
19/11/2022
明日は!
原宿のWith Harajukuにて出店です!
11:00〜17:00まで
りんご、ジュース、シードル、シメジ、お米、さつまいも、とうもろこしなどなど、たくさんのお野菜を販売します!!
キャッシュレス決済も可能なので、ぜひぜひお立ち寄りください!
#南信州 #飯田市 #太陽農場 #シードル #りんごジュース #シナノゴールド
しめじ、りんごの生産、販売 家族で小さな株式会社を経営しています。
主にシメジで生計を立てておりますが、昔から大原団地でりんごを栽培しています。
りんごは2010年より新しく新ワイ化というりんごの栽培方法にて育てております。南信州でも一番新ワイ化の面積を広くやっているのでは?!
興味があるみなさん、お声がけください。
明日は!
原宿のWith Harajukuにて出店です!
11:00〜17:00まで
りんご、ジュース、シードル、シメジ、お米、さつまいも、とうもろこしなどなど、たくさんのお野菜を販売します!!
キャッシュレス決済も可能なので、ぜひぜひお立ち寄りください!
#南信州 #飯田市 #太陽農場 #シードル #りんごジュース #シナノゴールド
今回の野菜ソムリエ通信に掲載していただきました!
今はシナノゴールドの出荷真っ最中🍏
りんごのシーズン、皆さんに楽しんでいただきたいです🍎🍏
#野菜ソムリエ #野菜ソムリエプロ #野菜ソムリエ通信 #りんご農家 #シナノゴールド #太陽農場 #南信州 #飯田市
飯田市の新しいプロモーションブックできました☺️
私たちも載せていただきました!!
地方へ移住してみたいなって方だけじゃなくて、飯田にゆかりのある方たちにもみてもらいたい。
昨日からりんごの箱にも入れさせていただいてます🍎
ぜひ見てね!!
#飯田市 #日本一の焼き肉の街 #南信州 #移住定住 #農業 #農業女子
昨日、今日と2日間、東京の品川ケーブルテレビの皆さんが飯田市のPR番組の撮影に来てくれました!
8年も前からお世話になってる品川ケーブルテレビ。コロナ後、数年ぶりに会えました!
昨日はみんなでキャンプ飯。キッズたちもおおはしゃぎ!
今日は青空満天レストランかと思わせるような、折山さんのランチいただきました!
飯田のシンボル、風越山目の前の絶景✨
品川の皆さんだけじゃなく、飯田市関係の皆さんも感激の絶景ポイントでの食事は最高でした😆
来年はここにゲストハウスができる予定😉
来年またここで会えることを約束して帰られました。
PR番組は1月の放送、番宣が京急池上線などで流れるそうです!
飯田のこと、知ってもらえると嬉しいな〜☺️
秋映始まりました🍎
初めは枯れてしまったシナノスイートの間に植えてて、毎年少しずつ皆さんに販売している秋映。
今年は去年の2倍近くの量が収穫できました!!
秋映は香りがとーっても良くて、甘味と酸味のバランスがよく、歯切れもよいことから、人気のりんごです。
赤黒い色が特徴的🍎
今年も良品と傷などの訳あり品を同包して、おすそわけ販売とさせていただいています。料金は訳あり品と同じです😉
今日から発送も始まりました!
思った以上の豊作でまだありますので、ご希望の方はぜひご注文ください。
まだ送料無料キャンペーンやってるので、お得です!!
ご注文はストーリーのリンクから🔗
#秋映 #南信州 #太陽農場 #飯田市 #焼き肉の街
明日の15:00〜「リニア駅ってどーなるの?」第二部座談会(16:05〜)に参加させていただきます!
オンラインにて意見交換会が行われます!第一部のトークセッションでは今までいただいてきたリニア駅に関する質問に対して佐藤市長がお応えする形で行われます。リニア駅周辺の構想がわかるのかも?!
そして第二部の座談会では佐藤市長@satoutakeshi1967 とマルマン株式会社の中田泰雄さんと私の3人で「リニアを話そう!」というテーマでお話しさせていただきます。
完全オンラインで、YouTube中継もあるので、誰もが視聴できます!
