うさぎのしっぽ畑

うさぎのしっぽ畑 家庭菜園型有機栽培農園。

家族に身近な畑がモットー、家庭菜園型有機栽培農園「うさぎのしっぽ畑」の新着旬鮮商品と我が家の旬のお野菜料理と日々の悪戦苦闘を徒然なるままに投稿・発信させて頂いていくページです。
当畑は栽培期間中、農薬・化学肥料は使用せず、旬の新鮮野菜を畑からお客様の元へお届けしています。ふつうのお店でふつうにお買い物する野菜。普段の生活にはこれで十分。味も十分。でも、必要ないけど、あったらあったで何かイイ!そんな「うさぎのしっぽ」のような畑を目指しています!
どうぞよろしく御願いいたします。

11/07/2016

ナスさんがおいでナスった。

名前はまだない。

19/06/2016

畑のグリーンカーテンで二人三脚中。
ワルナスビ裸足で怖くないらしい。

07/06/2016

苺狩り

16/05/2016

ムラムラの森。(ニンニク)

04/05/2016

すっかり夏モード全開です。
暑くて熱い季節の到来ですね。畑でプール楽しいみたいです。大人もプールに逃げたくなる季節ですね。草に負けないように今の所気合い入ってます。(いつも結局屈伏するんだけどね)

21/03/2016

この時期は野菜が少ないですが、なんとか絞り出してます。昨年失敗したキャベツもなんとか出荷できてます。ブロッコリーは意外と手間がかからなくて冬春作としてかなり良かった!人参は大量に余ってます…。。。20㎏とか注文入らないものかなぁ。

13/02/2016

暖かな日でした。いよいよ始まる、2016年シーズン。今年はどんな味を楽しめるか!暖かい風が吹くと何故かワクワクしませんか?
畑には虫に、子供に草と元気になってきております。

20/12/2015

トラクター部長。
マジで将来よろしくお願いします。

26/09/2015

里芋掘り始めました。他にサツマイモ、ネギも出し始めましたよ〜。
今のオススメはなんといっても生落花生のオオマサリ!!自宅用に大量に確保しちゃってます。笑

26/08/2015

夏の終わりに。

季節は巡る。

さぁ、秋へ。

12/07/2015

長雨が凄かったですね。もちろん、こういう天気は畑にかなり影響を与えます。
良いもの
・水が大好き里芋君
・暑さが苦手長ネギ君

悪いもの
・水が大嫌いトマトさん
・地面を這うカボチャさん

本格的な夏になったらどうやって盛り返していくか、今から作戦を練っていきます。

子供の朝顔が一番綺麗に育ってるなぁ。

07/06/2015

やったー。半ば諦めていた、ニンニクとタマネギのユリ科コンビが採れました!
収穫しながらこの臭いでお腹が空いてきます。

15/05/2015

週末通い農作業人にはなかなかみられないこの朝焼けの光景はとても美しく感じます。

06/05/2015

イチゴがようやく赤くなってきた〜。ビニールハウスではない、露地でのイチゴは今からが食べごろなんですよ!
二枚目の写真はアスパラガスなんです。土から生えてきたものを放っておくとニョキニョキこんな姿になるんです。光合成して根っこを大きくして、来年もまた生えてくるんです。

26/04/2015

偉い!偉いぞ!!
農場長にトマト1人で定植してもらってます。今年はトマト昨年の3倍量です!!密植トンネル栽培。
子供も何やら植えている模様。。。

25/04/2015

終わったキャベツと人参の片付けです。子供達も率先して手伝ってくれました。キャベツが花を咲かせ、人参も青々としてますが、野菜としては終わりなんです。うさぎのしっぽ畑だけに人参はもっと上手に育てたい!!
ダメ人参大量に収穫してうちでジュースにするぞ!

