Locos farm

【食べれるお店・買えるお店】田中さんのテンペは何処で買えますか?のお問い合わせが結構来るので、最近のテンペが食べれるお店、買えるお店のご紹介です。(いつもあるとは限りませんので問い合わせは必要です)取り急ぎ書いたので、抜けがあったら教えて下...
16/09/2022

【食べれるお店・買えるお店】

田中さんのテンペは何処で買えますか?
のお問い合わせが結構来るので、最近のテンペが食べれるお店、買えるお店のご紹介です。(いつもあるとは限りませんので問い合わせは必要です)
取り急ぎ書いたので、抜けがあったら教えて下さい(^^)/

【食べれるお店】

・八王子「naturalcafe 幸の木」

https://sachinoki.com/

・橋本「玄武庵」

https://www.genbuan.com/phone/

・岡山「ロクタン食堂」

岡山吉備町を中心にケータリング。
テンペ南蛮プレートがオススメ!

【買えるお店】

・淵野辺「ベジフルフラワートゥーシェ」

https://m.facebook.com/100057281358249/

・埼玉「暮らしのフォーチュン」

https://www.facebook.com/%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%B3-107738838732545/

・広島「福山熊野郵便局店内」
slowfarmの小山さん経由で、郵便局内の無人直売所にて販売しています。

・岡山「三宅商店」

https://www.facebook.com/miyakeshoten/

・津久井「あぐりんずつくい」

地元JAのファーマーズマーケットです。
たまにしか納品していませんが…汗

・Loco'sfarmWebshop

https://farmlocos.thebase.in/

・全国の転売ヤーの皆様

僕が知らない所で売ってたという情報もありますが、手数料などで割高になってると思うし、無許可なので買わないで下さい(笑)

動画アップしました。
07/09/2022

動画アップしました。

【手前味噌作り】
の動画を公開しましたよ♪
美味しく仕込むためのコツなどを簡単に解説してます。
撮り貯めていた動画はこれで最後となります。

健康になられては困る勢力に消されてしまうかもしれないので、視聴はお早めに(笑)

それと、前回の久保さんとの対談動画な最後に
テンペのプレゼント募集をしていますが、プレゼント数よりもコメント数のが少ないので今のところ全員当たります(笑)
なんだかなぁ(笑)

#手前味噌 #お味噌

Photos from Tanaka Hideyuki's post
28/07/2022

Photos from Tanaka Hideyuki's post

05/06/2022

予告動画を作ってみました。

【Loco'sfarm青空キッチンスタジオ】

第4回目の配信は、「お料理」です♪

美味しいテンペの食べ方を紹介します!
畑で収穫した採れたて野菜をその場で調理するという、なんとも贅沢な料理教室です。シェフはもちろんワタクシです♪

前回動画は結構いいと思うんだけど、全然再生されてません…(泣)
登録者数も100人手前ですでに頭打ち…(涙)
当面の目標数1000人は夢のまた夢か?
そろそろバズってくれませんかねぇ…
もっと○○の裏側とかやらないとダメなんですかね~。
それなりにそれ系のネタもあるけど、なるべく清く正しくやりたいんだよね~(笑)

というわけで今回はテンペのプレゼント企画も盛り込みましたので、是非参加してみて下さい~!m(_ _)m

農チューブ始めました♪良かったらチャンネル登録をお願いします!m(_ _)m
31/05/2022

農チューブ始めました♪
良かったらチャンネル登録をお願いします!
m(_ _)m

久しぶりですが、こちらにも。
31/05/2022

久しぶりですが、こちらにも。

【ヨキメグリ】

また、とても嬉しい事がありました!

先日母にたまには美味しいものでもと思い、どこか良いお店を探してたら画家でデザイナーの友達の独歩さんに「橋本ならここが一番ですよ」と教えて貰ったのが「玄武庵」さん。

雰囲気もとても良く、料理も一流です。
業務形態は年々変わってるそうだけど、現在はランチ、ディナーともに2日前までの完全予約制でコース料理のみ。

当日は一応念のため(笑)テンペをいくつか持って行ってお試しでお渡ししたんですが、嬉しい事にかなりの高評価を頂きまして。
先日、是非お店で使わせて下さいとの連絡を頂きました!\(^-^)/

苦節十数年、ついに僕のテンペも一流の仲間入りを果たしました(笑)

