Clicky

福文農園

福文農園 南信州「天龍峡」のりんご狩り観光農園です。マイカーのお客様を対象に? 広さ約1.3ヘクタールのりんご畑に、「ふじ」や「シナノスイート」など20種類を越えるりんごの木300本ほどが植えられています。
中央自動車道飯田山本IC経由天龍峡ICから5分。JR飯田線天竜峡駅から徒歩約15分。電車でも車でもお越し頂けます。

通常通り開く

世界一の花が咲きました。昨年より一週間ほど遅れていますが、順調です。
26/04/2017

世界一の花が咲きました。昨年より一週間ほど遅れていますが、順調です。

現在8種類のりんごが美味しくなっています。連休には多くのお客様にご来園頂いています。遠方よりご来園頂きありがとうございます。 写真は「陽光」です
11/10/2015

現在8種類のりんごが美味しくなっています。連休には多くのお客様にご来園頂いています。遠方よりご来園頂きありがとうございます。 写真は「陽光」です

今シーズンのりんご狩りが始まりました。
20/09/2015

今シーズンのりんご狩りが始まりました。

連日の酷暑も一段落して、新品種「スワッコ」がやっと色付いてきました。最低気温が20度以下になると、夏のりんご「つがる」が一気に色付きます。今年は9月19日(土)より開園致します。皆様のご来園をお待ちしています。
20/08/2015

連日の酷暑も一段落して、新品種「スワッコ」がやっと色付いてきました。最低気温が20度以下になると、夏のりんご「つがる」が一気に色付きます。今年は9月19日(土)より開園致します。皆様のご来園をお待ちしています。

りんごの花が満開になりました。
24/04/2015

りんごの花が満開になりました。

昨年より少し早く、今週末には開花します。りんごの花の中でも特に綺麗な世界一の蕾です。
17/04/2015

昨年より少し早く、今週末には開花します。りんごの花の中でも特に綺麗な世界一の蕾です。

Timeline photos
06/02/2015

Timeline photos

13/10/2014

台風19号が長野県内を通過しましたが、お陰様でりんごへの被害は全くありませんでした。本日より通常営業しています。

「ふじ」開花からもうすく1か月。少しだけりんごらしくなってきました(^_^.)
23/05/2014

「ふじ」開花からもうすく1か月。少しだけりんごらしくなってきました(^_^.)

りんごの摘花作業が始まりました。今年は開花中の天候も良く順調です(^O^)
03/05/2014

りんごの摘花作業が始まりました。今年は開花中の天候も良く順調です(^O^)

りんごの受粉の為、蜜蜂の巣を2箱借りて設置しました。暖かい日には、朝から一日よく働いてくれます(^_^.)
23/04/2014

りんごの受粉の為、蜜蜂の巣を2箱借りて設置しました。暖かい日には、朝から一日よく働いてくれます(^_^.)

りんごの花が開花しました。この花は”世界一”の花ですが、他の種類のりんごと比べて、蕾や花弁の赤みが強く又大きいので写真には最適です。今週中には”ふじ”も開花し月末には一面白い花に覆われます。
21/04/2014

りんごの花が開花しました。この花は”世界一”の花ですが、他の種類のりんごと比べて、蕾や花弁の赤みが強く又大きいので写真には最適です。今週中には”ふじ”も開花し月末には一面白い花に覆われます。

雪かきで一日終わってしまいます。飯田の観測史上最高の積雪みたいです。ハウスは壊れるし、雪が降って好い事無いですね~_~;
15/02/2014

雪かきで一日終わってしまいます。飯田の観測史上最高の積雪みたいです。ハウスは壊れるし、雪が降って好い事無いですね~_~;

