Clicky

株式会社 冨士麵ず工房

株式会社 冨士麵ず工房 弊社の経営理念は『能力を束ね、繁盛を創る』です。
お客様のお役立ちの

通常通り開く

大阪のトムクリオーザの定番。冷製パスタです。香り、食感、冷やし具合、ポーション。バランスがちょうど良い。浅井シェフの繊細な配慮が一皿に詰め込まれていると感じました。麺の作り手としてこんなに嬉しいことはない。
17/09/2022

大阪のトムクリオーザの定番。冷製パスタです。

香り、食感、冷やし具合、ポーション。バランスがちょうど良い。浅井シェフの繊細な配慮が一皿に詰め込まれていると感じました。

麺の作り手としてこんなに嬉しいことはない。

10/09/2022

連島に新しくオープンした中華レストラン。「中華ダイニングSCENT」

重慶飯店で、料理長として鍋を振っていた三宅シェフが始めた店舗です。

中華ダイニング SCENT
050-8884-3830
https://maps.app.goo.gl/i9f3mJyXZ4UMKtKW7?g_st=ic

連島方面の方にとって朗報になるかと思います。

麺料理は、かなり充実しております。

今書店に並んでますCREAは、岡山をたくさん取り上げていただいて、とても嬉しい1冊になっております。仲間もたくさん掲載されています。中でもp.65のBrew@高知は「木鶏そば」が取り上げられています。ぜひ訪れてみてほしいです。  #塩二郎 ...
23/07/2022

今書店に並んでますCREAは、岡山をたくさん取り上げていただいて、とても嬉しい1冊になっております。仲間もたくさん掲載されています。

中でもp.65の[email protected]高知は「木鶏そば」が取り上げられています。ぜひ訪れてみてほしいです。

#塩二郎 #木鶏そば #冨士麺ず工房

「やまいも」のつけ麺。小麦の香りを強く意識して作った麺をベストな茹で加減と締め加減にして出してくれます。麺の力を感じてほしい。#やまいも #冨士麺ず工房
17/06/2022

「やまいも」のつけ麺。
小麦の香りを強く意識して作った麺をベストな茹で加減と締め加減にして出してくれます。

麺の力を感じてほしい。

#やまいも #冨士麺ず工房

高知県には素晴らしい食材がある。大下 竜一 (Ryoiti Osh*ta)さんに教えてもらい、更にご縁をいただいた関係で特急南風に揺られて来ました。#はちきん地鶏 を#田野屋塩二郎 さんの協力で#猪鹿工房おおとよ さんが節に仕上げる。その名...
16/05/2022

高知県には素晴らしい食材がある。
大下 竜一 (Ryoiti Osh*ta)さんに教えてもらい、更にご縁をいただいた関係で特急南風に揺られて来ました。

#はちきん地鶏 を#田野屋塩二郎 さんの協力で#猪鹿工房おおとよ さんが節に仕上げる。その名は「木鶏」。この木鶏は、#にっぽんの宝物 において2部門でプランプリを獲得された名実ともに素晴らしい食材。

コレで出汁をとり、田野屋塩二郎商店さんの塩で塩梅を整え冨士麺ず工房が麺を合わせる。こんな流れの商品開発でした。

料理の監修は舩山さん。

コレからお披露目になりますが、素晴らしく美味しい一杯が完成しました。

お店で召し上がるのがベストですが、お取り寄せの準備も進めるそうです。

ご興味ある方は一度お付き合い頂けたら幸いです。

日本橋三越本店で開催中のイタリアフェアのイートインのです。新宿タルタルギーナさんのパスタが食べられます。写真はトロッコリの雲丹ソース。是非ご利用ください。#ラタルタルギーナ #リチェッタドーロ #ミッレサポーリ #冨士麺ず工房  #ハタフレ...
06/05/2022

日本橋三越本店で開催中のイタリアフェアのイートインのです。
新宿タルタルギーナさんのパスタが食べられます。

写真はトロッコリの雲丹ソース。
是非ご利用ください。

#ラタルタルギーナ #リチェッタドーロ #ミッレサポーリ #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ #トロッコリ

焼そば専用の麺がウチではご用意が有ります。先日、お問合せの方から焼きそば=蒸し麺という体でお話しがあったので気になりました。僕にとっては、全ての基準が生麺ですが、世間一般では違うのかも…焼きそば専用麺は、ソースに含まれるスパイス感とフルーツ...
22/04/2022

