Clicky

Soleil ~ソレイユ~

Soleil  ~ソレイユ~ 食薬ジャム専門店です。
身体の声を聞けるようになると
自分に何が不足しているのか?
わかります。大切な人を守りたい。
そんな思いから生まれた
ジャム専門店です。 ジャム・ジンジャーシロップ・野菜ディップ・離乳食・介護食・わんちゃん手作り食

通常通り開く

【2022年・冬ジンジャーシロップ販売開始です♥️】ジンジャー好き店主こだわりのジンジャーシロップを今年も期間限定で販売させて頂きます。市場に出回らない箱根西麓三島産の生姜は通常の生姜と比べると香りが良く辛味も強いのが特徴。毎年、生姜農家さ...
11/11/2022

【2022年・冬ジンジャーシロップ
販売開始です♥️】

ジンジャー好き店主こだわりの
ジンジャーシロップを
今年も期間限定で販売させて頂きます。

市場に出回らない
箱根西麓三島産の生姜は
通常の生姜と比べると香りが良く
辛味も強いのが特徴。

毎年、生姜農家さんにお願いすること早8年。
なんと・・・今年から念願叶って
Soleil用で生産して頂けた‼️
ビックリヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

食べた瞬間に強い香りや辛味がハッキリと
味わえる
これこそ生姜好きのジンジャーシロップ♥️

お召し上がり方は、とっても簡単。
瓶からスプーンですくって
直接、マイカップ・マイお椀に
入れて下さい♥️

ホットジンジャー・紅茶・味噌汁
ポタージュ・鍋の薬味
カレー味変・ラーメン味変

更には、お料理の隠し味にも
とっても便利。
煮物や魚の煮付けに
すり下ろす手間なくお手軽です。

職場に持参してお昼のスープに入れると
お腹の中からポカポカ温まります。

お汁粉やココア、スコーンなどの
スイーツにも合います♥️

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご購入はネットショップCreemaもしくは
委託店舗のベーカリーSOLASIDOさんで
お願いします。
(委託店舗の販売開始は12月上旬になります)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【箱根西麓三島産の生姜って?】

三島と箱根の山間の極一部地域で
生産される生姜です。
事情があって市場には出荷されないので
通常、お客様の目に触れる事は
ほぼありません。

この生姜の主成分を
野菜成分を調査する専門機関で調べた所

箱根西麓三島産の生姜は
全国の生姜40検体と比べると
糖質、抗酸化力が1.7倍との結果が出ました。

ハッキリと違いがわかるのは
一般の生姜をすりおろすと
サラッとした状態を想像するかと思いますが

こちらの生姜は山芋のような
モッチリとした状態になります。

体の基礎を作る5大栄養素
「炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル」に水が追加され
現在は6大栄養素が必須ですが

生姜にはその内の
「炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン」が含まれており
食物繊維・抗酸化力が豊富です。

ちなみに炭水化物とは
「食物繊維+糖質」の事で
糖質は必要量摂ることで
他の栄養素もバランスよく働くという
大事な役割を担ってます。

抗酸化力とはタンパク質に含まれる
機能性成分(ファイトケミカル)の一つで
生姜の場合は主に
「香り・辛味・野菜の皮」に含まれます。

他の野菜と比べて
生姜を食べると体が温まる根拠は
このファイトケミカルの含有量が
大きな違いです。

是非、この希少な生姜で作った
ジンジャーシロップを
一度ご賞味下さい♥️

#生姜 #ジンジャーシロップ #温活 #免疫力 #抗酸化力 #食薬 #時短 #手軽 #紅茶 #ホットジンジャー #パンに合う #ジャム #低糖 #三島 #のうみんず

こんばんは。あっという間に朝晩は寒くなってきましたね。これからの時期は冬に向けての身体作りがとても大事になってきますね。食事の見直しや、筋トレも大事ですが最も気をつけて頂きたいのは実は「ストレス」なんですよ♪食事を整えると、心も整います。逆...
15/10/2022

こんばんは。
あっという間に朝晩は
寒くなってきましたね。

これからの時期は冬に向けての
身体作りがとても大事になってきますね。

食事の見直しや、筋トレも大事ですが
最も気をつけて頂きたいのは
実は「ストレス」なんですよ♪

食事を整えると、心も整います。
逆に心が乱れると、食事も乱れます。
そして免疫力が下がっていきます。

食事と心の関係性は
禅寺で振舞われる「精進料理」からも
うかがうことが出来ます。

正しく生きることは
正しく食べることですね✨

さて本格的な冬を迎える前に
期間限定でセールを開催させて
頂きます🍴🙏

委託店舗の@bakery_solasidoさん
そしてネットショップCreemaの
同時開催です。

先日ご紹介させて頂きました
栗のペーストは保存方法の関係で
ネットショップのみのご案内になります。
この機会にぜひ、ご賞味くださいませ。

期間は10/17(月)~11/3(木)となって
おります。
ネットショップは前日に一旦、カートを
閉めますのでご了承ください。

よろしくお願いいたします♥️

Soleil8周年記念 連載  最終回【免疫力を把握するポイント】長く続いたこのシリーズも今回が最後となりました。これまで全てお読み頂いた方は今までよりも、もっとご自身の健康や家族の健康について考える時間が増えたかもしれません。しかし現状は...
24/07/2022

Soleil8周年記念 連載 最終回
【免疫力を把握するポイント】

長く続いたこのシリーズも
今回が最後となりました。

これまで全てお読み頂いた方は
今までよりも、もっと
ご自身の健康や家族の健康について
考える時間が
増えたかもしれません。

しかし現状は、免疫力を測る装置はなく
自力で何とかしなければならない。
これは「言うが易し、行うは難し」です。

自己管理は大変、難しいと思います。

だから今の所は
健康社会の今後の課題だと思います。

でもかと言って
解決策を待っていたら
何十年もかかってしまう案件です。

ですのでこの連載の最後に
免疫力を把握するための
私なりの基準を
お伝えしておきます。

私の現在の免疫力ですが
常に一定に保つように
心がけています。

その「一定」の把握方法ですが

実は免疫力の高さは
精神力に顕著に現れてきます。

今日もパフォーマンスの良い仕事が
出来ているか。
予定通り、事が運んでいるか。
イライラしてないか。

「免疫力=精神力」だという持論は
脳腸相関という考え方が
土台にあります。

「脳腸相関」とは
脳と腸は繋がっていて
お互いに影響をし合っているという
考え方です。

免疫細胞の90%は小腸に存在し
そこから脳へ「免疫信号」を送っています。

ですから腸が整っていれば
腸から脳への指示伝達も
スムーズになるので

正常運転で
今日を過ごせます。

そして逆に脳から腸へも
情報がコールバックされ
腸内環境が整い
免疫力が保たれます。

「脳(精神力)=腸(腸内環境)」
この構図が崩れない限り
免疫力は一定を保ちます。

だからこそ、健康力は
腸内環境を重要視するのです。

そして腸内環境を一定に
保つ為には食事の仕方が
とても重要となってきます✨

とっても長くなりましたが
いかがでしたでしょうか?

理解し、実行に移す。
そして実感までに繋げるのは
とても大変ですが

例えコロナが蔓延していても
外側の情報に怯え過ぎないように。

もちろん一人一人の
感染対策は適宜に必要ですが

ご自身の免疫力継続に
もっと注視する事をお勧めします♥️

さて7回に渡ってお伝えした連載も
今回で最後となりました。

何か1つでも
知識のプラスとなれば
幸甚です♥️

最後までお読み下さり
ありがとうございました❗️

まだまだ暑い夏は続きますが
どうぞ、ご自愛下さいませ♥️

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ

Soleil8周年記念 連載⑥少し時間が空いてしまいましたがもう少しだけお付き合い下さい♥️コロナ禍になり、今まで以上に「免疫力」が問われるようになりました。では消費者の免疫力は上がったのか?疑問です。このたびたび上がる話題に付随して「免疫...
07/07/2022

Soleil8周年記念 連載⑥

少し時間が空いてしまいましたが
もう少しだけお付き合い下さい♥️

コロナ禍になり、今まで以上に
「免疫力」が問われるようになりました。

では消費者の免疫力は上がったのか?
疑問です。

このたびたび上がる話題に付随して
「免疫力が上がる食材は何?」
というテーマもよく取り上げられます。

言い換えれば、手っ取り早く(一時的に)
商品の販売数を上げる為の
手法とも言えます。

この手法の前に
お客様は大切な事を忘れています。

それはお客様の体の状態
「現在地点」の把握です。

そもそも、お客様の今の免疫力は
高いのか?低いのか?
普段は平均値はいくつなのか?

現状把握をされていない方が
大半だと思います。

それもそのはず。

実は個体の「免疫力」を測る為の
計測器は現在も存在していません。

私がジャム専門店創業当初に
産学管連携事業を利用して
(※産業・大学・官公の連携事業です)

研究機関で免疫力の数値化の
依頼をした事がありました。

でも研究機関からの
答えは「ノー」でした。

理由は、個体差があるので
基準値を設ける事が出来ないと
いう事でした。

免疫力には2つ種類が
あります。

生まれる前に胎盤を通じて
お母さんから受け継いだ
「潜在免疫力」と

育つ過程で自分で獲得した
「獲得免疫力」

この2つは生まれる前後の
環境の個体差があるので
計測不能だというのが理由でした。

ですから
ご自身の平均的な免疫力は

今の段階では
普段から自分で把握をする
クセをつける事。

残念ながら
今はまだ、その方法しか
在りません。

さて、話を戻します。
情報番組や本では
「免疫力を上げる食材」を
よく取り上げていますが

食べた瞬間に
熱が上がるのは「数分」です。

その持続効果を
長く有効にさせる為には
ご本人の身体の土台が
出来ているか?

