16/11/2021
営業、完全終了のお知らせ
予定では、11/19にて営業終了の予定でしたが、店舗返却&内装撤去の都合にて11/13をもちまして、廃業としました。
これまで来店頂きましたお客様には、感謝の念しかありません。
長い間、ご愛顧いただき誠にありがとうございました!
また、農園にボランティアとして参加して頂いた方々には、改めて御礼申し上げます。
これからは、一農夫として晴耕雨読の日々を過ごせれば幸いと考えております。
煙キッチン 店主 峠本利彦
燻製料理とワインをメインとした店です http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34015868/dtlmap/
場所は、こちら ↑
営業、完全終了のお知らせ
予定では、11/19にて営業終了の予定でしたが、店舗返却&内装撤去の都合にて11/13をもちまして、廃業としました。
これまで来店頂きましたお客様には、感謝の念しかありません。
長い間、ご愛顧いただき誠にありがとうございました!
また、農園にボランティアとして参加して頂いた方々には、改めて御礼申し上げます。
これからは、一農夫として晴耕雨読の日々を過ごせれば幸いと考えております。
煙キッチン 店主 峠本利彦
2021.11.10
駅西の火事の状況について。
場所は、お好み焼き「大福」の南側のようです。
規制線が張られているので、近くまでは行けないですねー。
あの辺り一帯は停電もしているようで、数日は営業出来ないみたい。
未だに消防車がいて、活動してます。
いやぁ~、風が強くなくて・・・。
強風の日だと、延焼して一帯が危なかったでしょう。
しかし、知り合いの店もあり、当面大変ですよ。
被災された方々には、なんと言ってよいやら。
閉店パーティのお知らせ
日時:11月13日(土曜日)13:00~
今月の閉店(廃業)にあたり、これまで知り合いになった方々や畑のお手伝いを頂いた方々と飲み会を実施致します。
当日、時間の制限を設けていませんので、参加可能な方は13:00以降であれば、好きなお時間で参加&退出可能です!
お酒の在庫を極力減らしたいので、じゃんじゃん飲んでください。
参加費用は、¥2,000で何時間でもどれだけ飲んでもOK!!です。
参加頂ける方は、
携帯もしくは、Facebookのメッセンジャーにて予約をお願いします。
携帯→09021092979 ショートメールでの連絡で。
では、当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
煙キッチン 店主
2021.11.6(土曜日)農作業記録
今日は、友人の岩本君と耕運機掛け。
来春に野菜の植えつけ予定の農地を耕しました。
ずっと何もしてない畑だったので、地面がかなり固いです。
耕運機のトラブルもあったりして・・・なんとかなりました。
やっぱ、耕運機も2台あると便利ですねー。
少しずつですが、農民として成長していきたいものです。
いやぁ~、農業は経験と勉強ですわ!いや、ほんま。
農作業ボランティアの募集!(耕運機隊員募集!!)
今回は、変則で土曜日の作業です。
夜、煙キッチンの予約が入ってますので、少し早めに切り上げます。
ハーブ(レモンバーム)は、まだ収穫可能です!
今年最後の作業になるかも?
日時:11月6日 (土曜日)現地作業は、9:00~15:00位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:耕運機掛け。草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
Facebookのメッセンジャー 又は 09021092979まで。
煙キッチン 店主
閉店(廃業)のお知らせ
11月19日(金曜日)を最終営業日として、閉店致します。
長い期間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました!
燻製料理専門というコアなジャンルの店でしたが、様々な燻製に挑戦して、やる尽くした感があります。
悔いなく閉店といたします。
これからは、趣味で果樹とハーブの栽培に専念します。
この場を借りて、農場のボランティア参加頂きました方々に
改めて御礼申し上げます。
来春から、ハーブ20種以上の栽培と新たな果樹の苗木を植え付ける予定です。
農業やハーブに興味のある方は、引き続きお手伝いを頂ければ幸いです!!
それでは、寒さも厳しくなっていく折、皆様におかれましてはご自愛ください。
感謝!感謝!!
煙キッチン店主 峠本利彦
プラ段2021.10.31 (日曜日)農作業記録
今日は、暖かくて汗が出る程の日和でした。
新たな試みにトライしてみました。
これまでの鹿対策は、防獣ネットを張って侵入や被害を防いでいました。
先般、ボランティアでお手伝い頂いてるSさんのアドバイスを参考に実施しました。
その方法が、プラスティックの段ボール(プラ段)で苗木を加工というものです。
苗木が成長するまで、鹿が届かない高さまで囲っておくというものです。
ナイスなアイデアじゃあ~~りませんか!!
プラ段は、半透明で光も入るし、苗木が横方向に伸びず直立して枝が伸びてくれます。
ええやん!ええやん!!
と言うここで、何本か囲いました。
この方法が出来るのは、苗木が小さい時だけですねー。
いちじく位大きく成長した木だと、もうプラ段では無理っす。
さ~、どうなりますか??
経過は、またアップしま~す!
期日前投票
先程、店に来る前に投票してきました。
区役所に行かずとも、広島駅前のエールエールがある地下2Fの広場で受け付けてます。
いやぁ~、便利ですねー。
皆様も、どの政党や支持者で有ろうとも、棄権だけはせず投票に行きましょう!
国民の権利を行使しない事には、批判も出来ませんからね。
また、店で「投票に行ったよ!」と申告頂いたお客様には
お好きなドリンクを1杯、無料にてサービス致します!!