焼そば専用の麺がウチではご用意が有ります。

先日、お問合せの方から焼きそば=蒸し麺という体でお話しがあったので気になりました。

僕にとっては、全ての基準が生麺ですが、世間一般では違うのかも…

焼きそば専用麺は、ソースに含まれるスパイス感とフルーツの甘味、そして少しの酸味、キレ感。コレらとの相性を考えて配合を決めています。

ご案内するのは初めてですが、ご興味ありますかね⁉️

製麺所の当たり前と、一般消費者の当たり前の溝があれば埋めたいと思います。生麺というだけで、既に美味しいですが、配合や作り方も関係してます。

美味しい焼きそばを食べて欲しい。

#焼きそば専用生麺 #冨士麺ず工房 #北海道産小麦

【あたり一麺&カリッジュ御南店】4/11(月)オープンです。貝と鶏の醤油スープがトリュフの香りをまとい、麺の香りとテクスチャーが重なる。そして具材が陰影を深める。このようにして、やっと一杯が出来上がると考えています。もうしばらく、楽しみにお...
03/04/2022

【あたり一麺&カリッジュ御南店】
4/11(月)オープンです。

貝と鶏の醤油スープがトリュフの香りをまとい、麺の香りとテクスチャーが重なる。そして具材が陰影を深める。
このようにして、やっと一杯が出来上がると考えています。

もうしばらく、楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
#あたり一麺 #カリッジュ #冨士麺ず工房

30/03/2022

#鶏白湯ラーメン #冨士麺ず工房 #シンヤスゴイ #岡山ラーメン #過日のこと

#琥家伊島店 #つけ麺 #岡山ラーメン #冨士麺ず工房 #進化し続けるつけ麺
22/03/2022

#琥家伊島店
#つけ麺
#岡山ラーメン
#冨士麺ず工房
#進化し続けるつけ麺

岡山天満屋内「岡山贔屓」においてお持ち帰り用ラーメンのイベントが開催されております。弊社のラーメンも並べてもらってますが、天満屋さん限定のオリジナル麺を合わせています。岡山県産ふくほのか(一文字うどん)×北海道産きたほなみ という組み合わせ...
10/03/2022

岡山天満屋内「岡山贔屓」においてお持ち帰り用ラーメンのイベントが開催されております。

弊社のラーメンも並べてもらってますが、天満屋さん限定のオリジナル麺を合わせています。

岡山県産ふくほのか(一文字うどん)×北海道産きたほなみ という組み合わせです。ふくほのかは、石臼挽きの特徴を活かして香りを立たせました。また、きたほなみの優しいモチモチ感が大きな特徴です。
今回だけの(仮)特別な仕様です。弊社のサイトでは販売しておりませんので、岡山天満屋さんに直接お立ち寄りください。

#岡山天満屋 #天満屋 #岡山贔屓 #一文字うどん #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ

ある日の「はしまや」なんと弊社の「キタッラ1.8」を担々麺にしてくださいました。僕の麺に対する考え方において、中華麺・パスタ・うどん等のカテゴリは、今やボーダレスだと考えています。これは麺の生産者としての解釈であって、作り手にとっては関係の...
14/02/2022

ある日の「はしまや」

なんと弊社の「キタッラ1.8」を担々麺にしてくださいました。

僕の麺に対する考え方において、中華麺・パスタ・うどん等のカテゴリは、今やボーダレスだと考えています。
これは麺の生産者としての解釈であって、作り手にとっては関係のないこと。

しかし、今回の料理は何か気持ちが通じた様な感覚を持ち、嬉しくなりました。

これから、どのジャンルの料理もボーダレスが進む予感です。

どんな場面でも、冨士麺ず工房の仕事がお役に立てる様、準備をしっかりして、その時をお待ちしております。

#はしまや #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ #ボーダレス #麺が国境を越える

29/10/2021

久しぶりに訪問した「こや」さんで白を頂きました。

塩分控えめで、余計なギトギト感が抑えられているクリーミーなスープは、極細麺と最高のバランスを作り上げていました。

やっぱり美味しい!

ミツカンさんが商品化した、原料が豆だけのパスタ。低糖質とかグルテンフリーとかありますが、今のところコレが究極なカタチかな🧐   #冨士麺ず工房 #岡山製麺所 #製麺所 #麺 #ハタフレスカ #パスタフレスカ #ラーメン #中華麺 #生麺 #...
05/09/2021

ミツカンさんが商品化した、原料が豆だけのパスタ。低糖質とかグルテンフリーとかありますが、今のところコレが究極なカタチかな🧐

#冨士麺ず工房 #岡山製麺所 #製麺所 #麺 #ハタフレスカ #パスタフレスカ #ラーメン #中華麺 #生麺 #パスタ #パスタ好き #イタリアン #岡山ラーメン

一気に秋の匂いがする空気になりましたが、いかがお過ごしでしょうか⁉️今年の夏は、夏仕様の麺をいくつか試作実験してみました。特にジャンルの事は気にせずに作りましたが、強いて言えばフォー+韓国冷麺+うどんを3で割った感じです。チュルン、テロン、...
16/08/2021