そして
「常に免疫力を均一にする」状態を
ご自身が保つことが出来るか?です。

流行のようなモノ、
嗜好的に好きなモノだけを
食べている食生活は

免疫力の上下降も激しく
免疫力は持続しません。

あなたの今日の免疫力は
どのくらいでしょうか?

高いですか?
自分の中の平均値ですか?
それとも低いでしょうか?

これを、常に意識して頂ける事が
免疫力を保つ秘訣になります。

創業8周年記念 連載⑤いつもSoleilをご愛顧頂きましてありがとうございます♥️そして6/10までのセール期間中は沢山のお買い上げありがとうございました♥️食事は薬。この考え方は食事がもたらす効果を実感した人にしかわからないと思います。食...
15/06/2022

創業8周年記念 連載⑤

いつもSoleilをご愛顧頂きまして
ありがとうございます♥️

そして6/10までのセール期間中は
沢山のお買い上げ
ありがとうございました♥️

食事は薬。
この考え方は
食事がもたらす効果を
実感した人にしかわからないと
思います。

食事で気分が良くなったり
逆に悪くなったり

食事を整えるだけで
体調や精神が長期間安定するという

絶大な力があるからこそ
こちらの都合で流行にしたくはない。

レッドオーシャンという
爆発的人気の売れ筋路線の波には
絶対に乗せたくないと
頑なに製造方法や
販路を守ってきました。

もちろん、そう言った美味しい話にも
沢山誘って頂ける機会もありました。

世の中は
「流行」を生む者が
「勝者」のような風潮がありますが

その考え方はお客様の身体を
還って不健康にしてしまう。

それこそが経済の土台を揺るがす
キッカケになり得るのだと
気付いてほしいと思います。

さてはともあれ、
悪循環な市場になったなぁ…と
思っている矢先に

北里大学の薬学部(生物系薬学)の
吉川名誉教授の講義を受講出来る
という機会に恵まれ
「食薬」という言葉に出会いました。

【ジャム×食薬】

私の母は料理好きで
小さい頃から食卓のご飯が美味しく
とても恵まれた環境でした。

でも父が60歳の頃
仕事のストレスが原因で
心筋梗塞を患いそれを機に
母が独学で「食事療法」を
学び始めました。

その時の経験が
私たち家族の「食の大切さ」を
重要視する起点となりました。

母の独学の食事療法、
そして北里大学の
吉川教授との出会いが
私を「食薬ジャム専門店」への道に
後押ししてくれました。

フルーツに含まれる
抗酸化力とは何か?
生薬とは何を指すのか?

どんな食品にも
メリット・デメリットが有り
必要以上の量を越えると
例え良い食材だとしても

デメリットに成り得る事も
そこで学びました。

本当に必要なモノは何か。

それは本当は
お客様自身にしか
わからない事なのです。

【食事と不安の関係】上手く前に進めない時。一度決めた事なのに「やっぱりやめよう」って後戻りしてしまう時は「不安な自分になってる時」です。でも「不安な心」になる時はちゃんと原因があってそういう時は決まって腸内環境が悪い時か脳にちゃんと栄養が届...
11/06/2022

【食事と不安の関係】

上手く前に進めない時。
一度決めた事なのに
「やっぱりやめよう」って
後戻りしてしまう時は

「不安な自分になってる時」
です。

でも「不安な心」になる時は
ちゃんと原因があって

そういう時は決まって
腸内環境が悪い時か
脳にちゃんと栄養が届いてない時が多いです。

思考回路とは
勝手に働いてるわけじゃなく

時計の仕掛けのように
全ての歯車が
タイミングよく噛み合って
動いています。

ちゃんとメンテナンスをするから
正常に動く。

時計には感情がないから
坦々と仕事をこなしていますが

私たち人間は感情を持ってるから
メンテナンスを怠ります。

食事を食べたり、食べなかったり
同じものばかりを食べたり

一回の食事の質を
気にしなかったり。

その繰り返しが重なって
「正常値」から離れていきます。

「食事」を冷静に捉えると
「不安」も冷静に見えてきます♥️

食事を「正しく」摂るための
知識を持っていると

日々の生活の質の向上と
仕事のパフォーマンスも
自然と上がりますよ♥️

★★★★★★★★★★★★★★
食薬ジャム専門店Soleil

■ジャムクリエイター 菊川 美幸
            Miyuki Kikukawa
   
 ✉️[email protected]

■食薬に特化したジャム専門店
          Soleil ジャムcreator
■食薬・メディカルフード 
         商品開発・加工相談
■10年後、薬草を国内市場へ
  
★★★★★★★★★★★★★★

【旬のプラムの効能】ジメジメした梅雨の季節は体調を崩しやすいですよね。暑いと思ったら急に冷えたり。食欲もイマイチって方もいらっしゃいます。そんな時は身体の状態に合わせたモノを食べましょう。●便秘がち●ストレス過多●疲労が溜まりやすいこれ、1...
11/06/2022

【旬のプラムの効能】

ジメジメした梅雨の季節は
体調を崩しやすいですよね。
暑いと思ったら急に冷えたり。
食欲もイマイチって方も
いらっしゃいます。

そんな時は身体の状態に合わせた
モノを食べましょう。

●便秘がち
●ストレス過多
●疲労が溜まりやすい

これ、1つでも当てはまったら
プラムなど良いと思います。

静岡でもそろそろプラムが
お目見えかな?
大石早生、太陽、ソルダムと
順番に、真っ赤な果実が恋しい。

旬なフルーツや野菜は
今だからこそ
食べた方が良いタイミングです。

ちなみにプラムの皮や
果肉の赤や紫といった色は

ナスやブルーベリーなどにも
含まれる色素成分の
アントシアニンによるもの。

このアントシアニンは
ポリ=フェノールの1種で

抗酸化作用や目の疲労を予防する
効果や、毛細血管を強くする効果が
期待されます。

Soleilの投稿でもお馴染みの
「抗酸化作用」とは?

食事をした時に取り入れてしまう
体に有害な活性酸素の発生を押さえ
取り除く働きのこと。

抗酸化作用のある食材には
動脈硬化や老化、免疫力低下などを
防ぐ効果があるといわれています。

と、言うことは
色の濃い野菜やフルーツを
食べるだけで

あなたの身体を見えない力で
守ってくれてる♥️って事。

フルーツ様々♥️ですね(笑)

創業8周年記念 連載④【不調が減らない理由】おはようございます✨食薬ジャム専門店Soleilは6月で8周年を迎えました。いつも温かく見守って下さりありがとうございます♥️今日は、多くの方が悩んでいるのに一向に減らない「身体の不調」について紐...
08/06/2022

創業8周年記念 連載④
【不調が減らない理由】

おはようございます✨
食薬ジャム専門店Soleilは6月で
8周年を迎えました。

いつも温かく見守って下さり
ありがとうございます♥️

今日は、多くの方が悩んでいるのに
一向に減らない「身体の不調」について
紐解いていきたいと思います。

普段の生活から気付いてない事。
また消費者が「仕組み」に慣れてしまい
気付けなくなってる事についても
少し触れてみます。

病気が減らない理由の一つは
「薬が割と簡単に手に入る」
環境になった事にあります。

これは戦後の薬がない時代からすると
とても有難い事なのですが

不足が満たされた時代を
過ぎた辺りから

薬の流通量がオーバーし
製薬が「営業寄り」になった事。

その為に、病気よりも先に薬が創られ、
その後で「病気が生まれる」という
おかしな事例もあったりするのです。

日本は健康保険制度があった事から
薬に依存過ぎてしまっている。

その為に個人の自己防衛力への
関心が欠けた事も原因でしょう。

自宅の薬箱は満たされているのに
もっと欲しい、足りないと
自宅にストックする薬が増えた事で

昔から日本にあった
「食事を正し、体を整える」意識が
薄れてしまった発端にも
なってしまいました。

よくよく医者や薬剤師の話に
耳を傾けると
正しい用法・用量を守らない患者

「とりあえず薬を飲めば治るよね」
という信者のような患者が
増えたという話も聞きます。

そして「とりあえず薬を処方する」
医者も増えてしまった事も
見逃してはいけない事。

今はこの2つの条件が揃い
悪循環な市場になったなぁ…と
思います。

でも状況や環境への甘え、節制は
消費者の自己管理の範疇だと思います。

伝える側、受ける側それぞれの
意識の改革が必要だと思います。

【企業努力と社会貢献は                        バランスが大事】1つ流行が起こる。そしてそこに人だかりが出来る。「よしきた❗️これは儲かる」と企業が集る。ワクチンを開発した会社は昨年の売上高が1兆を越えたそうだ。これを...
07/06/2022

