
27/03/2020
続いて作業中の画像です。
H27作付面積
ハウスすいか 0.8ha
露地すいか 19.4ha
ハウスメロン 0.2ha
醸造用ぶどう 5.8ha
小麦 11.6ha
H23 JGAP認証取得
続いて作業中の画像です。
お久しぶりです。
専務の天間です。
スイカ、メロンの定植も進み13棟定植。動画は通路を作る機械です。
前回の続きです。
専務の天間です。
前回はマルチ敷きのタイムラプスだったので次の作業のポール刺しの動画です。
借りている機械なんですがすごい良いです。人力でやると腰が痛くなってしまいますが体は楽ですし1人でできます。
今日は暑かったですね(^_^;)
専務の天間です。
前回肥料散布の動画をアップしたので今回はマルチ敷きのタイムラプスです。
肥料散布のあとはポリ製のフィルムをマルチングして保温します。
このマルチ敷きが難しいんです(~_~;)
真っ直ぐ敷かないと通路が通れなくなったりあとあと仕事に影響してきます。
動画は農業歴18年のベテランです😁
こんばんわ
専務の天間です。
今日はとても天気が良かったので畑づくりです!
動画は関○保運転手による肥料散布です。
ハウス60棟は無事定植が終わり芽かき作業と苗づくり、畑づくりに追われます。
本日も4棟定植
専務の天間です。
今日でメロンとスイカ合わせて42棟定植終了です(^_^)あと18棟となりました!
今回はメロンの定植をタイムラプスで撮ってみました。
晴れるとハウスの中はTシャツでも汗かきます(^_^;)体調に気を付けておいしい農産物を作ります!
最近天候があまり良くないですね。
専務の天間です。
昨日今日とでメロン8棟スイカ2棟の定植をしました。今年は去年よりハウスが10棟増えて60棟になりましたのであと50棟!始まったばかりです(^ ^)
今年はいろいろ試験します!
二酸化炭素発生器、自動換気システム、ハンディ糖度計、酸素供給資材など少しずつアップしていきますのでお楽しみに〜(^-^)/
こんにちは。専務の天間です。
今日は10cmくらい雪が積もりました❄️
大雪や強風が無く仕事が順調です。
融雪材散布や接木、定植準備など写真をアップしました。
おいしくて安全な農産物を作るため日々努力です(^-^)
こんばんは
専務の天間です。
久しぶりの投稿になってしまいましたが順調にハウスかけが進んでいます(^ ^)
育苗も始まり種まきも始まってます。
最近は穏やかな天候ですが1週間ほど前の強風でハウスが破かれたりしましたが全体的には順調です。
昨年は収穫量が予定の半分ほどでしたが今年はいろいろ対策していく予定です。
今年も頑張っていきます!
お疲れ様です
今年も無事に仕事納めをすることが出来ました
様々な方にお世話になり良い年になりました
来年も怪我のない良い年を迎えられるように頑張っていきます。
写真は、仕事納め後の餅つきの様子を撮りました。
お疲れ様です(・ω・)b
久々の投稿になりますが最近は育苗ハウスを増設したり、機械の整備など来年に向けて準備を進めております。
今年も事故怪我などなく冬を迎えましたので良い年を迎えれるように作業に気をつけていきます!(`・ω・´)ゞ
お疲れ様です!
従業員の中村です!
本日の作業はメロンです(^-^)
猛暑が続き,久々に雨で,気温も落ち着き過ごしやすい1日でした(^-^)
メロンの収穫もまだあるので体を悪くしないように頑張りますヾ(๑╹◡╹)ノ"
投稿写真は収穫ですヾ(๑╹◡╹)ノ"
こんにちは、課長補佐の佐藤です!
