コメント
突然失礼かと思いましたが先日ユウチューブにて
秋田県出身の老人二人が食堂経営して常連の
飽きた出身者にお土産で渡していたのを見ました
ほんの一瞬でしたが私がフィリピンミンダナオ島で
買って食べている納豆だ~嬉しさと感謝が
有難うございます。
これからも秋田県NO1フィリピンNO1の
納豆つこって下さい。
本当に美味しいです🇯🇵
ひきわり、と、きざみ、方言の違いかと思ってましたが、ちゃんと区別があるんですね。どこかでウンチクしてやろうとワクワクです。
とても美味しい納豆です👌
納豆名人の大ファンです。理由は、たれ、辛子が付いてついていないからです。そしてその分、豆が少し多めだからです。私は、納豆が欲しくて商品を買います。添付物は欲しくないのです。どこの家にも醤油ぐらいあります。これからもこの商品が長く販売されることを願っています。世の中でいらないものは国民の言うことに耳を貸さない国会議員と納豆のたれです。
69歳 男性
去年横手の実家から納豆せんべいを送ってもらったのですがとても食べごたえが有りすぐになくなってしまいました。
いつありますか?
最優秀賞受賞、おめでとうございます。
三重県桑名市で開催された第19回全国納豆鑑評会で「国産ふっくら大粒ミニ2」が、日本一となる最優秀賞の農林水産大臣賞受賞おめでとうございます。今朝の魁新聞で拝見しました。
会長や社長のコメントから、とことんがんばった様子が伺うことができました。全社員の努力の賜ですね。県内のこんな近くの会社が日本一となり、誇らしい気持ちでいっぱいです。
おめでとうございます。
塩麹・塩糀
納豆と豆腐で表現が違う。。。
地元秋田では、米から作るので「糀」ですね。
食べましたよー♪
ヤマダフーズさんへ。私のサイトでヤマダフーズさんをご紹介させていただきましたら、盛岡在住のお友達からこのようなコメントをいただきましたのでフィードをお借りして、ご紹介させていただきます。
いろんな納豆メーカーさんありますけど、ちっちゃいときから食べなれているせいか、おはよう納豆以外の豆の味を体が受け付けませんw
静岡勤務時代、今は亡きヤオ○ンの店員さんにお願いして取り扱いしてもらった思い出が。たしか3連パック200円近かったけどそれでも買って食べてました。お願いした店員さんも「おいしい」って食べてたみたいです。
変り種納豆、意外と秋田県内で見かけないんですよね。盛岡ではよく見かけて実家に帰るときに買って帰ります。梅、しそ、ねぎ、塩糀、カレー・・・いろいろありましたがねぎと梅が好きでした。再販希望~
ヤマダフーズさん♪ この混沌とした秋田をなんとかせネバ。