【企業努力と社会貢献は
バランスが大事】

1つ流行が起こる。
そしてそこに人だかりが出来る。

「よしきた❗️これは儲かる」と
企業が集る。

ワクチンを開発した会社は
昨年の売上高が1兆を越えたそうだ。

これを来年も達成させる為には
引き続き積極的な営業を
続けなければならない。

と、書くと
さも開発した会社は
悪者かのように考えるのが
日本のネガティブな考え方。

でもちゃんと考えてみて欲しい。
発端は社会貢献なのだ。

しかし企業として
売上向上の努力を続ける事は
社員を守り続ける為でもある。

「企業努力と、社会貢献は
バランスが大事。」

どちらが上に成り過ぎても
バランスが崩れる。

もし自分が企業のトップに
就任した際には気を付けようと
強く思う。

これに更に付け加えると
予防医学が発達していない日本の
消費者の課題が浮かび上がる。

医者に言われるがまま
医療費タダだからと
薬を飲み続けてきた方々にとっては
「何のこと?」と思うだろう。

感染しない為には
「ワクチンを打ち続けなければならない」
という考え方以外に

実はちゃんと自己防衛する方法が
あるのだけど

その考え方が日本に定着するには
まだ何十年もかかる見込み。

それは市場の商品から推察しても
明白だと思う。

実際に東京の中心地、2022年時点でも
その考えはまだ、出てきてはいない。

企業の経営者はもっともっと
自分の健康について
真剣に考えなければならない。

それがお客様の健康に
繋がっているのだから♥️

創業8周年記念 連載③【生産者と消費者のすれ違い】生産者は「どんな生産の仕方をしたのか」という拘りがありそれに対して消費者は「今日は○○が食べたい❗️」という感情だけがあります。「健康」をテーマとして見たときにそこは噛み合ってないなぁ・・・...
06/06/2022

創業8周年記念 連載③

【生産者と消費者のすれ違い】

生産者は「どんな生産の仕方を
したのか」という拘りがあり

それに対して消費者は
「今日は○○が食べたい❗️」という
感情だけがあります。

「健康」をテーマとして
見たときに
そこは噛み合ってないなぁ・・・と
つくづく思います。

生産者が作った野菜には
力があります。

それはオーガニックだけに限らず
農薬を使った慣行野菜にも
もちろん含まれています。

「食薬」とは
野菜やフルーツが
備えている特異な力の事です。

それを利用して
私たちの身体に効率よく摂り入れれば
健康体に近づけるという考え方。

最近よく聞かれるようになった
ファイトケミカル(機能性成分)も
含まれています。

生姜の独特な辛味、香り。
セロリの香り。
ゴマの香ばしい風味
里芋のネバネバ成分はムチンと
言います。

全ては野菜たちが生き残る為に
作り出した力が
人間の体を守ってくれる力なんです。

生産者は「形やサイズ」に拘り
消費者は「有機栽培野菜」を買うだけで
満足しています。

その事に何か
とても違和感がありました。

これで果たして方向性は合っている?
お客様はこれで本当に健康になれるのか?と。

本来なら「生産者×消費者」は
相乗効果で、もっともっと健康に
なれてるはずですが
現状はその逆を行っています。

病気は増える一方ですし
免疫力は上げてるつもりでも
下がっています。

そもそも健康食とは何か?
免疫力はどうやって保たれているのか?

そこが不明瞭なのが
この不健康社会の原因ではないのだろうかと
思います。

「何を食べれば健康になれるのか?」
という事よりも

今日のあなたの身体は
どんな状態なのか?を知る事の方が

遥かに大事で
そして難しいのだと思います。

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ #20%OFF

【トウモロコシの食薬】糖質・不溶性食物繊維・老化防止「不溶性食物繊維」とうもろこしの栄養で豊富なのが食物繊維。 不溶性食物繊維が多くとくに実(粒)の皮にセルロースと呼ばれる食物繊維が含まれています。 食物繊維は腸内環境を整え腸の動きも活発に...
05/06/2022

【トウモロコシの食薬】

糖質・不溶性食物繊維・老化防止

「不溶性食物繊維」

とうもろこしの栄養で豊富なのが
食物繊維。

不溶性食物繊維が多く
とくに実(粒)の皮にセルロースと
呼ばれる食物繊維が含まれています。

食物繊維は腸内環境を整え
腸の動きも活発にしてくれるので
便秘の解消に効果があります。

便秘は肌荒れの原因でもあるので
美肌づくりにも有効な栄養です。

 ただし、便秘だからと言って
不溶性食物繊維ばかりを
摂れば良いのではなく

水溶性と不溶性のバランスも
大事です。

基本的には
水溶性1:不溶性2の割合で
摂ってみて下さい。

それでも変化が見られない場合は
水溶性を多めに足して下さいね。

【糖質】

糖質と言うとダイエット女子には
避けられがちですが

糖質は身体の土台を作っている栄養なので、全く摂らない食生活は
逆効果になります。

自分に必要な量を把握し
適宜に摂る事をお勧めします。

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草

#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き  #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル 

#委託店舗 #ネットショップ #セール中

【創業8周年記念 連載②】おはようございます♥️Soleilは今年で8年を迎えます。8年間この仕事をやってきて感じる事…それは。レッドオーシャンを作るのはそう難しくはない。だけど、それでは消費者の健康は守れない。商品を提供する側=供給者商品...
31/05/2022

【創業8周年記念 連載②】

おはようございます♥️
Soleilは今年で8年を迎えます。

8年間この仕事をやってきて
感じる事…それは。

レッドオーシャンを
作るのはそう難しくはない。
だけど、それでは
消費者の健康は守れない。

商品を提供する側=供給者
商品を購入する側=消費者

この両者それぞれが
自分達の健康について
そして未来の経済について
もっと本腰を入れて考えるべきです。

それは食だけの問題ではなく
製薬業界、医療業界、政治界が
それぞれの立場で考える必要が
あると思います。

朝っぱらから
壮大な話になってしまいましたが(笑)

2回目の連載は
「オーガニックの方向性とは?」です。
お時間がある時にどうぞ♥️

*****************

ジャム屋を開業してすぐに
イベント出店で販売を始めた頃の
お話です。

噂や流行と言うものは
尾ひれが付き曲がる事が
多々あります。

私は基本的に、
必要な情報は自分で調べたり
現地まで行って
自分で確かめるスタイルなので

創業して半年で
オーガニック農家や
健康をテーマにした出店者で有名な
東京・青山のファーマーズ
マーケットに出店申請を出しました。

無事に審査が通り
出店の許可を頂いた時には
太鼓判を押されたような気分でした。

青山ファーマーズマーケットでは
全国各地から、名だたる出店者が
毎週土日に自分の商品を並べ、
直にお客様に販売するスタイルでした。

それはもう…選りすぐりの
キラキラ商品が並んでいました。

お客様の中には三ツ星レストランの
シェフや、次の商品を世に生み出す
企業のバイヤーも多く来店されており

その中で販売をさせて頂ける事に
浮かれていた時期がありました。

2015年から年に数回の頻度で
4年間に渡り出店させて頂き
現地で情報収集をしました。

青山という地はどちらかと言うと
若いお客様や
外国人のお客様が多く
医大生や研究者の方も多かったです。

何気ない言葉から伺える
お客様からの情報は
とても学び深いモノでした。

でも、そのような中心地であっても
「日々の食事が自分の体を整える」と
いう考え方は、まだ無いように
思いました。

流行発信地の東京ですら
まだ出てきてない考え方ですから

日本が食事の変化を迎えるのは
まだ10年以上も先なのだと
学んだ4年間でした。

その頃から数年経ち、コロナ禍となり
これで食事の傾向は変わるか!?と
期待しましたが…。

残念ながら、その方向には
向きませんでした。

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ

★★★★★★★★★★★★★★
食薬ジャム専門店Soleil
■ジャムクリエイター 
Miyuki Kikukawa   
✉️[email protected]

■食薬に特化したジャム専門店
■食薬・メディカルフード 
商品開発・加工相談
■10年後、薬草を国内市場へ
グループ管理人
★★★★★★★★★★★★★★

【創業8周年記念 連載①】おはようございます♥️食薬ジャム専門店Soleilは6月で創業8周年を迎えます。いつも温かく見守って下さりありがとうございます♥️これからしばらくはSoleilを最近になって知ったよ~❗️という方に創業当時のドタバ...
29/05/2022

【創業8周年記念 連載①】

おはようございます♥️
食薬ジャム専門店Soleilは
6月で創業8周年を迎えます。

いつも温かく見守って下さり
ありがとうございます♥️

これからしばらくは
Soleilを最近になって
知ったよ~❗️という方に

創業当時のドタバタ話や
私のジャムに対する思いなど
ツラツラと書くので

もしお時間がありましたら
しばし思い出話に
お付き合い頂けると幸いです~❗️
最後までお読み頂けると

健康に対しての意識や
市場の動向、そして
現在のご自身の免疫力についても
少し知識が深まるかと思います。

もちろん、全然スルーでもOKです🎵

ではでは、時間がある時に
ごゆっくりどうぞ❗️

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【1回目】
食薬ジャム専門店オープンのきっかけ

元々がジャム好きの私でしたので
輸入食品店のジャムコーナーを
眺めて歩くのが好きでした(笑)

瓶の可愛さや、色とりどりのジャムは
心も癒してくれますよね♥️

でも海外から船便で
長時間輸送されてくるジャムは
保存期間を長くするために
お砂糖も多めです。

ですから
自分の好みに合ったジャムを探すのに
苦労していました。

そんな理由から
「甘さ控えめなジャムを
自分用に作ろう」と思ったのが
キッカケで
ジャム屋を立ち上げる事にしました。

でも作り始めは食薬ジャムではなく
普通の「お砂糖控えめなジャム屋」
でした。

【ジャムの定義とは?】

Soleilのジャムは
市販されているジャムに比べると
創業当時から
お砂糖量が10~20%と
極端に低いのですが

通常、市販されてるジャムは
フルーツ量の50%~100%が
お砂糖です。

販売当時から
「既存のジャムの定義から
逸脱している。
それに保存期間が短いから
商品として
有店舗で販売するのは難しい」と。

よく同業者にも
ご指摘を頂きました。

それでは既存の「ジャムの定義」
とは一体何だろう?・・・と
調べたところ

昭和63年に全改訂された日本農林規格に
ジャムの定義が記されております。

商品のカットの大きさやとろみ
砂糖の量(40%以上)の記述が
記されており

果実の状態や種類によって
呼び方は違うようです。

うーん、確かに「定義」だけを
見たら
私の商品は「ジャム類」には
入らないみたいです。

でも、必要だと思う商品が
まだ市場になければ作ればいい。

私と同じような考えを持ってる人に
必要な商品を届けたい。

創業当時から、今も
我が道を邁進中です♥️

次の投稿は
「オーガニックの方向性は?」という
テーマで、青山ファーマーズマーケットに
出店した頃のお話を掲載します。

最後に、本日5/30から
委託店舗BakerySOLASIDOと
ネットショップCreemaで
創業8周年記念セールを開催します。

期間は5/30~6/10まで
全品20%OFFです。
(オーダー品は除きます)

