RASH 農園

RASH 農園 地球環境を最優先に考え、総合的な視点から自然と調和した循環型の農法?

今日はタラの芽を使って、一般的なてんぷらのメニューではなく、スパイス煮をつくってみました作ってみました。添加物のない暮らしでカラダを綺麗にしましょ🎵
13/04/2017

今日はタラの芽を使って、一般的なてんぷらのメニューではなく、スパイス煮をつくってみました作ってみました。

添加物のない暮らしでカラダを綺麗にしましょ🎵

『野に咲く花のように・・・』畑の脇にこんなに綺麗な話が咲いていました。温かい気候を歓迎しているような、雨上がりの日。野に咲く花も同じ綺麗な花だと気付かせてくれました。見方を変えれば、見えている世界が変わります。
15/06/2014

『野に咲く花のように・・・』

畑の脇にこんなに綺麗な話が咲いていました。

温かい気候を歓迎しているような、雨上がりの日。

野に咲く花も同じ綺麗な花だと気付かせてくれました。
見方を変えれば、見えている世界が変わります。

『もみ殻ボカシ』もみ殻ボカシの中の有機物が微生物によって発酵し、養分を含んだ土になりました。自然農法は大きく育てるのが難しいですが、自然の素材で堆肥を作り、土壌の有効微生物の量を増やすことで、それが可能になります。スーパーに売っている化学肥...
15/06/2014

『もみ殻ボカシ』

もみ殻ボカシの中の有機物が微生物によって発酵し、養分を含んだ土になりました。

自然農法は大きく育てるのが難しいですが、自然の素材で堆肥を作り、土壌の有効微生物の量を増やすことで、それが可能になります。

スーパーに売っている化学肥料で育てられた野菜と、自然農で育てられた野菜は全く味が違います。

『種蒔きシーズンピーク』様々な種類の種を直播しました。この畑に適している種はどれかな?究極の農法で、育てた無農薬・無化学肥料のハーブティーは最高の香りと効能が得られます。毎日美味しくいただきながら、体のデトックスと美肌が期待できるハーブティ...
15/06/2014

『種蒔きシーズンピーク』

様々な種類の種を直播しました。

この畑に適している種はどれかな?

究極の農法で、育てた無農薬・無化学肥料のハーブティーは最高の香りと効能が得られます。

毎日美味しくいただきながら、体のデトックスと美肌が期待できるハーブティーを作る楽しみを味わっています(^^)

『アマの種蒔き』アマの種を蒔きました。一晩水につけることで、なぜかとろみが出てきました。芽が出かけている種もあり、蒔いたらすぐに芽が出そうです。アマは育ったら、種を収穫して亜麻仁油に出来ればと思っています。最新栄養学でも体内で作り出すことが...
15/06/2014

『アマの種蒔き』

アマの種を蒔きました。
一晩水につけることで、なぜかとろみが出てきました。
芽が出かけている種もあり、蒔いたらすぐに芽が出そうです。

アマは育ったら、種を収穫して亜麻仁油に出来ればと思っています。

最新栄養学でも体内で作り出すことができない、「オメガ3」が豊富に摂取でき、美や健康に最も良い油だと言われています。

『ハーブ&お野菜の種まき体験』もうすぐゴールデンウィークですね。草木が喜ぶ季節の到来です!彼ら植物は、暖かくなると、左右に揺れながら踊りだします。暖かくて嬉しいのでしょうね^ - ^そんな植物が動き出すこの時季に、農業体験のイベントを開催し...
20/04/2014

『ハーブ&お野菜の種まき体験』

もうすぐゴールデンウィークですね。

草木が喜ぶ季節の到来です!
彼ら植物は、暖かくなると、左右に揺れながら踊りだします。

暖かくて嬉しいのでしょうね^ - ^

そんな植物が動き出すこの時季に、農業体験のイベントを開催し、みなさんでHEABの種を撒いたり、畑に植えたいと思います。

また自家採種可能の種をみなさんそれぞれでお持ちいただいて、種がいきたい場所に撒いてあげれたらと思っています。もちろんなくても大丈夫ですが、お持ちの方は自然農の種をお持ちください。わからなくてもお持ちいただけたら、種に聞いてみましょう^ - ^