リニアが通る街飯田市。これからどんな変化があるのか市民のみならず、たくさんの人たちが興味あるかと思います。
ただのリニア通過駅にするのではなく、飯田市民と飯田を訪れる方もみんながわくわくする仕組みをどう作っていくのか?
未来に向けた話ができればと思ってます☺️
ぜひご視聴ください。
↓
https://www.city.iida.lg.jp/site/iida-linear/20220917-opendiscussion.html
#飯田市 #南信州 #リニア #リニア中央新幹線
【September Cider Fes in 南信州が始まりました!】
9月は南信州のシードルを楽しもう!ということでセプテンバーシードルフェスが今月いっぱい開催中です。
フェス中の今月いっぱいは「シードルBYO」が行われています。
BYOとは”Bring Your Own”の略で自分で買ったドリンクを飲食店に持ち込んで飲む、ということ。
企画に参加している販売店や農園でシードルを買い、それをもって参加飲食店へ持ち込んで楽しむことが可能となります。(店舗ごと持ち込み料がかかる場合もあります)
BYOガイドブックを手に入れて、参加店舗にてスタンプを押してもらうと素敵な商品ももらえるチャンスも!
新しい試みなのでたくさんの方達に楽しんでもらえると嬉しいです!
そして9月24日には3年ぶりにシードルコレクションが開催されます!
今回はボトル購入がメインとなっているので、色々なシードルを買っていただき、ご家庭で楽しんだり、飲食店でBYO
詳しくはこちらから
↓
https://scf.pommelier.net/
#南信州シードル #シードルコレクション2022
シナノリップ、収穫間近!
8月4日から収穫始め、順次発送予定です。
今年は防鳥ネットに加えて、LEDライトを防蛾灯代わりにつけてみました。
Amazonで弟が頼んだら、思った以上に小さくて、効果が不安ですが。。😂
今なら送料無料キャンペーン中!!
シナノリップのご注文は8月10日当たりをめどにと思っていますのでお早めにご注文をお願いいたします。
http://www.taiyonojo.co.jp/category/1/
#シナノリップ #南信州 #飯田市 #太陽農場
【送料無料キャンペーン始まりました!】
今年も期間限定で長野県が主催する「送料無料キャンペーン」が始まりました!
昨年はシードルのみ送料無料でしたが、今年は当店のウェブショップで掲載されている全ての商品が対象となります!!
当ショップで利用できる金額の上限が決まっているので、今のところ9月末までのご注文までは送料無料の対象とさせていただきます。その前に上限が達した場合はその時点でキャンペーン終了とさせていただきますので、ご了承ください。
そして、8月からリンゴの収穫が始まります。
シナノリップが8月上旬、サンつがるが8月中旬から収穫期を迎えます!
りんごといえば秋から冬のイメージですが、最近では夏のりんごも人気がです。
特にシナノリップは長野県で作られたりんごで、夏りんごとは思えない甘味と酸味のバランスが良く、日持ちもしやすいということで最近人気になってきたりんごです。
ぜひ一度お試しください!
ご注文はこちらから
↓
http://www.taiyonojo.co.jp/
クラフト&シードル&ランタンJAMBOREEに出店します!
7月23日(土)16:00〜20:00まで、飯田市の川路天竜峡地区で行われるクラフト&シードル&ランタンJAMBOREEにPomme Girlsとしてシードルを出店します!
シードルはココロファームビレッジにて販売予定です。私たちの他にも
・Vinvie .jp
・農園野風 .anball
・Farm & Cidery KANESHIGE
・りんご並木醸造所APPO
の皆さんのシードルも買えます!飲めます!
その他にもキッチンカーやフードも出店予定で
・MONDO. .g_mondo
・kawajiキッチン
・デコちゃん
・しろ田屋
・Cafe niwa nowa
・啓容社
・暮らしの工房 こねり
・天竜峡この指とまれ
盛りだくさん!!