一気に秋の匂いがする空気になりましたが、いかがお過ごしでしょうか⁉️

今年の夏は、夏仕様の麺をいくつか試作実験してみました。

特にジャンルの事は気にせずに作りましたが、強いて言えばフォー+韓国冷麺+うどんを3で割った感じです。

チュルン、テロン、ムチムチ。
官能的な表現でいうとこんな感じ。

これくらい振り切った清涼感ある麺もいいと思います。

#冨士麺ず工房

新店㊗️オープン一照庵の2号店「晴天櫓」が5/25オープンしました。笠岡ラーメンをテーマにしたメニューですが、一照庵の新しい解釈でリバイバル。店内は安心にも繋がる楽しい仕掛けが施されています。是非ご利用ください。#一照庵 #一照庵晴天櫓  ...
26/05/2021

新店㊗️オープン
一照庵の2号店「晴天櫓」
が5/25オープンしました。

笠岡ラーメンをテーマにしたメニューですが、一照庵の新しい解釈でリバイバル。

店内は安心にも繋がる楽しい仕掛けが施されています。

是非ご利用ください。

#一照庵 #一照庵晴天櫓 #冨士麺ず工房

岡山にも自粛要請が出て、麺卸の量が緩やかになってきました。そんな時は試作のチャンスになります。代官山のT氏よりご依頼をいただき、埼玉より指定の卵(卵黄)のみで練り上げるパスタ「タヤリン」にチャレンジしてみた。白トリュフの時期に食べるアレです...
30/04/2021

岡山にも自粛要請が出て、麺卸の量が緩やかになってきました。

そんな時は試作のチャンスになります。
代官山のT氏よりご依頼をいただき、埼玉より指定の卵(卵黄)のみで練り上げるパスタ「タヤリン」にチャレンジしてみた。

白トリュフの時期に食べるアレです。

まず感じたことは、毎年この時期にこのパスタを拵えているシェフへの敬意です。ほんと凄いです‼️

コレは難しい。今までの経験からくる数値は参考にはなるけど、当てにならない。

生地との対話に緊張感がある。卵を絶対に無駄にしたくないという生命に対する想いも湧き上がる。

最終的には、自分の直感を信じて仕上げる。そこにはいくつかの細かいプロセスがある。生産者の思想を知る。料理人の解釈を理解し、食べ手が咀嚼して何を感じるのかをイメージしてデザインする。

グルテンの形勢、生地のムラ感、麺帯の厚みや熟成時間。ロールスピード。切刃の選定。麺線の幅や厚み。そして乾燥など。

全ての要素が意味をなして、テクスチャーとなる。

いつも当たり前にやってる事を、改めて分解して考えさせてもらいました。T氏に感謝です。

#ハタフレスカ #冨士麺ず工房 #タヤリン #パスタ好き #生パスタ #タリオリーニ #イタリア好き

日本最大級イタリア展が日本橋三越で開催されています。応援に駆けつけたかった‼️動画の「ブカマッシモ」では、パスタがイートインで楽しめます。お届けした「ピチ」「パッパルデッレ」「キタッラ」この子達は、大沼シェフに調理されて幸せです。皆さまの美...
23/04/2021
【公式】日本橋三越本店イタリア展 トスカーナの地方料理をアラカルトで楽しむ

日本最大級イタリア展が日本橋三越で開催されています。応援に駆けつけたかった‼️
動画の「ブカマッシモ」では、パスタがイートインで楽しめます。

お届けした
「ピチ」
「パッパルデッレ」
「キタッラ」

この子達は、大沼シェフに調理されて幸せです。皆さまの美味い❗️を想像して今日も拵えました🍝
宜しくお願い致します。

https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/italia_50

#ブカマッシモ #日本橋三越本店イタリア展 #リチェッタドーロ #ハタフレスカ
#

https://youtu.be/M9dVjwBzBr4

日本橋三越本店イタリア展  ミシュラン ビブグルマン4年連続掲載店、門前仲町<トラットリア ブカ・マッシモ>。会場にてスライスする生ハム、豚肉のトスカーナ風ロースト、生パスタ“ピーチ”マンマのトマトソース.....

㊗️開店餐休(中庄店)先日、プレオープンに伺いましたが、とても心地の良いお店に仕上がっています。味に対する集中力はもちろん、新しいスタッフへの教育も力が入っています。是非、お立ち寄りください。
14/04/2021

㊗️開店
餐休(中庄店)

先日、プレオープンに伺いましたが、とても心地の良いお店に仕上がっています。

味に対する集中力はもちろん、新しいスタッフへの教育も力が入っています。

是非、お立ち寄りください。

らのくら→らの蔵改装リニューアルして開店しました。おめでとう㊗️ございます。シネマタウン岡南1Fです。メニューは醤油ラーメンと、豚骨醤油を中心に、サイドメニューも充実。ドリンクバーは子供には嬉しいですね👶🏻近隣に店舗が増えてて、楽しいスポッ...
29/03/2021

