
01/01/2022
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧賜り誠にありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
新年は5日より通常営業いたします。
令和4年元旦
江戸時代は美濃街道に面する現在の場所で桶屋を営んでいましたが明治初期にしょうゆ味噌醸造を始めました。2016年3月20日からは体験蔵≪重右エ門≫をオープン
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧賜り誠にありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
新年は5日より通常営業いたします。
令和4年元旦
11月21日に開催された全国高校生食育王選手権大会において
地元奥越明成高校チームが
全国優勝をされました㊗️
今大会では「はまなみそ」を使ったメニューでチャレンジするとの事で、事前に弊社へ取材にお見えになりました。
はまなみその歴史や製法、そして現在の販売状況等をお話しさせていただきました。
大会の模様が
12月19日14:00〜
FBC福井放送にて放送されます。
お時間ある方は是非ご覧下さい。
https://www.fbc.jp/fbcweb/fbcsp_syokuikuo
今年もはまな味噌の販売が始まりました!
雪の越前大野城から天空の城にパッケージが新しくなった今季もどうぞ宜しくお願いいたします。
簡易パッケージも栄養成分表示が追加されて販売中です。
ある商品を製造中です。
わかる方いらっしゃいますかね?
14年の長き間、大野市内を何度もぐるぐる回りにまわった軽トラックが世代交代いたします。
見かけたら幸せを呼び込むかもしれない、新しいノムラ醤油カー(^^)
こちらもどうぞ宜しくお願いします。
オンライン料理教室
弊社「里芋ころ煮だし」を使い里芋の煮っころがし作りにチャレンジしていただきました。
実際に大野の食材を北海道〜四国、九州と全国各地の参加者にお送りしてリアルタイムにて開催されました。
夜間の外出に反射材!
ただ今、野村醤油では欲しい方、必要な方に簡単装着出来る反射キャッチバンドを差し上げております。
店頭でお気軽にお声掛けください。
数に限りがあります。
先着順になりますのでお早めにどーぞ(^.^)
GODIVA cafe Tokyoにて開催している
福井県とのコラボメニューに
弊社「舞茸ぽん酢」採用いただいております。
お近くの方は是非お楽しみいただければと思います。
山下商店さんとのクラウドファンディングでは多くの皆様にご支援いただきありがとうございました。
返礼品の1つ
名前のない醤油の火入れ工程が終わりました。丁寧に気持ちを込めながら手作業で仕上げております。
弊社体験蔵へお越しいただいた事がきっかけで動き出したプロジェクト。既に仕込みから2年を経て出荷を待つばかりとなりました。
店頭には並ばない生醤油の販売になりますが
山下商店さんとクラウドファンディングに挑戦中です。
明日1月29日最終となります。
https://readyfor.jp/projects/namaenonaikijouyu?fbclid=IwAR3SMkW-UqXpaQBGi6E8QCBgUh8VXak6h1ot3TKza5oIAcN56_K3hi6HNrY
大正時代から昔ながらの製法を守る野村醤油さん。福井市大野市在来の「大だるま」大豆100%使った無調整火入れをしない生醤油を作ります。 - クラウドファンディング READYFOR
大雪による弊社営業状況のお知らせ
店舗 通常営業
配達 遅延発生中です。
道路状況改善しだい順次配達いたします。
発送 遅延発生中です。
弊社からの出荷業務は行っておりますが物流各社
の配達状況によります。
(北陸エリア向けは集荷休止中。その他地域へは
集荷はされておりますが物流倉庫止まり及び遅延
発生中)
状況は改善されつつございますが、今暫くのご猶予いただきたくお願いいたします。
新年明けましておめでとう御座います。
旧年中は格別のご愛顧を賜り誠に有難う御座いました。
本日5日より通常営業させていただきます。
本年も変わらずご愛顧賜りますようよろしくお願いします。
年末に飾り付け、仕事始めには片付けてしまう弊社の正月飾りです。
お客様のお目にかかる事はほとんどないのでこちらで紹介させていただきました。
10月1日より
北陸、東北、北海道新幹線グランクラスで出される軽食に弊社醤油をご利用いただいています。
「日本料理屋 一凛」
橋本幹造氏よりオファーいただき、橋本氏監修の料理に採用中です。
当メニューは10月〜11月の季節限定となりますのでグランクラスご利用の際は是非お楽しみ下さいませ。
https://www.jreast.co.jp/granclass/service.html
JR東日本「Gran Class」オフィシャルサイト。Gran Classの軽食・お飲み物についてご紹介します。
醤油もろみの圧搾時に使用する木枠を新しく作っていただきました。
柿渋を2回塗って仕上げます。
大野市内の醤油屋さんから頼まれていた木製ゲージ。奥が現在使用中のもの。長年の経年劣化で割れたり、抜けたりでギリギリのところの様でした。本日、やっと納品出来まし…
本日小麦炒りの作業中ですが今回はバーナーの映像です。
かんたーんに炒り方を説明いたしますと、皆さんよくご存知の石焼き芋や甘栗と同じようなことをしています。
よーく熱した砂と小麦を混ぜ合わせる事で小麦を焙煎しているのです。
昨日洗って浸漬した大豆が蒸し上がりました。
一昨日の小麦と麹菌を混ぜ合わせて麹室に入りましたよ。
醤油麹の出来上がりは明後日になります。
野村醤油では本日「豆洗い」をしています。
今回の大豆は北海道産有機大豆でございます。今晩一晩水に浸漬して明日蒸します。
野村醤油では本日小麦の焙煎作業を行なっています。
炒り小麦の香ばしい香りに包まれています。
今日の小麦は福岡県産有機小麦です!
