最中のたねふく

最中のたねふく 長野県飯田市で、最中の皮の製造販売・卸をしています。
http://tanefuku.com/

お客様だけのオリジナル最中を作りませんか。最中の皮を器にしたり、飾ったり、食材を変化させたり…様々なシーンでお使い下さい。最中の皮の用途は無限大です。お菓子メーカー様から個人のお客様まで、全国どこへでも最中種をお届けします。お気軽にお問い合せ下さい。

来年のカレンダーが出来ました!
25/11/2021

来年のカレンダーが出来ました!

27/10/2021
23/11/2020

来年のカレンダー完成。
来年は良い年になってほしいものです・・・切実。

15/11/2019

来年のカレンダー出来ました!

30/09/2019

明日から消費税が10%!
弊社は、アナログな企業なので、この印鑑で乗り切ります(笑)
あー、手間増えて面倒臭い!

31/10/2018

来年のカレンダー完成しました!

28/03/2018

飯田市の桜も開花しました。・・・と思ったら、連日の暖かさですぐに満開になっちゃうかも?

01/11/2017

来年のカレンダーが出来上がりました。

04/04/2017

飯田下伊那の桜もやっと咲き始めました。
弊社では、桜が満開です。

20/11/2016

飯田市も里に秋がやってきました。
りんごの葉も色づいてます。

31/10/2016

来年のたねふくカレンダー完成です。

22/09/2016

実りの秋ですね。
飯田市もいよいよ秋本番です。

15/09/2016

来年のカレンダー作成中

02/04/2016

飯田下伊那地域は、一本桜が多い土地です。
近年は一本桜を巡る観光客も増えました。
写真は、安富桜(推定樹齢450年)です。

30/03/2016

地元、飯田市も桜(ソメイヨシノ」が咲きましたぁ。

28/03/2016

七年に一度行われる飯田お練りまつり。今年は3月25日〜27日の三日間開催されました。
三日間で35万人の方が訪れ大変賑わいました。
飯田市はいよいよ春本番です。

06/03/2016

立体的な最中いかがですか?

01/11/2015

飯田下伊那地域は果樹も美味しい地域です。
りんごが食べごろです!

26/10/2015

2016年のカレンダーが出来上がりました。

12/10/2015

地元長野県飯田市はすっかり秋です。

22/09/2015

実りの秋ですね。

08/07/2015

HPを更新、新しい最中の商品写真を追加しました。

04/04/2015

地元飯田市も桜が満開になりました。
今年は例年よりも早い開花です。
桜並木も満開です!

12/01/2015

地元飯田市のシンボル「風越山」

01/01/2015

明けましておめでとうございます。

11/12/2014

JimdoJapanから5周年記念の冊子が届きました。
弊社のHPも紹介されております。

17/11/2014

最近めっきり寒くなってきました。天竜川にも朝霧が出る季節になりました。

31/10/2014

たねふくオリジナルカレンダー出来ました!

01/10/2014

実りの秋、お菓子も美味しい秋です

21/09/2014

地元飯田市も実りの秋です。
今年はいつもより秋の訪れが早いようですね。
写真に写っている黒い点は「トンボ」です。

20/08/2014

お盆が終わったら、夏が戻ってきた?
今年はこんな夏らしい空をなかなか見ることが出来ません。

30/06/2014

素晴らしい会社案内が出来上がりました。
大満足です。

先日出来上がった最中のたねふく樣の会社案内です。使用している写真のほとんどが、たねふくの代表福山さんが自ら撮影されたものです!こだわったのは表紙の紺青。きれいに出てよかったです。今後取引される企業さんとの商談にご活用いただきます(^^)

29/05/2014

初夏には、冷たいお茶と鮎の最中はいかが?

03/04/2014

地元飯田市も桜が咲き始めました。
飯田市は日本有数の一本桜の名所です。
写真は、清秀桜(樹齢760年以上)
こんな桜が飯田市には沢山ありますよ!

住所

鼎中平3185/1
Iida-shi, Nagano
395-0801

電話番号

0265-23-6643

ウェブサイト

アラート

最中のたねふくがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する


その他 Iida-shi 飲食サービス

すべて表示
#}