この機会にぜひ、ご賞味ください♥️

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ #20%OFF始まるよ

★★★★★★★★★★★★★★
食薬ジャム専門店Soleil
■ジャムクリエイター 
Miyuki Kikukawa   
✉️[email protected]

■食薬に特化したジャム専門店
■食薬・メディカルフード 
商品開発・加工相談
■10年後、薬草を国内市場へ
Facebookグループ管理人
★★★★★★★★★★★★★★

★Soleil 8th  Anniversary★2022.6.2  Soleilは6月で創業8周年を迎えます。いつも温かく見守って下さりありがとうございます♥️細々と営業しているにも関わらず、こうして8年も続けて来られたのは一重に周りの温...
24/05/2022

★Soleil 8th Anniversary★
2022.6.2

Soleilは6月で創業8周年を
迎えます。

いつも温かく見守って下さり
ありがとうございます♥️

細々と営業しているにも
関わらず、こうして8年も
続けて来られたのは

一重に周りの温かい
ご厚情のお陰だと
感謝しております。

これからも初心は忘れず
マイペースで続けて行きますので
今後ともよろしくお願いします✨

さて創業8周年を記念して
来週から委託店舗やネットショップで
【創業8周年記念セール】を開催します。

期間は5/29~6/10まで
全品20%OFFです。

この機会にぜひ、ご賞味ください♥️

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ #20%OFF 始まるよ

春ですね🌸三嶋大社の桜も咲き始めました✨お出掛けの準備は出来てますか?♥️服装も衣替えをするように食事も季節に合わせた食材を摂るように心がけて行きましょう🎵今の時期は寒さで縮こまっていた身体を動かしほぐしていく時期です。お散歩コースを歩いた...
26/03/2022
甘夏&ミント Mサイズ

春ですね🌸
三嶋大社の桜も咲き始めました✨
お出掛けの準備は出来てますか?♥️

服装も衣替えをするように
食事も季節に合わせた
食材を摂るように
心がけて行きましょう🎵

今の時期は
寒さで縮こまっていた身体を動かし
ほぐしていく時期です。

お散歩コースを歩いたり
ストレッチを取り入れたりして
内側に向かってた力を
外側に放出して下さい。

冬の間に溜まった心の重さ…
ストレスの発散も忘れずに。

運動も心のストレスも
「+食事」がサポートしてくれますよ♥️

_____________________________________

さて本日、オススメするジャムは
甘夏&ミントです。

甘夏&ミントの特徴は
「疲労回復+抗酸化力+ストレスケア」
身体を動かした後や癒されたい時に♥️

ヨーグルトやスコーンなどに乗せて
召し上がって下さいね。

シロップタイプなので
紅茶に入れても🎵

なお、委託店舗のBakery SOLASIDOさんでの
販売は4/1~です。
よろしくお願いします✨

【甘夏&ミント Mサイズ】 https://www.creema.jp/item/11653828/detail

オレンジとミントのジャムです。お砂糖はオーガニックシュガー10%です。生のミントの香りを果汁に移しました。スッキリとした甘さとミントの爽やかな香りが日頃の疲れを癒してくれます。【お勧めする理由】それぞ...

【セール情報のお知らせ】おはようございます✨Soleilです。今週月曜日からのラインナップとセール情報をお知らせさせて頂きます。🍀ジンジャーシロップ(箱根西麓三島産生姜)🍊みかんジンジャー🍓ゴロゴロいちご🥝リンゴとさつまいものバターキャラメ...
18/01/2022
ジンジャーシロップ Lサイズ

【セール情報のお知らせ】

おはようございます✨Soleilです。
今週月曜日からのラインナップと
セール情報をお知らせさせて頂きます。

🍀ジンジャーシロップ(箱根西麓三島産生姜)

🍊みかんジンジャー

🍓ゴロゴロいちご

🥝リンゴとさつまいものバターキャラメル

●Soleilのジャムは
使用しているお砂糖がとても少ないです。

その理由はフルーツの味を
とても大事にしているからです。

※ジンジャーシロップ/きび砂糖20%
※フルーツジャム /オーガニックシュガー10%

「お砂糖の多さ=保存期間の長さ」に
比例しているため
他社で市販されているジャムより
保存期間が短めです。

商品をお買い上げ後は
冷蔵庫へ保管をお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●免疫力について、大事なこと♥️

Soleilからのお願いです♥️

「免疫力アップ」というキーワードで
多数の商品が販売されています。

【簡単に】【体温アップ】
【免疫力が上がる】

このような宣伝文句を
否定はしませんが

健康をキープする事は
「簡単ではない」と、知って欲しいです✨

何事も「継続は力なり」です♥️

現代の食生活はとても乱れていると
思います。

メディアを介して
企業が打ち出す「流行」に
お客様が翻弄されていて

体調が大きく左右に乱れています。

「免疫力」を正しく持続することで
病院に行く回数が少なくなり
更にストレスケアにもなりますよ♥️

免疫力とストレスは
深い関係がありますから

免疫力が低い方は
ストレス過多な傾向にあります。

その積み重ねが「病気の種」になります。

「免疫力」を理解している方は
実はとても少ないのです。

日々の「食事は薬」だと
そこから気付いていきたいですね♥️

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Soleilは実店舗はありません。

商品を手にとって頂ける店舗は
静岡県三島市の
委託店舗BakerySOLASIDOさん

ネットショップで販売しています。

🍊ネットショップCreema

【ジンジャーシロップ Lサイズ】
https://www.creema.jp/item/2441350/detail

~*~~*~~*~~*~~*~~*~

🍊三島市にある委託販売店舗

Bakery SOLASIDO (日・水休み)
Tel 055-981-1177
静岡県三島市寿町4-25 中井ビル1F

※現在1/29までジャム全品セール中です。

只今、SOLASIDOでは感染対策の為に
入口にアルコール消毒を設置してあります。

店内へのご入店は、アルコール消毒後
2名様ずつのご案内となりますので
ご了承ください。 @ ベーカリーSOLASIDO

✏️食事は薬です♥️
「Soleilの食薬講座」ご案内中です。
詳細はリンクページへ
https://coconala.com/services/1627140

箱根西麓三島産の粘りの強い生姜を使ったジンジャーシロップです。市場に出回らないこの貴重な生姜は市場に出回っている生姜と比べて香りと辛味が強くワイルドな感じ。ジンジャー好きの店主こだわり。生姜の果肉を全...

自分の身体の為に出来る事♥️【何を食べれば免疫力は上がるか?】よりも【今の自分はどんな状態なのか?】を知る方が、遥かに重要です。生姜を食べれば一時的に体温は上がりますが腸内環境が悪かったり筋肉量が少なければすぐに体温は下がります。そのような...
10/01/2022

自分の身体の為に出来る事♥️

【何を食べれば免疫力は上がるか?】よりも
【今の自分はどんな状態なのか?】を
知る方が、遥かに重要です。

生姜を食べれば
一時的に体温は上がりますが

腸内環境が悪かったり
筋肉量が少なければ
すぐに体温は下がります。

そのような場合
免疫力の継続は
長くはありません。

生姜を毎日食べ続けたとしても
免疫力は上りにくいでしょう。

このように
自分の身体の特徴を知り
改善することで

食材の効能を
上手に活用する事ができます。

今日の私の朝ごはん♥️

私の場合は日頃から
便秘気味なので

ヨーグルト・水溶性食物繊維を
少し多めに取り入れてます。

そしてストレスは
溜めないようにしています。

「大根、りんご、里芋、きのこ、ヨーグルト」

疲労回復の為に
酢の物も欠かせません。

「人参のラペ、赤カブの酢の物」

冬は身体が冷えやすいので
フルーツは生で食べないように
してます。

今日はリンゴをソテーにしました。

*里芋とほうれん草の味噌汁
(#ジンジャーシロップ たまご入り)
*人参のラペ
*赤カブの酢の物
*ブロッコリー
*栗きんとん
*栗と柚子のカンパーニュ
()
*カスピ海ヨーグルト
(りんご&ナッツ)
*カフェオレ

#健康食アドバイザー #ジンジャーシロップ #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境 #ファイトケミカル #箱根西麓三島産 #生姜 #ジュンサンベリーファーム #紅ほっぺ #ポリフェノール は片頭痛持ちの人は注意
#たんぱく質 #糖質 3つ揃って #セロトニンホルモン #ストレスコントロール講座 #大人のためのジャム講座 #講師

【年始初売りセール】お世話になります。Soleilです♥️本年もよろしくお願いいたします♥️早速ですが1/8(土)~1/10(月)の期間限定でネットショップCreema店にて年始セールを行います。全商品20%引き、そして更に3000円以上お...
07/01/2022
ゴロゴロいちごジャム Lサイズ

【年始初売りセール】

お世話になります。
Soleilです♥️

本年もよろしくお願いいたします♥️

早速ですが
1/8(土)~1/10(月)の期間限定で
ネットショップCreema店にて
年始セールを行います。

全商品20%引き、そして更に
3000円以上お買い上げで送料無料と

遠方の方には、大変お得なセールと
なっております。

まだ食薬ジャムを試した事がない方は
是非この機会に、ご賞味下さいませ♥️

なお委託店舗Bakery SOLASIDOさんでの
年始セールは
1月後半を予定しております。

こちらの方も
どうぞよろしくお願いいたします♥️

【ゴロゴロいちごジャム Lサイズ】
Creema https://www.creema.jp/item/10974208/detail

【今季 販売始まりました】数量限定生産のSoleil人気のいちごジャムです。お砂糖はオーガニックシュガー10%です。いちごは、静岡県の苺農家さんから仕入れています。イチゴの味や香りを損なわず贅沢な逸品に仕上げまし...

