竹内酒造株式会社

竹内酒造株式会社 滋賀県湖南市・石部の酒蔵竹内酒造です。能登杜氏 中村尚人杜氏と、若?
(13)

13/03/2023
07/03/2018

やっと、春めいてまいりました。

酒善さんでも、桜まつり限定で販売するとても春らしい
特別純米生酒をご紹介できることになりました。

滋賀と言えば、国宝彦根城!まだ、彦根城の桜の開花情報は少し
先のようですが、彦根城のお堀の周りには、たくさんのソメイ
ヨシノなどの桜が咲き誇ります。

夜間のライトアップもあり、お堀に映る桜はそれは見事なんで
すよ。

なんと!彦根城の桜祭りでのみ販売させていただく限定ラベル商
品ですので、本来なら彦根城に行っていただかないと手にする
ことができないこの特別純米生酒をネットでのみ限定販売させていた
だくことになりました。

この機会にぜひ、春爛漫の特別純米生酒をお手に取ってみてく
ださいませ。

http://jizake.net/shop/tokubetu/201803_sakura.html

◆桜祭り限定酒◆

●桜祭り限定酒 特別純米生酒 720ml 1,400円(税別・送料別)

28/11/2017

本年度最初のお酒がしぼられています。新しくなったやぶたを前に、真剣な表情でお酒の味をみる我らが中村杜氏。
新酒のお味は……飲んでからのお楽しみ!

07/11/2017

お酒造りが始まっています。
本日、分析開始から14日。今はこれだけですが、ピーク時には机の上いっぱいにフラスコが並びます。
良いお酒が出来るよう、分析も頑張ります!

25/10/2017

さて本日、前回に続きまして唯々ブランド「唯々 茜空の約束」の売り上げの一部を滋賀県動物保護管理協会に寄付してまいりました。

「思い出」シリーズと銘打った商品は、すべて売り上げの一部を寄付いたしますので、次に発売される唯々 冬バージョンもどうぞご愛飲くださいませ。

12月中旬の発売予定となります。

「唯々-銀花のあかり-」

乞う、ご期待。

20/10/2017

今年もお酒造りの季節が巡ってきました。
怪我や事故のないよう、良いお酒ができますように……

18/10/2017

当蔵は当日、蔵にも在庫のあまり残っていない貴重なお酒をもっていきます!!

お待たせしましたー!
今年もやります!
大津、秋の商人祭「第2回アキサイ!」
開催決定ー✨✨✨

日程:10/29(日)おそらく晴れ
時間:11:00〜16:00頃
場所:JR大津駅前広場

去年、ビエラ大津のオープン後に開催した第1回アキサイ。
たくさんの方にお越し頂き盛り上がりました、ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで今日も大津駅は賑わっております**

さて、今年のアキサイテーマは…
「ハロウィン👻」と「日本酒マルシェ🍶」!!
浜大津の名店、小川酒店さんのご協力のもと
マルシェには滋賀の18蔵が集結。
この酒造りが始まる忙しい時期に。。
酒蔵のみなさん本当にありがとうございます!

当日は金券を購入して頂き、1杯300円での試飲となります。
18✖︎3酒で54酒以上も飲めちゃいます。
泥酔は禁止ですよ⚠️
飲食店も10店舗前後。日本酒に合うアテから、子供さんが喜ぶものまでご用意。
飲食を楽しむお祭りです!

その他にも市長が決勝審査員として参加するハロウィン「仮装大会」も開催!酒蔵さんの仮装(コスプレ)も楽しみですねw
大会出場希望の方は12:00-受付開始します。
エントリーは先着20名ですのでお早めに!
入賞者には豪華…、豪華景品が…!!
大会への出場じゃなくても気軽にかるーくうっすら仮装してお越しくださいね🎃🎃

詳細は続々情報流します。取り急ぎ、開催報告まで。
シェア希望!
みんなで大津をさらに盛り上げましょう!
たくさんの方に駅前に集まってもらえたら嬉しいです( ^ω^ )
続報、お楽しみにー!!

09/10/2017

本日は大津プリンスホテルで開催中の滋賀地酒の祭典に出展中。

滋賀の33蔵の地酒を試飲できますよ。
有料試飲もあって、楽しめます。
17時までです。今からでもお越しください。

06/10/2017

試飲販売会開催!