らのくら→らの蔵
改装リニューアルして開店しました。
おめでとう㊗️ございます。
シネマタウン岡南1Fです。

メニューは醤油ラーメンと、豚骨醤油を中心に、サイドメニューも充実。

ドリンクバーは子供には嬉しいですね👶🏻

近隣に店舗が増えてて、楽しいスポットになりそうです。

春休みのお出かけにオススメです🤗

#らの蔵 #冨士麺ず工房 #シネマタウン岡南

17/03/2021

餐休辰巳店で、脂多めで初めてのオーダー。
材料の香りはオイルに移るとは知ってましたが、丼よりも香りが先に届いちゃってる程の力。

全く違う一杯に様変わり。

当然、麺とのバランスも少し変わります。小麦の香りは影を潜める代わりに、甘味が際立ちます。

「ラーメンは、一杯のコース料理」だといつも例えてますが、食べ慣れた一杯だからこそ、気付化されました。

ラーメンは奥が深い。

#餐休 #冨士麺ず工房 #支那そば #岡山ラーメン #

初めて経験させていただいた、クラウドファンディング。開始後2時間半で目標金額を達成させていただき、応援していただいた皆様、ご覧いただいた皆様、心より感謝いたします。ありがとうございました。昨夜は眠れないぐらいドキドキしていました。それは、目...
09/01/2021
冨士麺ず工房PV

初めて経験させていただいた、クラウドファンディング。

開始後2時間半で目標金額を達成させていただき、応援していただいた皆様、ご覧いただいた皆様、心より感謝いたします。
ありがとうございました。

昨夜は眠れないぐらいドキドキしていました。
それは、目標金額に達成するかしないか、が気になっていたのではなく、自分が綴った言葉が、発信する言葉が、間違ったニュアンスに捉えられないか、愛農学園さんの取り組みや想いが間違って捉えられないか、色々心配しておりました。

しかし、蓋を開けてみれば、皆様のご支援とともに温かいメッセージがたくさん届き、弊社の想いがちゃんと伝わっていると涙が出るほど嬉しかったです。

そして、何より、弊社の活動(麺)に対して、こんなにも多くの方々が期待をしてくれ、興味をもっていてくれていることに、身の引き締まる想いでした。

「白のタリオリーニ」
皆様にお届けできるのはこのクラウドファンディング内のみになります。

ぜひ、私たちのつくる「白のタリオリーニ」、一度味わってみていただきたいです。

そして!
このクラウドファンディングの為のプロモーションビデオが完成いたしました!
「つくる人もたべる人も笑顔にする」
最高のプロモーションビデオです。
一度ご覧いただければ、幸いです。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします😋

(株)冨士麵ず工房 波夛 舞

【お詫びと訂正】
リターンの欄の表記がアソート12食セットになっていますが、タリオリーニ一玉のみの画像の10,000円コースは、「白のタリオリーニ」12食セットとなります。すでにご支援いただいた方には、プロジェクト終了後、改めてメールをお送りいたしますので、アソートセットか白のタリオリーニセットかをご提示いただけましたらと思います。申し訳ございませんでした。

https://camp-fire.jp/projects/view/329072

https://youtu.be/BuvRYUkuhTE

いつもこのページをご覧になっていただいてる大切な皆様へ。毎日、コロナ感染者の過去最多数が更新される中、昨日、首都圏に緊急事態宣言が再発令されました。緊迫した空気の中、いのちをかけて働いてくださっている医療従事者の方々、心より感謝いたします。...
08/01/2021
クラウドファンディング

いつもこのページをご覧になっていただいてる大切な皆様へ。

毎日、コロナ感染者の過去最多数が更新される中、昨日、首都圏に緊急事態宣言が再発令されました。

緊迫した空気の中、いのちをかけて働いてくださっている医療従事者の方々、心より感謝いたします。

そんな中ではありますが、いや、こんな時だからこそ、今の私たちに出来ることは、何だろうか。

それは、立ち止まるのではなく、明るい光のある未来を見つめることだと思います。

私は製麺業をしておりますが、その前に、ひとりの女性であり、ひとりの母親です。
生活の大半を子どもたちと共に過ごしております。
この子たちが生きていく未来が、明るく穏やかで希望の光で包まれていること、それが一番の願いでもあります。

この事を踏まえ、このたび、クラウドファンディングにチャレンジさせていただく事になりました。

昨年、たくさんの偶然とご縁が重なり、三重県にある日本で一番小さな農業高校「愛農学園農業高等学校」の生徒の皆様と先生、そしてそこで生きている生き物や農産物に出逢いました。

〝いのち〟
それはあまりにも深く尊く、言葉にすると軽視されるような気がして、普段はあまり使わないようにしていました。
しかし、この地に来て、ここで生きている全てのものに触れたとき、〝いのちの尊さ〟を身をもって感じさせていただきました。
誠実にいのちと向き合っているこの子たち。
日々誠実に麺と向き合うことを大切にしている私たち。
2つの点が線で繋がった瞬間でした。

愛農学園農業高等学校と冨士麵ず工房。
今の私たちにできること。

繋がった私たちから生まれた、
「つくる人も食べる人も笑顔にするプロジェクト」クラウドファンディングのページをご覧いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

https://camp-fire.jp/projects/view/329072

(株)冨士麵ず工房 波夛 舞

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)は、誰でも資金調達を実施できるクラウドファンディングです。あなたの夢をCAMPFIREで実現させましょう。プロジェクト成立件数国内No.1。