当面はコース料理の1品としてお出しして頂けるそうですが、ある程度レシピが増えてきたらテンペ会をやらせて下さいとお願いしてきました~♪
皆様も是非一度行ってみて下さい~(^^)/

メグリテメグルヨキメグリ♪

#玄武庵 #橋本駅
#テンペ

【津久井在来大豆の枝豆予約】今年もこの季節がやってまいりました!画像のとおり、順調に実を付けてますが、まだ張りが足りない感じなので、10月3日と10月10日の2日間で収穫して発送致します。予約販売となりますので、下記のリンクから予約願います...
20/09/2021

【津久井在来大豆の枝豆予約】

今年もこの季節がやってまいりました!
画像のとおり、順調に実を付けてますが、まだ張りが足りない感じなので、
10月3日と10月10日の2日間で収穫して発送致します。
予約販売となりますので、下記のリンクから予約願います。(インスタグラムはプロフィールトップのリンクから)
カード決済が苦手な方は通常通りメッセージにてお願いします。

価格は500g=1000円です。

https://farmlocos.thebase.in/

また、毎年恒例の奴隷労働者の募集ですが、今年は別の団体様を招いてやることになったので、募集出来なくなってしまったのですが、10日は若干名なら来れるかもしれませんので参加希望の方は一応メッセージ下さいm(_ _)m

【今年やりたい事】最近の投稿の多くは飲食店の惨状についてが多くなりましたが、言ってしまえば飲食店はまだマシな方なのだよね。名指しされている分、協力金や支援金などが出ているから。でもその関連事業、納品業者や卸売業、農家などははっきり言ってほぼ...
26/01/2021

【今年やりたい事】

最近の投稿の多くは飲食店の惨状についてが多くなりましたが、言ってしまえば飲食店はまだマシな方なのだよね。名指しされている分、協力金や支援金などが出ているから。
でもその関連事業、納品業者や卸売業、農家などははっきり言ってほぼ放って置かれてる状況です。各自治体を調べれば、違いはあれど補助金的なものもあるにはあるが…

そう、農家もだ。

僕も数年前に下手をすれば専業農家に舵を切っていたかもしれない。
そうなっていれば、今頃は頭を抱えて路頭に迷っていたかも知れません。冗談抜きでね。
結果として今は大丈夫なわけですが、
やはり影響は受けていますよ。
飲食店さんへの売り上げはやはりガタ落ちですからね。
何度も言いますが、僕は大丈夫なんです(笑)
でも、皆さん本当に大変だろうなと思います。
でも、「助けて下さい!」は言っちゃダメですよ(笑)
これも何度か書いてますが、もう「助け合い」の時代は終わったと思ってます。
色んな意味でね。

だから僕は僕でこれからも独自の路線を行こうと思ってます。

利益はどんどん還元していく!

それはもう公言しましたが、やりたいことは色々とありまして…
その一つに、テンペの可能性をもっと拡げたいと思っていて、たとえば、日々ストイックに鍛練しているアスリートの方に継続的に食べて頂いてその結果を見える形で出してもらえたら面白いなと。
僕は格闘技が好きなので、いわゆるトップファイターと呼ばれるような方とかにね。
厳しい減量のお供に(笑)

テンペは下手なサプリメントやプロテインなんかよりもよっぽど良いと思うし、よもや大豆ミートなんか食べたってどうにもならんからね(笑)

スポンサードとか広告宣伝目的とかではなく、単純に結果が変われば面白いなぁと。
そんな話を先日たまたま話をした方がかなりのアスリートの方で、かなり共感してくれて興味を持ってくれました。
読んでくれている方で身近にそんな人が居るよって方は教えて下さい。

これは私見ですが、おそらく今年に延期になったオリンピックも開催されなそうですしね。
でも、アスリートは競技ももちろん大事ですが、日々努力することに意味があると思うので、ふてくされずに頑張りましょうね。
長くなりましたが今回はそんな感じです。

【手前味噌作りセット】の予約を受付ますよ。1月17日(日)まで予約受付、発送は1月31日(日)か2月7日(日)になるかと思います。僕の津久井在来大豆と【いかりみそ】のてっちゃんに糀を作ってもらいます素材としては極上かと思われます♪糀はいつも...
05/01/2021