投票しようぜぃ!!
10月16日(土曜日)営業のお知らせ
燻製がすべて揃っているわけでは有りませんが、営業を再開致します!
常連のお客様、ご予約のお客様に限っての営業となります。
16:00からの営業です。
ご予約は、 09021092979まで宜しくお願い致します。
ガラケーの為、ショートメール受信や電話受信は可能ですが、
Docomoの不具合が解消せず、ガラケーからのメール返信は
未だに出来ない状態です。(汗)
スマホに早く買い替えろって事ですかねぇ~~。トホホ
Docomoの通信障害につきまして。
私自身の携帯ですが、昨夜から返信不能状態が続いております。
メールでご連絡いただいたお客様への返信が出来ておりません。
いつ回復するか判りませんので、ご連絡いただく場合はメッセンジャーにてお願いいたします。
携帯電話での障害が回復したら、またアップします。
宜しくお願い申し上げます。
閉店のお知らせと、営業につきまして。
期日は確定しておりませんが、来月(11月)にて閉店致します。
それまでの間は、常連のお客さまと予約のお客様だけに限り営業する予定です。
予約が無ければ店を営業しない日も有りますので、来店頂く場合は、予約していただけると幸いです!
これまでお知り合いになったお客様には、なるべく多くの方にご挨拶したいものです。
ご予約は→09021092979まで。 店主 タオモト
2021.10・3
イチジク収穫失敗の巻
今朝、畑に8:30に到着。
お~、いっぱい採れそうじゃん。
ええぞーっと、思ってました。
作業を終えて、帰る前に収穫しようかっと。
15:00から収穫しようと思ったら。。。
わぁお、ハチがいっぱい来て、熟れたイチジクに群がってるよ~~。
採ろうと思ったら、ハチに刺されそうで怖くて・・・・。
(;´д`)トホホ 5個しか収穫出来ず!!
なんなんだかなーー。
来週、再度トライします。
教訓:イチジクの収穫は、ハチが活動する前の朝一にせよ!!
露地栽培は、そんなことも有るんだな。
いい勉強になりました。
いちじく&レモンバーム収穫祭
農作業ボランティアの募集!(草刈り&耕運機隊員募集!!)
これから10月末まで毎週日曜日は天候が良ければ、農作業を行います。
イチジクは、まだまだ収穫できそうです。
イチジクが好きな人、是非参加してくださ~い!!
日時:①10/3 (日曜日)
②10/10
③10/17
➃10/24
現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
facebookのメッセンジャーか、
携帯 09021092979 までご連絡くださ~い!
休業継続のお知らせ
10/1~10/14の期間
休業致します!
2021.9.26 農作業記録
この日は曇天で草刈りも楽でした。
全農地のほぼ草刈りを終えました。
次回は、耕運機掛けを実施予定。
イチジクの収穫をしましたが、まだまだ獲れそうです。
10月半ばくらいまで収穫出来そうな気配です。
いちじく収穫祭&
農作業ボランティアの募集!(草刈り&耕運機隊員募集!!)
これから10月末まで毎週日曜日は天候が良ければ、農作業を行います。
9/26に限らず日曜日に参加可能な方は、是非宜しくお願いします。
イチジクは、まだまだ収穫できそうです。
イチジクが好きな人、是非参加してくださ~い!!
日時:9月26日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
2021.9.12(日曜日)農作業記録
参加者は、煙キッチンの常連客の白井さんとN夫妻が手伝ってくれました。
草刈りをメインに作業しました。
イチジクの収穫は、まずまずです。
まだ熟していない木が多く、50個くらい獲れたでしょうか。
ピークはこれからで、9月いっぱいは収獲出来そうです。
いちじく収穫祭&
農作業ボランティアの募集!(草刈り&耕運機隊員募集!!)
先週、いちじくが50個位収穫できたので、今週はイチジクの収穫がピークと思われます!
たぶん100個以上は収穫出来るはずです。
イチジクが好きな人、是非参加してくださ~い!!
日時:9月12日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
農作業ボランティアの募集!(草刈り隊員募集!!)
中古ですが、耕運機を購入しました。
試運転を行いたいと思ってます。
先週、いちじくが20個位収穫できたので、今週はもっと収穫できるのではないかと思ってます!
イチジクが好きな人、是非参加してくださ~い!!
日時:9月5日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
Facebookのメッセンジ
農作業ボランティアの募集!(草刈り隊員募集!!)
長い雨ですね~。
しばらく畑に行けてないので、様子が心配です。
ひょっとするとイチジクが収穫可能かも?
ブルーベリーも少しは収穫出来ると思います。
日時:8月29日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
Facebookのメッセンジャー 又は 09021092979まで。
煙キッチン 店主
作業ボランティアの募集!(草刈り隊員募集!!)
急ですが、明日8/11(水曜日)天気が良さそうなので畑作業に行きます!
お盆休みの方、是非参加してくださ~~い!!
ハーブ(レモンバーム)は、収穫可能です!
ブルーベリーも少しは収穫出来ると思います。
畑が草ボーボーなので、今回は草刈りをメインに実行します!
かなり暑くなりましたので、日焼け対策してご参加ください。
日時:8月11日 (日水曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
Facebookのメッセンジャー 又は 09021092979まで。
煙キッチン 店主
休業のお知らせ
広島県からの要請により、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休業致します。
実施期間:8月4日~9月12日まで
今年、何度目の休業でしょうか?