今日は雨予報が嘘みたいでしたね。
本日の作業はメロンの収穫、トラクター作業をしました^ ^
明日も、明後日も、明々後日も、しばらく暑い日が続くみたいなので、暑さに負けないで頑張っていきます(><)
こんばんわ
主任の杉野です
本日は、ぶどうの誘引作業とトンネルはぎ作業とつる引き作業などに別れて行いました。
今年、1回目のメロン収穫も行いました
暑い日が続くようなので体調管理をしっかりして頑張ります。
写真は、スイカ収穫とメロン収穫のです。
お疲れ様です(・ω・)bグッ
本日は今年初めての収穫作業と今年最後の定植を行いました(`・ω・´)ゞ
これから暑い日が続いていくので熱中症に気をつけて今年も乗り切ります!
お疲れ様です!
従業員の中村です!
本日の作業は,ハウス内作業,ぶどう芽かき,ポール差しです^_^
今日は久々に晴れましたけど風が冷たく温度管理が難しいです(>_
こんにちは^ ^
課長補佐の佐藤です!
今日はまず露地スイカの定植をしました🍉約3600本植えました。定植が終わると別れての作業をしました。ハウスの防除、メロンのベッド敷き、肥料まき、マルチ敷きをしました^ ^明日も定植をします、明日も頑張りましょう^ ^
こんばんわ
主任の杉野です
本日は、接ぎ木班と苗の移動班と芽かき班に分かれての作業でした。
今週は、天候が悪いので体調に気をつけて頑張ります。
写真は、昨日のぶどうの定植作業です。
お疲れ様です(・ω・)bグッ
本日は久々の晴れに恵まれたので外作業を主におこないました(`・ω・´)ゞ
ぶどうの防除や畑の準備などに取り掛かりました
明日もいい天気なので気合いを入れて頑張ります!
写真は4月3日定植のメロンの写真とスイカ播種の写真です(・ω・)bグッ
お疲れ様です!
従業員の中村です!
本日の作業は,定植と色々な作業をしました^_^
久々に天気も良く沢山の苗を植える事が出来ました(^-^)
苗の本数は約5800本です( ´▽`)
明日は,小玉の定植があり,これからは畑作りもあるので,怪我の無いように頑張ります(^-^)
投稿写真は定植です(^ ^)
今年も埼玉農大生が来ました(^-^)
名前は,皆川まみちゃんです( ´▽`)
こんばんは。
課長補佐の佐藤です^ ^
今日は朝の天気はいまいちでしたが晴れてくれて良かったです。
今日はまず朝から今年最初の露地スイカの定植をしました!約3000本植えました^_^
昼からはいろんな作業をしました。明日もみなさん頑張りましょう^ ^
こんにちは
主任補佐の杉野です
今日の作業は、接ぎ木、マルチ引き、芽かき、ふどうの木上げなどを行いました。
最近、晴れたり曇ったりと不安定な天気が続いてるので体調に気をつけてがんばります
写真は、マルチ引き作業の光景です
お疲れ様です(・ω・)bグッ
本日は、播種、スイカの芽かき、ぶどうの針金張りを行いました(`・ω・´)
連日強風が吹いて作業しにくい状況ですが、安全第一に事故、ケガを起こさないようにしていきます(`・ω・´)ゞ
写真は4月3日定植のスイカと4日定植のメロンです
お疲れ様です!
従業員の中村です!
本日の作業は,育苗班,ハウス作り班,ぶどう班で分かれての作業です(^ ^)
最近はハウスの中の作業が多く,外気温との気温差があるので,体調を崩さないように頑張ります^_^
写真は,スイカの種まき,ぶどうの針金張り,メロンの苗です(^ ^)
みなさんこんにちは^ ^
課長補佐の佐藤です。
今日は1回目のメロン、スイカの定植をしました。今日は何棟植えたかな?メロン6棟、スイカ2棟、計8棟植えました^_^みんなさん汗だくになりながら頑張っていました。
明日も定植です。みなさん頑張りましょう!
お久しぶりです。
専務の天間です。
今年初めての投稿になってしましました(^_^;)
最近は種まき・ハウスかけ等忙しくなってきました!
ハウスかけの動画をアップしてみました。
新しい従業員も増えて今年も安全でおいしい農産物ができるように頑張りますのでみなさんよろしくお願いしますm(__)m
お疲れ様です!
今年も様々な方にお世話になり無事に仕事納めをすることが出来ました!(・ω・)bグッ
来年は、今年以上に良い年を迎えるように頑張っていきますので、応援宜しくお願いします!
少し早いですが、皆さま良いお年を!
専務の天間です。
雪も降り寒さが厳しくなってきました。農作業も収穫は終わ来年に向けての準備に入ってきています。
シェアさせていただいた「ふらの未来農業EXPO2016」のポスターに弊社の社員を使っていただきました(^_^)躍動感溢れる力強い写真となりました!
農業関係のいろいろなセミナーや農機の展示など盛大に開催されます!
農業関係者の方、農業に興味がある方、農業に興味がなくても興味を持つきっかけにぜひお越しください!
ちなみに僕もパネラーとして参加します(^_^)
《ふらの未来農業EXPO開催》
「学ぶ」「つながる」「発信する」の3つを指針に、農業の最新情報や明日の営農のヒント、活力を得る場として、また富良野農業を発信する場として、ふらの未来農業EXPOを11月16日~20日の日程で開催致します。
2016年は、11月16日のふらの未来農業ゼミナールを皮切りに、ふらの未来農業フォーラム、農業機械・資材・IT展、フラノファーマーズギフトショーと20日まで続きます。
■ふらの未来農業ゼミナールでは、
16・17日に、「野菜の魅力を伝えるゼミ」として、ジュニア野菜ソムリエの資格が取得できる養成講座を開講致します。
18日には、「土づくりゼミ」「GAPゼミ」「経営強化ゼミ」として、3人の豪華講師陣がそれぞれ講座を行います。
■ふらの未来農業フォーラムでは、
「求められる産地へ」をテーマに開催し、オープニングでは、富良野市とJAふらのによる現状と課題の共有、それらに対する取組みを紹介。
基調講演では、「農業の新しいカタチを創る」をコンセプトに、他産業のノウハウを取入れ、また、新規就農者を各地に送り込んでいる山梨の農業生産法人の経営者をお招きし、おもに担い手の育成(農作業のマニュアル化等)やIT活用(省力化)などについて講演いただいきます。
そしてその後のトークセッションでは、地域の農業実践者に登壇いただき、マーケットイン、ブランド化(信頼される産地づくり)、担い手及び労働力確保を中心に、ディスカッションを行います。
■30社以上のメーカーが出展!「農業機械・資材・IT展」では、
18日のゼミナールと19日のフォーラムとあわせ、農業機械・資材・IT展を開催いたします。
道内外から30社以上のメーカーが出展し、ドローンやGPSトラクター、最新資材、農業女子向け農業機械などが登場します。
■フラノファーマーズギフトショーでは、
生産者自らが作った農畜産物及び加工品の試食・即売会を20日に開催いたします。
生産者の思いが込められた逸品をお楽しみください。
他にもベジフルフラワーアーティストによる野菜を使ったブーケづくりのワークショップや、シニア野菜ソムリエによるミニセミナーの開催、農業や野菜にちなんだ子ども向けの体験コーナーも用意しております。
また、生産者と市内4つの菓子店のコラボによる「冬野菜スイーツ」が開発され、この日限定商品として「冬野菜スイーツセット」を販売します。
どうぞご来場ください。
こちらで、出展者情報などを随時アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
お疲れ様です!
従業員の中村です!
今年も無事にスイカの収穫も終わり,麦まきも終わり,片付けも順調に進んでいってます(=゚ω゚)ノ
ぶどうの収穫も始まったので,体調を悪くしないように頑張っていきます!
