おはようございます!
今日も朝からカッコウの声が農園に鳴り響いています。
小豆の芽が出たので、不織布を外しました。
でも〰︎💦いよいよ、雑草との闘いが始まりました!!!
いよいよ春ですっっ‼︎
こんにちは!今日の農園の風景です。
春の青空にどことなく優しさを感じる残雪の岩手山。うぐいすは春の訪れを可憐な鳴き声で伝えてくれています。
雪の少ない冬でしたが春の訪れはやはり格別です。
昨晩もまた積もりましたねぇ。
そんな中、次女が急遽応援に帰ってきてくれ、今配送運転をしてくれています。
今日も視界悪く、大変心強い‼︎‼︎
もうすぐ焼きたてパン、到着します。
召し上がってください🥖!
昨日は配送日。でも外は一日猛吹雪。
秋田の方が雪が大変そうと聞き、配送順を急遽変更。先に道の駅へ行きそこから雫石駅、イオン“もりおかん”へ。
録画は雫石駅前。この状態で盛岡イオンに向かいました。神経使いましたがなんとか帰宅。
どうぞ美味しく召し上がって下さい‼︎
配送から帰って来たらさらに雪深く、、、。
☃️雪だるま君はすっかり雪壁の奥…💧
おはようございます!農園から工房に行くのに車が出せず、雪かきした所です💦
三月とは名ばかり、、、春の足音は聞こえてるんですがまだまだですね。今日はまだ降りそうです。
今日は、奥州市から有機農業研究会の方がいらっしゃいます。すでに向こうを出られたとか。お気をつけていらしてください!
今日は一日、冬の青空の広がる穏やかなお天気でした!
風もなく、ふっくらこ豆やドレ豆の原料になる今年の新豆をたくさん干す事が出来ました。
雪化粧した岩手山は、青空に映えてとても綺麗でした。
こんにちは。今日は、西根保育所にてオーガニック雫石の食育活動を行いました。本日のメニューは、雫石特産品黒千石をじっくり使いこなしたものです。しかも、この黒千石は、子供達が春から自分で育て収穫した黒千石!栄養もさることながら、味も格別でした。子供達の一生懸命料理に取り組み、楽しそうに食事をしてくれた姿はとても微笑ましかったです。一緒に準備して下さった皆さま、本当にありがとうございました。
おはようございます!
昨日、岩手県有機農業連絡協議会の研修会が福本農園と雫石創作農園の加工工房にて行われました。工房は、第六次産業の観点より見学して頂きました。お天気にも恵まれ、たくさんの方々と交流しお話することができ、有意義な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
道の駅あねっこへの配送にいってきました。
とにかく吹雪いていなくて何よりでした。青空に雪化粧の岩手山が最高です。
やっとの思いで工房から戻ってきたのですが、オットトーーっっ!!!気を付けないといけませんねー!
おはようございます!昨日の吹雪(窓越しに撮影しました!)はすごかったですね。道の駅への配送は断念しました。でも、今朝は配送にいかなければ!
前が見えるかな?学校給食の配送とあわせて行ってきます!!
おはようございます。今朝の農園です。快晴です。
春がやって来ました!!!
また降りました。。。
せっかく、溶けてきていた畑の雪は、また積もってしまいました。
でも、空は確実に春の色、ですね。