近鉄草津店にて、10/7~10/9まで試飲販売会を開催いたします。
当日は近鉄草津店20周年を祝した限定酒の販売や、熱燗の試飲などございますので、お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りください

29/09/2017

今年で2回目。日本酒で乾杯in松尾大社 が開催されます。当蔵も参加します。

今年も開催「日本酒で乾杯in松尾大社」❗️

昨年同様 10月1日の「日本酒の日」に醸造の神様【松尾大社】にて午後7時の一斉乾杯にご参加頂ける方を募集致します❗️

参加酒蔵さんは、御覧の通り。京都に限らず、全国各地から多数ご参加頂けることとなりました。
(蔵元さん杜氏さんの参加されないブースは、蔵人さんや営業さんにお手伝いして頂きます)

昨年は、楼門前にステージを構えて一斉乾杯しましたけど「平成の御遷宮」の回収工事の為、ステージは別に構えることとなりました。

チケットの代金は、事前予約の場合昨年同様3,500円で
内「平成の御遷宮」へ皆様に御負担頂き1人500円を松尾大社さんに御奉納させて頂きます。

「日本酒で乾杯in松尾大社」は、日本酒と松尾大社を支えるイベントです❗️

間も無くチケットを発売致します。(8/25日ぐらい)
『販売は、記載販売所並びにe+です』

尚、会場のスペースの都合上『限定500名様』とさせて頂きます。
醸造の神様に選ばれた方々のお越しを「雄町して滓増す〜〜」

写真は、昨年の第1回「日本酒で乾杯in松尾大社」の乾杯シーンと間も無く上がるポスター・チケットです。

02/09/2017

今季最後の「氷温貯蔵無濾過生原酒」のご予約販売を開始しております。
氷温無濾過はこれが最後。次は新酒までお待ちいただくことになりそうです。

http://www.jizake.net/shop/tokubetu/201709_hyouon.html

30/08/2017

地酒の祭典「10000人で乾杯」プロジェクト用の33蔵ブレンド酒が昨日完成しました。
ブレンド、瓶詰、ラベル貼りと滋賀県酒造組合顧問小幡先生・理事福井様他、需要開発委員10名で作業を行いました。10/1の10000人乾杯には、本日のお酒がお楽しみいただけます。
奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願い致します。

お味のほどは……当日のお楽しみ!

29/08/2017

「香の泉」ブランドより秋のお酒のご案内

「唯々」ブランドに続きまして、「香の泉」からも秋のお酒「あきあがり」が登場いたします。

熟成した旨味をどうぞご賞味ください。

「あきあがり」 9/1発売
特別純米酒
玉栄100%使用
アルコール分 15度

04/08/2017

唯々ブランドより、「茜空の約束」誕生

唯々「思い出」シリーズとして今回新しく登場するのは、「唯々 茜空の約束」

前回と同じデザイナーさんによる素敵なラベルが目立ちます。お酒の味も程よく熟成して飲み頃となっております。

残暑厳しい季節となりますが、「唯々 茜空の約束」で一献、ゆっくりと夜を過ごすのも風情があるのではないでしょうか。

そして本日、同じく唯々ブランド「唯々 夏色純米-summer edition-」の売り上げの一部を滋賀県動物保護管理協会に寄付してまいりました。

「思い出」シリーズと銘打った商品は、すべて売り上げの一部を寄付することに決定しましたので、今回の「茜空の約束」につきましても、「夏色純米」と同じように寄付させていただく予定です。

金額としてはそう多くないとは思いますが、これにより、不幸な動物が少しでも減ることを願って……。

26/07/2017
【ご予約販売】氷温貯蔵無濾過生原酒|石部宿の酒善さん

大変お待たせいたしました。

氷温無濾過生原酒の8月分のご予約を開始させていただきました。

今年の氷温無濾過生原酒のご予約販売の予定は、7月~9月の3か月。
月に1回のご予約販売の予定です。

お届けできるのは、氷温無濾過生原酒【鳳紋】と氷温無濾過生
原酒【特別純米】の2種類で、いずれも720MLのみです。

冬に仕込みをさせていただき、ご好評いただいた無濾過を氷温
(0度前後)で温度管理し、そのままお届けさせていただきます。

しぼりたての荒々しさが貯蔵することにより少しずつ丸くなっ
てきております。
8月なので、荒々しさは残っているとは思いますが、毎月ご予約
いただくとそれぞれの変化をお楽しみいただけることと思います。

【氷温無濾過生原酒】

8月 ご予約期間 ご予約受付中~8月6日(日)←ただ今ご予約受付中です!
   出荷日   8月9日(水)

http://www.jizake.net/shop/tokubetu/201708_hyouon.html

◆無氷温無濾過生原酒 鳳紋 720mL 1100円(税別・送料別)

◆無氷温無濾過生原酒 特別純米 720mL 1300円(税別・送料別)

近江の美酒竹内酒造のオンラインショップ

25/07/2017

香の泉ブランドより、新しいグッズの登場です。
「美彩淡露」をイメージしたマフラータオル。薄いピンク色のお洒落なタオルです。

近々、webshopでも取り扱う予定ですが、ひと足先にご紹介。

暑~い夏も、このタオルがあれば乗り切れる!!(……かもしれない)
(写真はイメージです)