もう訳わかんなくなってきましたよ~~。
食材が無駄になってしまうので、本日8/3来店のお客様は大サービスします!!
出来ましたら、予約して来店いただければ幸いです。
人数制限して、3.4名しか入店出来ませんので。
ご予約は、09021092979(携帯)にお願いします。
煙キッチン 峠本
2021 8/1(日曜日)農作業記録
いやぁ~、本当に暑い!!
草刈りだけをしてましたが、目に入る汗が痛い。
しばらく雨も降ってないのに、草だけは生える。
無花果には実が沢山付いてます。
今年の秋は、収穫が楽しみです。
盆休み中のボランティア募集してま~す!
都合イイ人は、是非参加してください。
参加可能日をお知らせ頂けると幸いです。
農作業ボランティアの募集!(草刈り隊員募集!!)
ハーブ(レモンバーム)は、収穫可能です!
プラムやブルーベリーも少しは収穫出来ると思います。
畑が草ボーボーなので、今回は草刈りをメインに実行します!
かなり暑くなりましたので、日焼け対策してご参加ください。
日時:8月1日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
Facebookのメッセンジャー 又は 09021092979まで。
煙キッチン 店主
農作業ボランティアの募集!(草刈り隊員募集!!)
ハーブ(レモンバーム)は、たくさん収穫可能!
畑が草ボーボーなので、今回は草刈りをメインに実行します!
かなり暑くなりましたので、日焼け対策してご参加ください。
日時:7月18日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
😅😀
Facebookのメッセンジャー 又は 09021092979まで。
煙キッチン 店主
2021 7/11(日曜日) 農作業記録
今日の天気予報は終日曇りだったのに、現実はガンガンの晴れ。
いやぁ~~、暑かった!!
畑で倒れても誰も助けてくれないので、早々に15:00で
切り上げました。
今年の無花果は実の付きも良く、かなり収穫出来そうです。
また、ブルーベリーも色づき始めたので防鳥ネットを掛けました。
プラムも実が沢山ついてて、結構大きな実もあります。
やっぱ、鹿対策に1本ずつネットで囲い入れない様にしたのが
良かったようです。
ただ、この1か月行って無かったので、草はボーボー!!
あと、レモンバームが繁殖力が強くメチャ成長してました。
大汗をかいたので、今晩は普段の倍はビールが飲めるな。(笑)
明日の筋肉痛が怖し・・・。
当分草刈りばっかりだぁ~~~。
農作業ボランティアの募集!(草刈り隊員募集)
天気予報は微妙ですが、少雨の場合は農作業を行います。
ハーブ(レモンバーム)は、収穫可能!アスパラガスも少しは取れそうです。
都合で約一か月畑に行けて無かったので、今回は草刈りをメインに実行します!
日時:7月11日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
Facebookのメッセンジャー 又は 09021092979まで。
煙キッチン 店主
再度、休業延長のお知らせ。
広島県からの要請により、6/21~7/11まで。休業することとなりました。
時短で、20時までの営業も検討したのですが、酒の提供が19時までとなると、来客が見込めずあきらめました。
なんか、今年になって営業より休んでる日の方が多いです。
燻製の仕込みの目途もつきにくく、困ったもんです。
再開した折には、皆様にお会いできるのを楽しみにしております!暑さが増してきています。
コロナ感染に留意して、ご自愛ください!!
2021 6/6(日曜日) 農作業記録
今日は、そんなに暑くなかったので草刈りも楽でした。
ブリーベリーの実がなってたり、桑の実も赤く色づいてます。
相変わらず、レモンバームやローズマリーは繁殖旺盛で生命力の強さを感じますねー。
さすがに6時間も草刈りすると、ダウンです。
さ~、これから帰ってシャワーを浴びて、旨いビールが待ってます。
肉体労働の後のビールは、格別に旨し!!(笑)
農作業ボランティアの募集!
緊急事態宣言が延長され、6/20まで店は休業です。
天気の良い日は、農作業ですね~。
今度の日曜日も天気予報は晴れ!
ハーブ(レモンバーム)は、収穫可能!アスパラガスも少しは取れそうです。
日時:6月6日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、果樹の苗木の植え付け
、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
Facebookのメッセンジャー 又は 09021092979まで。
煙キッチン 店主
2021 5/24 (月曜日) PCR検査体験記
予定通り行ってきました。
場所は、新天地公園のとこです。
予約者限定なので、人も行列せずスムーズに即でした。
問診表を記入した後、唾液をセルフで取るタイプでした。
壁に唾液出し促進のポスターが貼ってあります。
梅干しやレモンの写真を見ても、う~~ん老化現象でしょうか、
私は反応しません。(泣)
唾液2ml取るのに、結構時間が掛かりました。
陽性者のみ、2日後には連絡が来るようです。
電話がかかって来ませんよ~に!!(祈)
2021 5/23(日曜日)農作業記録
今日は、一人でのんびりと農作業です。
しかし、暑かったですね~。
かなり日焼けしてしまいました。トホホ
サクランボの苗木を2種買って、植え付けました。
レモンバームは、旺盛に生育してます。
なんと、この時期に無花果の実がついてますねー。
ちと、早くね??熟すかねぇ・・・?