【年末年始のお知らせ】今年も残す所、あと2日となりました。年内のジャムの仕込みも昨日までに終了しました。年末年始は12/30(木)~1/4(月)まで休暇を頂いております。委託店舗とネットショップのみの小さなジャム店ですが今年も大変お世話にな...
30/12/2021

【年末年始のお知らせ】

今年も残す所、あと2日となりました。
年内のジャムの仕込みも昨日までに
終了しました。

年末年始は
12/30(木)~1/4(月)まで
休暇を頂いております。

委託店舗とネットショップのみの
小さなジャム店ですが
今年も大変お世話になりました。

年末からお正月にかけて
食事も偏りがちになるかと
思います。

お正月の賑やかなお食事も
私は大好きなので
食べ過ぎないように

季節の食事、温かい食事
自分に合った食事を心掛けて

年末年始をゆっくり過ごしたいと
思います。

また来年も変わらずの
ご愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます。

それでは、よいお年をお迎え下さい。

食薬ジャム専門店Soleil

****************

委託店舗BakerySOLASIDOさんは
年始1/4より営業です。
☎︎:055-981-1177
営業時間 8:00〜19:00
住所:静岡県三島市寿町4-25
(三島駅より徒歩7分)
駐車場:店の前2台・裏2台

【休日ご飯】Mary'sX'mas⛄️🎄✨今朝も早起きして朝はしっかり食べる野菜がメイン♥️野菜スープ(生姜入り)🌹卵のココットブロッコリー、卵、トマト&サーモンディップ、チーズ🌹柚子大根🌹食パン栗のディップ🌹カスピ海ヨーグルトブルーベリー...
25/12/2021

【休日ご飯】

Mary'sX'mas⛄️🎄✨

今朝も早起きして
朝はしっかり食べる

野菜がメイン♥️

野菜スープ(生姜入り)

🌹卵のココット
ブロッコリー、卵、トマト&サーモンディップ、チーズ

🌹柚子大根

🌹食パン
栗のディップ

🌹カスピ海ヨーグルト
ブルーベリーの発酵シロップ漬け
バナナ・ナッツ・きな粉

🌹カフェオレ

************

糖質は栄養価の高いモノを
選ぶようにしましょう。

バナナは「単なる糖質」とは
違います。

糖質(炭水化物+食物繊維)と
血糖値の上昇が緩やかなオリゴ糖
そしてセロトニンの材料が
標準装備されている
優秀食材です♥️

「幸せホルモン」のセロトニンは
食材から単体で摂る事は出来ません。

糖質+ビタミンB6+たんぱく質
(トリプトファン)が
一緒に身体に入った時に合成される
ホルモンです。

食べるだけで
ポジティブ脳を作り出します

テンションが低い日は
バナナを食べてから
身体や脳を働かせましょう。

自然とポジティブな発想に
なっていきますよ♥️

#食薬 #ジンジャーシロップ #ジャム #三島グルメ #バナナビターキャラメル #セロトニン補給 #朝ごはん 販売中 ネットショップ販売中

お休みの日の朝ごはん♥️●玉子焼きサンド●大根とサバの柚子酢●ブロッコリー●里芋とほうれん草豆腐、椎茸の味噌汁(生姜添え)●カスピ海ヨーグルト(ナッツ+イチゴジャム)●カフェオレ忙しいこの時期食事を疎かにしないように心がける事、大事です。「...
19/12/2021

お休みの日の
朝ごはん♥️

●玉子焼きサンド
●大根とサバの柚子酢
●ブロッコリー
●里芋とほうれん草
豆腐、椎茸の味噌汁
(生姜添え)
●カスピ海ヨーグルト
(ナッツ+イチゴジャム)
●カフェオレ

忙しいこの時期
食事を疎かにしないように
心がける事、大事です。

「昨日、忘年会で食べすぎた❗️」って、今日の食事を疎かに
すると
翌日のパフォーマンスが
下がります。

そして負のスパイラルに。
↓↓↓↓↓

パフォーマンスが下がる→
ストレスが溜まる→
不調になる→
免疫力が下がる→
無理に上げようとする→
免疫力が上下する

↑↑↑↑↑

一番、気を付けて頂きたい
ポイントは
免疫力を下げないように
一定のラインをキープする事。

消費者さん、メディアさん
免疫力を上げる事には
とっても敏感ですが

気付いてるようで
気付いていない
免疫力の落とし穴は

「下がったタイミングを
知らない」👀‼️

↑ここに気付けるように
しましょう。

糖質ダイエット中でも
必要な糖質はしっかり摂って。

糖質は「炭水化物+食物繊維」
です

適量の糖質が足りないと
睡眠不足
冷え性など

不調の原因・免疫力の低下に
繋がります

反対に、過度な
「身体に必要じゃない」量の
糖質は摂りすぎない。

脳が支配されてしまい
満腹中枢スイッチが
吹っ切れてしまってる方が
今の時代、とても多いです

特に年末年始の
飲み過ぎ・食べ過ぎは

年を明けてからの
1月~3月の体調に
影響しますので
気を付けて♥️

#健康食サポート #三島グルメ #糖質制限メニュー #冬生姜 #抗酸化作用 #免疫力 #ジンジャーシロップレシピ さんで販売中
でも販売中

「ゴロゴロいちご」お待たせしました❤今季の販売始まります🎵お取扱い方法は以下をご参照ください。①三島市寿町のBakery SOLASIDOにて販売来週12/20月曜日より②ネットショップCreema本日より販売開始【ゴロゴロいちごジャム M...
13/12/2021

「ゴロゴロいちご」お待たせしました❤
今季の販売始まります🎵

お取扱い方法は以下をご参照ください。

①三島市寿町のBakery SOLASIDOにて販売
来週12/20月曜日より

②ネットショップCreema
本日より販売開始

【ゴロゴロいちごジャム Mサイズ】 https://www.creema.jp/item/10974209/detail

【ゴロゴロいちごジャム Lサイズ】 https://www.creema.jp/item/10974208/detail

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ゴロゴロいちごについて】
原材料 紅ほっぺ(静岡産)
オーガニックシュガー10%

いちごはアントシアニン(ポリフェノール)が抱負。
ポリフェノールは抗酸化力が高く
食事の時に取り入れてしまう活性酸素を
除去し、細胞の老化を防いでくれる力です。

いちごに含まれるペクチンは
腸内の有害物質を外に排出する働きが
あります。
オーガニックシュガーは
添加物がわずか2種類で
血糖値の上昇が緩やかです。

いちごの甘さと酸っぱさのバランスを
邪魔しない配合で、
純粋にいちごの美味しさを楽しめる
Soleilのジャムです。

どうぞ、ヨロシクお願いします♥️

【委託店でプレゼントセットの販売始まります🎵】お世話になります♥️今季初❗️冬ジンジャーシロップの販売が三島市内の委託店  さんで始まりました。#箱根西麓三島産 の辛くて香り高い、生姜です。他地域の生姜とは味も風味も全然違うのでぜひご賞味下...
05/12/2021

【委託店でプレゼントセットの販売
始まります🎵】

お世話になります♥️

今季初❗️
冬ジンジャーシロップの販売が
三島市内の委託店 さんで
始まりました。

#箱根西麓三島産 の
辛くて香り高い、生姜です。
他地域の生姜とは味も風味も
全然違うので
ぜひご賞味下さい♥️
体ポカポカが続きますよ♥️

それと今年1年の自分へのご褒美に♥️
プレゼントセットも

数量限定でご用意してます。
こちらは委託店での販売となります。

【単品販売880円→セット販売850円】

●ジャム各種 Mサイズ 1本
●ジャム用スプーン or ヘラ

よろしくお願いいたします👊😆🎵

※今年は生姜の不作により
手持ちの生姜がなくなり次第
終売となります。
ご不便をおかけしますが
どうぞよろしく
お願いいたします。

【今季初】【冬生姜】ジンジャーシロップ Lサイズ https://www.creema.jp/item/9381969/detail

お世話になります♥️今季初、冬ジンジャーシロップの販売が始まりました。まずはネットショップのみの販売です。委託店のBakerySOLASIDOさんは来週12/5月曜日より販売させて頂きます。どうぞ、よろしくお願いいたします。※今年は生姜の不...
28/11/2021
【今季初】【冬生姜】ジンジャーシロップ Lサイズ

お世話になります♥️
今季初、冬ジンジャーシロップの販売が
始まりました。

まずはネットショップのみの
販売です。

委託店のBakerySOLASIDOさんは
来週12/5月曜日より販売させて頂きます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

※今年は生姜の不作により、手持ちの生姜が
なくなり次第完売となります。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしく
お願いいたします。

【今季初】【冬生姜】ジンジャーシロップ Lサイズ https://www.creema.jp/item/9381969/detail

箱根西麓三島産の粘りの強い生姜を使ったジンジャーシロップです。市場に出回らないこの貴重な生姜は通常の生姜と比べて香りと辛味が強くワイルドな感じです。ジンジャー好きの店主こだわりの生姜です。生姜の果肉を...

