Clicky

アボカドの橋爪農園

アボカドの橋爪農園 ヤフーショッピングで めずらしい国産アボカド ホワイトサポテなど 亜熱帯果樹をはじめ こだわった美味しい農産物を販売しています

通常通り開く

アボカドの収穫と販売発送始まる!今年は、平年並みになっているが、ずいぶん小ぶり・・・・!
12/11/2017

アボカドの収穫と販売発送始まる!
今年は、平年並みになっているが、ずいぶん小ぶり・・・・!

ピーカンナッツがはじけ出しました!いよいよ収穫ですとはいっても 拾うのがほとんど!甘くて 香ばしい!おまけに 指で 簡単に割ることが出来るアボカドに負けない森のバター今年は 単独販売出来そう・・・・!明日はいよいよ アボカドの初収穫でーす
03/11/2017

ピーカンナッツがはじけ出しました!
いよいよ収穫です
とはいっても 拾うのがほとんど!
甘くて 香ばしい!
おまけに 指で 簡単に割ることが出来る
アボカドに負けない森のバター
今年は 単独販売出来そう・・・・!

明日はいよいよ アボカドの初収穫でーす

アボカドの収穫を10日後に控得ようというのに、大型の台風が~大きなアボカドの樹を囲うわけにも行かず~歯がゆい思いで、テレビの気象予報を見つめる1日~ここ海南市は、大雨の被害がたくさん出てしまいました!大変ですところが925hpaのわりには、...
24/10/2017

アボカドの収穫を10日後に控得ようというのに、大型の台風が~
大きなアボカドの樹を囲うわけにも行かず~
歯がゆい思いで、テレビの気象予報を見つめる1日~

ここ海南市は、大雨の被害がたくさん出てしまいました!
大変です
ところが925hpaのわりには、風は、さほどでは無く・・・
アボカド君 樹に、しがみついていたようです!

ホワイトサポテの収穫始まる!昨年は、全く成らなかったが、今年は、なかなかの豊作!本日 ABCテレビ ”キャスト” で当農園が紹介されました。アボカド ホワイトサポテ ゆら早生みかん Pカンナッツあー!きゅうりが紹介されなかったな・・・・・
11/10/2017

ホワイトサポテの収穫始まる!
昨年は、全く成らなかったが、今年は、なかなかの豊作!

本日 ABCテレビ ”キャスト” で当農園が紹介されました。
アボカド ホワイトサポテ ゆら早生みかん Pカンナッツ
あー!きゅうりが紹介されなかったな・・・・・

台風5号 和歌山県北部上陸の見込み!・・・当地では?一夜明けて 当農園の台風に耐えた面々!力尽きたものたち!
08/08/2017

台風5号 和歌山県北部上陸の見込み!・・・当地では?
一夜明けて 
当農園の台風に耐えた面々!
力尽きたものたち!

数年前に、自宅近くのホームセンターで買ったパッションフルーツの苗木!じくは、もはや 直径7~8㎝はあるだろうか?せっせと絵筆で人工授粉の甲斐あって 数え切れないぞー!
04/08/2017

数年前に、自宅近くのホームセンターで買ったパッションフルーツの苗木!
じくは、もはや 直径7~8㎝はあるだろうか?
せっせと絵筆で人工授粉の甲斐あって 数え切れないぞー!

久し振りの投稿最近のアボカド
01/08/2017

久し振りの投稿
最近のアボカド

本業のきゅうりが 桜の開花と同じゅうして 10日遅れの収穫始まり海南市 産直市場”とれたて広場”に やっとそれなりの数量を出せるように なりました本日の売上・・・・291袋どうぞ 皆様 お立ち寄り下さいね
09/04/2017

本業のきゅうりが 桜の開花と同じゅうして 10日遅れの
収穫始まり
海南市 産直市場”とれたて広場”に やっとそれなりの数量を出せるように なりました
本日の売上・・・・291袋
どうぞ 皆様 お立ち寄り下さいね

今日から 暖かい日が続きそう我が農園でも アボカドの苗木を植え付けました 猪に 荒らされたところや 寒さで 枯れたところ再度 植え付け!今日の日差しは 重労働には きつい!!!
04/04/2017

今日から 暖かい日が続きそう
我が農園でも アボカドの苗木を植え付けました
 猪に 荒らされたところや 寒さで 枯れたところ
再度 植え付け!
今日の日差しは 重労働には きつい!!!