鹿は、ネット内には入ってない模様です。良しよし!!
さ~、これから帰ってビールを飲むぞーーー。
農作業後のビール、旨いんだなこれが。(笑)
PCR検査申し込み完了!
この3日間、何回電話しただろうか?
今朝やっと電話が繋がり、来週検査が出来ることになった。
月曜日、検査に行ってきま~す。
農作業ボランティアの募集!
広島も梅雨に入り、雨の日が続いてますね~。
今度の日曜日は、今の所晴れ予報です。
行ける時に、行っておかないと~。
ハーブ(レモンバーム)は、収穫可能!アスパラガスも少しは取れそうです。
日時:5月23日 (日曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、果樹の苗木の植え付け
、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
煙キッチン 店主
「休業のお知らせ」
広島県からの要請により、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、つぎの期間、休業致します。
休業実施期間:5月16日~6月1日
宜しくお願いします。
煙キッチン
2021 5/4 農作業記録
今日は、岩本君がボランティア参加してくれました。
主に草刈りです。かなり広範囲で綺麗になりました。
苗木を買って、ブルーベリー2種と柚子を植え付けました。
無花果は、実をつけてるのも有り!
天気も良く、気持ちの良い1日となりました。
農作業ボランティアの募集!のお知らせ
GW中ではありますが、参加頂ける方がいらっしゃれば是非とも。
ハーブ(レモンバーム)は、収穫可能!アスパラガスも少しは取れそうです。
日時:5月4日 (火曜日)現地作業は、9:00~15:30位
場所:煙の八千代農場(安芸高田市八千代町下根)
作業:草刈り、ネットの補修、果樹の苗木の植え付け
、他
報酬:当日のランチ、夜の煙での飲み会、秋の果樹の収穫
ハーブの収穫
果樹栽培やハーブ栽培に興味の有る方、是非参加してくださ~い!
飲み物は、こちらで用意してます。
また、農地に余裕が有るので・・・。
野菜など植えてみたい方、どうぞ空いた農地をご利用いただけます。
参加頂ける方には、現地合流又は車での送迎もOK!!
広島駅前を8:00頃に出発しま~す。
ご連絡、お待ちしてます。
煙キッチン 店主
2021/4/25 農作業記録
新婚のN夫婦がボランティアで参加して頂きました!
ありがとうございま~す。
ブルーベリー系を4苗とネクタリン、プラムの苗を植え付けました。
アスパラガスとレモンバームは順調に育っていて、収穫可能で~す。
デジカメで写真を撮ったのですが、壊れてしまい写真アップが不可能に・・・。泣 トホホ
未だにガラケイの為、デジカメに頼ってます。
GW中に草刈りに行こうかと思ってますが・・・。
ボランティア参加してくれる人いませんかぁ~?
参加者が居れば、その人の都合イイ日程に合わせて畑に行きます
。
連絡くださ~~い!!
田舎も、たまに行くと楽しいよ~。
体動かそうぜぇい~~~~。(笑)
大須賀町9/2
Hiroshima, Hiroshima
732-0821
月曜日 | 17:00 - 22:30 |
17:00 - 22:30 | |
火曜日 | 17:00 - 22:30 |
17:00 - 22:30 | |
水曜日 | 17:00 - 22:30 |
17:00 - 22:30 | |
木曜日 | 17:00 - 22:30 |
17:00 - 22:30 | |
金曜日 | 17:00 - 23:00 |
17:00 - 22:30 | |
土曜日 | 15:00 - 22:30 |
日曜日 | 16:00 - 21:00 |
煙キッチンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
煙キッチンにメッセージを送信:
撲殺2019 9/1(日曜日)本日の農作業記録 今日は、雨天の中にも関わらず上田さんと岩本君が作業を手伝ってくれました。 感謝、感謝!! 3年目にして初の果樹での実りを収穫しました。 でっかいサイズの無花果の実が4個。 木には実がたくさんついていますので、これからもっと収穫予定です。 鳥に食べられた形跡もあり、次回には防鳥ネットを張る予定。 驚きの出来事が・・・。 隣の田圃の防獣ネットに鹿が掛かり、暴れています。 近所の人にランチの時話していたら、さる所へ連絡すると 撲殺されたようです。 現場に血が落ちてましたので~。 さて、9/15はBBQと草刈りです。 参加希望の方、募集中です。
2019 8/31 本日の燻製作り 今日は、豚のショルダーロース肉を使用して、ベーコンと焼豚を作りました。 たま~に、焼豚が無性に食べたくなる時があるんですよね~。 市販のものは、添加物とか入っているんで買う気にならん! 面倒でも、自分で作るしかないかぁ~~。 ショルダーロースは脂身が少ないので、豚バラよりヘルシーかな?? 脂身がお好きな方は、豚バラ肉の方が良いでしょうが・・。 10日間くらいは、加熱しない「生ショルダーベーコン」を提供いたします。 それでは、明日9/1(日曜日)は果樹園農作業のため、店はお休みで~~す。
2019 7/28(日曜日) 農作業記録 いやぁ~、暑かったですねー。 昨日は、3名の助っ人が手伝いに来てくれました。 常連となった岩本君、上田さん、紅一点Sさん。 草刈り機2機で、畑の半分くらいは除草出来ました。 また、果樹の周りに防草シートを張りました。 今年中には、全ての果樹に防草シートを張り少しでも 草刈りの作業を軽減したいものです。 しかし、夏場の作業は大変です。 9時頃から作業を開始して、15:00過ぎには体力パワーの電池は、ほぼエンプティに・・・。 トホホ、足はつりそうになるし。 夜は、煙で焼き肉パーティの打ち上げ。 猛暑の中での作業、参加者の皆様お疲れ様でした。 感謝!感謝!!
