
17/02/2022
しばらくぶりです。昨日から玉ねぎの播種、マット伏せ作業を開始しました🧅
今年は若干面積が増えたので、6300枚ほど並べます。週末は娘のスキーの大会があるので平日お仕事頑張ります👍
北海道富良野市でメロン・玉ねぎを栽培、販売しています。皆様に安全で美味しい農産物をお届けします!
通常通り開く
しばらくぶりです。昨日から玉ねぎの播種、マット伏せ作業を開始しました🧅
今年は若干面積が増えたので、6300枚ほど並べます。週末は娘のスキーの大会があるので平日お仕事頑張ります👍
本日からスタートです🍈
本日をもちまして、今年の収穫が終了いたしました🍈
良い時、悪い時もありました。来年はもっともっと美味しいメロンが出来るよう、頑張りますので、来年も宜しくお願い致します🙇🏻♂️
今日の愛車。一作目のメロンの収穫がいい所までいったので中古ハウス解体中。
少々小ぶりですが、本日よりJAに出荷します🍈
『富良野メロン生産組合』をよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
娘のお許しが出たので、明日から収穫、開始します😄🍈
#富良野メロン生産組合 #ルピアレッド #ホッとしました
#富良野
お久しぶりです。やっと富良野らしい天気になって来ました。5月の天候は降雨、低温、日照不足とメロン栽培には苦労する日々が続きました。色々やってはみたものの、天候にはかないませんでした…。ネットだけは綺麗ですが、玉の大きさはイマイチです。まだ収穫まで2週間ちょっと有るので、諦めず美味しいメロンに仕上げたいと思いますので、富良野メロンをよろしくお願いいたします。富良野メロン生産組合は来週半ばから出荷がスタートする予定です。
北海道にも緊急事態宣言が出され、富良野でも感染者が出ていますが、当農園はいつもと何も変わらずお仕事中です。
桜が散る前に今年の玉ねぎ定植が終了しました。4/30〜の雨で1週間ストップしましたが、平年並みに終われて一安心です。1回目のメロンも少し膨らんで来ましたが、花の咲く前後が低温だったので、今後の生育が少し心配ですが、これからの好天を期待したいと思います。
午後から玉ねぎ移植開始しました🧅 今日は一粒万倍日だそうです。気にしていなかったけど、なんとなく嬉しいです😃 豊作になりますように。
今日の当農園のメロン定植風景が放映されました🍈
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210415/7000032955.html
先月の大雪で農業用ハウスが壊れる被害の相次いだ富良野市などでは、倒壊を免れたハウスを利用して、特産のメロンの苗を植える作業が盛んに行われて…
晴天の中、1か月前の大雪で潰れたハウスの撤去作業しています…。
忙しくて忘れていましたが、昨日最初のメロン460株を定植しました。順調に生育すれば6月下旬には収穫になります🍈先週から暖かい日が続き、ハウスの中もどんどん乾いているので、準備に追われています。3月の初めには119センチ有った積雪もあっという間に融けてしまいました。今日は黄砂の影響か景色が霞んでいます。
1週間前の大雪が無かったような好天です。5日の10度を超える暖かさも有り、降った雪が一気に解けてしまいました。ただただハウスを潰す為に降ったような感じです…。昨日6棟ハウスを掛けて、ひとまず落ち着きました。玉ねぎも発芽が揃い、被覆していた保温用のシルバーマルチを剥がしました。今年は覆土を変えてみましたが、中々良さそうです。
本年も宜しくお願い致します🍈 メロンファーム亀渕、今日からハウス掛け作業を開始します。今朝は冷えましたが、綺麗な朝焼けを見ることができました。しかし、午後から風雪が強まる予報なので、どうなる事やら…。
今シーズン、最終戦スタート🍈
お盆前、最後の収穫です。若干残りましたが、98%終わりました。
第二回メロン祭り開催中です。
第一回玉ねぎ祭り終了。
おはようございます。あっちもこっちも収穫になります…。
最高気温31.8℃の富良野。ハウスの中は38℃。線を引いたところから手前は遮光ネットをかけたので32℃位まで下がっています。奥に行くと汗でベチャベチャになりました💦
スイートコーン取ったどー🌽
今日で令和2年度のメロンの定植が終わりました。秋には観光も戻るかな?と思い2期作を一棟増やしちゃいました。秋メロンは最高なので、皆さん食べて下さいね🍈収穫も3回戦目ティアラの後半です。来週はスイートコーンの収穫になりそうです🌽
先月25日から収穫を始めて、あっという間に7月に入りました。2作目も今日の収穫でほぼ終了。一作目は片付けてもう一回メロンを植えます。3作目のメロンは後1週間といったところでしょうか🍈スイートコーンも後1週間くらいで収穫🌽お盆前に収穫予定の玉ねぎも肥大期を迎えています。続々と収穫期を迎えています。みなさん富良野産のメロン、スイートコーンを含めて富良野産の野菜を食べて、コロナや夏バテに負けないでくださいね😃
お久しぶりです。本日より収穫が始まりました🍈先週から富良野も肌寒い日が多く、昨日は25℃くらいまで上がりましたが、今日は18℃でした。中々メロンも熟れてこないので、これだけしか取れませんでした。明日は収穫お休みの日なので、土曜日はたくさん取れる事を期待しています。富良野メロンをよろしくお願いいたします🍈
久しぶりの投稿です。快晴の富良野です。昨日から暑くなってきました。ハウスの中は常夏です☀️昨年とは違い天候の良い悪いが激しく管理に苦労します…。良いメロンも有れば、ネットがガチャガチャなメロンも有ったりもう大変です。写真には載せませんが笑 玉ねぎもこの好天でグッと伸びて来ました。この角度から見る芦別岳が大好きです。
3月末に定植した1番手のメロンです。とりあえず着果はしました。今日は好天ですが昨日まで低温日照不足でした…。何とか変形果にならず、立派に育って欲しいです🍈
当農園の新入社員です。今後とも宜しくお願いいたします。
いゃ〜、なまら良い天気🌞
来月中旬に播種するスイートコーンのハウスを掛ける準備してます🌽
ついに当農園にも自動換気装置を導入しました。開閉作業から解放されます😄電源はソーラー発電となっています。
ご無沙汰しています。本日よりメロンの定植がスタートしました。品種はルピアレッド。510本植えました。順調に生育すれば6月下旬には収穫になると思います🍈これから約10日間隔で定植して行きます。コロナの影響がいつまで有るか、不安はありますが頑張って美味しいメロンを作るのでよろしくお願いいたします😃
ご無沙汰しております。玉ねぎの播種作業も終わり、明日からのハウス掛けの準備をしています。先月末と昨日の吹雪、ここに来て降っているので、倍の積雪になってしまいました…。ボヤいても仕方がないので、ボチボチ進めて行きます。
玉ねぎの播種作業&マット伏せ作業開始しました。
先週の3日に掛けたハウスです。ここ数日春のような気温のせいでこんなに融けました。明日から少し寒の戻りで冷え込むそうですが、確実に春が近づいています。
昨日からハウス掛けを始めました。昨日の3時くらいから大粒の雪が降り、あっという間にに20センチ以上積もりました…。ハウスの雪下ろしから始め、今日も何とか残りの2棟も掛け650メートル終わりました。スキーも去年以上にしたつもりでしたが、身体中バキバキになりました😂
道東の方は大雪のようですが、全く大したことない富良野です。積雪は平年の半分。サラサラの雪です。万が一の時乾きが悪いこと時に備えてハウスの中の雪を飛ばしましたがあっという間に終わりました。来週からフィルムを掛けます。風が吹きませんように🙏
上五区
Furano-shi, Hokkaido
0760014
メロンファーム亀渕がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
山崎メロン園(Melon's island Yamazaki)
山部東17線10番地