今年はボトル販売も行いますので、車の運転で飲めない、という方もボトルで買って家でも楽しんでいただけます。
当日は川路駅→ココロファームヴィレッジ→川路多目的広場をシャトルバスも出る予定なので、この機会に飯田線で訪れるのもオススメです。
シードル&ランタンJAMBOREEは16時からですが、12時からはクラフトJAMBOREEも行われます(場所はサッカー場線路沿いの歩道)。
ぜひご家族でご来場ください!!
野菜BOX始めました!
少量多品目で作り始めた野菜たち。
おすそわけ販売してます😆
今は夏野菜がたっくさん。アスパラとしめじももちろん一緒に☺️
太陽農場Webショップからご購入可能です。
http://www.taiyonojo.co.jp/category/12/?mode=pc
🌟農業体験のご案内です✨
🌸春から夫が農業体験ができるように多品目🥒🥬🌶️の野菜を植えて、だんだん夏野菜が収穫ができる様になってきました👍
そこで週末限定で農業体験の募集を始めます🌻
収穫した数種類の野菜はお持ち帰り🎁いただけますので、お家に帰ってからも新鮮な野菜を楽しんでいただけます🎉
①親子で野菜ソムリエのベジトーク👩🌾付き農業体験🍅
日程:土曜日 14:00〜15:30
内容:野菜果物の知識を学びながらの農業体験
こんな方にオススメ🧐野菜ソムリエのベジトークは野菜果物の知識を学べます👌食育に興味がある方におすすめです🥗
②親子でイングリッシュ🕵️Agri体験🌽
日程:日曜日 9:00〜10:30
内容:英会話を親子で学びながら農業体験
こんな人にオススメ🌈英語で農業体験は英会話を勉強中、これから勉強したいと考えている方にぴったり✌️ネイティブの英語で勉強できるチャンスです🍀
①②共通
体験内容:
🟠ブナシメジ工場の見学+シメジ収穫体験
🟠りんご畑の見学
🟠数種類の野菜の収穫体験
**75センチサイズの箱(りんご3kgの贈答箱サイズ)いっぱいの野菜持ち帰り付き**
📜参加料金:
大人1名3500円(小学生以下の子供1名無料)同家族の大人1名追加で+2000円
👨🌾大人だけでの参加も可能ですので、お問合せください。
👪「ながの子育て家庭優待パスポート」をご提示いただくと500円引きとなります👨👧
✍️予約方法
インスタのDMにてお申込みください。
ご予約希望日の2日前までにご予約ください。
事前予約制となります。ご予約を承れない日程もありますので、事前にお問い合わせください。
参加人数は家族で参加の場合は3家族までとなりますのでお早めにご連絡ください。
🌻露地野菜だけでなく、めったに見ることができないキノコ工場🍄の見学もできます。
今の時期は夏野菜が豊富です!
その場で野菜をガブリッ!とできるかも!
親子でも、ご友人とでもお誘いあってご参加ください。
詳しくはお気軽にお問い合わせください!
花摘み作業も始まりました!
#太陽農場 #南信州 #飯田市 #りんごの花摘み #風越山
今日も立派なシメジが収穫できました!
#太陽農場 #ぶなしめじ #南信州 #飯田市 #農業女子
りんごの花も開花宣言!
今日は強風の中、防除作業でした。
来週からは花摘み作業が始まります!
#太陽農場 #りんごの花 #南信州 #飯田市
今日の夕食はいただいた山菜祭り。
掘ったばかりのタケノコをアク抜きせずにそのまま味噌汁に。
蕨はちょっと細くて筋っぽいけど、春がきたなーって感じさせてくれます。
牛すじ煮込みに大根ない代わりに弊社の大きめしめじを🤣味しみじみで美味!
#太陽農場 #ぶなしめじ #南信州 #飯田市 #山菜祭り #タケノコ #春の風物詩
目の前には飯田のシンボルの風越山(かざこしやま)。
いつ見ても美しい景色です。
#南信州 #風越山 #飯田市 #太陽農場
アスパラの発送が始まりました。
今年は寒さが続き、いつもよりも2週間ほど遅れてる感じ。
その分5月中旬まで春アスパラを皆さんにお届けしたいと思います!