*******************こんにちは♥️Soleilです。当店のジャムやジンジャーシロップは野菜やフルーツの本来の力である「食物の効能」に着目し薬やサプリメントに頼らない身体づくりを目指しています。これからは自分の身体は自分で守...
11/10/2021
身体の声・欲している食べ物がわかるようになります 食薬ジャム専門店による免疫力UP講座 初級編① | 体・健康の悩み相談 | ココナラ

*******************

こんにちは♥️Soleilです。

当店のジャムやジンジャーシロップは
野菜やフルーツの本来の力である
「食物の効能」に着目し
薬やサプリメントに頼らない身体づくりを
目指しています。

これからは自分の身体は
自分で守る時代です。

「コロナ」で疲弊した社会から
そろそろ脱け出しませんか?

人間の免疫システムを、ちゃんと
知っていれば
必要以上に「コロナ」を
怖がる事はありません。

ただし、過信もダメです。
他人の噂、意見に惑わされてもいけません。

「基本的な感染対策➕免疫力の構築」

これを、しっかり行ってこそ
健康な身体を手に入れる事が出来ます。

薬だけで病気を防ごうとしたり
メディア発信の「○○が効く」などの
偏った情報から脱け出しましょう。

Soleilでは、ジャムの販売だけではなく
「食べ方の基礎、選び方の基礎」を
目的とした「食薬講座」を提供しています。

まずは、基本がわからなければ
どんな食品を選択すれば良いのか?
判断がつかないので
講座としてご提供をしております。

個人レッスンなので、ご自身の食生活や
既往症を他の方に知られる事なく
学ぶことが出来ます。

ご興味がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。

https://coconala.com/services/1627140

★★★★★★★★★★★★★★
食薬ジャム専門店Soleil

■ジャムクリエイター 菊川 美幸
Miyuki Kikukawa

〒411-0832 
静岡県三島市南二日町25-11

📱090-1736-0420     
✉️[email protected]

■食薬に特化したジャム専門店
Soleilオーナー
(健康食アドバイザー)
■食薬・メディカルフード 
商品開発・加工相談
■10年後、薬草を国内市場へ
 発起人
★★★★★★★★★★★★★★

☘️食薬の基本的な考え方と 腸内環境・免疫力UPの通信講座一回目です。 (この講座は全5回で完了するタイプの講座です)第1回目 「食薬って何だろう?      ...

Solei秋の味覚マロンペーストの販売始まりました♥️マロングラッセのような濃厚マロンクリーム素材ほぼ全てマロン。栗とバターとラムの絶妙なハーモニーです。栗は保ちが悪い上に低糖度なためSoleilの商品の中でも保存期間が特に短く販売には冷蔵...
22/09/2021
マロンペースト Lサイズ

Solei秋の味覚マロンペーストの
販売始まりました♥️

マロングラッセのような濃厚マロンクリーム
素材ほぼ全てマロン。

栗とバターとラムの絶妙なハーモニーです。

栗は保ちが悪い上に低糖度なため
Soleilの商品の中でも保存期間が特に短く
販売には冷蔵保存で対応しています。

その為、こちらはネット通販限定商品と
なりますのでご了承下さい。

一度の生産が小ロットの数量限定になります。
ぜひ、ご賞味下さい♥️

【マロンペースト Lサイズ】 https://www.creema.jp/item/8149306/detail

旬の栗を少しでも長くそして美味しく楽しみたい♥️栗が大好きなあなたにしっかり栗を味わって欲しいから。素材を大事にしたペースト出来ました。そのまま召し上がって頂くのも良しバゲットやアイスクリームと一緒も...

「食薬」に特化したジャム専門店Soleilです。身体の声をご自身で聞けるようになると何が不足しているかご自身で把握が出来るようになります。でも今はネットやテレビなどの「自分以外」から情報を得ている方が多いと感じます。これではご自身の身体を右...
05/09/2021
身体の声・欲している食べ物がわかるようになります 食薬ジャム専門店による免疫力UP講座 初級編① | 健康に関する相談 | ココナラ

「食薬」に特化したジャム専門店Soleilです。

身体の声をご自身で聞けるようになると
何が不足しているか
ご自身で把握が出来るようになります。

でも今はネットやテレビなどの
「自分以外」から情報を得ている方が
多いと感じます。

これではご自身の身体を
右左に大きく振る事になり
余計に体調が崩れる原因となるのです。

今はコロナ対策が優先順位の
トップになりましたね。

どうすれば感染しないのか?
ワクチン接種すれば大丈夫…?
でもいざ打ってみると
ブレイクスルー感染という言葉が出てきて
やっぱりワクチン接種だけでは危ういと…
次から次へと対応が迫られます。

これは猫とネズミの化かし合いなのだと
そろそろ気付いて頂きたいです。

ワクチン接種や薬だけに頼るから
そのような結果になるのです。

コロナだけでは有りませんよ。
糖尿病、精神疾患、高血圧
そのどれも未だに減らないのが現状です。

生活習慣や食事を正す事が
二の次だから
その繰り返しの結果が
今の世の中だという事です。

「どんな健康食を食べれば良いのか?」
ではなく
「自分が今はどんな状態なのか?」
を知る事の方が、遥かに大事です。

健康診断の数値だけを見て
自分を知ったつもりになっては
いけません。

ご自身の生活習慣で、見逃してる事
慣れてしまっている事、見て見ぬフリを
してる事に、改めて注視して下さい。

ですからまずは
ご自身の身体の声を聴けるように
なりましょう。

健康な食材を選んだり
調理方法を知ったとしても

自分の身体の声を聴けなければ
効率が悪くなります。

Soleilではジャムや野菜ディップの
販売の他に
食薬講座もご提供しています。

まずは「自分を知る事」
大事な事です♥️

https://coconala.com/services/1627140

☘️食薬の基本的な考え方と 腸内環境・免疫力UPの通信講座一回目です。 (この講座は全5回で完了するタイプの講座です)第1回目 「食薬って何だろう?      ...

住所

Mishima-shi, Shizuoka

アラート

Soleil ~ソレイユ~がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Soleil ~ソレイユ~にメッセージを送信:

ビデオ

飲食サービス付近


その他 Mishima-shi 飲食サービス

すべて表示

コメント

Soleil8周年記念 連載⑥

少し時間が空いてしまいましたが
もう少しだけお付き合い下さい♥️

コロナ禍になり、今まで以上に
「免疫力」が問われるようになりました。

では消費者の免疫力は上がったのか?
疑問です。

このたびたび上がる話題に付随して
「免疫力が上がる食材は何?」
というテーマもよく取り上げられます。

言い換えれば、手っ取り早く(一時的に)
商品の販売数を上げる為の
手法とも言えます。

この手法の前に
お客様は大切な事を忘れています。

それはお客様の体の状態
「現在地点」の把握です。

そもそも、お客様の今の免疫力は
高いのか?低いのか?
普段は平均値はいくつなのか?

現状把握をされていない方が
大半だと思います。

それもそのはず。

実は個体の「免疫力」を測る為の
計測器は現在も存在していません。

私がジャム専門店創業当初に
産学管連携事業を利用して
(※産業・大学・官公の連携事業です)

研究機関で免疫力の数値化の
依頼をした事がありました。

でも研究機関からの
答えは「ノー」でした。

理由は、個体差があるので
基準値を設ける事が出来ないと
いう事でした。

免疫力には2つ種類が
あります。

生まれる前に胎盤を通じて
お母さんから受け継いだ
「潜在免疫力」と

育つ過程で自分で獲得した
「獲得免疫力」

この2つは生まれる前後の
環境の個体差があるので
計測不能だというのが理由でした。

ですから
ご自身の平均的な免疫力は

今の段階では
普段から自分で把握をする
クセをつける事。

残念ながら
今はまだ、その方法しか
在りません。

さて、話を戻します。
情報番組や本では
「免疫力を上げる食材」を
よく取り上げていますが

食べた瞬間に
熱が上がるのは「数分」です。

その持続効果を
長く有効にさせる為には
ご本人の身体の土台が
出来ているか?

そして
「常に免疫力を均一にする」状態を
ご自身が保つことが出来るか?です。

流行のようなモノ、
嗜好的に好きなモノだけを
食べている食生活は

免疫力の上下降も激しく
免疫力は持続しません。

あなたの今日の免疫力は
どのくらいでしょうか?

高いですか?
自分の中の平均値ですか?
それとも低いでしょうか?

これを、常に意識して頂ける事が
免疫力を保つ秘訣になります。
創業8周年記念 連載⑤

いつもSoleilをご愛顧頂きまして
ありがとうございます♥️

そして6/10までのセール期間中は
沢山のお買い上げ
ありがとうございました♥️

食事は薬。
この考え方は
食事がもたらす効果を
実感した人にしかわからないと
思います。

食事で気分が良くなったり
逆に悪くなったり

食事を整えるだけで
体調や精神が長期間安定するという

絶大な力があるからこそ
こちらの都合で流行にしたくはない。

レッドオーシャンという
爆発的人気の売れ筋路線の波には
絶対に乗せたくないと
頑なに製造方法や
販路を守ってきました。

もちろん、そう言った美味しい話にも
沢山誘って頂ける機会もありました。

世の中は
「流行」を生む者が
「勝者」のような風潮がありますが

その考え方はお客様の身体を
還って不健康にしてしまう。

それこそが経済の土台を揺るがす
キッカケになり得るのだと
気付いてほしいと思います。

さてはともあれ、
悪循環な市場になったなぁ…と
思っている矢先に

北里大学の薬学部(生物系薬学)の
吉川名誉教授の講義を受講出来る
という機会に恵まれ
「食薬」という言葉に出会いました。

【ジャム×食薬】

私の母は料理好きで
小さい頃から食卓のご飯が美味しく
とても恵まれた環境でした。

でも父が60歳の頃
仕事のストレスが原因で
心筋梗塞を患いそれを機に
母が独学で「食事療法」を
学び始めました。

その時の経験が
私たち家族の「食の大切さ」を
重要視する起点となりました。

母の独学の食事療法、
そして北里大学の
吉川教授との出会いが
私を「食薬ジャム専門店」への道に
後押ししてくれました。

フルーツに含まれる
抗酸化力とは何か?
生薬とは何を指すのか?

どんな食品にも
メリット・デメリットが有り
必要以上の量を越えると
例え良い食材だとしても

デメリットに成り得る事も
そこで学びました。

本当に必要なモノは何か。

それは本当は
お客様自身にしか
わからない事なのです。
【食事と不安の関係】

上手く前に進めない時。
一度決めた事なのに
「やっぱりやめよう」って
後戻りしてしまう時は

「不安な自分になってる時」
です。

でも「不安な心」になる時は
ちゃんと原因があって

そういう時は決まって
腸内環境が悪い時か
脳にちゃんと栄養が届いてない時が多いです。

思考回路とは
勝手に働いてるわけじゃなく

時計の仕掛けのように
全ての歯車が
タイミングよく噛み合って
動いています。

ちゃんとメンテナンスをするから
正常に動く。

時計には感情がないから
坦々と仕事をこなしていますが

私たち人間は感情を持ってるから
メンテナンスを怠ります。

食事を食べたり、食べなかったり
同じものばかりを食べたり

一回の食事の質を
気にしなかったり。

その繰り返しが重なって
「正常値」から離れていきます。

「食事」を冷静に捉えると
「不安」も冷静に見えてきます♥️

食事を「正しく」摂るための
知識を持っていると

日々の生活の質の向上と
仕事のパフォーマンスも
自然と上がりますよ♥️

★★★★★★★★★★★★★★
食薬ジャム専門店Soleil

■ジャムクリエイター 菊川 美幸
            Miyuki Kikukawa
   
 ✉️[email protected]

■食薬に特化したジャム専門店
          Soleil ジャムcreator
■食薬・メディカルフード 
         商品開発・加工相談
■10年後、薬草を国内市場へ
  
★★★★★★★★★★★★★★
【旬のプラムの効能】

ジメジメした梅雨の季節は
体調を崩しやすいですよね。
暑いと思ったら急に冷えたり。
食欲もイマイチって方も
いらっしゃいます。

そんな時は身体の状態に合わせた
モノを食べましょう。

●便秘がち
●ストレス過多
●疲労が溜まりやすい

これ、1つでも当てはまったら
プラムなど良いと思います。

静岡でもそろそろプラムが
お目見えかな?
大石早生、太陽、ソルダムと
順番に、真っ赤な果実が恋しい。

旬なフルーツや野菜は
今だからこそ
食べた方が良いタイミングです。

ちなみにプラムの皮や
果肉の赤や紫といった色は

ナスやブルーベリーなどにも
含まれる色素成分の
アントシアニンによるもの。

このアントシアニンは
ポリ=フェノールの1種で

抗酸化作用や目の疲労を予防する
効果や、毛細血管を強くする効果が
期待されます。

Soleilの投稿でもお馴染みの
「抗酸化作用」とは?

食事をした時に取り入れてしまう
体に有害な活性酸素の発生を押さえ
取り除く働きのこと。

抗酸化作用のある食材には
動脈硬化や老化、免疫力低下などを
防ぐ効果があるといわれています。

と、言うことは
色の濃い野菜やフルーツを
食べるだけで

あなたの身体を見えない力で
守ってくれてる♥️って事。

フルーツ様々♥️ですね(笑)
創業8周年記念 連載④
【不調が減らない理由】

おはようございます✨
食薬ジャム専門店Soleilは6月で
8周年を迎えました。

いつも温かく見守って下さり
ありがとうございます♥️

今日は、多くの方が悩んでいるのに
一向に減らない「身体の不調」について
紐解いていきたいと思います。

普段の生活から気付いてない事。
また消費者が「仕組み」に慣れてしまい
気付けなくなってる事についても
少し触れてみます。

病気が減らない理由の一つは
「薬が割と簡単に手に入る」
環境になった事にあります。

これは戦後の薬がない時代からすると
とても有難い事なのですが

不足が満たされた時代を
過ぎた辺りから

薬の流通量がオーバーし
製薬が「営業寄り」になった事。

その為に、病気よりも先に薬が創られ、
その後で「病気が生まれる」という
おかしな事例もあったりするのです。

日本は健康保険制度があった事から
薬に依存過ぎてしまっている。

その為に個人の自己防衛力への
関心が欠けた事も原因でしょう。

自宅の薬箱は満たされているのに
もっと欲しい、足りないと
自宅にストックする薬が増えた事で

昔から日本にあった
「食事を正し、体を整える」意識が
薄れてしまった発端にも
なってしまいました。

よくよく医者や薬剤師の話に
耳を傾けると
正しい用法・用量を守らない患者

「とりあえず薬を飲めば治るよね」
という信者のような患者が
増えたという話も聞きます。

そして「とりあえず薬を処方する」
医者も増えてしまった事も
見逃してはいけない事。

今はこの2つの条件が揃い
悪循環な市場になったなぁ…と
思います。

でも状況や環境への甘え、節制は
消費者の自己管理の範疇だと思います。

伝える側、受ける側それぞれの
意識の改革が必要だと思います。
【企業努力と社会貢献は
バランスが大事】

1つ流行が起こる。
そしてそこに人だかりが出来る。

「よしきた❗️これは儲かる」と
企業が集る。

ワクチンを開発した会社は
昨年の売上高が1兆を越えたそうだ。

これを来年も達成させる為には
引き続き積極的な営業を
続けなければならない。

と、書くと
さも開発した会社は
悪者かのように考えるのが
日本のネガティブな考え方。

でもちゃんと考えてみて欲しい。
発端は社会貢献なのだ。

しかし企業として
売上向上の努力を続ける事は
社員を守り続ける為でもある。

「企業努力と、社会貢献は
バランスが大事。」

どちらが上に成り過ぎても
バランスが崩れる。

もし自分が企業のトップに
就任した際には気を付けようと
強く思う。

これに更に付け加えると
予防医学が発達していない日本の
消費者の課題が浮かび上がる。

医者に言われるがまま
医療費タダだからと
薬を飲み続けてきた方々にとっては
「何のこと?」と思うだろう。

感染しない為には
「ワクチンを打ち続けなければならない」
という考え方以外に

実はちゃんと自己防衛する方法が
あるのだけど

その考え方が日本に定着するには
まだ何十年もかかる見込み。

それは市場の商品から推察しても
明白だと思う。

実際に東京の中心地、2022年時点でも
その考えはまだ、出てきてはいない。

企業の経営者はもっともっと
自分の健康について
真剣に考えなければならない。

それがお客様の健康に
繋がっているのだから♥️
創業8周年記念 連載③

【生産者と消費者のすれ違い】

生産者は「どんな生産の仕方を
したのか」という拘りがあり

それに対して消費者は
「今日は○○が食べたい❗️」という
感情だけがあります。

「健康」をテーマとして
見たときに
そこは噛み合ってないなぁ・・・と
つくづく思います。

生産者が作った野菜には
力があります。

それはオーガニックだけに限らず
農薬を使った慣行野菜にも
もちろん含まれています。

「食薬」とは
野菜やフルーツが
備えている特異な力の事です。

それを利用して
私たちの身体に効率よく摂り入れれば
健康体に近づけるという考え方。

最近よく聞かれるようになった
ファイトケミカル(機能性成分)も
含まれています。

生姜の独特な辛味、香り。
セロリの香り。
ゴマの香ばしい風味
里芋のネバネバ成分はムチンと
言います。

全ては野菜たちが生き残る為に
作り出した力が
人間の体を守ってくれる力なんです。

生産者は「形やサイズ」に拘り
消費者は「有機栽培野菜」を買うだけで
満足しています。

その事に何か
とても違和感がありました。

これで果たして方向性は合っている?
お客様はこれで本当に健康になれるのか?と。

本来なら「生産者×消費者」は
相乗効果で、もっともっと健康に
なれてるはずですが
現状はその逆を行っています。

病気は増える一方ですし
免疫力は上げてるつもりでも
下がっています。

そもそも健康食とは何か?
免疫力はどうやって保たれているのか?

