
16/10/2022
蔵&蔵開き2022
概要が決定いたしました。
お隣の「本家松浦酒造場」さんと「福寿醤油」合同イベント。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
弊社の【手前みそをつくろう】に関しては事前予約が必要です。
詳しくはチラシをご覧ください。
予約:福寿醤油088-689-1008
醸造業(醤油・味噌・酢・ソース・麺つゆ・ぽん酢・ひしほ・ドレッシン?
通常通り開く
蔵&蔵開き2022
概要が決定いたしました。
お隣の「本家松浦酒造場」さんと「福寿醤油」合同イベント。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
弊社の【手前みそをつくろう】に関しては事前予約が必要です。
詳しくはチラシをご覧ください。
予約:福寿醤油088-689-1008
いつも福寿醤油をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
「蔵開き」(11月イベント)について多数お問合せをいただいております。今年はやりたい。というかやります。醤油搾り体験や手前味噌仕込み、イベント限定価格など!!
規模や内容についてはまだまだ思案中ではございますが、3年ぶりのイベント実施する予定で動いています。
様々なことが決まりしだいリリースしたいと思います。
11月12日(土)、13日(日)、是非お楽しみにしていてください。
広島県で放送中の情報番組【イマナマ!】の逸品コンシェルジュというコーナーで福寿醤油の紹介をしていただきました。
反響が・・・すごい💦
昨日の夕方からお電話がつながりにくい状況だったことをお詫び申し上げます。
広島だけで放送されたのですが、改めてテレビってすごいなと感じました。
ご注文された方は順次発送していきますので今しばらくお待ちください。
放送された内容は【イマナマ!】のホームページから見ることが出来るようなので皆様も是非ご覧ください。
逸品コンシェルジュ
お客様各位
価格改定のお知らせ(お願い)
拝啓 早春の候、時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、皆様ご承知の通り、原材料価格、包材、人件費、運送費等全てが大幅にコストアップしております。現在まで何とか自助努力によってカバーしてまいりましたが限界を超え、会社存続すら危ぶまれる危機的状況となってしまいました。つきましては、福寿醤油として17年ぶりに価格改定を実施させていただきたく投稿させていただきました。
改定価格は決定次第店頭やHP、SNSにてお知らせいたしますが、上昇することをご承知の上、お力添えを切にお願い申し上げる次第でございます。実施時期につきましては、余裕を持って2022年9月からの販売分を予定とさせていただきます。何卒事情ご賢察の上、価格改定にご理解賜りますよう伏してお願い申し上げます。
今後とも、変わらない味での福寿醤油製品の安定供給に努めてまいりますので、引き続き倍旧のご圧情を賜りたく、切にお願い申し上げます。
福寿醤油株式会社
代表取締役 松浦亘修
春を感じさせる陽気となってまいりました。
緊急事態宣言の全面解除を受け、弊社でも工場見学を再開してまいります。
感染防止対策を徹底しつつ皆様に楽しんでいただけるよう努力してまいります。
つきましては、工場見学の流れをご説明させていただきます。
まず、お電話にてご予約下さい。当日、ご来場からの見学希望は受け付けておりません。この場合はお買い物のみとなります。要事前予約でお願いいたします。
ご来場いただきましたら、しょうゆ製造工程通り工場内を案内させていただきます。(怪我防止の観点や、食品製造工場の衛生面の観点から、案内人が必ず立ち会います。個人で勝手に工場内へ入らないでください。)
約20分~30分程度で案内が終了いたします。
続いて様々な種類の醤油テイスティングをおこないます。こちらは感染状況により割愛させていただく可能性があることをご了承ください。約10分~20分
気に入った商品がございますと、お買い物ができます。約10分
合計40分~1時間程度とお考え下さい。
見学は無料でございます。
普段見ることがなかなか無い醤油の製造や、江戸時代からの古い建物を見たりすることができ、好みの醤油も見つかるかもしれません。
是非、徳島 鳴門にお越しの方はお立ち寄りくださいませ。
皆様へのお知らせ
急に寒さが厳しくなり、冬の様相になってまいりました。
年末年始を迎えるにあたりまして、多くの方からお問い合わせをいただいております【工場見学】について今一度お知らせさせていただきます。