ご注文はこちらから
↓
http://www.taiyonojo.co.jp/category/12/?mode=pc
#太陽農場 #太陽農場のアスパラ #南信州 #飯田市 #農業女子 #農業女子プロジェクト #アスパラ #産地直送
アスパラの予約販売始まりました!
ちょこっと顔を出し始めたアスパラ。
あと少しで収穫も始まります。
今年は早めに予約販売の受け付けをスタート。
収穫が始まり次第発送します!
アスパラは新鮮さが一番。収穫したその日に発送します。
アスパラとシメジのセットも販売始めました。
アスパラとシメジは相性もよいので、ぜひ一緒にお料理してください!
ご注文はこちらから↓
http://www.taiyonojo.co.jp/category/12/?mode=pc
公式LINEアカウント↓
https://lin.ee/2VtVZ13
公式LINEアカウントからはお気軽にチャットでご希望のお届け日、時間のご相談も承ります!
太陽農場の公式LINEアカウントができました!
一番新しい情報はこちらから配信されます。
お気軽にチャットで質問やご要望などもお受けできます。
りんごやアスパラのご注文もこちらから承ります!
ぜひご登録をお願いします!
太陽農場公式LINEアカウント
友達登録はこちらから
↓
https://lin.ee/2VtVZ13
やっとやっとですが、太陽農場のりんごで作ったシードルが販売開始です!
酒販免許の準備に色々あって1年近くかかってしまいましたが、7月3日付で飯田税務署より交付されました。
シードルに使ったのは甘味が強いサンふじと酸味も兼ね備えるシナノゴールドを半分ずつ。
瓶内二次発酵の辛口シードルです。
「&more(アンドモア)」と名付けたのは、
シードルというお酒を通して、農業のこと、りんごのこと、南信州のこと、太陽農場のこと、その先のストーリーをもっともっと知ってもらいたい。と思ったから。
りんごのフワッとした香り、さっぱりとした辛口ながらも甘みが後から残り、女性にも飲みやすい味に仕上がりました。
お酒がちょっと苦手だという方にはりんごジュース割がオススメです。シードル:ジュース=3:1くらいで割ってみてください。とってもおいしくいただけますよ!
たくさんの方に手に取ってもらいたいと思い、デザインソレイユの北林南さん
にラベルデザインをお願いしました。細かい要望を聞いていただき素敵なラベルになりました。
飲み終わったあとも一輪挿しにしたくなるような、そんなラベルです。
販売スタートは8月3日を予定しています。
先行予約をHPにて行っているので、ぜひのぞいてみてくださいね。
http://www.taiyonojo.co.jp/category/20/
#南信州 #シードル #シードル女子 #飯田市 #太陽農場
りんごの出荷が終わりました!!
お陰様で贈答用りんごが12月初旬に完売になり、ご家庭用りんごも完売しました。
残りは数コンテナ丸かじりりんごが残るばかりとなりました。
少しですが、まだりんごが食べたい!という方はお声がけくださいね^_^
サンふじの贈答用が完売しました!
今年は台風直撃があって心配でしたが、無事に贈答りんごをいつも買ってくださるお客様にお届けすることができました。
まだ家庭用りんごはあります!キズついていたり、形が変形しているものはありますが、味は変わりません!!むしろキズがあるものの方が糖度が1度ほど高いんですよね。キズつくと自分を守ろうとして糖度が上がるのかな?
こちらもオリジナルボックスに入れて送ってます。
ぜひご利用くださいね。
http://www.taiyonojo.co.jp/
今年から太陽農場のオリジナルボックスでりんごの発送を始めました!
こだわった内側のデザイン、ご好評いただいています。
ぜひご利用くださいね^_^
http://www.taiyonojo.co.jp/
株式会社 太陽農場's cover photo
太陽農場のHPをリニューアルしました!