いよいよ アボカドの接ぎ木苗の発送です大きく育ちました全国?各地で しっかり育って 美味しい実をならしてね
03/04/2017

いよいよ アボカドの接ぎ木苗の発送です
大きく育ちました
全国?各地で しっかり育って 美味しい実をならしてね

2017年2月11日今日 奈良の⌂粟 清澄の里⌂へ行って来ました。思いは やぎに逢えることでしたが、おもてなしの色とりどりの野菜の美味しさ 美しさ 感動しきり・・・!食べるのに 夢中で お料理の写真が・・・無い( ̄0 ̄)カメラ目線のやぎと感...
11/02/2017

2017年2月11日
今日 奈良の⌂粟 清澄の里⌂へ行って来ました。
思いは やぎに逢えることでしたが、
おもてなしの
色とりどりの野菜の美味しさ 美しさ 感動しきり・・・!
食べるのに 夢中で お料理の写真が・・・無い( ̄0 ̄)
カメラ目線のやぎと感動の2ショット!

Facebook長い冬休みをとってしまいました 丹生みかんの出荷も終わりまだまだ寒いけど もう 春柑橘<はるか>の出荷を始めました。ハウスの中では アボカドの接ぎ木苗が元気に育っています 今年は とても順調・・・・!園主 腕を上げたかな・・...
11/02/2017

Facebook
長い冬休みをとってしまいました
 丹生みかんの出荷も終わり
まだまだ寒いけど もう 春柑橘<はるか>の出荷を始めました。
ハウスの中では アボカドの接ぎ木苗が
元気に育っています 今年は とても順調・・・・!
園主 腕を上げたかな・・・・♡

11月18日金曜日MBSテレビ ちちんぷいぷいに生出演しましたわずかなアボカドを寛平ちゃんが 収穫に来ました
19/11/2016

11月18日金曜日
MBSテレビ ちちんぷいぷいに生出演しました
わずかなアボカドを寛平ちゃんが 収穫に来ました

”アボカド” 本当に少ないのに たくさんの問い合わせ・・・!かなしい 種を蒔いてすぐ作れる物なら・・・・今日の収穫・・・!やはり 樹の上で 傷んでる!送れる物が どれほどあるのか・・・・?うれしいのは 今年からペカンが 本格的に実を付けだし...
11/11/2016

”アボカド” 本当に少ないのに たくさんの問い合わせ・・・!
かなしい 種を蒔いてすぐ作れる物なら・・・・

今日の収穫・・・!
やはり 樹の上で 傷んでる!
送れる物が どれほどあるのか・・・・?

うれしいのは 今年からペカンが 本格的に実を付けだした! 

ちょっと ご無沙汰してしまいました。ホワイトサポテは 全く実らず・・・!アボカドは 昨年に比べれば 1割あるのか????残念な今年の秋ですハウス内のアボカドの接ぎ木は ほぼ完了順調に 育っている様子・・・・キュッと甘くて 酸っぱくて”めっち...
01/11/2016

ちょっと ご無沙汰してしまいました。
ホワイトサポテは 全く実らず・・・!
アボカドは 昨年に比べれば 1割あるのか????
残念な今年の秋です
ハウス内のアボカドの接ぎ木は ほぼ完了
順調に 育っている様子・・・・

キュッと甘くて 酸っぱくて
”めっちゃ小さいゆら早生みかん”
今 大人気!
販売中・・・・!

思いもかけず 本日きゅうりの初収穫になりましたコンテナー2杯ほどですが・・・・☆秋の100円ショップもオープンです昨日見えたお客様に 「後1週間ぐらい後かな」と言ってしまいましたごめんなさい
05/09/2016

思いもかけず 本日きゅうりの初収穫になりました
コンテナー2杯ほどですが・・・・

☆秋の100円ショップもオープンです
昨日見えたお客様に 
「後1週間ぐらい後かな」と言ってしまいました
ごめんなさい

待望の雨が降りました。家の前の川も元のように~我が家の水槽に避難していた小魚たちも川に返しました。干ばつで たくさんの葉を落としたみかんの木々たちも・・・・水を得た魚ならず 水を得た木ですが~急に水を吸うと みかんが破裂・・・・!アボカドも...
31/08/2016

待望の雨が降りました。
家の前の川も元のように~我が家の水槽に避難していた小魚たちも
川に返しました。

干ばつで たくさんの葉を落としたみかんの木々たちも・・・・
水を得た魚ならず 水を得た木ですが~
急に水を吸うと みかんが破裂・・・・!