2019 6/16(日曜日)本日の農作業 今日は、草刈り、草刈り&草刈り。 only 草刈りでした。 もはや常連と化した三輪さん&初参加の上田さんの3名で作業しました。 今日は、畑の中で珍しいものを発見!! お~、なんと「鹿の角」じゃあ~りませんか。 長さ35cmです。短いな~、小鹿かよ。 とりあえずgetだぜぃ。しばらく店のカウンターにでも飾っておきます。 草刈り機2機で畑全体の除草終了。 果樹の根元は、三輪さんが手作業で綺麗にしてくれました。 ヘルプの両名さ~~ん、ありがとう!! 今日も心地よい疲れで、熟睡ですわ~。
2019 6/9(日曜日) 本日の農作業 今日は、一人っきりの農作業。 寂しい、(;´д`)トホホ。 前回植え付けた「サツマイモ」なんとか生きてます。 今日は、ひたすら草刈りです。 防草シートも張りました。 しかし、暑かったなぁ~~。 果樹の中でも、いちじくが一番元気イイですねー。 このまま大きくなって欲しいものです。 来週も草刈り頑張るぞ~~!🤪
2019 6/6(木曜日) 本日の燻製作業 今日は、デザート系の食材ばかり。 ホワイトチョコ、抹茶チョコ、ホワイトチョコくるみ乗せ、 ココナッツチップ、ドライいちじくを燻製しました。 しかし、暑い!! スモーカーがすごく熱を持つので、これから夏場の燻製作業は厳しいなぁ~。 ココナッツチップの燻製は、女性に大人気です。 店内でも、持ち帰り用に販売してま~す。 冷やして食べると、一層美味しいみたいです。 アイスやヨーグルトにトッピングもまた良し。 いかが??
2019 5/19(日曜日) 本日の農作業 今日は、三輪&岩本君が助っ人です。 三輪さん、草刈り機に初挑戦!! 几帳面な性格なのか、とても丁寧な刈り方でした。 今日のメイン作業は、「サツマイモの苗」の植え付けです。 土が硬くて、掘り起しが超ハードです。 いやいや、本当にお疲れ様でした。 ここも鹿対策にネットを張ります。 鹿に苗を食べられないように、天井部分もネットを張りました。これで大丈夫でしょうねー。 明日の天気予報が雨なので、グッドタイミングの植え付けだ。 10月には、たくさんのお芋さんが収穫出来るかな? あ~、今晩はビールを飲むと、すぐに眠くなりそうだ。
2019 5/12 (日曜日) 本日の農作業 今日は、店の常連さんでもあるY夫妻が手伝いにやってきてくれました。 今日の作業は、草刈りメインでその後に防草シートを張りました。 草刈り機が2機有ったので、かなり効率がイイです! しかし、今日は暑かったぁ~~。かなりの日焼けです。 夏に向けて、雑草との闘いですね。 雑草と同じくらい果樹が育ってくれたら嬉しいのですが・・。 可能な限り防草シートを張って、草刈りの手間を省きたいものです。 イチジクは、結構大きく育っているのもあります。 また、ミント系は強いので群生してますねー。 さ~、来週も頑張るぞーー!!
2019 4/21(日曜日) 農作業記録 今日は、オッサン二人で作業しました。 三輪さん、愛車のアウディで畑に参上!! カッチョえ~~わぁ~。(笑) 鹿除けネットの補修や、風車の設置、ハーブ畑の除草、防草シート張りなどを行ないました。 晴天で日焼けしたかな。 さ~、6時から打ち上げの飲み会です。 肉体労働後のビールは格別に旨いぞ~~。🤪
4/7 本日の農作業記録 今日は、常連の岩本君&初参加のS嬢の3名で農作業を行ないました。 1.空いてる農地にネモネード(レモンの1種)と柚子&マルベリー(桑)の3種の苗木を植えこみ 2.風車、鈴、笛竹の設置 3.草刈り 4.ハーブ畑の草抜き 5.鹿除けネットの補修&新規設置 などなど、多岐にわたって実施。 う~~ん、晴天で日焼けしたど~~。 S嬢が、なにやら鹿では無い糞を発見! イノシシでもなさそうだし、タヌキかな??とか適当な想像だけで、結局不明です。 本日は、協力いただいた両名に感謝!感謝!! さ~、これから打ち上げの飲み会で~す。 イイ汗かいたし、ビールが旨いぞ~~。 次回の4/21の日曜日、誰か参加しません??