RASH農園がみなさんの想いの詰まった交流の場になればと願っています。

ゴールデンウィークの予定に大自然を味わいながら、「食の本質」を学びませんか?他では学べない食の真実を知り、実践に活かすことができます。分子整合医学の「私たちは食べた物で出来ている」という考え方をベースに、美容・食育の正しい知識をお伝えします...
20/04/2014

ゴールデンウィークの予定に大自然を味わいながら、「食の本質」を学びませんか?

他では学べない食の真実を知り、実践に活かすことができます。
分子整合医学の「私たちは食べた物で出来ている」という考え方をベースに、美容・食育の正しい知識をお伝えします。

古くから民間療法や修行の一環として行われてきた断食(ファスティング)の効果や方法を科学的視点から検証し、ファスティングの究極の方法を体験談を基に、わかりやすく健康講座としてレクチャーいたします。

『健康講座』
身の周りに溢れた添加物や有害科学物質の真実と対処法。
「医食同源」をもとに食べながら健康を手に入れる、どこよりも最新で耳より情報をお届けします。
中医学で最も重要とされる、食養生の究極をお伝えします。

『直播』じかまきも同時にしました。コリアンダーなど一部の種は、植え替えを嫌がります。そんな種は直播をしてあげましょう。種も自分の子孫を残すために、育ちやすい環境を選びます。それを感じ取り、植物に合わせた育て方をするのが、究極のRASH農法で...
17/04/2014

『直播』

じかまきも同時にしました。
コリアンダーなど一部の種は、植え替えを嫌がります。

そんな種は直播をしてあげましょう。
種も自分の子孫を残すために、育ちやすい環境を選びます。

それを感じ取り、植物に合わせた育て方をするのが、究極のRASH農法です。

最後に土を押さえて水をあげるのも忘れずにね。

ホースがありますが、あえてジョウロでやることで、植物と会話してくださいね(*^^*)

『種まきトレー』種まきトレーは、植え替えが早いですが、一度に多くの種を撒くことができます。振るいにかけた土をかぶせます。ふるいにかけることで、土が細かくなり、種が芽を出しやすくなります。最初は手間をかけた分だけ、後が楽になります。そして手間...
16/04/2014

『種まきトレー』

種まきトレーは、植え替えが早いですが、一度に多くの種を撒くことができます。

振るいにかけた土をかぶせます。

ふるいにかけることで、土が細かくなり、種が芽を出しやすくなります。

最初は手間をかけた分だけ、後が楽になります。

そして手間をかけ愛情を注ぐことで芽が出て、元気に育ってくれます。

種を撒いた後は、しっかりと土を手で押さえ、種が流れないようにします。

ハーブの種は特に小さいのが多いのでしっかり押さえてくださいね。

この時も声をかけてあげると種はその言葉を音として感じてくれます。

「生まれてきてくれて、ありがとう」

『ハーブの種まき』農薬・化学肥料を使わずに栽培された、自家採種可能な種です。「種の森」http://www.tanenomori.org/この自家採種できる種に感謝を感じ、これから命を大切につないでいきたいと思います。ハーブティーにしたり、...
15/04/2014

『ハーブの種まき』

農薬・化学肥料を使わずに栽培された、
自家採種可能な種です。

「種の森」
http://www.tanenomori.org/

この自家採種できる種に感謝を感じ、これから命を大切につないでいきたいと思います。

ハーブティーにしたり、スパイスにして料理にします。

また観賞としても畑をデザインしてくれるハーブを、愛情込めて育てませんか?