【手前味噌作りセット】

の予約を受付ますよ。
1月17日(日)まで予約受付、発送は1月31日(日)か2月7日(日)になるかと思います。

僕の津久井在来大豆と【いかりみそ】のてっちゃんに糀を作ってもらいます
素材としては極上かと思われます♪

糀はいつも通り、米糀、麦糀、玄米糀の3種類。
セット内容は、乾燥大豆1キロ、糀1.5キロ、天然塩約500グラムで、出来高は約4キロほどになると思います。
容器はご自身でご用意ください。
5リットルの漬物樽蓋付きが丁度良いサイズだと思います。
数に限りがあるので、お早めにご予約ください。

糀や塩は自分で用意します、という方には、乾燥大豆のみも数量限定ですが販売します。
欲しいキロ数がサイトに無い場合はメッセージにて相談して下さい。
※1キロを複数購入してしまうと、送料も複数かかってしまうのでご注意ください。

お待たせしていた新豆のテンペもそろそろ購入出来るのでそちらもよろしくです。

販売は以下リンクから。
インスタはトップページのリンクからどうぞ。

https://farmlocos.thebase.in/

味噌作り教室はやろうかどうしようか現在考え中です(笑)

今年もlocosfarmを宜しくお願い致します!m(_ _)m

このページの存在を忘れてたよ(笑)告知はこっちにも載せていきます~
06/12/2020

このページの存在を忘れてたよ(笑)
告知はこっちにも載せていきます~

ドキュメンタリー映画『それでも、種を採る人』 | MOTION GALLERY
06/12/2020
ドキュメンタリー映画『それでも、種を採る人』 | MOTION GALLERY

ドキュメンタリー映画『それでも、種を採る人』 | MOTION GALLERY

議論が紛糾する「種苗法改正」問題。各種の関係者や専門家に取材しながら「種」に魅せられた人々の活動を追い、自分たち生活者がどうこの問題をとらえたらいいのかを考える一助とするため...。クラウドファンディング...

最近のオススメテンペ料理♪
14/11/2018

最近のオススメテンペ料理♪

Locos farm
10/06/2018

Locos farm

【営業活動】年末年始特別企画!レストランやカフェを営業している方へ。お店のメニューに「テンペ」を使ったお料理を加えてみませんか?多分、きっと、お客さん増えますよ♪(笑)ずっと普及活動はそれなりにやってきましたが、まだまだ一般には認知されてい...
22/12/2017

【営業活動】

年末年始特別企画!

レストランやカフェを営業している方へ。

お店のメニューに「テンペ」を使ったお料理を
加えてみませんか?

多分、きっと、お客さん増えますよ♪(笑)

ずっと普及活動はそれなりにやってきましたが、まだまだ一般には認知されていない食材、

「テンペ」

まだ食べたこと無いのなら、まずは食べてみて下さい。
無料でサンプルを送ります♪

このページか田中 英之にメッセージ下さい。

条件は…

飲食店様限定です。
まだ僕のテンペを食べた事が無い方。
テンペをメニューに取り入れてみたいと思っている方。(検討の上、使わないのは自由です。笑)
何かしらの形で試作品や感想等をアウトプットして頂ける方。
僕と友達になってくれる方(笑)

となります♪

今年もあとわずかですが、元気に年を越しましょう~!
よろしくお願いしますm(_ _)m

http://style.vegewel.com/ja/mique/?utm_campaign=shareaholic&utm_medium=facebook&utm_source=socialnetwork
10/11/2017
美しいビーガン料理に、癒しとアートの空間。mique(ミケ)【駒沢大学駅】≪前編≫

http://style.vegewel.com/ja/mique/?utm_campaign=shareaholic&utm_medium=facebook&utm_source=socialnetwork

2017年5月、駒沢大学駅にまた一つ、素敵なお店がオープンしました。ビーガンカフェ「mique(ミケ)」。オーナーの瀬戸恵子(せとけいこ)さんが一人で切り盛りする、ゆったりとした雰囲気が魅力のお店です。

06/10/2017

おひさしぶりです!

