『唯々』竹内酒造

『唯々』竹内酒造 近江のお米にこだわり純米ならではの
「ただただ」美味しいお酒を目指し

大人のスタンプラリーBOOK「パ酒ポート」に竹内酒造も参加させていただきます!!秋の行楽シーズンにぴったりの特典満載です!日本酒好きなら、買って損なしですよ♪おししいお酒を楽しんで、さらに豪華特典をゲットできるかも★詳しくはこちらをご覧くだ...
06/10/2017

大人のスタンプラリーBOOK「パ酒ポート」に竹内酒造も参加させていただきます!!
秋の行楽シーズンにぴったりの特典満載です!

日本酒好きなら、買って損なしですよ♪
おししいお酒を楽しんで、さらに豪華特典をゲットできるかも★

詳しくはこちらをご覧ください!
http://pashuport.com/

みなさんのお越しをお待ちいたしております(^^)/

パ酒ポート2017北海道

18/09/2017

【滋賀県 竹内酒造】期間限定 試飲販売会開催!

こんにちは。前回の記事で、酒造りの重要な要素「水」をご紹介しましたが、今回は「米」です。純米酒と原材料をご覧いただければおわかりいただけると思いますが、純米酒は「水」と「米」のみで作られます。よっていくら美味しい水だからといって米が悪くては...
25/08/2017

こんにちは。

前回の記事で、酒造りの重要な要素「水」をご紹介しましたが、
今回は「米」です。

純米酒と原材料をご覧いただければおわかりいただけると思いますが、
純米酒は「水」と「米」のみで作られます。
よっていくら美味しい水だからといって
米が悪くてはいい酒はできません。

石部は、滋賀県一体に広がる
近江盆地に位置し、
昔より「京の米櫃」と称される米どこです。

唯々は
酒米として名高い「山田錦」を贅沢に使用した純米大吟醸はもちろん、
「玉栄」「吟吹雪」「日本晴」などの
滋賀県産の酒米を使用しております。

25/08/2017
17/08/2017

こんにちは。

Facebookに続き、インスタグラムも開設しました!フォローよろしくお願い致しますm(__)m

https://www.instagram.com/tadatada_sake/?hl=ja

9 Followers, 23 Following, 1 Posts - See Instagram photos and videos from 「唯々」竹内酒造 ()

16/08/2017
こんにちは。お盆がすぎて、これから酒蔵はどんどん慌ただしくなってきます。もう時期、今年の酒造りが始まります。さて、本日は、酒造りには欠かせない「水」についてです。名水の有る処、名酒ありと言われているのかは、わかりませんが、美味しい日本酒には...
16/08/2017

こんにちは。

お盆がすぎて、これから酒蔵はどんどん慌ただしくなってきます。
もう時期、今年の酒造りが始まります。

さて、本日は、酒造りには欠かせない「水」についてです。

名水の有る処、名酒ありと言われているのかは、わかりませんが、
美味しい日本酒には、いい水が欠かせません。

日本酒の成分の80%が水で成り立っているため
当然といえば当然ですが、
もう一つの主成分である「米」を洗う、蒸す工程でも
水の影響は多大です。

唯々を仕込む際に用いるのは、鈴鹿山麓から湧き出る
伏流水です。

伏流水とは、荒い砂を含んだ地層を流れる
浅い地下水のことを言い、
いわば天然のろ過器によって磨かれた水なのです。

こればかりは我々がどうこうできることではありません。
ほんと自然て偉大ですね。

今年も良い水をありがとうございます。

「語らずの酒」と呼ばれるお酒をご存知でしょうか??本日は石部の歴史について少しお話させていただきます。私達、竹内酒造が位置しています湖南市石部はその昔、東海道第51番目の宿場町として、栄えておりました。「京たち石部泊まり」との言葉が残ってい...
20/07/2017

「語らずの酒」
と呼ばれるお酒をご存知でしょうか??

本日は石部の歴史について少しお話させていただきます。

私達、竹内酒造が位置しています湖南市石部は
その昔、東海道第51番目の宿場町として、栄えておりました。

「京たち石部泊まり」との言葉が残っていますように、
京都を出発してまずはじめに立ち寄る宿場であり、
京に向かう旅人たちにとっても、東海道最後の宿場だったのであろうと思います。

これまでの長い旅路を振り返る者、これから始まる長い旅に思いを馳せる者。
その傍らには、いつも石部の自然が育んだ酒がありました。

石部の豊かな自然が育んだ酒は、その土地土地の酒を
飲んできた旅人をうならせるほど美味かったそうです。

あまりの美味さに
「この酒を独り占めしたい」
「誰にも教えたくない」
と考えるようになり、

いつしか石部の酒は
「誰も教えてくれない」酒。
「語らずの酒」となったそうです。

当時の酒を呑むことは、もちろんできませんが、
唯々が、現代の「語らずの酒」となれることを目指し、
今季の酒造りも精進いたします。

上手い酒ができた暁には、どうぞ語ってくださいね笑

こんにちは。今日も暑い一日になりそうですね!お体にはくれぐれもお気をつけください。本日は、弊社「竹内酒造」のご紹介です。もう一つの看板銘柄「香の泉」をピックアップした内容ですが、私達のことをよりお伝えできる内容となっております。少し長いです...
14/07/2017

こんにちは。

今日も暑い一日になりそうですね!
お体にはくれぐれもお気をつけください。

本日は、弊社「竹内酒造」のご紹介です。

もう一つの看板銘柄「香の泉」をピックアップした内容ですが、私達のことをよりお伝えできる内容となっております。

少し長いですが、是非御覧ください♪

はじめまして。この度、滋賀県湖南市に位置します「竹内酒造」の限定純米酒「唯々」のファンページを立ち上げました!唯々とは、、ただただ、ひたすらに、ひたむきに美味しいお酒を目指し、2014年に誕生しました。「京の米櫃」と称された肥沃な大地に稔る...
13/07/2017

はじめまして。
この度、滋賀県湖南市に位置します
「竹内酒造」の限定純米酒「唯々」の
ファンページを立ち上げました!

唯々とは、、

ただただ、ひたすらに、ひたむきに
美味しいお酒を目指し、2014年に誕生しました。
「京の米櫃」と称された肥沃な大地に稔る近江米
鈴鹿山麓から豊富に湧き出る伏流水
など、まさに近江の大自然が育んだお酒です。

既に、お試し頂いた方はもちろん、
まだの方も、是非この機会にフォローお願い致します♪

住所

滋賀県湖南市石部中央1-6/5
Konan-shi, Shiga
520-3106

電話番号

0748-77-2001

アラート

『唯々』竹内酒造がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

飲食サービス付近


#}