『RASH農園の参加者募集!』土壌作りは、土をふるいにかけて、平らにならします。とても繊細にデザインを創り上げることができ、まさにアートを楽しむことができました。準備が整ってきたため、年間でRASH農園に参加したい方を募集します。5月から始...
10/04/2014

『RASH農園の参加者募集!』

土壌作りは、土をふるいにかけて、平らにならします。

とても繊細にデザインを創り上げることができ、まさにアートを楽しむことができました。

準備が整ってきたため、年間でRASH農園に参加したい方を募集します。

5月から始まる、究極の農法であるRASH農園を一緒に創り上げていくロハスな仲間集まれ〜(≧∇≦)

『種蒔き』人参、バジルなど、野菜とハーブを撒きました。抗酸化溶液を使って、悪玉菌を除菌し、土を中性に戻すなど、こだわった土で、種蒔きしました。種を蒔く時は、感謝の想いを込めて行うことで、植物に生命力が宿ります。土壌の善玉菌も想いと共鳴して、...
07/04/2014

『種蒔き』

人参、バジルなど、野菜とハーブを撒きました。
抗酸化溶液を使って、悪玉菌を除菌し、土を中性に戻すなど、こだわった土で、種蒔きしました。

種を蒔く時は、感謝の想いを込めて行うことで、植物に生命力が
宿ります。

土壌の善玉菌も想いと共鳴して、活発に働きます。

愛情を持って育てることが、何よりも一番大切だと言えます(*^^*)

『苗床作り』1年以上熟成させた、モミガラぼかしと腐葉土を混ぜて、苗床の土を作ります。苗床は、土をふるって細かい土にします。最初に手間暇をかけて準備すると後がすごく楽になります。そして、愛情をかけることで植物は、元気に成長していきます。
07/04/2014

『苗床作り』

1年以上熟成させた、モミガラぼかしと腐葉土を混ぜて、苗床の土を作ります。

苗床は、土をふるって細かい土にします。

最初に手間暇をかけて準備すると後がすごく楽になります。

そして、愛情をかけることで植物は、元気に成長していきます。

『畑に隣接する森林』畑から一歩離れると、そこは、マイナスイオン豊富な森林へと入って行きます。ホテルに隣接しているので、農体験の楽しみとして、天然かけ流し温泉やレストランもあります。畑ですが、農体験だけではなく、温泉有り、散策有り、こだわりの...
23/02/2014

『畑に隣接する森林』

畑から一歩離れると、そこは、マイナスイオン豊富な森林へと入って行きます。

ホテルに隣接しているので、農体験の楽しみとして、天然かけ流し温泉やレストランもあります。

畑ですが、農体験だけではなく、温泉有り、散策有り、こだわりの健康ダイエット料理有り、さらに究極の一流ホテルの食事有り、ここまで楽しめる場所は、ないかも・・・

日頃の都会の生活から、自然の中に身を置くだけで、心と体が元気になります。

この新しいライフワークは、森の精霊からのギフトでしょう(≧∇≦)

『モミガラぼかし』今回、新たに土壌作りで必要なのが、畝と畝の間に撒いた「モミガラぼかし」。モミガラに、有機物と玄米アミノ酸溶液を混ぜて80度以上に発酵させて作りました。モミガラが有効微生物のすみかになり、土壌の改良の期間を早めてくれます。自...
22/02/2014

『モミガラぼかし』

今回、新たに土壌作りで必要なのが、畝と畝の間に撒いた「モミガラぼかし」。

モミガラに、有機物と玄米アミノ酸溶液を混ぜて80度以上に発酵させて作りました。

モミガラが有効微生物のすみかになり、土壌の改良の期間を早めてくれます。

自然を感じ、生態系を感じることで多くの気づきがあります。

『米ぬかが発酵』前回、撒いた米ぬかが土と絡み、微生物が好む有機物が発酵しやすい状態になっています。発酵によって土は養分を含み、これから冬の間に土壌が団粒構造になっていきます。これは、楽しみだ(^^)
15/02/2014

『米ぬかが発酵』

前回、撒いた米ぬかが土と絡み、微生物が好む有機物が発酵しやすい状態になっています。

発酵によって土は養分を含み、これから冬の間に土壌が団粒構造になっていきます。

これは、楽しみだ(^^)

『前回から2週間後の畑の様子』見た目に大きな変化は見られませんが、ステビアパウダーが、重金属・化学物質を排出し、土壌の有効微生物が増えています。微生物が腐葉土を分解してくれ養分にかえてくれるので、微生物が活発になる環境を整えてあげることが大...
13/02/2014

『前回から2週間後の畑の様子』

見た目に大きな変化は見られませんが、ステビアパウダーが、重金属・化学物質を排出し、土壌の有効微生物が増えています。

微生物が腐葉土を分解してくれ養分にかえてくれるので、微生物が活発になる環境を整えてあげることが大切です。

循環しやすい、環境にしてあげるのが人の役割といえます。

『本日の土作りの完成!』今回腐葉土を運ぶのに苦労しましたが、森林浴も体験でき、より自然と一体化した経験をさせていただきました。森林がある反面、畑は開けた見晴らしが良い場所にあり、様々な空間を味わうことができるのは本当にありがたい環境だと思い...
11/02/2014

『本日の土作りの完成!』

今回腐葉土を運ぶのに苦労しましたが、森林浴も体験でき、より自然と一体化した経験をさせていただきました。

森林がある反面、畑は開けた見晴らしが良い場所にあり、様々な空間を味わうことができるのは本当にありがたい環境だと思います。

RASH農園に参加する人たちは、まったく新しい未来型の農法を学び、大自然を感じ心身を癒し、夢を語り合い、繋がっていくことで、一つになっていきます。

『散策コース』RASH農園から徒歩圏内に深い森があり、森林沿道を散策することができます。「森林浴」により、ストレスを減らし、内臓や循環器を鍛える森林療法を味わうことができます。この森の道は、大量のフィトンチッド(樹木から発散される殺菌力のあ...
08/02/2014

『散策コース』

RASH農園から徒歩圏内に深い森があり、森林沿道を散策することができます。

「森林浴」により、ストレスを減らし、内臓や循環器を鍛える森林療法を味わうことができます。
この森の道は、大量のフィトンチッド(樹木から発散される殺菌力のある芳香性の物質)を摂ることができます。

森林浴の効用
①ストレス解消
②老化防止
③免疫力の強化
④心肺機能
⑤五感機能の改善

『腐葉土集め』RASH農園から徒歩圏内に散策コースがあります。しばらく歩いて道を外れたところに、土がフカフカの場所があります。養分を多く含んだ、腐葉土の隠れスポットです。森林に感謝し、生態系を乱すことのない、必要最低限の腐葉土をいただいてき...
08/02/2014

『腐葉土集め』
RASH農園から徒歩圏内に散策コースがあります。
しばらく歩いて道を外れたところに、土がフカフカの場所があります。

養分を多く含んだ、腐葉土の隠れスポットです。

森林に感謝し、生態系を乱すことのない、必要最低限の腐葉土をいただいてきました。

この森は、空気が大変澄んでおり、フィトンチッドとマイナスイオンをたくさん吸収することができます。

今の土の状態です。落ち葉がしっかりと土壌に溶け込んできました。今日は、ここに腐葉土を入れ、養分のある土にしていきます。
08/02/2014

今の土の状態です。
落ち葉がしっかりと土壌に溶け込んできました。

今日は、ここに腐葉土を入れ、養分のある土にしていきます。

前回から、15日間たった畑の様子です。光が綺麗に差し込んでいます。このRASH農園は、土壌の改良により生態系が守られ、生物どうしが生き生きと共存しています。
08/02/2014

前回から、15日間たった畑の様子です。
光が綺麗に差し込んでいます。

このRASH農園は、土壌の改良により生態系が守られ、生物どうしが生き生きと共存しています。

『雨上がりのRASH農園』RASH農園は、高級ホテルに隣接していて、電線を地下に通すなど景観に配慮された環境にあります。標高350mでありながら駿河湾も見下ろせ、周りは自然に囲まれた山奥にあります。無農薬畑で農作物を収穫する生活は、まさに理...
08/02/2014