2019 3/6 本日の燻製作業 チョコレート3種とクランベリーの燻製を作りました。 チョコレートは、 1.抹茶味 2.ブラックチョコのココナッツチップ乗せ 3.ホワイトチョコのクランベリー乗せ 作り方は、製菓用のチョコチップをトレーに乗せて、スモーカーの中で燻します。 熱燻で煙を掛けながら溶かします。 一度取り出して、板状になるよう平らに仕上げます。 さらにもう一度スモーカー入れて、煙を掛ける。 後は、クランベリーを乗せたり、ココナッツチップを乗せて出来上がり。 冷蔵庫に入れて固めたら、燻製チョコの完成で~す。 他店でも余り作ってないし、煙キッチンの売りの商品ですね! スモーキーなチョコは、ウイスキーに合います。 一度、食べてみなはれ~。
2019 3/3 本日の燻製作り 1.酒粕の燻製 2.イカ丸干しの燻製 3.枝豆の燻製 1.の酒粕は、前回の燻製が好評だった為2度目のトライです。 今回は、富山の銘酒「立山」の酒粕を使用しました。 酒の良し悪しで、酒粕の味も変わるでしょうか?? お客様の反応として、チーズのような味わいだとか・・。 2.の「イカ丸干し」は、能登産のスルメイカをいしる(魚醤)漬けにした物を使用しました。 ワタも入ったままでの仕上げとなっています。 炙って香ばしくして、提供致します。 3.は、定番の「枝豆」ですね~。 「酒粕」と「イカ丸干し」の燻製は、是非一度食してみてくださ~い! 煙キッチン
皆さま、明けましておめでとうございます。 私は、元日出雲大社に日帰りで行って参りました。 バスで新幹線口 7:45出発で17:55帰着です。 はい、信仰心の薄い私にしては珍しい行動ですね~。 出雲大社には、初の訪問です。 これからの人生は、「初」をテーマにして生きたいな!と。 初めて食べる!とか、初めて行く!とか、ともかく 今まで経験した事のないことにより多く挑戦したいと思っています。 まずは、2019年の「初」一つ目の行動が出雲大社の参拝でした。 さてさて、今年はいくつの「初」が体験できるでしょうか? 変化と刺激ある年にしたいと思っています。 昨日の新発見!!ですが、 通常、神社での参拝の方法は 「二礼二拍手一礼」ですよね、、、 出雲大社では、 「二礼四拍手一礼」なんですよー。 知らなかった・・・・ う~~~ん、まだまだ知らない事イッパイですわ。
11/4(日曜日) 「いぶりがっこ」漬け込み大作戦 第一弾 本日、秋田県より「燻し大根」10kgが到着! 時間が勝負・・早速漬け込み作業に入ります。 あ、忙し、あ、忙しぃ~(吉本喜劇風) まず、ぬか床を作らなくっちゃ。 (ぬか床レシピ) 少ない順に。 1.鷹の爪 2.塩(ヒマラヤのピンク岩塩) 3.ザラメ(上白糖は使いません) 4.糠 配分比率は、マル秘です。(笑) 肝は、塩よりザラメの方が多いってとこかな。 ポリ袋に1~4を入れて、よく振り均等に混ぜ合わせます。 燻し大根を順に並べて、まんべんなくぬか床を被せていきます。(出来るだけ空気が入らないように密着させる) 最後に重石を乗せて、水が上がって来るのを待ちましょう。 時々様子を見ながら、空気抜きをしてやります。 それで、約2か月経ったら出来上がる予定なんですね~。 どうでしたか? 「燻した大根」さえ有れば、結構簡単でしょ!! さ~、皆さんも「いぶりがっこ」を一緒に作ってみませんか?? 今回は10kgの入荷でしたが、12月初旬まで続々と入荷の予定です。 「食べるだけの人」も良し、自分だけのを作って親戚や知人、友人に差し上げると喜ばれるのではないでしょうか。 「いぶりがっこ」は、酒の肴の王様やぁ~~。
8/26(日曜日)本日の農作業 ほとんど終日草刈りしてました。 今日は、さほど暑さを感じませんでしたねぇ。 暑さに慣れたのでしょうか?(そんな事無いか・・・) イチジクの成長が著しいです。 結構実をつけていますが、木の成長を優先してかなり 摘果(実を落とすこと)しました。 栗や柿の木も元気に育ってます。 ブルーベリーが全滅したので、この秋には栗、柿、いちじくに植え替える予定です。 あ、柑橘系も全滅。(泣) ブドウは、生きていますが木の幹が太りません。 なんでかなぁ~~? 周りの田圃は、既に稲刈りを始めている所がありました。 秋口になったら、肥料を入れて更に大きく育てるぞーーー。 心地良い疲れでした。 今夜のビールは、格別に旨し!!