弊社としては現在、新型コロナウィルスの感染防止の観点から工場見学の実施を中止させていただいております。
食品製造工場であること、従業員の安全が確保できないこと、お客様の安心の為、様々な観点から苦渋の決断ではありますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
店舗の営業は継続しておりますので、お買い物は楽しんでいただけますと幸いです。
期間限定商品であります「白みそ」も店頭に並んでおります。
お正月のお雑煮にぜひご使用ください。
よろしくお願い申し上げます。
●年末年始の休業について
12月31~1月3日までお休みとさせていただきます。
皆様にお知らせ
日頃より福寿醤油をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
連日の報道の通り、新型コロナウイルスが猛威を振るっており、弊社といたしましても従業員の健康状態を含めた感染予防に努めております。
以下の点についてご周知、ご了承いただきたくお知らせいたします。
① 見学について
実際の製造現場をご覧になっていただき、しょうゆについて認知度を深めていただく弊社の目玉企画ではございましたが、現在は個別にすべてお断りをさせていただいております。
② テイスティングについて
店舗には様々な種類の醤油があり、それぞれを味見して皆様にお選びいただいておりましたが、店舗に来られるお客様は県外の方もいらっしゃいます。皆様の安全を完璧に確保できる確証が得られないため、当面の間テイスティングを含むすべての飲食を中止させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、緊急事態宣言が発出されて以降、徳島県ももはや対岸の火事というわけにはいきません。苦渋の決断ではございますが、弊社より大変なところはもっとあります。我慢している方はもっといます。日本全体で心を一つにし、この事態を乗り切りましょう。よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 松浦亘修
本日と明日、フジグラン北島店にて催事しております。
特別価格ですので、是非皆様お越し下さい。
待ってます❗
お待たせいたしました。
今年も蔵開きやります。
醤油の圧搾体験、仕込み味噌製造体験、工場見学、オリジナルドレッシング作り、
今年も盛りだくさんです。
※予約に関しては、お電話にてお願いしております。
是非ご参加ください。お待ちしております。
福寿醤油 088-689-1008
本日の徳島新聞夕刊に弊社の見学ツアーを取り上げていただきました。
売り上げ向上の目標ももちろん目指していきますが、何よりもっと認知度を高めること、醤油ってすごいぞ。と思っていただけるように頑張ります。
9月1日付けにて、代表取締役が変更となりました。
弊社は創業193年目に入り、200年に向かい新たな体制をとり、邁進していくこととなりました。
地域の皆様、取引業者様、ファンの皆様に支えられての福寿醤油でございます。未熟者ではございますが今後とも何卒、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
代表取締役 松浦 亘修
ご挨拶
謹啓 初秋の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、私こと松浦 孝至はこの度、代表取締役を退任し取締役会長を就任いたしました。
社長在任中は公私ともに格別のご懇情を賜りまして誠に有難く厚くお礼申し上げます。
なお 後任社長には愚息の松浦亘修が就任いたしましたので 今後とも 私同様ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
謹白
平成30年9月1日
福寿醤油株式会社
取締役会長 松浦 孝至
謹啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、松浦孝至の後任といたしまして代表取締役に就任いたしました。
はなはだ微力ではございますが 社業の発展に誠心誠意努力いたす所存でございますので 何卒倍旧のご指導ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
謹白
平成30年9月1日
福寿醤油株式会社
代表取締役 松浦 亘修
ホンマでっかTVにちょこっとだけ(笑)
吉岡里帆さんからさんまさんへのプレゼントの中に福寿醤油が。
放送内で取り上げられることはありませんでしたが、やっぱり嬉しい。
今年もやります!