05/07/2017

本日から来週火曜日まで、京都タカシマヤで試飲販売をしています。近くにお越しの際は是非お寄りください~。

28/06/2017
【ご予約販売】氷温貯蔵無濾過生原酒|石部宿の酒善さん

大変お待たせいたしました。

氷温無濾過生原酒の7月分のご予約を開始させていただきました。

今年の氷温無濾過生原酒のご予約販売の予定は、7月~9月の3か月。
月に1回のご予約販売の予定です。

お届けできるのは、氷温無濾過生原酒【鳳紋】と氷温無濾過生
原酒【特別純米】の2種類で、いずれも720MLのみです。

冬に仕込みをさせていただき、ご好評いただいた無濾過を氷温
(0度前後)で温度管理し、そのままお届けさせていただきます。

しぼりたての荒々しさが貯蔵することにより少しずつ丸くなっ
てきております。
まだ7月なので、荒々しさはずいぶんと残っているとは思います
が、毎月ご予約いただくとそれぞれの変化をお楽しみいただけ
ることと思います。

【氷温無濾過生原酒】

7月 ご予約期間 ご予約受付中~7月9日(日)←ただ今ご予約受付中です!
   出荷日   7月12日(水)

http://www.jizake.net/shop/tokubetu/201707_hyouon.html

◆無氷温無濾過生原酒 鳳紋 720mL 1100円(税別・送料別)

◆無氷温無濾過生原酒 特別純米 720mL 1300円(税別・送料別)

近江の美酒竹内酒造のオンラインショップ

28/06/2017
【ご予約販売】全国新酒鑑評会金賞受賞酒|石部宿の酒善さん

昨年、本年度ともに全国新酒鑑評会で見事金賞を受賞いたしました。
また本年度は、能登杜氏自醸清酒品評会」の吟醸酒部門で、132点
中見事第3位も受賞させていただきました。

これもひとえに皆様方のご支援のおかげと感謝しております。

昨年は、お届けできなかったこの「全国新酒鑑評会」および「能登
杜氏自醸清酒品評会」の出品酒。今年はご用意することができました。
大切に大切に醸造した逸品のため、なにせ数量も限られておりますゆ
え、高価なお品となってしまいましたが、ぜひ味わっていただき、一
緒に受賞の喜びを分かち合っていただきたいと思っております。

ぜひ、この機会にご予約いただきますようお願いいたします。

なお、この商品は、木箱に入れてお届けいたしますので、お中元や夏の
ご挨拶にもお使いいただけます。
ご予約販売商品につき、お届け日以前の出荷は承ることができませんの
でご了承くださいませ。

http://www.jizake.net/shop/tokubetu/201707_kinsho.html

【全国新酒鑑評会金賞受賞酒 大吟醸】

ご予約期間 ご予約受付中~7月9日(日)←ただ今ご予約受付中です!
出荷日   7月12日(水)

◆全国新酒鑑評会金賞受賞酒 1.8L 10,000円(税別・送料込み)

◆全国新酒鑑評会金賞受賞酒 720mL 5,000円(税別・送料込み)

近江の美酒竹内酒造のオンラインショップ

26/06/2017

29BYの蔵人を募集します。

平成29年10月上旬から蔵人として酒造りをしたい方を募集いたします。

仕込み期間  平成29年10月上旬~翌年4月上旬頃(期間限定)
        
採用人数   1~2名
募集時期   決定次第終了します。

冬場のみのお仕事になりますが、30代から40代の若い蔵人たちが頑張っています。
一緒にお酒を造ってみませんか?

ご応募をお待ちしております。

メールにてお問い合わせください。
[email protected]

同時募集

お酒が大好きな営業1名募集中です。

26/06/2017

平成二十八醸造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 出荷開始です💕

21/06/2017

結婚式

身内ネタで申し訳ありませんが、近々社員の一人が結婚式を挙げます。
こちらの写真は花嫁様発案の顔文字オリジナルラベルを貼っている最中のもの。
フロスト瓶で揃えた「すもも」と「純米大吟醸」が仲良くケースに収まっています。
二人の新婚生活も、末永く仲良く続きますように・・・と、社員一同の祈りを込めて^^

05/06/2017

第10回【大阪酒の陣】参加させていただきました。
444名のお客様と全国から42の蔵元が参加して
盛大に行われました。
当蔵の一番人気は、唯々 豊潤純米 無濾過生原酒
でした。

27/05/2017

大津パルコにて開催中の日本酒マニアック博in大津。

明日までですが、お酒だけでなく、デザインなどで多角的に楽しもうという企画。

この土日に滋賀県にお越しの際は是非お立ち寄りください〜。

18/05/2017
酒類総合研究所 平成28酒造年度全国新酒鑑評会入賞酒について

W受賞!!!!!