6/17(日曜日) 本日の農作業 いやぁ~、今日は暑い1日でした。 麦わら帽子被っていても、メチャ日焼けしてしまった。 予想通り、畑は草ボウボウ状態。 今日は一人だったので、終日草刈りのみ。 あ~、とてもじゃないけど終わりません。(泣) それでも、イチジクは元気よく育っていました。 ブドウや柿、栗も大丈夫です。 山椒は、まだまだ小さいですがなんとか。 ハーブ類がわんさか育っていたのですが、しんどいので 収穫は次回に持ち越しです。 朝9時から3時半まで頑張りましたが、足が攣りそうになり、 退散しました。(;´д`)トホホ きっと、今夜のビールは旨いぞ~~! サッカーの試合見ながら晩酌だ。
6/3 農作業、疲れたべ~!! 今日は、炎天下の中3名で作業してきました。 店に戻って、食事&飲み会をしました。 先ほど、餃子パーティーを終えました。 ハーブをイッパイ収穫したので、ドライフラワーに! 店内で吊るして乾燥させてます。 イチジクが、一番元気イイですね~。 アスパラガスも順調に育っています。 ブルーベリーの半数と、柑橘系(レモン、ゆず、すだち)は、全滅してます。ハァ・・・・・ 栗、桃、柿は大丈夫!! 北森さんちの梨も、イイ感じで育ってますよ~。 何故か、アオガエルが日向ぼっこしてました?? 誰か、一緒に農作業してみませんか?(笑)
5/23 本日の燻製と新メニュー 今日は、ココナッツチップスを燻製しました。 日本全国の燻製店のサイトを見ていると、ココナッツチップスの燻製が人気のようで・・・。 早速、当店も取り入れてみようかなっと。 香ばしく、カリカリに仕上がりました。 普段あまり食べないですが、結構値段高いっすね~。 栄養価も高く、ヘルシー食材です。 本日よりご提供いたします。 また、新しいドリンクメニューとして「燻製梅干しサワー」を 追加しました。 旨い!辛い!!酸っぱい!!!南高梅干しの燻製を入れてます。 梅干しは、潰して飲んでくださいねー。
5/6(日曜日) 今日の畑の状況 先ほど、友人岩本君から畑の写真が送られて来ました! 浜田に釣りに行った帰りに、畑の状況を確認してくれました。 先週植えたトマトの苗も、なんとか生きてるみたいです。 芽や葉の出ていなかったイチジクも、やっと出て来てます。 ブドウも健在ですね~。 雑草の勢いが増してるようです。 5/13の農作業は、気合を入れて頑張りま~す!
4/8 農作業記録 今日は、協力隊員2名が参加し3名で作業を行いました。 新たに植えたのは、ブルーベリー、山椒、カボチャ、パクチー、はつか大根など・・・。 北森さんちの「幸水梨」も順調に育っています。 すべての苗木に春の肥料をやり、周辺の雑草を取り払いました。 鹿除けのネットは、前回の作業で鉄柱を打ち込んでいたので、 倒れずにイイ感じです。 春の息吹を感じさせる若い芽も出始めていますし、スモモは花が咲いていました。 また、ハーブの苗も2週間の好天で雨が無かったのですが、 しおれもせず元気に育っています。 やっぱ、ハーブは強い植物ですね~。 果樹栽培も2年目に突入し、今年は大きく育って欲しいものです。 かなり疲れましたが、気持ちの良い1日となりました。 協力いただきました2名の常連さんには、感謝!感謝!!!
2018 2/3(土曜日) ドライフルーツの燻製 3種類完成で~す! 1.オレンジ 2.レモン 3.パイナップル パイナップルは、水分が多いので時間掛かるなぁ~~。 セミドライとハードドライの2種作ります。 敢えて外皮を残して、ワイルドな感じで仕上げました。 ちぎって、むしって、食べて貰えたらいいなぁ。 フィンガーフードだぜぃ! オレンジやレモンは、当店の「ホットワイン」にも入れる 予定です。 出来たら、残さずに食べて欲しいものです。 煙キッチンの燻製、ますます進化中!! (ほんまかいな?)😘😝
20181/30(火曜日) 「いぶりガッキー」製造中(製造過程) 1.漬物樽から「いぶりがっこ」を取り出し、よく水洗い 2.長めの短冊状に切り分けます 3.さらにスティック状に切り分けました 4.乾燥させるために、網に並べます 5.工業用の強力な扇風機で乾燥 昨年末、常連のお客様より頂いた「いぶりッキー」を参考に 自家製を作ろうと思った次第です。 頂いたものは、メチャ細くてカリカリだったのですが、 あそこまで細く切るのは面倒だし手間が掛かるので、自家製は 程ほどの太さにしました。 乾燥させると、どの位の太さになるのか? また、乾燥具合によっては固すぎると、食べづらいしね~。 様子を見ながら&試食しながら、乾燥程度は決定したいです。 「いぶりガッキー」ですから、ポッキーの太さ程度に仕上がれば良いのですが・・・。 いかがなりましょうか?→お楽しみに! 予定では、明日の朝まで「風乾」して、、 それからスモーカーで更に仕上げの乾燥です。 既に「いぶりがっこ」ですので、燻す必要はありません! 出来上がりは、明日発表しま~~す。
1/21(日曜日) 広島県男子都道府県駅伝 店の近くを走るので、応援&見物に行ってきました。 広島のラストランナー「鎧坂選手」を撮ろうと思っていたのに、シャッターチャンスを逃しました。(泣) しかし、トップランナーの設楽選手は、ばっちり!! TVでしか見たことなかったので、生で拝見できて良かったです。 拍手しすぎて、手が痛い・・・。 駅伝とは言え、男子のスピードは速いですね~。 「走る」スポーツは、シンプルですがドラマチックで感動を覚えます。