お取り寄せで、美味しい食卓を囲むという選択。5月ごろから世の中一気にテイクアウトやお取り寄せが流行りました。今はノウハウが蓄積され、質がかなり良くなっています。一部で外食は諦めても、クリスマスを諦める必要はないようです。  #お取り寄せパス...
06/12/2020

お取り寄せで、美味しい食卓を囲むという選択。

5月ごろから世の中一気にテイクアウトやお取り寄せが流行りました。今はノウハウが蓄積され、質がかなり良くなっています。

一部で外食は諦めても、クリスマスを諦める必要はないようです。

#お取り寄せパスタ #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ

パスタは、650種類以上あると言われていて、コレはそのうちの1つ。トスカーナ州で食べられることの多いリボン状のパスタ「パッパルデッレ」です。幅21.5㎜、厚1.1㎜、長22㎝茹で時間2分食卓を華やかにしてくれます。#冨士麺ず工房 #ミッレサ...
08/11/2020

パスタは、650種類以上あると言われていて、コレはそのうちの1つ。

トスカーナ州で食べられることの多いリボン状のパスタ
「パッパルデッレ」です。
幅21.5㎜、厚1.1㎜、長22㎝
茹で時間2分

食卓を華やかにしてくれます。

#冨士麺ず工房 #ミッレサポーリ #マジカメンテ #パッパルデッレ #さとみ農園 #ハタフレスカ #パスタフレスカ #アンコールペッパー

大阪・天満の松乃井食堂。ハタフレスカ「キタッラ2.1」を使ったパスタを出して下さいます。どれ食べてもバシッと決まった料理は、今までの経緯を伺って納得。訪ねてみて下さい。コスパの凄さに驚かされます。#松乃井食堂 #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ...
31/10/2020

大阪・天満の松乃井食堂。
ハタフレスカ「キタッラ2.1」を使ったパスタを出して下さいます。

どれ食べてもバシッと決まった料理は、今までの経緯を伺って納得。

訪ねてみて下さい。コスパの凄さに驚かされます。

#松乃井食堂 #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ #キタッラ #煮干しバター

09/10/2020

にし野@京都

焼き鳥の最後の〆は、醤油ラーメン。
丼の中で、にし野×三ツ星醤油醸造元 堀河屋野村×(株)冨士麺ず工房のコラボが実現した瞬間でした。

こんな嬉しいことはない。
また、丼の中で会いましょう🍜

#にし野 #三ツ星醤油 #冨士麺ず工房

㊗️開店【やまいも】総社市役所の向かいにオープンしました。おめでとうございます✨「つけそば」がイチオシのお店です。北海道産小麦の中力粉を使って仕立てた麺とつけ汁のバランスが絶妙です。宜しくお願い致します。#やまいも #冨士麺ず工房
04/09/2020

㊗️開店【やまいも】
総社市役所の向かいにオープンしました。おめでとうございます✨

「つけそば」がイチオシのお店です。
北海道産小麦の中力粉を使って仕立てた麺とつけ汁のバランスが絶妙です。

宜しくお願い致します。

#やまいも #冨士麺ず工房

【メディア掲載について】この度、「料理王国8,9月号」に弊社パスタブランド「ハタフレスカ」を掲載して頂きました。私たちは、レストランで使ってもらえる品質を提供することで、茹で時間の短縮はもちろん、仕込み時間の短縮という価値をお届けしていると...
29/07/2020

【メディア掲載について】
この度、「料理王国8,9月号」に弊社パスタブランド「ハタフレスカ」を掲載して頂きました。

私たちは、レストランで使ってもらえる品質を提供することで、茹で時間の短縮はもちろん、仕込み時間の短縮という価値をお届けしていると自負しております。

語弊を恐れず続けます。ご容赦ください。

昨今の事情により、レストランにおいて手打ちパスタの仕込みがとても難しい状況にあると思います。お客様の御来店が予測できない。キャンセルによるロスなど。

品質について例えば、タリオリーニは玉の状態で真空しても、袋の中で熟成が進みます。切り出した後は、「くっつき」という難題が待っています。どちらも食感や風味、作業性に影響を与えるでしょう。

「ハタフレスカ」タリオリーニは、水を使わず卵で練るのはもちろん、水分量を40%程度に抑えることで、「くっつき」を無くし、しっかりとした歯切れ感を表現しています。

「ハタフレスカ」が他と比べて優劣どうこうということではなく、1度触ってもらう事がテクスチャーも含めて1番伝わります。
下記より、問い合わせお待ちしております。
https://fujimenzukoubou.jp/inquiry/sample

製麺所も頑張っています。
お役に立てれば幸いです。

・「シエロ」岡山県の県北。津山のイタリアン。フランス産ホロホロ鶏と津山生姜ラグーのキタッラ。・生姜の新境地でした。 #シエロ #岡山イタリアン #津山イタリアン #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ #キタッラ #パスタフレスカ #生パスタ #さ...
09/07/2020