本日、全国新酒鑑評会の審査結果が発表されました。

なんと!! 昨年に引き続き、金賞受賞いたしました。

先般の能登杜氏組合の品評会に続いての受賞に、杜氏はじめ従業員一同、大変喜んでおります。

この喜びを糧に、より一層の精進を重ねていきたいと思います。
今後とも竹内酒造を宜しくお願い致します。

http://www.nrib.go.jp/kan/h28by/h28bymoku_top.htm

審査結果 入賞酒:437点(成績が優秀と認められた出品酒です。) 金賞酒:242点(入賞酒のうち特に成績が優秀と認められた出品酒です。)

10/05/2017

唯々 夏色純米 -summer edition-

5/15 発売

唯々ブランドより、夏限定酒が登場です。

その名も「唯々 夏色純米 -summer edition-」!!!  ちょっと格好いいではありませんか(*゚▽゚*)

ラベルは当社のイメージを金沢市のデザイナー市村淳一氏がデザインしてくださり、いつものシックな唯々ラベルとはガラッと印象が違い、とても夏らしい涼しげな雰囲気です。

日本酒度は+5なのですが、辛いというより旨い! 口に含んだ瞬間にはまろやかで淡い感じがするのに、喉を通る時にはすきっとした辛さが感じられ、思わずぐいぐいと飲んでしまいそうになる魅力あるお酒です。

夏の暑~い夜のお供に一杯いかがでしょうか?

唯々 夏色純米 -summer edition-
 滋賀県産米玉栄100%使用
 精米歩合 60%
 アルコール度 15度

※ラベルのひみつ

 ラベルの中に猫ちゃんが3匹出てきますが、よく見ていただくと親猫の左耳が少しカットされています。さくら猫といい、地域猫として避妊、去勢がすんでいることを表します。2匹の子猫を生んだ後、保護されました。子猫の方は生後4ヶ月未満なので、まだ手術はしていません。3匹は男の子の家で保護されました。
「唯々 夏色純米」の売り上げ金の一部を、地域で動物保護活動をされている団体に寄付する予定です。

29/04/2017

一昨日、嬉しいニュースが飛び込んできました。
石川県能登町で開催された「第113回 能登杜氏自醸清酒品評会」の吟醸酒部門で、132点中見事第3位に入りました。

当社の中村杜氏も、上位入賞とあり、大変喜んでおります。

5月には全国新酒鑑評会の審査結果も発表になりますので、金賞受賞の期待も高まり……ダブル受賞となれば良いですね……^^

26/04/2017

さて、そろそろGWが近づいてまいりましたが、皆様のご予定はいかがでしょうか?

竹内酒造でもイベント……は行わないのですが、イベントに出張はいたします!

まずはすでに開催中の信楽・陶芸の森では「ほろ酔いうつわと地酒展」に参加中。GW中の5/2~5/7は試飲即売会も行いますので、行楽の予定を立てるときにはぜひとも信楽も予定に加えてくださいませ。限定酒もありますよ^^

そして、こちらでは珍しい「にごり酒」のフローズンにも挑戦する予定です。にごりのフローズン……うーん、どんな味になるのでしょうか?
お車でお越しの方は残念ながら試していただけないのですが、ノンアルコールのマンゴージュースでのフローズンもありますので、そちらで暑さをしのいでいただくことも可能です。

同じくGW中の土日になりますが、4/29と4/30は草津近鉄でも試飲即売会を行います。

こちらも限定酒が登場しますので、乞うご期待。

20/03/2017

始まりました!
入口突き当りが竹内酒造(唯々)です。
普段お召し上がりいただけない限定酒の唯々の試飲と、利き酒会限定酒(甘口純米酒 生原酒)、へべす(日本酒リキュール)の試飲をしていただけます。

06/03/2017

斗びんどりの光景です。

もろみを写真のような酒袋に入れ、それをタンクの上に渡した棒に吊るしていきます。そこからお酒が濾されてタンクの中に流れ、「斗びん」と呼ばれる容器につめられていきます。

お酒の一番よいところだけを詰めたこのお酒は、鑑評会出品用。

どんな結果が出るか楽しみですね!

住所

石部中央1-6/5
Konan-shi, Shiga
520-3106

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

0748-77-2001

ウェブサイト

アラート

竹内酒造株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

竹内酒造株式会社にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

飲食サービス付近


コメント

香の泉でも出荷しているの?それとも別バージョン?
唯々ではなく?
全国新酒鑑評会
✨受賞 おめでとうございます✨
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
#}