さて、来年の話をしましょう♪

来年はまた気合いを入れ直して「テンペ会」を沢山やりたいと思います~
スケジュールとしては、偶数月の週末で。

お馴染みのお店はもちろん、新たにやってみたいというお店も募集したいです(^^ゞ
料理ジャンルは問いません♪

また、単一品種で勝負している農家さんとのコラボもしたいですね。
◯◯くんの春菊とか、◯◯さんのトマトとかね♪
他にも例えば料理教室とか、自分事ですが、僕の母のお話会とのコラボとかもやりたいですね~(母は神と交信出来る人です。笑 )

他にもアイデアがあればどんどん取り入れていきたいですね。

まずは参戦希望の飲食店様からのご連絡をお待ちしています(^^ゞ
新規のお店へは、1度サンプルを持って打ち合わせに伺います♪

まだまだ知名度の低いテンペさんを拡げていきたいです!
来年もLocosfarmをよろしくお願いします

テンペ田中。

お久しぶりです!マイナビ農業さんより、テンペについて取材を受けました♪是非読んでみて下さい~(^^ゞ
24/08/2017
売上の9割が口コミの個人通販「ファンを作る」農家のコミュニケーション術

お久しぶりです!
マイナビ農業さんより、テンペについて取材を受けました♪
是非読んでみて下さい~(^^ゞ

神奈川県相模原市津久井で大豆を自然栽培し、テンペ「Soy dish」を生産販売している「LOCO’S FARM(ロコスファーム)」の田中さん。栄養価は高いけれど食べにくいと思われていた大豆加工食品テンペがヘルシーフードとして人気となった秘密

玄米ごはんとお酒 ごしま 自然食・絶品エゾシカ肉料理と至福の日本酒
08/05/2017

玄米ごはんとお酒 ごしま 自然食・絶品エゾシカ肉料理と至福の日本酒

子どもの日ですね🎏

玄米ごはんとお酒 ごしま

ロコス・ファーム・田中英之さんの、
自然栽培の津久井在来大豆を使ったテンペをご用意して、

皆様のお越しをお待ちしております✨✨✨

藤野まるまるマルシェ
30/08/2016

藤野まるまるマルシェ

11/19開催のまるまるマルシェに参加してくださる
生産者さんのご紹介!
今回はLOCOS FARMさん。
****************************

LOCOS FERMの田中さんといえば「テンペの田中さん」。
とはいえ、お会いするまでは、テンペって地名じゃないだろうし、
何のことなんだろ!?と全く見当がつかなかったのでした。
取材当日は雨。畑はこの辺りかな?と覗いてみると…             

—田中さん!裸足ですねえ。

田中: だいたいいつもこんな感じでやってますよ。             

—バックがどーんと山で、ものすごく見晴らしがいい場所ですね。

田中:兄夫婦がここでやれば?って貸してくれたんすよ。実家は中央区だけど、それを機に6年前に引っ越してきました。                  

—皆さん「テンペの田中さん」っておっしゃるんですが、そもそもテンペってなんですか?

田中: インドネシアの発酵食品。大豆をテンペ菌で発酵させるの。インドネシアの納豆って言われてるけど、クセがなくて食べやすい。長野で初めて食べてすごく美味しくて。                             

—それでテンペ好きが高じて農家に?

田中:本業は建設業。もう20年近く測量の仕事をしてたんだけど、最近従業員が居なくなったのを機に、現場監督みたいな事をやってます。農家はやめてないよ(笑)兼業でのバランスが難しくて、それでも出来る作物を模索していくうちに、大豆に行き着いたんすよ。                       

—今も専業農家に!っていう夢はありますか?

田中:今は正直言うと、専業でやっていきたいとはあんまり思ってないかな…と言うか、百姓を目指すなら、建築も音楽もそれ以外の活動も、すべて一つなんだよね。全部繋がってると思う。
その上で効率化を目指すなら、少量多品目でやるんじゃなくて、一つ強い武器、僕の場合はテンペね、を見つけて勝負したほうがなにかと楽になると思う。                                         

—私テンペを食べたことないんですが、どうやって食べるものなんでしょう?

田中:本場のインドネシアでは揚げたり炒めたりして食べることが多いかな。まだまだメジャーじゃないから、テンペの会っていう試食会をやったりしてるよ。                                     

—田中さんが育てている大豆は全部テンペに加工するんですか?

田中:ほぼテンペです(笑)。11月の終わりくらいに収穫して、安曇野の工場に持って行って加工してもらってるんです。枝豆も少し出すし、毎年味噌作り教室なんかもやってます。                           

—どうやったら田中さんのテンペを手に入れることができますか?

田中:中野のあぐりんずつくいにたまにあります(笑)ほとんどが個人通販だね。あとはマルシェやイベントでの対面販売。そんなに沢山は無いから、顔の見える範囲でやってます。                            

—是非とも食べてみたいんで、11/19のまるまるマルシェで出してもらえませんか?

田中:検討します!                            

—畑以外にも色々な活動をなさってますよね?

田中:地元津久井では、「つくいやさい」や「ビオ市」。神奈川県では「チームかながわ」というチームで、マルシェやイベント出店。「農future」は全国規模で面白い農家を集めてトークイベント等をやってます。それぞれ、やる事やお客さんが違うから面白いね。                         

田中: あっあと太鼓も。友人の民謡三味線奏者と「nou-min」というユニットを組んで、各地でお祭りやライブやこども向けのワークショップをやってます。太鼓があんまり上手くならなかったから、こないだ太鼓の会にも入ったんすよ(笑)
応援よろしくお願いします!                        

取材の後日「森のスコーラ」という農家さん主催のイベントで
太鼓を叩いている田中さんを発見。
炭坑節などを子どもたちと一緒に叩くワークショップもやったりで、舞台の上の田中さんはキラキラ笑顔でとーっても楽しそうなのでした。
まるまるマルシェ当日、テンペ食べられるといいですよね!

(写真 三谷 浩)                            

【LOCOS FARMデータ】田中英之さん
生産地:緑区青野原
規模:6反
栽培方法: 無農薬、無肥料
出店情報: ほぼ個人宅配(たまにあぐりんずつくい)
     マルシェやイベントの出店情報はFBをチェック!
HP: http://www.tsukuiyasai.com/nouka.html(つくいやさい)
FB: https://www.facebook.com/LocosFarm/

『「八百屋さん」』
25/03/2016
『「八百屋さん」』

『「八百屋さん」』

こんにちは~♪淵野辺駅南口のコンビニの裏手あたりに素敵な花屋さんを見つけました!✨でもよく見たら、八百屋さんでした(笑)ベジフラワー「トゥーシェ」さん。こんな…

シリーズ「ごはんとてんぺ♪」・春菊とテンペのおむすび・にぎらないおむすび おにぎらず・もはやアートな海苔巻き
19/03/2016

シリーズ「ごはんとてんぺ♪」

・春菊とテンペのおむすび

・にぎらないおむすび おにぎらず

・もはやアートな海苔巻き

農future
05/03/2016

農future

★第5回!農FUTURE!応援プロフィールジャックお申し込みスレッド!★

❤️シェアありがとうございます!❤️

2016年、4月23日、第5回農FUTURE!が開催されます。

今回のテーマは、こちら!

「Move on to the next stage!」

次のステージに行こう!という意味ですが、これは深い意味も何もなく、読んで字のごとく、このままの意味です。

農と食。 私たちの生命を繋ぎ生かしていく「食」。
それを生産する「農」。

本来は「あらゆる生命系を護る」という哲学があってこその農であり、食でしたが、現代はそれがたくさんの嘘で包まれています。

その嘘を払拭すべく、嘘のない、日の当たる道をまっすぐ歩む農家がここにいるぞ!と、明確な意思表示として、農FUTURE!は今まで4回のイベントを行ってきました。

そして第5回。

そのステージから、さらに上のステージに。

今から、50年後の日本の農と食をどうしていきたいのか?

それを明確に決めて、それに向かうために、新たなるステージに僕たちは向かいます。

それは僕たちだけではない。 50年後の農と食を、嘘やごまかしばかりではないものにしていきたいあなたと共に、一緒に歩んでいきたい。

一緒に行きましょう。 その未来に向かって。

僕たちは、誰にも恥ずべくことなく、後ろめたいこともなく、神にも仏にも背くことなく、お天道様の燦々と降り注ぐ、王道のど真ん中を、まっすぐにその未来に向かって歩いていきます。

応援してください。 そして一緒に行きましょう。

次のステージへ。

中川吉右衛門

**第五回農FUTURE!応援企画!限定プロフジャック!お申し込み方法**

・こちらのコメント欄に、「プロフ希望」とかいてコメントください。

・その際、色の指定をお願いします。(単色限定)
例 「プロフ希望です。色は赤でお願いします。」

・すべて、コメント時のFBプロフィール画像に加工致します。

・出来上がりましたら、FBメッセージに添付してお送りします。

・届きましたら、プロフィール画像の変更をお願いします。

・このページに「いいね」をして応援してください。

・プロフィール変更の際は、下記のコメントをコピーして貼り付けていただけると、より僕たちの励みになります。 よろしくお願いします。

・プロフの抵抗はあるけど、応援したいなぁという方は、この記事をシェアしていただけると、とても嬉しいです!


▼こちら▼
「4月23日 農FUTURE ♯5 〜Move on the next stage〜
このイベントを応援します!
https://www.facebook.com/noufuture/





以上よろしくお願いします!

『「味噌作り教室」のお知らせ』
29/02/2016
『「味噌作り教室」のお知らせ』

『「味噌作り教室」のお知らせ』

今年で僕自身は5回目の味噌作りになりますが、毎年状況はかなり変わって来てると感じますね。とにかく味噌を作る人が増えたという事。これはとてもいいことだと思います…

先日、藤野の「大和家」さんで、「春菊&テンペ会」をやらせて頂きました!お店の定番メニューはベジ餃子だけで、それ以外は全てこの会限定のオリジナルメニューという、とても贅沢な会になりました♪大和さん、久保さん、最高でした!ありがとうございます。...
28/12/2015

先日、藤野の「大和家」さんで、
「春菊&テンペ会」をやらせて頂きました!
お店の定番メニューはベジ餃子だけで、それ以外は全てこの会限定のオリジナルメニューという、とても贅沢な会になりました♪
大和さん、久保さん、最高でした!
ありがとうございます。

https://m.facebook.com/fujinoyamatoya/

先程、1000人になりました♪ありがとうございますm(__)m1000人目の方にはメッセージして、テンペを送らせて貰いますね。今後ともよろしくお願いします!
13/12/2015

先程、1000人になりました♪

ありがとうございますm(__)m

1000人目の方にはメッセージして、テンペを送らせて貰いますね。
今後ともよろしくお願いします!

最近のテンペ料理あれこれ。おかげさまでこのページへのイイネ!がもうすぐ1000人♪1000人目の方にはテンペプレゼントしますよ(^^)dさすがに1000個って訳にはいきませんが(笑)それなりに~
12/12/2015

最近のテンペ料理あれこれ。

おかげさまでこのページへのイイネ!がもうすぐ1000人♪

1000人目の方にはテンペプレゼントしますよ(^^)d
さすがに1000個って訳にはいきませんが(笑)それなりに~

Locos キッチン♪「マーボー茄子(品種)とテンペの麻婆茄子」材料・マーボー茄子1本、テンペ50グラム、ニンニク1片、唐辛子1本、豆板醤、味噌、みりん、醤油、お酢、お酒、塩、適量。水溶き片栗粉。①フライパンでみじん切りにしたニンニクと唐辛...
30/09/2015

Locos キッチン♪

「マーボー茄子(品種)とテンペの麻婆茄子」

材料
・マーボー茄子1本、テンペ50グラム、ニンニク1片、唐辛子1本、豆板醤、味噌、みりん、醤油、お酢、お酒、塩、適量。水溶き片栗粉。

①フライパンでみじん切りにしたニンニクと唐辛子を炒める。

②みじん切りにしたテンペ、ぶつ切りにした茄子を投入。油は多めに。

③茄子がしんなりしてきたら、水溶き片栗粉以外の調味料を入れて混ぜ合わせる。

④弱火にしてから水溶き片栗粉を入れてなじませたら出来上がり!

⑤仕上げに、乾燥した大葉を散らしたら、すごく上品な味になりました(^^)d

中華は合いますね~(^^)d
めっちゃ美味しかったです!

また何か作ったら投稿します✨

ページへのイイネ!が950人になってました(笑)50人毎、テンペ無料プレゼント継続中です!
次はいよいよ1000人ですね✨
1000人目の方には10個プレゼントしちゃいます!
今後ともごひいきに~m(__)m

フレンドさんの投稿より。・枝豆とテンペの親子?サラダ・テンペとパクチーのサラダ
30/09/2015

フレンドさんの投稿より。

・枝豆とテンペの親子?サラダ

・テンペとパクチーのサラダ

たのし美味しなお料理教室でした。
19/09/2015
『お料理教室♪』

たのし美味しなお料理教室でした。

ちょっとブレイクタイム。今日は自身では初の試みとなる、料理教室をやってきました~!僕や久保さんでは先生は出来ないので、嶋田恵美子さんを講師にお招きして。いや~…

天然農法 十四代 中川吉右衛門
27/06/2015

天然農法 十四代 中川吉右衛門

★吉右衛門のお料理シリーズ★

これなーんだ?

これは、テンペです。

フリキッタテンペを作って販売している、田中くんのテンペ。

津久井在来大豆を自然栽培で育て、それをテンペにしている彼。

テンペって全く馴染みの無い食材でしたが、彼と出会ってかなり身近な食材になりました。

簡単に言うと、大豆の発酵食品で、納豆の親戚みたいなものです。

バチルス.ナットウが働いて作られるのが納豆で、テンペ菌が働いて出来るのがテンペってわけです。

インドネシアの伝統食品です。

日本では稲わらにナットウ菌が多く存在するから、大豆の発酵食品として納豆になり、インドネシアはバナナの葉や、ハイビスカスの葉にテンペ菌が多く存在するからテンペになった。

これ、とっても重要な事ですから強烈にインプットしてください。

まさにこれが、そこに生きる全ての生き物との共通の生理であり、風土です。

だから食文化となるわけです。

おっと!話が脱線しそうになりました笑

というわけで、田中くんのお陰で、色々なテンペ料理をいただきましたが、なんて言っても僕が一番旨い!と思うのは、こちらです!

テンペ焼き!

いたってシンプル。

テンペを切って炒めるだけです。

そこにガーリックチップと塩をかけて食べる。

もう、最高ですね♫

ただ、シンプルの王道だからこそ、全て最高のものを使いたい。

オリーブオイルでニンニクもテンペも炒めるので、オリーブオイルは、アサクラのオルチョ・サンニータ。
ニンニクも自然栽培。

お塩は天然天日塩。

それだけではありません。

炒める鍋はアムウェイ鍋。

オリーブオイルの使い方は、朝倉さん仕込みの火加減で。

そうしてこれが焼きあがる。

こりゃもうたまるか!!

旨いなんてモンじゃない!

心まで満たされる。

豊かな食ってこういう事でしょ♫

チャオ♫

#田中英之
#テンペ

久しぶりにテンペ料理作ったので✨Buono!
11/06/2015

久しぶりにテンペ料理作ったので✨

Buono!

ここ最近のテンペ料理あれこれ…久しぶりに開いたら、850人目をとっくに超えてました。(^-^;イイネ!50人毎にテンペ無料プレゼントは続行中なので、遡ってメッセージさせて頂きますね。
16/05/2015

ここ最近のテンペ料理あれこれ…

久しぶりに開いたら、850人目をとっくに超えてました。(^-^;
イイネ!50人毎にテンペ無料プレゼントは続行中なので、遡ってメッセージさせて頂きますね。

糀まつり (hanamatsuri)
16/04/2015

糀まつり (hanamatsuri)

きょうのてんぺ。tempeh.01
「テンペの和牛時雨煮。」

肉豆腐に見たて、山椒を効かせました。
新牛蒡の歯ざわりと、甘酒醤油の煮汁が絡んだテンペが美味しい、
和食らしい一品です。

先日の『炉端焼き小方』での逸品。川海老と空豆とテンペのかき揚げ。もう1つは沖縄からテンペカツ♪皆さんも是非、投稿してくださいね(^-^ゞ
11/04/2015

先日の『炉端焼き小方』での逸品。
川海老と空豆とテンペのかき揚げ。

もう1つは沖縄からテンペカツ♪

皆さんも是非、投稿してくださいね(^-^ゞ

テンペバーガー♪
11/04/2015

テンペバーガー♪

最近のテンペまとめて。スウィーツがスゴイ♪
23/02/2015

最近のテンペまとめて。
スウィーツがスゴイ♪

デザートとしてのテンペ・テンペのカシューナッツクリームケーキ・テンペにハチミツ♪
06/02/2015

デザートとしてのテンペ

・テンペのカシューナッツクリームケーキ

・テンペにハチミツ♪

住所

緑区鳥屋
Sagamihara-shi, Kanagawa
252-0155

一般情報

「農」を通じて出来る事を実践 しています。 環境への配慮から、無農薬、無化学肥料で栽培していますが、今後も有機JIS等の認定を受けるつもりはありません。(笑) 「カッコよく、楽しく!」を モットーに悪戦苦闘の日々を 送っています。なかなか上手くは行きませんが、止めるつもりも ありません! 今後とも応援よろしくお願いします!

ウェブサイト

アラート

Locos farmがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー


近郊農業のその他Sagamihara-shi

すべて表示
#}