「シエロ」
岡山県の県北。津山のイタリアン。フランス産ホロホロ鶏と津山生姜ラグーのキタッラ。

生姜の新境地でした。
#シエロ #岡山イタリアン #津山イタリアン #冨士麺ず工房 #ハタフレスカ #キタッラ #パスタフレスカ #生パスタ #さとみ農園 #製麺所 #岡山製麺所 #製麺所パスタ #津山生姜

09/06/2020


「鬼ぼし」の混ぜそば

製麺の奥深さを感じさせられます。提案した麺が、煮干しとこんなに相性が良いと思いませんでした。

まだまだ固定観念に支配されてる事に気付かされた一杯。

この気づきがあるから面白い。

#鬼ぼし #岡山セメント系 #セメント系 #冨士麺ず工房 #岡山ラーメン #製麺所 #岡山製麺所

06/06/2020
この色は煮干しです。途中でゴロゴロと口に転がってくる玉葱がなんとも心地よいのです。

㊗️開店『鬼ぼし』6/8オープン

煮干しをしっかり効かせたラーメンが、今全国を席巻してます。岡山でも食べられるようになります。巷ではセメント系という名前で広まっています。

人気店で間違いない経験を積み、丁寧かつ仕事の早い店主が作る一杯は、煮干しの香りと、野菜の甘味が口一杯に広がって、心地よく鼻腔に抜けていきます。

麺は低加水で太めに仕立てた麺を強火で一気に茹で上げることで、絶妙なモチモチ感と、心地よい歯切れ。そして甘みを表現してくれています。

煮干し酢を途中で注ぎ入れるのもオススメです。

【場所】
岡山駅西口正面の通りを北へ。奉還町商店街のアーケードを超えて直ぐの右側です。

是非お試し頂きたいと思います。

#鬼ぼし
#冨士麺ず工房
#岡山ラーメン

#セメント系
#岡山セメント系

30/05/2020

「餐休辰巳店」
食べる直前に、動画。
約5秒。

香りも届けたい‼️

#餐休辰巳店
#冨士麺ず工房

ご飲食店様の推進力に!ぜひ、ご協力をお願いいたします!以下、シェアさせていただきます!↓△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼新型コロナウイルス感染拡大防止のための「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」の発行に関する要望書へ...
18/05/2020
新型コロナウイルス感染拡大防止のための「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」の発行に関する要望書への賛同フォーム

ご飲食店様の推進力に!
ぜひ、ご協力をお願いいたします!
以下、シェアさせていただきます!↓

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

新型コロナウイルス感染拡大防止のための「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」の発行に関する要望書への賛同募集を開始しました!!
ご賛同いただける方は、以下の要望書案をご確認の上、以下のフォームにて署名をお願いいたします。
※すでにアンケートの時点で賛同くださった方は本フォームへの入力は不要です。
【要望書案】
https://www.slideshare.net/tatsuyaishihara188/ss-234178590
【賛同募集締切:5月19日(火)22:00まで】

一週間前に商店主の皆さんにヒアリングし、そこから考える会が立ち上がり、97商店主のアンケート回答、そしてそれを元に先週末の会議を経て、いよいよ、飲食店ガイドライン作成を岡山市にお願いする要望書が整いました!今回の署名は飲食店主だけでなく、飲食店のファンの皆さんにもお願い致します!

解除されてもまだまだ(特にマチナカ)お客さんが戻って来ている気配はありません。ガイドラインがお店もお客も安心材料になり、飲食店全体の推進力になれることを願っています。

どうぞ、宜しくお願い致します!!

新型コロナウイルス感染拡大防止のための「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」の発行に関する要望書へのご理解、ありがとうございます。 ご賛同いただける方は、以下の要望書案をご確認の上、以下のフォー.....

おかやまの飲食店の方々へ✨以下シェアいたします!↓『岡山で飲食店を経営される皆様へ』県内において、自粛緩和の措置が出されましたが、具体的な方針がないまま、各店での判断での再開にお店、そしてお客さんにとっても戸惑いを抱えながらの日々ではないで...
14/05/2020
おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン(仮)を考える会 参加申し込み&アンケート

おかやまの飲食店の方々へ✨
以下シェアいたします!↓

『岡山で飲食店を経営される皆様へ』

県内において、自粛緩和の措置が出されましたが、具体的な方針がないまま、各店での判断での再開にお店、そしてお客さんにとっても戸惑いを抱えながらの日々ではないでしょうか。

イートイン営業をこのまま継続するには、そして再開を、どうすればいいのか。同じように、お客さんも悩んでいるのではないかと思います。

国の示す新しい生活の行動様式はありますが、それだけでは心もとないのも本音だと覆います。

例えば、岡山で安心していける、営業できるための「ガイドライン」をちゃんと私たち飲食店などに携わる者から聞いた意見を踏まえて、岡山市から公式に出してもらえれば、ひとつの安心材料になります。

そのガイドラインが作られる際に重要なのは、行政の方も飲食店の事がわかるわけではないということです。それに行政の人だけでガイドラインをつくっては時間もかかります。

そこで、一つの案として、現場での実感を踏まえた案を自分たちでつくり、それとともに、ガイドラインを作成してもらうことを要望する署名を集めて、岡山市の市長や議長へ提出しようじゃないか!と、今日に至りました。

具体的には、先行して作成されているイートイン福岡の皆様による「福岡の飲食店によるガイドライン」をたたき台にさせていただいてアンケートをさせていただき、そこで意見を集めます。そして、その結果を踏まえて、5月15日20時からオンライン会議にて意見交換した上で、現場感覚からの対応可能不可能の意見を集約させていただきます。

そのうえで、広くお店の方々の署名を幅広く集め、5月20日には岡山市へ要望したいと思います。

みんなでつくる岡山のガイドラインができることで岡山飲食店全体の信頼、存在感を取り戻せるよう、最後まで頑張って行く覚悟です。

最後に、今回のガイドライン作成にとりかかれたのは、福岡で 「飲食店イートイン安全ガイドライン福岡」をつくりあげられている、「イートイン福岡」の皆様に出会い、ご教授頂くことができ、ここまでたどり着くことが出来ました。あらためて、イートイン福岡の皆様に感謝、感謝を申し上げます。

「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン(仮)」を考える会一同

------------------------------------------------

◎アンケートへご協力ください!!!!

おかやまでのガイドラインを考えるために、「福岡で作られたガイドライン」の各項目について、実際に現場感覚としては可能かどうかをお伺いするアンケートを作成いたしました。
お忙しいところ恐縮ですが、おかやまでの現場感覚を伝えるためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
※アンケートは全38問でほぼ選択肢の質問です。
※お店での対応につぃて緊急事態宣言などのフェーズごとに対応可能か選択肢で伺っています。

アンケートはこちらです↓↓↓
https://forms.gle/AxyfgXqDQKc2PNzZ8

------------------------------------------------

【今後の予定】

2020年5月12日夜 アンケートの開始
2020年5月15日正午 アンケート締切
2020年5月15日20:00~ オンライン意見交換会(ZOOM)
2020年5月16日正午 賛同署名開始
2020年5月19日夜 賛同署名締切
2020年5月20日 岡山市長と岡山市議会議長に要望書の提出予定

岡山県において、自粛緩和の措置が出されましたが、具体的な方針がないまま、各店での判断での再開にお店、そしてお客さんにとっても戸惑いを抱えながらの日々ではないでしょうか。 岡山で安心していける、営業でき.....

【倉敷タンメン廣】タンメンは、麺とスープに火を通した野菜がのった一杯だが、野菜のフレッシュな甘味がスープに溶け出し、食べ進めると味に変化が起こる。ふつうに食事する分にはこんな事を考える必要はないが、僕の場合はそういうわけには行かない。食べ始...
22/10/2019

【倉敷タンメン廣】
タンメンは、麺とスープに火を通した野菜がのった一杯だが、野菜のフレッシュな甘味がスープに溶け出し、食べ進めると味に変化が起こる。ふつうに食事する分にはこんな事を考える必要はないが、僕の場合はそういうわけには行かない。

食べ始めの状態、中盤、終盤をイメージして、麺がスープをまとう事で最後まで美味しく食べられる。なんならもう終わっちゃった!となるのが理想的。
伸びない麺がよい麺だ!という偏った思い込みは危険な事が多い。これも食事する分には考える必要はない。
野菜の歯切れと麺の歯切れが心地よく口の中で混ざり合うタンメンに出逢えます。是非、お立ち寄りください。
#倉敷タンメン廣
#冨士麺ず工房
#タンメン
#タンメン専用の麺


今日は、G20で岡山市内の交通に不便が予想されます。過ごしやすい天気の中、動物園で過ごすのはいかがですか?冨士めん食べれます(^^)#池田動物園#いけだどうぶつえん#冨士麺ず工房
19/10/2019

今日は、G20で岡山市内の交通に不便が予想されます。過ごしやすい天気の中、動物園で過ごすのはいかがですか?

冨士めん食べれます(^^)
#池田動物園
#いけだどうぶつえん
#冨士麺ず工房

Bacciん家のラーメン。バーで頂ける一杯に大きな期待を寄せる人は余り居ないかも知れません。しかしbacciは凄いのを仕上げました。鶏スープにラー油が浮かんだ台湾ラーメン。コレを大量の白葱が引き締める。麺の茹で加減も絶妙!さぁ、召し上がれ!...
04/10/2019

Bacciん家のラーメン。
バーで頂ける一杯に大きな期待を寄せる人は余り居ないかも知れません。しかしbacciは凄いのを仕上げました。鶏スープにラー油が浮かんだ台湾ラーメン。コレを大量の白葱が引き締める。麺の茹で加減も絶妙!さぁ、召し上がれ!