アボカドも あと2ヶ月・・・!頑張ろう・・・・!

秋作きゅうりがスタート!8月1日 播種8月5日 鉢上げ8月14日 ハウスに定植もうこんなに 伸びました 収穫は9月初旬からこの猛暑を好むフルーツたち・・・・!紅芯グアバ ドラゴンフルーツ いちじく・・・甘いー!
25/08/2016

秋作きゅうりがスタート!
8月1日 播種
8月5日 鉢上げ
8月14日 ハウスに定植
もうこんなに 伸びました 収穫は9月初旬から

この猛暑を好むフルーツたち・・・・!
紅芯グアバ ドラゴンフルーツ いちじく・・・甘いー!

事態は 深刻です! 干ばつ・・・家の前の川・・・わずかに残った水たまりも 消えていました救助も力及ばず 無残な魚たち・・・・
25/08/2016

事態は 深刻です! 干ばつ・・・家の前の川・・・
わずかに残った水たまりも 消えていました
救助も力及ばず 無残な魚たち・・・・

新しいアボカド畑の灌水設備 完成ですきゅうりのハウスでくみ上げている地下水ですハウスは 川を隔てて 500メートルは 離れているでしょうか・・・暑い最中 配管 頑張りました!昔取ったきねづか?「1級土木施工技士」役に立ったかな???若いアボ...
12/08/2016

新しいアボカド畑の灌水設備 完成です

きゅうりのハウスでくみ上げている地下水です
ハウスは 川を隔てて 500メートルは 離れているでしょうか・・・
暑い最中 配管 頑張りました!

昔取ったきねづか?「1級土木施工技士」役に立ったかな???

若いアボカドの木たちも この干ばつ乗り切ってくれーーーー

雨が降りません!みかんの木もアボカドもホワイトサポテも ぐったりしてきました大変です・・・今日は 1日中 灌水作業!人間もぐったり・・・そんな中で見つけました!定植して約1年半のアボカドの樹に実がなっていたのです日本は 亜熱帯か?????亜...
07/08/2016

雨が降りません!
みかんの木もアボカドもホワイトサポテも ぐったりしてきました
大変です・・・
今日は 1日中 灌水作業!人間もぐったり・・・

そんな中で見つけました!
定植して約1年半のアボカドの樹に実がなっていたのです
日本は 亜熱帯か?????亜熱帯化????

我が家の裏もジャングル!

数は 少ないのですが 順調に大きくなっていますアボカド そしてピーカンナッツ!楽しみ・・・・・!
02/08/2016

数は 少ないのですが 順調に大きくなっています
アボカド そしてピーカンナッツ!
楽しみ・・・・・!

アボカドの果実です8~10年生の・・・背丈は5~6メートルでしょうか??たくさんの実を付けていますしかし昨年?百Kgも収穫出来た大木には果実は見えませんところで 機能性成分・・シスリコピン含有のクックゴールドトマトを植えましたが 中々黄色く...
11/06/2016

アボカドの果実です
8~10年生の・・・背丈は5~6メートルでしょうか??
たくさんの実を付けています

しかし昨年?百Kgも収穫出来た大木には果実は見えません

ところで 機能性成分・・シスリコピン含有の
クックゴールドトマトを植えましたが 中々黄色く色づきません!
毎日のように 家族の誰かを連れて 畑に見に行くのが
今日この頃・・・!

バナナの花を発見!家の裏の畑に 野菜作りには大変じゃまなバナナの木!今年2月の寒波に耐え ドンドン根元の株を増やしついに花が・・・・今年こそ 橋爪農園産バナナが食べられるかな?ピーカンナッツのおどろおどろしい雄花・・・・何ともしかし枝の先端...
02/06/2016

バナナの花を発見!
家の裏の畑に 野菜作りには大変じゃまなバナナの木!
今年2月の寒波に耐え ドンドン根元の株を増やし
ついに花が・・・・
今年こそ 橋爪農園産バナナが食べられるかな?

ピーカンナッツのおどろおどろしい雄花・・・・何とも
しかし枝の先端には 雌の花?つぼみ?
ペカンよ たくさんなーれ!

今年は 接ぎ木苗の成長がが悪く 苗木を予約された方に発送するのが 遅れてる・・・・大変申し訳無い我が農園の 新畑は 実生の苗木を植えることに・・・・来年2月に 接ぎ木を施さねばならない
18/05/2016

今年は 接ぎ木苗の成長がが悪く 苗木を予約された方に
発送するのが 遅れてる・・・・大変申し訳無い

我が農園の 新畑は 実生の苗木を植えることに・・・・
来年2月に 接ぎ木を施さねばならない

山の畑に行くと 野生の藤の花がみごとに・・・アボカドも 早春の寒波を乗り越え何とか花を咲かせてくれたアボカドが枯れてしまった所には ピーカンナッツを植栽!☆年と共に高い所の収穫は大変なので老後は 下を向いて ペカンを拾って暮らそうかと・・・...
24/04/2016

山の畑に行くと 野生の藤の花がみごとに・・・

アボカドも 早春の寒波を乗り越え
何とか花を咲かせてくれた

アボカドが枯れてしまった所には ピーカンナッツを植栽!

☆年と共に高い所の収穫は大変なので
老後は 下を向いて ペカンを拾って暮らそうかと・・・・

きゅうりの収穫 配送などに追われてFacebookの更新を怠ってしまった・・・・気がついて見れば もう1ヶ月!今日は 暑かった!このけだるさを癒やしてくれるのがみずみずしいサンフルーツ!今年も 美味しい!100円ショップのきゅうりも完売!
14/04/2016

きゅうりの収穫 配送などに追われて
Facebookの更新を怠ってしまった・・・・
気がついて見れば もう1ヶ月!

今日は 暑かった!
このけだるさを癒やしてくれるのが

みずみずしいサンフルーツ!
今年も 美味しい!
100円ショップのきゅうりも完売!

枯れて そのままになっていたアボカドの大木を伐採!年輪は????そしてまた 新たに 耕作放棄地を借り入れ アボカドを植栽予定今度は 13アールの平地・・・・
16/03/2016

枯れて そのままになっていたアボカドの大木を伐採!
年輪は????

そしてまた 新たに 耕作放棄地を借り入れ 
アボカドを植栽予定
今度は 13アールの平地・・・・

イノシシの被害アボカド ペカン 他 苗木が 無残にも引き抜かれて・・・メッシュを増強・・・!檻の中はイノシシなのか?人間なのか?一度 イノシシと話し合いをしたい・・・な
06/03/2016

イノシシの被害

アボカド ペカン 他 苗木が 無残にも引き抜かれて・・・
メッシュを増強・・・!
檻の中はイノシシなのか?人間なのか?

一度 イノシシと話し合いをしたい・・・な

本業のきゅうり栽培について2月1日に 播種2月6日に 元気な双葉が・・・播種床から 鉢上げ2月18日には もう本葉が2枚 あと3~4日で 定植ですちょっと ゆったりしていた1~2月ですが 3月末の 収穫を迎えるまで 緊張した忙しい日々になり...
19/02/2016

本業のきゅうり栽培について
2月1日に 播種
2月6日に 元気な双葉が・・・播種床から 鉢上げ
2月18日には もう本葉が2枚 
あと3~4日で 定植です

ちょっと ゆったりしていた1~2月ですが 
3月末の 収穫を迎えるまで 緊張した忙しい日々になります
頑張ろう!

暖冬から 急な寒波・・・・!木々の傷みは 日を追うごとに 表れてまるで 心の傷のよう・・・???亜熱帯果樹の露地栽培は 中々難しい・・・・!特に ホワイトサポテ アボカドのハス種は 厳しかったみたい!おー!ベーコン種は 日本の寒さにも ガッ...
16/02/2016

暖冬から 急な寒波・・・・!
木々の傷みは 日を追うごとに 表れて
まるで 心の傷のよう・・・???
亜熱帯果樹の露地栽培は 中々難しい・・・・!