果樹園には先週末の雪が残っているのに、今日も雪になってしまいました。剪定作業も数日お休みです。
14/02/2014

果樹園には先週末の雪が残っているのに、今日も雪になってしまいました。剪定作業も数日お休みです。

長野県でも南に位置する飯田市は、県内では雪が少なく温暖で住みやすい所です。朝は氷点下8度位まで冷え込みますが、日中は比較的暖かく3月上旬まで剪定作業が続きます。
06/02/2014

長野県でも南に位置する飯田市は、県内では雪が少なく温暖で住みやすい所です。朝は氷点下8度位まで冷え込みますが、日中は比較的暖かく3月上旬まで剪定作業が続きます。

ジュース用りんごを工場へお願いしました。倉庫のりんごも少なくなり、大掃除開始です。美味しいジュースが、数日で出来上がります^_^
26/12/2013

ジュース用りんごを工場へお願いしました。倉庫のりんごも少なくなり、大掃除開始です。美味しいジュースが、数日で出来上がります^_^

今年のりんご狩りは、12月1日をもって終了致しました。大勢のお客様にお越し頂きありがとうございました。収穫作業もほぼ終わり、お歳暮用りんごの発送に追われています。
05/12/2013

今年のりんご狩りは、12月1日をもって終了致しました。大勢のお客様にお越し頂きありがとうございました。収穫作業もほぼ終わり、お歳暮用りんごの発送に追われています。

シナノスイートまもなく終了です。
01/11/2013

シナノスイートまもなく終了です。

蜜入り紅玉が美味しくなりました。わざと小さく育てた紅玉は、酸味と甘みのバランスが抜群です!!
30/10/2013

蜜入り紅玉が美味しくなりました。わざと小さく育てた紅玉は、酸味と甘みのバランスが抜群です!!

先日ワンちゃんとウサギさんの来園がありました。仲の良さにビックリです!!
20/10/2013

先日ワンちゃんとウサギさんの来園がありました。仲の良さにビックリです!!

陽光が真っ赤に色づいてきました。連休中は10種類のりんごが楽しめます。
11/10/2013

陽光が真っ赤に色づいてきました。連休中は10種類のりんごが楽しめます。

時々太陽が顔をみせて、のどかな朝です^_^
05/10/2013

時々太陽が顔をみせて、のどかな朝です^_^

記念撮影用の看板を新しくしました。28年間使用した今までの看板は、長年お客様の記念写真に納まり愛着もありますので、引き続き果樹園で活躍してもらいます。
03/10/2013

記念撮影用の看板を新しくしました。28年間使用した今までの看板は、長年お客様の記念写真に納まり愛着もありますので、引き続き果樹園で活躍してもらいます。

朝晩急に涼しくなり、世界一、千秋、紅玉、シナノスイート、秋映など現在9種類のりんご狩りが楽しめます。
27/09/2013

朝晩急に涼しくなり、世界一、千秋、紅玉、シナノスイート、秋映など現在9種類のりんご狩りが楽しめます。

りんごの木に、恒例のブランコを取り付けました。今年も子供さんの記念撮影スポットになりそうです。体重制限は、25kgです(^_^;)
27/09/2013

りんごの木に、恒例のブランコを取り付けました。今年も子供さんの記念撮影スポットになりそうです。体重制限は、25kgです(^_^;)

住所

龍江7397番地
Iida-shi, Nagano
399-2221

営業時間

月曜日 09:00 - 16:30
火曜日 09:00 - 16:30
水曜日 09:00 - 16:30
木曜日 09:00 - 16:30
金曜日 09:00 - 16:30
土曜日 09:00 - 16:30
日曜日 09:00 - 16:30

電話番号

0265-27-3114

ウェブサイト

アラート

福文農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

福文農園にメッセージを送信:

カテゴリー

飲食サービス付近


x

近郊農業のその他Iida-shi (すべて表示)

木下農園 さくらふぁーむ 木下トマトふぁーむ あっくん畑 情熱柿のやまぶきふぁーむ りんご屋たけむら 矢澤農園 とくちゃんのミニトマト さらら農園