『雨上がりのRASH農園』

RASH農園は、高級ホテルに隣接していて、電線を地下に通すなど景観に配慮された環境にあります。

標高350mでありながら駿河湾も見下ろせ、周りは自然に囲まれた山奥にあります。

無農薬畑で農作物を収穫する生活は、まさに理想郷と呼ぶに相応しく、ロハスで豊かな生活が送れる環境です。

ここで農作業をしていると時間も忘れ、天空の都市にいうような感覚を味わうことができます。

昨日の大雨から今日は、なんて澄んだ青い空でしょう
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

RASH農園は富士の天然バナジウム水を地下から汲みあげて利用します。お水は植物にとって命そのもの。この恵まれた環境で育つ作物は、天然のエネルギーがみなぎりそれをいただけることに感謝☆感性の共感する仲間集まれ(^O^)
26/01/2014

RASH農園は富士の天然バナジウム水を地下から汲みあげて利用します。
お水は植物にとって命そのもの。
この恵まれた環境で育つ作物は、天然のエネルギーがみなぎりそれをいただけることに感謝☆

感性の共感する仲間集まれ(^O^)

畝を立てました。通常、作物を植える少し前に耕しますが、今回は土作りのために畝立てしました。この畝の上に落ち葉を敷いてお取り寄せのステビアパウダーを撒きました。ステビアは、土壌を浄化して重金属や化学物質を除去する働きがあります。有機物である落...
21/01/2014

畝を立てました。
通常、作物を植える少し前に耕しますが、今回は土作りのために畝立てしました。

この畝の上に落ち葉を敷いてお取り寄せのステビアパウダーを撒きました。

ステビアは、土壌を浄化して重金属や化学物質を除去する働きがあります。

有機物である落ち葉を微生物が分解し、養分に変えてくれます。

さらにステビアで有用微生物が増殖し、本来の養分の多い土壌に戻すことが可能となります。

そこに育つ植物は本来の持つ力を発揮し、結果として美味しい自然の味の農産物が収穫出来るのです。

【写真1枚目】
この落ち葉は係りの人が集めてくれて少し日にちたっているので温かくなっています。
発酵ですね。
この熱が分解を早め養分の多い土に変えてくれます。

【写真2枚目】
ステビアパウダーを撒きました。この後、土にすき込めば、土作りの土壌の完成になります。

途中経過。形になり始めています。みんなでやると作業が楽しくなるし、時間が短縮できるのが良いですね☆農作業は仲間とやるととでコミュニケーションが深まり本音で話せる関係性が築けます。スタッフからベンチがプレゼントされました。これから楽しみです☆
21/01/2014

途中経過。
形になり始めています。みんなでやると作業が楽しくなるし、時間が短縮できるのが良いですね☆
農作業は仲間とやるととでコミュニケーションが深まり本音で話せる関係性が築けます。

スタッフからベンチがプレゼントされました。
これから楽しみです☆

微生物の気持ちになってみました。掘り起こされた部分とこれから掘り起こす場所。耕すことで、土壌に空気を送りこみます。空間が多くできることで微生物のすみかになり、土壌の有機物を養分に変えます。
21/01/2014

微生物の気持ちになってみました。
掘り起こされた部分とこれから掘り起こす場所。

耕すことで、土壌に空気を送りこみます。
空間が多くできることで微生物のすみかになり、土壌の有機物を養分に変えます。

この畑は2年目になります。残ったショウガが大量に出てきました。これは、土壌のデトックスに大きな役割をはたしています。土壌に溜まった雨水の不純物を吸収して綺麗にしてくれます。
21/01/2014

この畑は2年目になります。
残ったショウガが大量に出てきました。

これは、土壌のデトックスに大きな役割をはたしています。

土壌に溜まった雨水の不純物を吸収して綺麗にしてくれます。

1年目にオープンした自然農園です。一度収穫を終え、今回、宇宙の叡智に基づいたRASH農法でスタートさせていきます。
21/01/2014

1年目にオープンした自然農園です。
一度収穫を終え、今回、宇宙の叡智に基づいたRASH農法でスタートさせていきます。

住所

Mishima-shi, Shizuoka
〒411-0931

電話番号

090-9919-2358

ウェブサイト

アラート

RASH 農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

RASH 農園にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

飲食サービス付近


#}