Bar&夜食屋 Bacciん家
086-223-8282
岡山県岡山市北区平和町7-28 西川ファミリービル 3F
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33016483/



#冨士麺ず工房
#22

倉敷タンメン廣岡山でタンメンを広めた第一人者といっても過言では無いお店です。先日発売された「ごっつお」に見開きで大きく掲載されてます。是非、手にとってご覧ください。#倉敷タンメン廣 #冨士麺ず工房
24/09/2019

倉敷タンメン廣

岡山でタンメンを広めた第一人者といっても過言では無いお店です。先日発売された「ごっつお」に見開きで大きく掲載されてます。是非、手にとってご覧ください。

#倉敷タンメン廣
#冨士麺ず工房

26/07/2019
韓国冷麺の食感は、どうも好き嫌いがあるようです。盛岡冷麺と極細北朝鮮冷麺。僕がこしらえるのは後者。このタイプの生麺はあまりお目にかかれなくて、僕自身が韓国料理や焼肉屋さんで食べたくなります。・麺線は1㎜・茹時間40秒→氷水。・色はグレーザク...
24/05/2019

韓国冷麺の食感は、どうも好き嫌いがあるようです。盛岡冷麺と極細北朝鮮冷麺。
僕がこしらえるのは後者。

このタイプの生麺はあまりお目にかかれなくて、僕自身が韓国料理や焼肉屋さんで食べたくなります。

・麺線は1㎜
・茹時間40秒→氷水。
・色はグレー

ザクザクッ!ムチムチッ!とした食感を持ち合わせ、伸びません。

今でしたら少量をお分けできます。取りに来られる方は無料。配達ルート外の方は送料のみで構いません。
飲食関係の方を対象ですが、メッセンジャー頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

▪︎告知▪︎5/17(金)パスタをやります。『第4回くらしのたね夕市』イベントに出店します。【冨士麵ず工房】×【aozora】のコラボ『夕市限定ゴロゴロお肉の生パスタ』キタッラ1.8を合わせます。aozoraさんのバゲットを添えて。真剣に仕...
16/05/2019
冨士麵ず工房|中華麺・生パスタのセカンドオピニオン

▪︎告知▪︎
5/17(金)パスタをやります。
『第4回くらしのたね夕市』イベントに出店します。
【冨士麵ず工房】×【aozora】のコラボ

『夕市限定ゴロゴロお肉の生パスタ』キタッラ1.8を合わせます。aozoraさんのバゲットを添えて。

真剣に仕込みました。お暇がありましたら、お出かけ下さい。

▪︎日時:5/17(金)16:30〜19:00
▪︎場所:くらしのたね(岡山市北区辰巳14-101)
※ 他にも岡山を代表する魅力的なお店が10店程ご出店されます。

※ キタッラとは
断面が正方形で、角の口当たりが心地よいパスタ。

#くらしのたね
http://kurashinotane.jp/


http://aozora43.com/aozora/

岡山県岡山市の製麺業として愛されて70年。生麺、生パスタを通じて全国のラーメン店やイタリアン、ホテルのレストランの現場の効率化、繁盛支援を行っております。

住所

岡山県岡山市北区下伊福本町1−41
Okayama-shi, Okayama
700-0053

営業時間

月曜日 10:00 - 13:00
火曜日 10:00 - 14:00
水曜日 10:00 - 14:00
木曜日 10:00 - 14:00
金曜日 10:00 - 13:00
土曜日 10:00 - 13:00

電話番号

0862544448

ウェブサイト

アラート

株式会社 冨士麵ず工房がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社 冨士麵ず工房にメッセージを送信:

ビデオ

カテゴリー


コメント

【㊗️開店】

5/14(火)オープンの『倉敷タンメン廣』です。
岡山では珍しいタンメンを食べさせてくれます。中華鍋でザッと炒められた野菜の旨味がスープに溶け出し、ヘルシーで旨い一杯。
麺は国産小麦をロング挽きした個性的なタイプ。しっかりと受け止めてくれます。

どうぞ、お立ち寄りください。
これから岡山にタンメン文化が根付きます。
x

食品・飲料サービス・流通のその他Okayama-shi (すべて表示)

パティスリーバビヤージュ プロフーズ岡山店 【半鐘屋岡山店】はとむぎ製品と和・洋菓子製パン原料器 Petit Piaisir-プチプレジール 大西精肉店 株式会社 晴富 - harutomi パティスリーカフェ ジュクール 株式会社飛竜 弁当屋どんちゃん 庄パーク店 町の小さなパン屋さん momo 羽原醤油株式会社・タチバナ醤油・醤油屋ドットコム・shoyu 風早商店 吉備路の角こんにゃく ワインショップしんじ / Wine Shop Shinji タートルファーム せとうち 玉野のこだわり農園 ヴァン・ルパン倉敷 (有)