有限会社 かね利

有限会社 かね利 水産加工品・灰干乾燥干物の製造及び販売

当社は平成5年7月の先代社長創業以来、数々の苦境を乗り越えながら、今日を迎えさせて頂いたことは、偏に数多くのお客様、お取引様のご支援の賜物であり、誠に有難く心より厚くお礼申し上げます。
味一筋、中でも、機械化・多量生産のできない「灰干乾燥」にこだわって邁進してきました。
今日、やっと皆様にかね利の「灰干乾燥」ご評価をいただきまして、北海道から九州までのデパートやとスーパー様に納めさせて頂いております。 現状に甘んじることなく、これからも常に「味」にこだわってさらなる職人の技を追及していきます。
社是である「誠実・信義・親和」をモットーにして、報恩の精神を忘れずに、自社の発展と共に地域の繁栄に貢献して参ります。今後とも皆様のご支援・ご鞭撻を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

【国産サバの使用 灰干さば開き】近年売場でよく目にするサバの塩干品は、多くがノルウェー産の輸入原料を使用した製品で、安価で乗りが良く調理したては美味しく食べれるが、やはり国産サバと違い魚の質がうため、焼いてから時間が経つと独特の魚臭い匂いが...
14/11/2017

【国産サバの使用 灰干さば開き】
近年売場でよく目にするサバの塩干品は、多くがノルウェー産の輸入原料を使用した製品で、安価で乗りが良く調理したては美味しく食べれるが、やはり国産サバと違い魚の質がうため、焼いてから時間が経つと独特の魚臭い匂いがしたり、脂質含有量が多すぎる為脂っぽさを感じることがあるます。
 
 それに比べて、弊社の灰干さば開きは前浜(浜田漁港)で秋から冬にかけて水揚げされる鮮度の良いサバのみを使用し加工しています。
 
 ノルウェー産のサバに比べると脂乗りは低いが、さっぱりとした上質な脂で後味も良く、焼いてから冷めても独特の魚臭い匂いも少ないので、焼き立てでも冷めてからでも美味しく召し上がっていただける商品です。

【灰干乾燥】 弊社は干物作りの中でも、一番手も暇かかる『灰干乾燥』という手法で干物を製造しております。  灰干で仕上げた干物は、天日干しや冷風乾燥で仕上げた干物より、柔らかく仕上がっており、まるで生の魚を焼いたと間違えるくらい、身がフワフワ...
13/11/2017

【灰干乾燥】
 弊社は干物作りの中でも、一番手も暇かかる『灰干乾燥』という手法で干物を製造しております。
 
 灰干で仕上げた干物は、天日干しや冷風乾燥で仕上げた干物より、柔らかく仕上がっており、まるで生の魚を焼いたと間違えるくらい、身がフワフワな食感に仕上がります。
 
 灰干乾燥で仕上げた干物は乾燥時に魚が外気に触れることがないので、たんぱく質が損なわれる事が少なく、非常に栄養価の高い干物となっております。

住所

敬川町2294/6
Gotsu, Shimane
699-3162

電話番号

0120-59-0780

ウェブサイト

製品

灰干さば開き・灰干さんま開き・灰干まあじ開き・灰干ほっけ開き
灰干さごし開き・灰干丸あじ開き・灰干のどぐろ開き
各種灰干乾燥製品  はたはた丸干し ギフトセット
※国内水揚げ原料のみ使用、国内産特級塩仕様、完全無添加商品

アラート

有限会社 かね利がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

有限会社 かね利にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

飲食サービス付近


食品・飲料サービス・流通のその他Gotsu

すべて表示
#}