そこが不明瞭なのが
この不健康社会の原因ではないのだろうかと
思います。

「何を食べれば健康になれるのか?」
という事よりも

今日のあなたの身体は
どんな状態なのか?を知る事の方が

遥かに大事で
そして難しいのだと思います。

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ #20%OFF
【トウモロコシの食薬】

糖質・不溶性食物繊維・老化防止

「不溶性食物繊維」

とうもろこしの栄養で豊富なのが
食物繊維。

不溶性食物繊維が多く
とくに実(粒)の皮にセルロースと
呼ばれる食物繊維が含まれています。

食物繊維は腸内環境を整え
腸の動きも活発にしてくれるので
便秘の解消に効果があります。

便秘は肌荒れの原因でもあるので
美肌づくりにも有効な栄養です。

 ただし、便秘だからと言って
不溶性食物繊維ばかりを
摂れば良いのではなく

水溶性と不溶性のバランスも
大事です。

基本的には
水溶性1:不溶性2の割合で
摂ってみて下さい。

それでも変化が見られない場合は
水溶性を多めに足して下さいね。

【糖質】

糖質と言うとダイエット女子には
避けられがちですが

糖質は身体の土台を作っている栄養なので、全く摂らない食生活は
逆効果になります。

自分に必要な量を把握し
適宜に摂る事をお勧めします。

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草

#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き  #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル 

#委託店舗 #ネットショップ #セール中
【創業8周年記念 連載②】

おはようございます♥️
Soleilは今年で8年を迎えます。

8年間この仕事をやってきて
感じる事…それは。

レッドオーシャンを
作るのはそう難しくはない。
だけど、それでは
消費者の健康は守れない。

商品を提供する側=供給者
商品を購入する側=消費者

この両者それぞれが
自分達の健康について
そして未来の経済について
もっと本腰を入れて考えるべきです。

それは食だけの問題ではなく
製薬業界、医療業界、政治界が
それぞれの立場で考える必要が
あると思います。

朝っぱらから
壮大な話になってしまいましたが(笑)

2回目の連載は
「オーガニックの方向性とは?」です。
お時間がある時にどうぞ♥️

*****************

ジャム屋を開業してすぐに
イベント出店で販売を始めた頃の
お話です。

噂や流行と言うものは
尾ひれが付き曲がる事が
多々あります。

私は基本的に、
必要な情報は自分で調べたり
現地まで行って
自分で確かめるスタイルなので

創業して半年で
オーガニック農家や
健康をテーマにした出店者で有名な
東京・青山のファーマーズ
マーケットに出店申請を出しました。

無事に審査が通り
出店の許可を頂いた時には
太鼓判を押されたような気分でした。

青山ファーマーズマーケットでは
全国各地から、名だたる出店者が
毎週土日に自分の商品を並べ、
直にお客様に販売するスタイルでした。

それはもう…選りすぐりの
キラキラ商品が並んでいました。

お客様の中には三ツ星レストランの
シェフや、次の商品を世に生み出す
企業のバイヤーも多く来店されており

その中で販売をさせて頂ける事に
浮かれていた時期がありました。

2015年から年に数回の頻度で
4年間に渡り出店させて頂き
現地で情報収集をしました。

青山という地はどちらかと言うと
若いお客様や
外国人のお客様が多く
医大生や研究者の方も多かったです。

何気ない言葉から伺える
お客様からの情報は
とても学び深いモノでした。

でも、そのような中心地であっても
「日々の食事が自分の体を整える」と
いう考え方は、まだ無いように
思いました。

流行発信地の東京ですら
まだ出てきてない考え方ですから

日本が食事の変化を迎えるのは
まだ10年以上も先なのだと
学んだ4年間でした。

その頃から数年経ち、コロナ禍となり
これで食事の傾向は変わるか!?と
期待しましたが…。

残念ながら、その方向には
向きませんでした。

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ

★★★★★★★★★★★★★★
食薬ジャム専門店Soleil
■ジャムクリエイター 
Miyuki Kikukawa   
✉️[email protected]

■食薬に特化したジャム専門店
■食薬・メディカルフード 
商品開発・加工相談
■10年後、薬草を国内市場へ
グループ管理人
★★★★★★★★★★★★★★
【創業8周年記念 連載①】

おはようございます♥️
食薬ジャム専門店Soleilは
6月で創業8周年を迎えます。

いつも温かく見守って下さり
ありがとうございます♥️

これからしばらくは
Soleilを最近になって
知ったよ~❗️という方に

創業当時のドタバタ話や
私のジャムに対する思いなど
ツラツラと書くので

もしお時間がありましたら
しばし思い出話に
お付き合い頂けると幸いです~❗️
最後までお読み頂けると

健康に対しての意識や
市場の動向、そして
現在のご自身の免疫力についても
少し知識が深まるかと思います。

もちろん、全然スルーでもOKです🎵

ではでは、時間がある時に
ごゆっくりどうぞ❗️

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【1回目】
食薬ジャム専門店オープンのきっかけ

元々がジャム好きの私でしたので
輸入食品店のジャムコーナーを
眺めて歩くのが好きでした(笑)

瓶の可愛さや、色とりどりのジャムは
心も癒してくれますよね♥️

でも海外から船便で
長時間輸送されてくるジャムは
保存期間を長くするために
お砂糖も多めです。

ですから
自分の好みに合ったジャムを探すのに
苦労していました。

そんな理由から
「甘さ控えめなジャムを
自分用に作ろう」と思ったのが
キッカケで
ジャム屋を立ち上げる事にしました。

でも作り始めは食薬ジャムではなく
普通の「お砂糖控えめなジャム屋」
でした。

【ジャムの定義とは?】

Soleilのジャムは
市販されているジャムに比べると
創業当時から
お砂糖量が10~20%と
極端に低いのですが

通常、市販されてるジャムは
フルーツ量の50%~100%が
お砂糖です。

販売当時から
「既存のジャムの定義から
逸脱している。
それに保存期間が短いから
商品として
有店舗で販売するのは難しい」と。

よく同業者にも
ご指摘を頂きました。

それでは既存の「ジャムの定義」
とは一体何だろう?・・・と
調べたところ

昭和63年に全改訂された日本農林規格に
ジャムの定義が記されております。

商品のカットの大きさやとろみ
砂糖の量(40%以上)の記述が
記されており

果実の状態や種類によって
呼び方は違うようです。

うーん、確かに「定義」だけを
見たら
私の商品は「ジャム類」には
入らないみたいです。

でも、必要だと思う商品が
まだ市場になければ作ればいい。

私と同じような考えを持ってる人に
必要な商品を届けたい。

創業当時から、今も
我が道を邁進中です♥️

次の投稿は
「オーガニックの方向性は?」という
テーマで、青山ファーマーズマーケットに
出店した頃のお話を掲載します。

最後に、本日5/30から
委託店舗BakerySOLASIDOと
ネットショップCreemaで
創業8周年記念セールを開催します。

期間は5/30~6/10まで
全品20%OFFです。
(オーダー品は除きます)

この機会にぜひ、ご賞味ください♥️

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ #20%OFF始まるよ

★★★★★★★★★★★★★★
食薬ジャム専門店Soleil
■ジャムクリエイター 
Miyuki Kikukawa   
✉️[email protected]

■食薬に特化したジャム専門店
■食薬・メディカルフード 
商品開発・加工相談
■10年後、薬草を国内市場へ
Facebookグループ管理人
★★★★★★★★★★★★★★
★Soleil 8th Anniversary★
2022.6.2

Soleilは6月で創業8周年を
迎えます。

いつも温かく見守って下さり
ありがとうございます♥️

細々と営業しているにも
関わらず、こうして8年も
続けて来られたのは

一重に周りの温かい
ご厚情のお陰だと
感謝しております。

これからも初心は忘れず
マイペースで続けて行きますので
今後ともよろしくお願いします✨

さて創業8周年を記念して
来週から委託店舗やネットショップで
【創業8周年記念セール】を開催します。

期間は5/29~6/10まで
全品20%OFFです。

この機会にぜひ、ご賞味ください♥️

#ジャム #オーガニックシュガー #きび砂糖 #甘さ控えめ #食薬 #食べ物は薬 #効能重視 #生姜 #薬草
#ジンジャーシロップ #いちご #ジャム #朝ごはん #パン好き #免疫力 #抗酸化力 #腸内環境  #機能性成分 #ファイトケミカル
#委託店舗 #ネットショップ #20%OFF 始まるよ
春ですね🌸
三嶋大社の桜も咲き始めました✨
お出掛けの準備は出来てますか?♥️

服装も衣替えをするように
食事も季節に合わせた
食材を摂るように
心がけて行きましょう🎵

今の時期は
寒さで縮こまっていた身体を動かし
ほぐしていく時期です。

お散歩コースを歩いたり
ストレッチを取り入れたりして
内側に向かってた力を
外側に放出して下さい。

冬の間に溜まった心の重さ…
ストレスの発散も忘れずに。

運動も心のストレスも
「+食事」がサポートしてくれますよ♥️

_____________________________________

さて本日、オススメするジャムは
甘夏&ミントです。

甘夏&ミントの特徴は
「疲労回復+抗酸化力+ストレスケア」
身体を動かした後や癒されたい時に♥️

ヨーグルトやスコーンなどに乗せて
召し上がって下さいね。

シロップタイプなので
紅茶に入れても🎵

なお、委託店舗のBakery SOLASIDOさんでの
販売は4/1~です。
よろしくお願いします✨

【甘夏&ミント Mサイズ】 https://www.creema.jp/item/11653828/detail
x

その他 Mishima-shi 飲食サービス (すべて表示)

有限会社大村精肉店 河野米店 ストランズ ストランズ 鈴木農園  ミシマmizumizuフルーツ 株式会社伊豆フェルメンテ 中村屋麹店 三島フードフェスティバル おだし香紡 こだわりビジネスコンサルタント 甲石製餡 乾燥こんにゃく米-Zen rice、乾燥こんにゃく麺-ZEN noodles ところてんの伊豆河童 Gruppe・石渡食品有限会社 みんなで創る朝市略して『みな市』