かつらの丘ジビエ工房
伊那谷の山里で自然のままに育った鹿肉には、この土地の自然の恵みそのものが詰まっています。
在庫状況の確認から、一度食べてみたいけど・・・のご相談まで、お気軽にお問い合わせください。
飼育された肉とは異なる、一頭ごとの個性をぜひお楽しみください。
コメント
希少な鹿のハツ、レバー、タンも販売しています。
1頭から少量しかとれないため在庫がないこともありますので、ご利用をお考えの方はお問い合わせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
鹿肉のベーコン、意外と簡単に作れます。アウトドアでもオススメです。
鹿肉は脂が少ない赤身肉というのが特徴です。と言っても、脂がないわけではありません。
夏から脂が付き始め、秋から冬には厳しい冬の寒さを乗り切るための分厚い脂がついてきます。
鹿の脂は融点が高い(55℃)ため、食用にはあまり向きません。焼き肉や鍋ものなど、アツアツをその場で食べるものなら気になりません(味も普通に美味しいです)が、冷めてしまうとボソボソになってしまいます。消化も良くないと言われています。
猪の脂の融点は28-30℃で、食べると口の中でとろけていき、たくさん食べても胃もたれする感じがありません。(個人差があります。)
以前、猪の脂でクリームを作ったときはさらっとした気持ちの良いクリームができました。
そんなわけで、精肉のときに鹿の脂は出来る限り取り除いています。
ただ、あんまり立派な脂肪の塊だとそれを捨ててしまうのが惜しくて、何かに使えないかと考えているところです。
試しにキャンドルにしてみました。真っ白で無臭、キレイなキャンドルができました。
残念なことに燃えるスピードが速くて、灯りや固形燃料に利用するには難しいようです。
今後もいろいろと試して、何か形にできるといいなと思っています。
「鹿肉の炊込みごはん」
粗挽きのミンチを使って作りました。ごぼう、にんじん、しょうがを入れて、あっさり味のごはんです。
ピンク色のスープはいただきものの赤いカブで作ったポタージュです。
中川村の鹿肉を素敵なお料理にしてくれました。とっても美味しそうですー
「しか汁」と「鹿だいこん」のレシピをアップしました。
まだまだ寒い日が続きそうです。アツアツの鹿肉料理で温まってくださいね。
かつらの丘ジビエ工房では村内の民家近くや畑で駆除された鹿のみを扱っているので、冬には鹿の搬入がほとんどありません。
鹿が入ってこない今は一年で一番のんびりと過ごせる季節。
鹿の革を使っていろいろな小物を手縫いで作っています。
現在、日本全国で駆除された鹿の皮は殆ど利用されずに捨てられてしまっていますが、軽くて柔らかくて丈夫な鹿革はとても利用価値が高いものです。
丁寧になめされて、加工されて製品になれば、私たちの生活に寄り添う一生ものの品へと生まれ変わります。
今私が使っている革は、飯田市のメルセンさんでタンニンでなめされたものです。染色をしていないので自然な色をしています。
使っているうちに紫外線や酸化による色の変化も楽しめます。
もしも不要になったとき、タンニンでなめされた革なら土に埋めればゆっくりと自然へ還っていくし、燃やしても有害な物質は出ません。
出来上がった小物を見ていると、ほっこりと幸せな気持ちになります。自然が創るもののありがたさを改めて感じます。
レザークラフトに興味のあるみなさん、ニホンジカの革も是非使ってみてくださいね。
昨年12月に行われた放射性物質モニタリング調査の検査結果です。
当施設から提供した鹿から放射性物質は検出されませんでした。
引き続き伊那谷の山の恵みを安心してお召し上がりくださいね。
画像は昨日、かつらの丘から見た中央アルプスです。宝剣岳も見えるんですよ。
あけましておめでとうございます。
今年のお正月はとても寒かったですね。
画像は我が家のおせち料理。
伊達巻、紅白かまぼこ、にんじんなます、煮卵、そして「煮鹿(にじか)」です。お正月なので奮発してロース肉を使いました。
元旦は南アルプスも中央アルプスも曇っていましたが、恵那山と下伊那の山々はキレイに見えました。
今年はたくさん山登りに行きたいと思っています。
どうぞみなさま、本年もよろしくお願い申し上げます。
毎月ペット用の鹿肉を買いに来てくださるお客様の手作りフードです。
こちらの犬たちは鹿の内臓も大好きで、飼い主さんが台所で準備を始めると、すぐに嗅ぎつけてキッチンへ来るそうです。
健康な犬にはもちろん、肥満気味やアレルギー持ち、高齢犬などにも鹿肉はオススメです。是非どうぞ。
年末年始の休業のお知らせ
12月30日から1月3日まで、年末年始の休業となります。
28日までにいただいたご注文は29日の出荷が可能です。それ以後のご注文は1月4日以降の出荷となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像は昨日のお昼ごはん、しみしみのシカ大根です。
今の季節、ご近所さんが大根をたくさんおすそ分けしてくださるので、毎日美味しく大根をいただいています。
甘じょっぱく炒め煮にしたシカと大根でごはんが進みますよ。
年末年始は冷え込みが厳しくなりそうですので、どうぞみなさまご自愛ください。
数日前のお昼ごはん。鹿肉入りカレーピラフ。
粗挽きミンチを使ってみました。
直売所で買ってきたアスパラ菜を水に差していたら、花が咲き始めたのでピラフの彩に。
寒い冬の最中ですが春のようなピラフができました。