1/12(金) 2018年の燻製作り第2弾 今年に入って2回目の燻製は、肉、肉、肉、肉4種です。 1.スパイシーポークジャーキー(豚ロース使用) 2.手羽元(宮崎県産) 3.ベーコン(イベリコ豚使用) 4.ワイルドビーフジャーキー(オージービーフ腿肉使用) 以前は、桜やリンゴのチップを使用することが多かったのですが、最近はくるみやならのチップを多用しています。 と言うのも、当店が使用しているスモーカーが400Lと大型の為、りんごのちっぷでは色付きが薄かったのです。 その点、くるみ等は煙に癖も無く色付きが良いので変更してみました。 ポークジャーキーもビーフジャーキーも胡椒やスモークパプリカを擦り込んで、かなりスパイシーな仕上がりとなっております。 酒の肴に最高です!! 煙キッチンのジャーキーをチビチビ齧りながら、お酒を楽しんで頂ければ幸いです。 それでは、今宵も皆様のご来店をお待ちしております。
11/30(木曜日) いぶりがっこ(人参)の漬け込み作業 今日は、燻した人参の漬け込みを行ないました。 【ぬか塩のレシピ】 ・米糠1kg ・岩塩500g ・ざらめ500g ボールに入れて、よく混ぜ合わせて・・・・。 燻した人参は表面が煙ですすけているので、一度よく洗って 風乾してから漬け込みました。 5kgの重石を乗せて終了です。 さ~、どうなるんでしょうか? 人参は小さいので、今日で燻しを終えましたが、大根はもう1日燻して様子をみようと思っています。 当初の心配ごとが当たり、電熱器が1台壊れました。 3日も使い続けていると、高熱でどこか回路が溶けたり、断線するみたいです。(泣)
11/27(月曜日) 「いぶりがっこ」用の大根を収穫 今日は、朝から栃木君の畑で育ててもらっていた大根を抜きに行ってきました。 いぶりがっこの大根、「干し太郎」と「干し理想」の収穫です。 抜いてる途中に折ってしまったり、抜くのもこつが要ります! 太いのもあれば、細身もあって様々です。 40本位あるでしょうか。 さ~、明日からいよいよ燻しにかかります。 秋田の農家では、3日3晩燻しているようですが、どうなんでしょう? 様子を見ながら、トライしてみます。 なんせ初めての経験なので・・・。 燻しの工程は、また明日発信いたしま~す!!
11/12(日曜日) 農作業記録 昨日は、女性2名のヘルプを得て農作業を行なってきました。 男性2名のヘルプも予定していましたが、1名はインフルエンザにて撃沈し、1名は諸事情により急遽不参加。 ・鹿よけネットの補修 ・草刈り ・剪定 ・肥料やり の作業を行いました。 天気も良く肉体疲労はしましたが、ストレス解消の1日となりました。 しかし、行く度ごとに鹿の被害が確認され、怒りを感じます。 仕方無いですね~。 ガックシ・・・・。(泣) お客様で、北森さんの植えた梨の苗木もさほど大きくはなっていませんが、しっかりと根付いています! 摘果、剪定、肥料やりを代行。 また、鹿よけ対策用に購入した「ソーラーフラッシュライト」を設置しました。 夜暗くなると、自動的にフラッシュしてくれるハズです。 さ~、効果あるんでしょうか? 雨とか降っても、壊れませんかねぇ・・・・。 3苗植えている「アスパラ」は、ちゃんと成長していたので、来春の収穫が楽しみです。
9/26(火曜日) イベリコ豚で、ベーコン作りの仕込み 手羽元の燻製仕込み 今日の燻製作業 ・真イワシの丸干し ・キハダマグロのカマ ・秋鮭 ・うずら玉子 ・枝豆 ベーコン作りには、ヒマラヤの岩塩に胡椒やスパイスを調合したものを擦り込みます。1週間経って、塩抜き→風乾→燻製 今回、秋鮭とキハダマグロは燻製時間を長めに10時間位掛けたので、かなり深い色合いに仕上がりました。 通常、セミハードなのですがハード仕立てとなっております。 広島駅近辺にお立ち寄りの際には、是非来店されてご賞味ください。 「フェイスブック見たよ!」の一声いただけますと、燻製チョコレートをサービスにて提供致します!!
8/25(金)本日の燻製 1.うずら玉子 2.枝豆 3.チーズ(ピンクペッパー味) 4.チーズ(ブラックペッパー味) 5.南高梅 梅干し 6.鮭 今日は初めて「チーズ」のピンクペッパー味とブラックペッパー味を2種作りました。いつもは、プレーンなチーズの燻製ですが、たまにはスパイスの効いた大人の「燻製チーズ」もイイかな?っと。 梅干しの燻製は、久しぶりです。 肉厚の南高梅なので、乾燥12時間&燻製10時間しても 固くはならないですねー。ただ、水分が飛びますのでかなり塩辛さが増します。 まだお食べになったことのないお客様は、次回来店時に是非お試しください! それでは、本日もそろそろ営業開始時間となりました。 今日は、カープ勝って欲しいですねーー。
6/18 (日曜日) 農作業記録 今日は、店を休んで八千代にて草刈りです。 いつものメンバー(吉田さん、山本さん)に加えて、新人の北森さん親子(ちびっこ女子2名)も参加して、お手伝いいただきました。 北森さんは、空きスペースに「幸水なし」の苗木を植えられました。 小さな実が3個もすでに結実している苗木で、背丈は農場内で一番大きな苗木です。 その他、いちじくやブルーベリーも順調に育っています。 刈った草は、苗木の根元に寄せてマルチにします。 今日は、天気予報では曇りでしたが、ずっと晴れで暑かったです。 皆のヘルプのおかげで、思ったより早く終えられました。 さ~、今日はこれから帰ってビールを飲むぞーー!! 最高に旨いビールっす。(笑)
『瀬戸内たいたいCLUB』のみんなで作ろう!モテる、お魚クッキング!
西区草津港 1-8-