「蔵蔵開き」
11月11日、12日 9:00から
醤油絞り体験
味噌造り体験(要予約)
テイスティング
醤油の量り買取(諸条件を確認して下さい)
全商品10%お値引き
皆様、お気軽にご参加くださいませ。
弊社の通販サイトが諸事情により変更となりました。
皆様には大変お手数をおかけいたしますが、WEBより購入いただいている方は、ご注意ください。
宜しくお願い申し上げます。
変更前
そのまんま通販
変更後
FC2ショッピング
http://fukujyu1826.cart.fc2.com/
公式WEBサイトからも移動できます
http://www.fukujyu1826.com/
昔ながらの製法で二年間の歳月をかけ製造されたもので、スッキリした味わいが特徴です。
なんだか全く年末感がないのですが、実はもう今年は3週間を切ってるんですよねΣ(・□・;)
年賀状に大掃除など準備はお進みでしょうか?
お雑煮用の白味噌、好評発売中ですよ。
そして福寿醤油は30日まで営業しております!
年明けは4日からになります。
「醤油が一滴もないー。助けてー」
毎年何回か聞くセリフです(笑)
お買い忘れのないよう宜しくお願い致します。
イベントでこんなことできます。
詳しくは福寿醤油までお問い合わせください。
徳島県 鳴門市 の 福寿醤油です。
きたる11月12日と13日に、お隣の本家松浦酒造場さんと「蔵蔵開き」というイベントを開催いたします。
福寿醤油では、醤油の圧搾体験を実施します。
テスト風景を撮影したのでご覧ください。
①搾る前の醤油を袋に詰める。
②圧搾機に丁寧に置き蓋を閉める。
③テコの原理を使用して搾る
④瓶に詰めて蓋を閉める。
⑤ラベルに好きな絵や文字を書いて、世界に一つだけのマイ醤油を作る。
体験料と持ち帰りの醤油を含め、1000円です。
ご興味ある方は是非ご参加下さい。
(瓶詰め風景などは後日upします。)
銀座に来ております。
本日発売の徳島の女性誌「cu」工場見学に行こうのコーナーで福寿醤油を取り上げていただきました。
必ず9代目がご案内できるわけではないのですが(笑)、楽しんでいただけると自負しております。
是非、ご家族様、ご友人様などお誘い合わせの上お越しくださいませ。
尚、事前予約が必要となっておりますので、ご注意ください。
待ちに待ったこの季節がやってきました。
今年もやります 福寿醤油・本家松浦酒造合同イベント【kura&kura 蔵開き】!
今年は昨年同様、醤油蔵の見学やテイスティング、醤油のはかり買い、仕込み味噌製造体験の他に、新しく「醤油の圧搾体験」を実施いたします。
醤油の圧搾体験
諸味布袋に入れ絞っていただきます。出てきた生醤油を火入れ(殺菌)しますので、ご自身でビンに詰めてお持ち帰りいただきます。
その際、無地のラベルを用意しておりますので、お絵かきしたり文字を入れて世界に一つだけのマイ醤油を作りましょう。
仕込み味噌製造体験
原材料を量り、混ぜ合わせます。ミンチ機にかけそのままの状態でお持ち帰りいただきます。食べられるのは来年のお盆過ぎ。わが子のように自分で食べる味噌を育ててみませんか?
醤油の量り買い
量り売りならぬ量り買い(笑)。
ご自宅に眠っている醤油はありませんか?福寿醤油にそれを売ってください。福寿醤油で使える商品券をお渡しいたしますのでお好きな商品に変えてください。(諸条件がありますのでご確認ください)
蔵見学
醤油ができるまでの工程を順番にご説明させていただきます。
毎日使っている醤油がどのようにしてできるか、目の前で目の前で体験してみてください。
醤油テイスティング
一口に醤油といっても、たくさんの種類があることをご存知でしたか?
種類の味比べをしていただき、好みの醤油を探してみましょう。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ゆめタウンにて催事やってます❗
今日だけのスペシャルプライスも…
是非お越し下さい❗
東京での会合ですが、熊本の方は欠席されております。
地震で被災された方に、哀悼の意を表すとともに、
1日も早い復興をお祈りいたします。
個人として、会社としてできることをしていこうと思います。
本日、東京にて全醤工連青年部の情報交換会に出席しております。
午前中の講演では耳の痛いことも多々ありましたが、刺激になります。
おはようございます。寒いですね。
昨晩より降った雪がうっすらと残っています。
元気に営業はしておりますが、もしご来店される場合はくれぐれもお気を付けください。
※業者様→配達は安全配慮のため、大幅に遅れる可能性がございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※県外のお客様→商品の発送は可能ですが、同じく積雪の関係で、希望時間に届かない可能性がございます。申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
年が明けて早くも一週間になるんですね。
皆様におかれましては、休みモードからの脱却はお済みでしょうか?
徳島新聞・香川新聞・高知新聞・愛媛新聞の4社合同企画『四国つくる伝統』のコーナーに福寿醤油を取り上げていただきました。
今年も頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
12月7日発売のAnecanに福寿醤油が紹介されています。
定期購読されている方も、そうでない方も是非ご覧下さい🎵
イベントのお知らせ
11月14日(土)・15日(日)大谷焼 窯まつりと同日に、松浦酒造さんとコラボレーションした「kura&kura
蔵開き」を開催いたします。
当日は、醤油工場の見学やテイスティングなどの他、醤油の量り売りならぬ量り買いを行います。
頂き物の醤油や、買ったけどなかなか使わない醤油を福寿醤油で買い取ります。福寿醤油で使える商品券と交換しますので、お好みの商品に変えちゃいましょう!
他にも仕込み味噌製造体験(予約制)や商品購入の特典など内容盛りだくさんとなっております。
皆様、是非ご参加くださいませ。
9月13日(日)12:00〜 ジモイチドライブという番組にちょこっとだけ出演する予定です。
カットされていなければ・・・
西村和彦さんとシャンプーハットのお二人が来店されました!
昨日の放送をご覧になられた方はいかがでしたでしょうか?
ネタバレもあり、投稿を控えさせていただいておりましたが、メインキャスターとして原口あきまささんがきてくれました。
子ども好きでとってもいい方でした。
番組では焼き味噌やすだちしょうゆ、再仕込醤油などを使って調理したご飯を紹介させていただきました。
8月24日(月)午前11時45分~
テレビ東京の昼めし旅という番組に出演いたします。
東京以外でも
テレビ愛知(月曜 - 金曜 11:30 - 12:25)
長崎放送(月曜 - 金曜 13:55 - 14:55)
東北放送(火曜 - 金曜 9:55 - 10:50)
テレビユー福島(火曜 - 金曜 13:55 - 14:53)でも放送されているみたいです。(放送日はわかりません)
四国では放送はありません、今回は関東の方是非お楽しみください。
本日、四国放送フォーカス徳島にて「金時おいもみそ」が紹介される予定です❗
物部アナウンサーの隣で緊張しまくって、カミカミの私をお楽しみ下さい(笑)
放送の予定が変更になる場合があるそうです。その時は来週に延期されます。
2015年4月25日に玄光社より『醤油本』が発売されました。
129ページ、オール醤油!
とにかくわかりやすく、それでいて我々蔵元も勉強できるくらい内容が充実。
そんな本に福寿醤油を取り上げていただきました。
著者の高橋万太郎さん、黒島慶子さんにはいつも大変お世話になっておりますが、お二方の行動力(放浪癖、笑)、探究心、実行力に感謝です。
もし、見かけたらパラパラとめくってくださいね。
弊社の白みそは季節限定販売でございます。
今年度の販売も3月上旬をもって終了とさせていただきます。
来年度はまた12月からとなりますので、お求めの方はお早めにお願いいたします。
大麻町池谷字大石8
Naruto-shi, Tokushima
779-0303
月曜日 | 08:30 - 17:00 |
火曜日 | 08:30 - 17:00 |
水曜日 | 08:30 - 17:00 |
木曜日 | 08:30 - 17:00 |
金曜日 | 08:30 - 17:00 |
土曜日 | 08:30 - 17:00 |
福寿醤油株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。