少し暖かい日には醤油カツ丼おすすめです。
茗荷と大根おろしでペロリと食べちゃいます。
バレンタインにSKいかが?
お得情報!数量限定です(^^)
2月13日(木)
2月14日(金)
2日間のみ、熟成鯖の醤油カツ丼を500円(税込)で販売します。
限定10食
(無くなり次第終了となります)
お渡し時間は
16:00から19:00まで。
夕飯にいかがですか❓
(ご飯は雑穀ご飯がなくなり次第、白ご飯になります)
ご予約はお電話でお願いいたします🤲
☎️0779-66-2745
#うおまさcafe #熟成鯖の醤油カツ丼 #テイクアウト #大野の醤油カツ丼 #野村さんのお醤油 #SKのタレ
月刊ウララの特集
ふくいの発酵食にて弊社を紹介いただきました。
そして
表紙の撮影に協力させていただきました。背景には一升瓶の醤油達。
永平寺のお膝元に位置する「天膳」さんの新メニューは永平寺御用商「米五」さんの味噌と弊社醤油の御用商コラボになっています。
ふた味楽しめて美味しそうです(^.^)
「先日名前を公募したやつ…」
夕方のおかえりなさい~に
ちょい出させて貰った天谷です(笑)
昨日から消費税増税や軽減税率と
小売や飲酒の方は対応に
追われたと思いますし
ホントにお互いお疲れ様です
٩(๑´3`๑)۶٩(๑´3`๑)۶
さて天膳も昨日から
グランドメニューが一新で
ランチから新しいメニューが
続々とご注文頂いて
嬉しゅうございます🎶🎶
そしてここで商品名を
公募させて貰った、
大野の老舗
「野村醤油」様の
おろしとんかつと
福井の老舗
「米五味噌」様の
味噌とんかつの
プチ贅沢な仮名
「ハイブリッドとんかつ」は
たくさんのコメントの中から
お陰様で…
「ふた味とんかつ」と
すんごい良いお名前を頂く
ことが出来ました~.+*:゚+。.☆
やっぱりFacebookってすげー(笑)
早速今日もご注文頂きましたし
これからが楽しみです!
それにしても…
この1週間は消費税増税の準備等
でホントに疲れた~~~٩(๑´3`๑)۶
越前おおの農林樂舎さんのお中元
夏野菜に加えて弊社「梅しょうゆ」の入ったセットいかがでしょうか。
梅しょうゆは野菜を沢山美味しく食べるには⁈をコンセプトに開発した商品。ふくい梅の果汁が入っていてさっぱりいただけるノンオイルドレッシング調の商品です。
弊社生醤油を使った冷やしラーメン
気になります 1日30食急げぇ〜(^.^)
本日5/4夜営業より、冷やしらーめん第1弾のご提供を始めさせていただきます。本日は限定30食となります。
アジ煮干しと羅臼昆布の冷やしらーめん(880円)
大量の小アジ煮干と羅臼昆布を別々でじっくりと炊き旨味のみを丁寧にとりました。香味油には牡蠣や帆立などの乾物から旨味と香りを抽出し、醤油タレは日本一醤油さんの生醤油、大野野村醤油さんの生醤油などを合わせました。麺は麺屋棣鄂さんの冷やし専用麺となります。
是非ご賞味下さい。
※当店のオリジナルらーめんはすべて無化調です。
めがの街鯖江にあります富士屋会館さんのサービスランチです。
大野市からはちょっと距離があるのでランチには間に合わないのですが美味しそうですね~食べたい(^^)
本日のサービスランチ&ディナーは大野市野村醤油さんの醤油を使った豚ロース醤油かつ丼。茶そば付き!今日はソース、玉子の気持ちをおさえて醤油で^_^デミコーヒー付き900円(税別)です。
今日も楽しいランチ&ディナータイムを…。
福井県アンテナショップ
ふくい南青山291 食の國福井館にて鍋フェア開催中!
弊社「舞茸ぽん酢」もよろしくお願いします。
寒い日が続きますね⛄️ ふくいの食材やおだし・ポン酢・薬味であったかなお鍋やおでんはいかがでしょうか🍲🍢 今月はFacebookでもオススメ食材をご紹介しますのでお楽しみに😚
上庄さといも入りのスイーツ「たろちょこ」と「たろちーず」の予約受付がはじまりました。
たろちーずには南部酒造さんの花垣 貴譲年譜七年貯蔵
たろちょこには弊社 青豆しょうゆが使われています。
新年 明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ふーぽで紹介いただきました!夏休みの自由研究にいかがでしょうか。https://fupo.jp/article/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%82%E8%80%81%E8%88%97%E3%81%AE%E9%86%A4%E6%B2%B9%E8%94%B5%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%B8%82%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%8A%E4%BB%95/
福井県大野市にある創業100年を超える老舗醤油蔵・野村醤油で醤油づくりを体験してきました。事前に予約すれば、誰でも体験可能なので(最小2人から)、夏休みの自由研究にもおすすめです。
大野市立尚徳中学校の皆さんが修学旅行で醤油や味噌の販売にチャレンジされます。
東京大野会を通じてお知らせがありました。
大野市尚徳中学校の生徒の皆さんが東京研修で「『結の故郷』大野の魅力伝え隊」活動を実施します。6/10(日)13:00~16:00 JR有楽町駅前・交通会館マルシェ、お近くに行く方はぜひ激励に!
コシヒカリや旬の野菜、お水、醤油、味噌、
上庄産里芋の販売等が行われます!!
結の故郷、とは http://yuinokuni.jp/about/
日吉町10-1
Ono-shi, Fukui
912-0051
醤油・味噌の製造販売
しょうゆ体験蔵≪重右エ門≫運営
野村醤油株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。