ビレッジ いしだ茶屋 しんちゃん農園 菓子司 中島屋 森の『健康』軽トラ市 しきじ旬の郷 遠州森町『八幡屋茶舗』 特産品販売 フロムあまがた 肉のポパイ Baien Kashi Sho - 梅園菓子処 Akinai corporation Produtos Brasileiros do Alemão Pão de Queijo Casa do Pão  ポンデケージョ カザドポン IBCompany 株式会社 アイ•ビー•カンパニー