投稿写真は,スイカ最後の収穫写真,麦まき,ぶどうの収穫です(=゚ω゚)ノ
こんにちは。係長の佐藤です^_^
最高は朝、晩寒いですが昼間は暑いですね😵
今日は1日中大玉スイカ、小玉スイカの収穫、箱詰めをしていました!まだまだ序盤です、後1ヶ月ぐらいはスイカの収穫が続きます。皆さん体調に気をつけて頑張っていきましょう^ ^
株式会社天間農産本舗
今日は突然の出来事がありました!
専務の天間です。
アポなしの撮影で画像の方が来てくれました(^_^)
関東は9月7日放送で北海道の放送はまだわからないそうです(~_~;)
ちょうどすいかの収穫が始まったのですいかを食べて夜ご飯を撮影して行きました!社員も何人か取材されていました。
ユージさんは飾らない感じで大ファンになりました(^o^)
すいかの収穫が始まったのでいそがしくなります!
今日は突然の出来事がありました!
専務の天間です。
アポなしの撮影で画像の方が来てくれました(^_^)
関東は9月7日放送で北海道の放送はまだわからないそうです(~_~;)
ちょうどすいかの収穫が始まったのですいかを食べて夜ご飯を撮影して行きました!社員も何人か取材されていました。
ユージさんは飾らない感じで大ファンになりました(^o^)
すいかの収穫が始まったのでいそがしくなります!
こんにちは、社員の杉野です。
本日は、機械作業班、片付け班、ベット敷き班、麦刈り班に分かれて作業を行いました。
写真は、麦刈りの作業風景を撮りました。
6枚目の写真は、今日から研修する、拓殖大学の佐藤くん(左)と平田くん(右)と千歳科学技術大学から来た横川くん(真ん中)です。
暑い日が続きましたが明日から気温が落ち着くようなので怪我の無いようにがんばります。
お久しぶりです!社員のgakutoです(*^◯^*)
最近は日中が暑く朝晩が涼しく北海道らしい夏になってきましたね。
さて天間農産本舗では、マドンナスイカが終わり、早いものでメロンの収穫もほぼ終わりに近づいています。
今は麦刈りの準備や露地スイカの摘果などを行っています。
写真はメロンの収穫や箱詰め作業の写真です。
お疲れ様です!
本日は収穫、箱詰め、ハウス内の片付けなどを行いました!(・ω・)bグッ
今日は朝から気温が低く、ぐずついた天気で作業しにくかったのが午後から少し回復してMadonnaの収穫作業が出来て一安心しました!(・ω・)bグッ
今週末には、メロンの収穫も始まりますので、事故怪我ないように作業に取り組んでいきます(・ω・)bグッ
字山部西22線16番地
Furano-shi, Hokkaido
079-1572
株式会社天間農産本舗がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
前回の続きです。 専務の天間です。 前回はマルチ敷きのタイムラプスだったので次の作業のポール刺しの動画です。 借りている機械なんですがすごい良いです。人力でやると腰が痛くなってしまいますが体は楽ですし1人でできます。
今日は暑かったですね(^_^;) 専務の天間です。 前回肥料散布の動画をアップしたので今回はマルチ敷きのタイムラプスです。 肥料散布のあとはポリ製のフィルムをマルチングして保温します。 このマルチ敷きが難しいんです(~_~;) 真っ直ぐ敷かないと通路が通れなくなったりあとあと仕事に影響してきます。 動画は農業歴18年のベテランです😁
本日も4棟定植 専務の天間です。 今日でメロンとスイカ合わせて42棟定植終了です(^_^)あと18棟となりました! 今回はメロンの定植をタイムラプスで撮ってみました。 晴れるとハウスの中はTシャツでも汗かきます(^_^;)体調に気を付けておいしい農産物を作ります!
こんにちは。 専務の天間です。 本日小玉スイカの重量選別機が導入されました(^_^) これで作業効率大幅アップの予定です。 明日から本格的に始まりそうです! ちなみに株式会社エトバスさんのマイコンセンカキという商品です。
山崎メロン園(Melon's island Yamazaki)
山部東17線10番地