特に ホワイトサポテ アボカドのハス種は 厳しかったみたい!
おー!
ベーコン種は 日本の寒さにも ガッツポーズ!
今日から 外の接ぎ木を始めた

昨年 たくさんの実をならしたアボカド(ベーコン種)の大木にお礼を・・・たっぷりのピートモスやバークミンを施肥したところ 明くる日なんと一面雪!大丈夫かな・・・・?ピートモスのおかげで 寒さを少ししのげたかな?☆さて今日は 一転!良い天気芦原...
26/01/2016

昨年 たくさんの実をならしたアボカド(ベーコン種)の大木に
お礼を・・・
たっぷりのピートモスやバークミンを施肥したところ 
明くる日なんと一面雪!
大丈夫かな・・・・?
ピートモスのおかげで 寒さを少ししのげたかな?
☆さて今日は 一転!良い天気
芦原小学校の可愛い生徒達が 見学に訪れた
数え切れないほどの 質問!
身長は、何センチですか?・・・Answer 178センチです
アボカド以外の好きな食べ物は?・・・・バナナです
好きな人はいますか?誰ですか?・・・・奥さんです(ホンマカイナ?
大きなアボカドの樹を見ながらお弁当・・・
園主 心和む一日でした

家族に 2泊3日の休暇をいただき夫婦2人斑尾高原スキー場へ スキーに行って来ました実は園主!大学時代は スキー部(ノルディックですが)でした妻は 東北育ち 高校の体育はスキーが必修科目・・・斑尾 頂上から制覇・・・アボカドの樹といい 園主 ...
14/01/2016

家族に 2泊3日の休暇をいただき
夫婦2人
斑尾高原スキー場へ スキーに行って来ました

実は園主!大学時代は スキー部(ノルディックですが)でした
妻は 東北育ち 高校の体育はスキーが必修科目・・・

斑尾 頂上から制覇・・・
アボカドの樹といい 園主 高いところが好きかも・・・ 

2016年も 「アボカドの橋爪農園」を よろしくお願いいたします。今日は 久し振りに アボカドの収穫に行って来ましたとは言っても 輸入品によく見られるハス種たくさん実を付けるので 果実の大きさはベーコン種と比べるとかなり小さい!が 種も小さ...
07/01/2016

2016年も 「アボカドの橋爪農園」を よろしくお願いいたします。

今日は 久し振りに アボカドの収穫に行って来ました

とは言っても 輸入品によく見られるハス種
たくさん実を付けるので 
果実の大きさはベーコン種と比べると
かなり小さい!

が 種も小さいので 食べるところは 結構あるかな・・・

樹も あまり大きく無いので 収穫しやすい!

ホクホクとコクがあり ベーコン種とは違った美味しさがある

ベーコン種! 届くところに 取り残しは、無いかな・・・?

あった! あった!

本日の テレビ朝日 ”ごはん ジャパン”は橋爪農園でしたご覧頂けたでしょうか?有名な辻口シェフの アボカドクリスマスケーキを早くも 頂いてしまいました我が家ではアボカドが 少し柔らかくなりすぎた時・・・アボカドディップ柔らかいアボカドにレモ...
19/12/2015

本日の テレビ朝日 ”ごはん ジャパン”は橋爪農園でした
ご覧頂けたでしょうか?

有名な辻口シェフの アボカドクリスマスケーキを早くも 
頂いてしまいました

我が家では
アボカドが 少し柔らかくなりすぎた時・・・

アボカドディップ

柔らかいアボカドにレモン果汁をかけてつぶす
そこに 味噌 小さじ1 マヨネーズ 大さじ1を入れて混ぜる

 アボカドは 60g~80g程度

アボカドの 硬めを 切ってしまったときは・・・

なんてことを紹介しました

住所

Kainan-shi, Wakayama
649-0142

電話番号

073-492-1169

製品

自根きゅうり アボカド ホワイトサポテ 由良早生 キウイーフルーツ

丹生みかん はるか アボカド サポテの苗木

アラート

アボカドの橋爪農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

アボカドの橋爪農園にメッセージを送信:

カテゴリー

飲食サービス付近


農場のその他Kainan-shi

すべて表示

コメント

Could you sell the white sapote scions to Taiwan. I am a white sapote lover in Taiwan. 🙂
x

農場のその他Kainan-shi (すべて表示)

山東農園 伊藤農園 黒沢牧場 Kurosawa farm 西村農園 ダイマル農園 しらき園(白木園) 桑原農園 福田農園 丸駒農園 元ちゃんファーム ブルーベリーファームみさき 自然農法シャンティーファーム