まだまだリンクがうまくできてないところがありますが、CATEGORYから商品を選んでいただくことができます!
ぜひのぞいて見てくださいね!!
http://www.taiyonojo.co.jp
株式会社 太陽農場
今年のアスパラの時期ももう少し。
2週間程度で収穫が始まりそうです。
先を急いだアスパラさんも顔を覗かせています。
今年はちょこっとですが、アスパラの面積を増やす予定です。
太陽農場の協力隊の皆さんにもチカラを借りて一歩ずつ前へ進んでいます。
南信州hatake*girls始まります!
【南信州 hatake*girls 発足しました!】
4月から会議を毎月重ねてきた南信農業女子会(仮)。
ついに正式名称が決定しました!
南信州 hatake*girls
です!
清水 純子 (Shimizu Nouen)さんがアイディアを出してくれて、10年前に新規就農者のお嫁さんたちのグループ「hatake_cafe」があったというお話を聞き、そこからヒントを得ました!
そして*(アスタリスク)を入れたらどうかと佐々木 明子ちゃんの提案で可愛らしい名前になりました。
なんで何ヶ月も悩んだんだろう、、、と思うくらいあっさりと素敵な名前になりました!
みんな満足。活字にするとなんだかかわいい気がします。
これからよろしくお願いします!
台風18号、太陽農場のりんごはコンテナ2つ分の被害で済みました。
ここからちょっと上に行った畑では被害がひどかったようです。
毎年、何かしら自然災害に襲われるりんごさん。
ありがたくいただかなきゃな、と思います。
落下したりんご、欲しい方はおしらせください。
軽トラでお届けできる、もしくは取りに来ていただける方のみですが(-_^)
お待たせしました!!
もうすぐ収穫のシナノスイート!
予約販売開始しました。
数量限定なのでお早めに!!
ご注文はこちらから↓
http://www.taiyonojo.co.jp/category/5/
りんごの通販、通信販売。長野のりんご農家が特産品のりんごを産地直送、農家直送でお届け。りんごの本場長野のリンゴ本来の味とご贈答用にご利用下さい。
やっとこさ、すべてのサンふじの収穫が終わりました!
あとは皆様にりんごをお届けするだけ。
あと少しのりんごのシーズン、がんばります!
お歳暮にもご家庭にもぴったりのりんごはこちらから
↓
http://www.taiyonojo.co.jp/category/7/?mode=pc
そろそろだよ〜!
お待たせしました!
シナノゴールドの販売開始ですよ~。
今年もおいしいシナノゴールドが出来ました。
今年初めての本格的なりんごの販売です。
http://www.taiyonojo.co.jp/category/6/
台風も無事に去りましたが、果樹への被害は太陽農場の畑にも。
新ワイ化のりんごの樹が一本根元からポキリと。あとは数十本が風に吹かれて斜めに。直せるだけとりあえず直してきましたが、割と重労働でした。
台風前にシナノゴールドは収穫を終えたので、残りのサンふじにどれだけの傷がついたのか。
これから着色管理にはいるので心配です。
そろそろ食べごろですよ〜!!
最近ズッキーニの調子がいい!
今日もりんごの里、およりてふぁーむにもしめじと共に出荷します。
今晩の夕飯にいかがですか?
残った強い子たち。
凍害にも負けず、霜にも負けずに残ったシナノスイートたち。
中心花が霜でやられたのか、残っている子たちも例年に比べてあまり形もよくない。
でもきっと味はおいしいはず。
少しでもみなさんに食べていただきたいです。
トレビスが結球し始めました!
早く大きくならないかな〜。
第二作目のトレビスとロメインレタスを定植終わりました!
これで心置きなく麻布十番へ行けます!!
明日は麻布十番で太陽農場のシメジを販売します。
皆さん、お待ちしております。
下久堅下虎岩 773
Iida-shi, Nagano
399-2602
Apple (りんご)
Apple Juice (りんごジュース)
Shimeji mashrooms (しめじ)
株式会社 太陽農場がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
株式会社 太陽農場にメッセージを送信: