【㊗️開店7・1
やまとや酒舗 Naka-machi】
本日、いよいよ開店。
おめでとうございます。
酒処広島の名所が
また一つ増えます。
広島の老舗酒販店・
大和屋酒舗さんの新店舗
「やまとや酒舗
Naka-machi」
場所は、広島市の真ん中
ビジネス街•中区中町。
“お気に入りの洋服を
選ぶように、お気に入りの
お酒を選んでほしい”と、
生まれた新感覚のお店です。
クールな空間にお酒が
アートのように陳列。
さらに、新たな試みとして
「量り売り」や「試飲」専用の
カウンターも設置。
お酒がより身近に、
楽しさがますます
広がりそうですね。
必見は、ガラスで囲われたエリア。
主に日本酒専用(ワインなども)で、
常時空調を効かせて室温をキープ。
照明は紫外線を出さないLED。
外光を出来るだけ抑えるなど、
繊細なお酒の品質を守る工夫は
私達酒蔵にとって
ありがたい限りです。
棚には、もちろん
雨後の月も揃っています。
お酒を買う時間から、
楽しさや安らぎを
届けてくれるお店。
ぜひ、お出かけください。
*撮影のため、マスクを
外しています。
■やまとや酒舗Naka-machi
住所:広島県広島市中区中町5-8
定休日:未定
■TEL:082-236-3910
■FAX:082-236-3981
【 霰 】
厳しい寒波ですね。
どうぞ、気をつけて
お過ごしください。
温暖な町・仁方では
昨日、霰(あられ)に
驚きました。
美味しいお酒には
ありがたい寒さです。
【Merry Xmas✨】
どうぞ、良い日を
お過ごしください。
「微紅」は、ピンク色の
スパークリング日本酒。
Xmasのご馳走に
よくあう辛口の
シュワシュワです。
ピンク色は天然酵母に
よるもの。
華やぎのお酒です。
【 UTAGE 蔵の撮影 】
素晴らしいクリエーターに
*J.S.P「UTAGE」(ウタゲ)
サイトのための蔵の撮影を
していただきました。
動画を倉渕宏幸さん、
写真をAkiさん。
サイトで流れる作品は、
毎回、心洗われると
絶賛されています。
そんなお二人を、
ドキドキしながら
弊社にお迎えしました。
すると、蔵仕事は
暗さを演出してクールに。
スタッフ撮影は、
緊張をほぐす楽しいトーク。
緩急の技にグイグイ
引き込まれていきます。
さすが、一流の仕事。
刺激をいっぱい
いただきました。
(映像はもうすぐ公開されます)
*「UTAGE」(ウタゲ)は、
全国の蔵元団体J.S.P
(ジャパン・サケ・ショウチュウ・
プラットフォーム)現在40蔵
が運営するサイト。
YOUTUBEライブ
配信チャンネルで、
来週12月9日に、
雨後の月の蔵紹介と、
撮影いただいた
映像作品の放映、
そして、ここだけの
特別なお酒のご案内が
あります。
どうぞお楽しみに。
【♪そっと覗いて見てごらん】
みんなで、
お遊戯していました。
自生クレソンの根元です。
蔵の裏の小さな川。
野呂山から流れる
きれいな川です。
【被害続出⁉️】
インスタに「吹きこぼれた〜」
との投稿がありました。
「微発泡にごり生酒」
このお酒は、少々暴れん坊です。
開栓時にご注意ください。
1、お酒は十分冷やして。
2、濡れたタオルで口を覆い、
王冠を数回ほど開け閉め。
3、ガスをシュワッと抜いた後、
ゆっくり開栓して下さい。
*それでも吹きこぼれる
ことがあります。
『純米吟醸 うごのつき
微発泡にごり 生酒』
720ml 1,600円
(税込 1,760円)
*生酒です。必ず冷蔵して下さい。
雨後の月のお求めは、下記のお店で
https://www.ugonotsuki.com/#storelist
【呉未希米の田圃】
呉・郷原で田植えです。
良い米、良いお酒をと、
集まりました。
生産者代表の中谷さん、
三つの酒蔵、
酒販店の呉山城屋さん、
そして生産者の皆さん、
料飲店さん、有志の皆さん。
撮影の間際までマスク。
そんなことを微塵も
思わせない息のあった
ドローン撮影でした♪
2017年には
SAKE COMPETITION
3位に輝いた呉未希米。
今年もご期待ください。