20/04/2015

アスパラニョッキニョキ。小松菜ほうれん草もニョッキ。

14/04/2015

つくしが採れ始めましたよ〜。炊飯器にいれてつくしご飯にすると美味しいんです。
個人的にはつくしの頭の六角形の集合体が苦手です。みてると、なんか首回りがザワザワしてきます。笑
ATフィールド模様ですね。

05/04/2015

春爛漫です!草の勢いも凄いですが負けずにお野菜も育っておりますよ!
里芋も植え付けました。昨年の3倍量を予定してます!!

29/03/2015

冬に大人気の里芋の準備中でーす。今の時期からもう育てるんです!
そして、畑を彩る予定のチューリップ達がわさわさになってきました!
最後の写真は葱坊主です。もうそんな季節です。はい。

15/03/2015

うちの農園もやっとジャガイモ植えたよ〜。管理機って便利。

21/02/2015

春になりましたね。ボチボチ植え付け&種蒔き始まりました。

17/11/2014

これは!!

08/11/2014

玉ねぎの植え付け…。もうあきた笑。
そうそう、玉ねぎの栽培ってこういう苗を植え畑に植えるんですよ〜。なんの変哲も無い草が、初夏になるとあの玉ねぎになるんです。

22/09/2014

そろそろ秋の味覚採れはじめそうです。

09/09/2014

超超久しぶりの投稿で、すいません。
地道に細細と販売しております!
今は、畑の近くの直売所やスーパーに卸させて頂いたり、蔵前にある素敵なレストランさんや西小山にある素敵なレストランさんに使ってもらったり、本業である会社の江東区亀戸にあるオフィス前で夕方から直接毎日店頭販売させて頂いております!!常連さんもついて頂き、予想以上に繁盛してまーす!皆様も良ければ是非!

31/05/2014

コカブとレタス採れてまーす。カブ生かじりがおいしーですよ!

21/05/2014
いざ、尋常に勝負!! | 畑日記 | うさぎのしっぽ畑

夏も近づく八十八夜。
すっかり夏らしくなってきましたね。皆様におかれましては今年春を何日感じられましたか??なんかいつの間にか夏です。
そんなこと感じてるのは人間だけで、畑の野菜達はというと、しっかり季節通り動いてるんですね。生産者の醍醐味である、ほうれん草めっっっっっっっっさたっぷりカレーを子供に作ってもらって食べました。激うまでしたね。
ホームページにはこの怒濤の毎日の嘆き的な投稿をしております(笑)

さてさて、5月も後半にさしかかり、すっかり暑さが目立ってきました。 今年は寒いと思ったら急に暑くなって、なんだか冬からいきなり夏になった気温変化だったな。 春をどっかに忘れてきてしまったのでしょうか。。。 と、感じるのは人間だけであり、畑では作物がスクスクと育っております。 レタスなんかご覧の通り出荷まっさかりです。 小松菜・ほうれん草はスッカリなりを潜めて次の野菜へ潔くバトンタッチしていった。老兵はただ去りゆくのみ。 畑ではしばしばそうした、交代劇と

12/05/2014

レタス販売はじめましたよ!!
想像以上に甘いです!2枚目からでも生食いけます。
1個230円です。よろしくお願いします!

08/05/2014
プレミアムレアカード。GWはスペシャルアピールウィーク。 | 畑日記 | うさぎのしっぽ畑

怒涛のGWでした。
投稿滞っておりすいません。なかなか、本業に畑に大忙しの毎日です。
5月病なんて病にかかる暇すらないです。
そうそう!初出荷!初納品!初お客様!!本当にありがとうございました!!嬉しいですね。自分で作ったものが売れるというものは。夏以降さらに邁進していきますよ!
マルシェ用の看板も遂に完成したので、直販にも力入れて行きます!皆様、買いに来て下さいね!これからどうぞ宜しくお願い致します。

初出荷!初売上!初お客様!! 本当に本当にありがとうございました。 怒涛のGWが終わった。。。疲れた。。。本当に疲れた。くそ忙しかった。 会社員生活+週末百姓の私としては、長期連休は怒涛の農園ライフなわけで、今回の休みも例外なくドップリと畑ウィークだった。 日本の連休制度は良くできていて、田んぼや畑作が忙しい時期に長期の休みが入るようになっている。 実は、この事は、週末ファーマーにとっては物凄く良い情報なので声を大にして言いたい。 世間のお父さん!お母さ

28/04/2014
男は黙ってサッポロビール | 畑日記 | うさぎのしっぽ畑

男  は黙ってサッポロビール
子供 は黙って小松菜
アナタは黙って○○○?

遂に収穫できた!待ちに待った「うさぎのしっぽ農園」印の野菜たち。 待望の第一弾は「小松菜」だよ。 獲物に鋭い眼光でにじり寄り、鎌でぶった切り、颯爽と畑を駆け、根元を切断し、鍋にぶちこみ、生醤油を垂らし、混ぜ、喰らう長女。 余計な言葉はいりませんね。 子供は黙って直食い小松菜 はい。間違いありません。将来大物ですな。 一方その頃次女は、 画伯になってたよ。 あんたもある意味大物になる予感がするよ!

28/04/2014
簡単!家にある材料で作れる、手作りドレッシング! | 旬の献立 | うさぎのしっぽ畑

レタス!!!でも今回の主役はドレッシング!ねぎがとても効いていて、ごはんにかけてもおいしかった!

今日はドレッシングを作ってみました。 畑でもレタスがすくすく成長している中、新たな味を求めてみました! なかなか好評で美味しかったです♪ なので作り方をご紹介します。 まず、玉ねぎをすりおろして、塩、ごま油、醤油、酢、ごまを入れて混ぜたら出来上がり! まぁー簡単。 おろし玉ねぎは少し苦味が出るので、量は加減しながら作って下さい。(お酢が苦味を軽減してくれる気がしました) サニーレタスだったので、ごま油で韓国風にしてみましたが、なたね油で洋風にしても美味しそ

27/04/2014

小松菜   1袋 180円
ほうれん草 1袋 180円
http://usabata.com/seasonal-vegetables/

販売始めました!ご利用の方ございましたら、公式ホームページの「ご注文」フォームよりお願いします!
商品ページも少し更新しております。

26/04/2014

遂に!小松菜販売開始します!公式ホームページにて順次受付まーす!味見してとても美味しかったです!まだ涼しいこの時期ですので農薬使わなくても虫食いがあまりなく、綺麗にできてます!肥料もあげすぎず植物性のものだったのが良かったのかな?!いー感じです。是非!

25/04/2014
旬の献立 | うさぎのしっぽ畑

公式HPに「旬の献立」アップしましたよ~。

僕のオススメは「たけのこナムル」!
アップしたのは、「たけのこナムル」「菜の花と板麩の炒め物」「 たけのこの煮物」です!
以下僕オススメの「たけのこナムル」より抜粋!
春ですね~。たけのこですね~。
広島の実家からたけのこが届きました!
毎年実家から届くたけのこは柔らかく、とても美味しいので楽しみです。
が、しかし。量がすごい。
娘のためにと、有難いことに沢山送ってくれるんです。(いや、ただいっぱいあるから・・・ってのもあるんだろうけど)

なので、たけのこ料理第一弾は、ナムルです☆
すぐ作れるのに、評判が良い「主婦の味方」料理です。
作り方は簡単!
あく抜きしたたけのこの、上の柔らかい部分だけを薄めに切り、ごま油と塩を混ぜたものにワカメと一緒に入れて、混ぜたら出来上がり!
ちなみに下の硬い部分は煮物にすると美味しいです~。

旬の献立 について。うさぎのしっぽ畑 千葉県産無農薬の有機野菜販売・宅配・お取り寄せ承ります。家庭菜園型有機栽培農園。

住所

Inzai-shi, Chiba
270-1340

ウェブサイト

アラート

うさぎのしっぽ畑がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

飲食サービス付近


その他 Inzai-shi 飲食サービス

すべて表示
#}