
27/03/2022
田んぼ作業が始まる前に機械の整備が大変。トラクター🚜の燃料タンクの掃除とフィルター、燃料ホースの交換です。暖かくて作業も進みます。
大治家日誌P104
#米づくり
#農業
#里山
#田舎
#農機具
#修理
#トラクター
京都府南丹市美山町鶴ヶ岡でほのぼのと稲作しております。
田んぼ作業が始まる前に機械の整備が大変。トラクター🚜の燃料タンクの掃除とフィルター、燃料ホースの交換です。暖かくて作業も進みます。
大治家日誌P104
#米づくり
#農業
#里山
#田舎
#農機具
#修理
#トラクター
殆ど雪も溶けて農作業の準備が忙しくなって来ました。
大治家日誌P103
#田舎
#里山暮らし
#田んぼ
#米づくり
#雪どけ
春が見えました。もうそこに来ています。
舟津田はほぼ雪も溶けましたが、福居田は奥地なので一面未だ真っ白です。
雪溶けが速くて谷川は増水し濁ってます。
大治家日誌P102
今、お月さんが真上にあり、隣にオリオン座がハッキリと見えました。良いことありそうな。
大治家日誌P101
#夜空
#冬の星座
#オリオン座
#orion
#里山
#田舎暮らし
#kyotojapan
#miyama
また降りましたね。積雪20cm。
今晩も更に積もるでしょう。
とうとう窓も隠れました。
大治家日誌P100
#大雪
#水墨画
#里山暮らし
#田舎
#節分
最近は天気良く雪もだいぶ溶けましたが、軒下は硬くてあまり溶けません。
明日からまた積雪予報です。昔から節分頃はよく降ります。
大治家日誌P99
#雪
#雪かき
#田舎
#節分
#里山暮らし
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
雪も降らないと田んぼに影響しますが、流石に今回は大雪で年末年始は雪かきばかりでした。
大治家日誌P98
#大雪
#田舎
#kyoto miyama
#京都美山町鶴ヶ岡
#米作り
#令和4年元旦
今日は天気が良かったので、除雪機に雪が着かないようにペンキ塗り。これで年末年始の雪がスムーズにかけるかな。
大治家日誌P97
#里山
#田舎くらし
#除雪
#除雪機
#ペンキ塗り
カラ-なのにモノクロみたいです。
今の積雪50cm。降り続けてるので、明日朝迄には相当積もりそうです。
大治家日誌P96
#田舎
#里山
#雪
#薪ストーブ
#京都美山鶴ヶ岡
#kyotomiyama
コンバインのクロ-ラ交換完了しました。今年から4条刈りの中古を買い活躍の予定が、6反刈ったところでクロ-ラが切れてしまい急遽2条刈りで残りを始末。来年は頼むぞー。
出荷も完了し収穫量は昨年より多かったけど、キヌヒカリは草で半減で結局昨年と同じくらいでした。来年は面積も増えるので更に頑張ります。
大治家日誌P95
#農機具修理
#田んぼ
#里山
#米作り
#田舎
稲刈り全て完了しました。
キャタピラが切れたりとトラブルも有りましたが何とか終わりました。後は乾燥調整で数日掛かります。
大治家日誌P94
#稲刈り
#米
#里山
#田舎ぐらし
稲刈り作業も終盤に。
大治家日誌P93
#稲刈り
#米作り
#里山
#田舎
秋が見えはじめました。稲穂🌾も垂れはじめ黄金色に輝いて行きます。
大治家日誌P92
#米作り
#里山
#田舎
穂が出始めました。暑いけど頑張って!
大治家日誌P91
今日も暑かった。そろそろ出穂なので畦の草刈り作業実施。ほんま🥵
大治家日誌P90
#米作り
#里山
#田舎
#草刈り
#田んぼ
草とケンカしながら育ってます。
頑張れ!
大治家日誌P89
#里山
#米作り
#田舎
#カエル
キヌヒカリを植え、全て田植え完了しました。今年は出来るだけ手間が掛からないように色々と工夫しましたが、スムーズに上手く作業する事が出来ました。今後は草刈りと水の管理です。
大治家日誌P88
#田植え
#里山
#田舎
#米
家族総出で天候にも恵まれ、3〜4日でコシヒカリの田植え完了しました。今日5日は風雨良かったです。キヌヒカリは来週です。大治家日誌P87
#田植え
#お米
#里山
#田舎
寒雨☔️中で手には霜焼け。合間の晴空で温めてました。舟津地区こなし田作業完了です。
京都で1番遅咲きと思われる法明寺桜も満開です。
大治家日誌P86
#米作り
#田舎くらし
#里山
#法明寺桜
#桜満開
始まりました。最近天候に恵まれ、よく乾きましたので粗起こしが完了しました。これから忙しくなります。
大治家日誌P85
#米作り
#田舎
#京都美山
#山里
今日はポカポカ陽気。
頭巾山から流れる川のせせらぎに心が落ち着きます。
大治家日誌P84
#里山
#川
#清流
#田舎
#kyotomiyama
春はもう少し先かな?
大治家日誌P83
#米
#農家
#里山暮らし
#kyotomiyama
今日は秋晴れ!近年に無く、紅葉🍁が鮮やかな彩りです。コンバインも綺麗に洗浄。
大治家日誌P82
#米
#里山
#田舎
#紅葉
無事米作りは終わりました。今年は特にカメムシ被害が多く、収量も減りました。耕作面積を増やす事により夜9時まで刈取り作業もしなければならなく、今までお世話になって乾燥してもらった方に迷惑掛けないように中古の籾乾燥機も購入しました。次は稲刈り機も能力上げないと。
大治家日誌P81
#米作り
#稲作
#里山
#田舎
#農家
稲刈りも最終段階です。連日良い天気で農作業も捗ります。
大治家日誌P80
稲刈り始まりました。今年は天気が特に悪く田んぼがしるくコンバインが泥まみれで頑張ってます。
大治家日誌P79
#米作り
#秋の里山
#kyotomiyama
#田んぼ
梅雨も明け気温も上がり、稲穂がどんどん出て来ました。
大治家日誌P78
#米
#kyotomiyama
#稲作
#梅雨明け
#里山
#日本の風景
#日本の美
鹿にやられました😠
電柵トラブル
大治家日誌 P77
今日も水が綺麗です。
大治家日誌P76
#田植え
#お米
#田舎
#里山
#京都美山
#kyotomiyama
6月25日
田植え作業が完了しました。今年購入した中古田植機が大活躍!おつかれさん!
大治家日誌P75
#田植え
#お米
#田舎
#里山
#京都美山
#kyotomiyama
5月12日
先週こなしで今日は代掻き作業です。連休は農作業ばかり。
大治家日誌P74
#農作業
#連休
#大治家
#お米
#京都美山
#kyotomiyama
5月4日
今季も始まりました。
先ずは粗起こしからです。
大治家日誌P73
#kyotojapan
#大治家
#japanmiyama
#agriculture
#農業
#米作り
#京都美山
なごり雪 かな?
大治家日誌P72
#agriculture
#japanmiyama
#農業
積雪が1週間で消えてしまいました。今日は気温も高く蒸し暑いせいか、今迄見た事がない昼間に深い霧が発生し、窓の外側面が結露しています。これも異常か?
大治家日誌P71
#お米
#農業
#agriculture
#risesmaking
#japanmiyama
今日はお稲荷さんの初午祭。
今年の五穀豊穣を農耕神にお祈りしました。
大治家日誌P70
#初午祭
#お米作り
#農業
#agriculture
#Rice making
#japan miyama
美山町鶴ヶ岡
Nantan-shi, Kyoto
601-0762
農作物
大治家がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
大治家にメッセージを送信: