Clicky

八ヶ岳農場直売所(八ヶ岳中央農業実践大学校直営)

八ヶ岳農場直売所(八ヶ岳中央農業実践大学校直営) 八ヶ岳と青空と自然の中にある八ヶ岳農場のフェイスブックページへよう?

信州、八ヶ岳の西麓標高1,300mの高原に八ヶ岳中央農業実践大学校があります。
大学校直営の売店として“八ヶ岳農場・直売所”が出来たのは昭和53年。
それ以来、新鮮な野菜や卵、牛乳・乳製品を販売し続けています。

公式HP:https://yatsunou.jp/
インスタ:https://www.instagram.com/yatsunou.since1938/

通常通り開く

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。本校直売所の営業は、2023年1月6日(金)9時30分よりとなります。なお、本年より、冬期(1月~3月)は、木曜日を定休日とさせていただく予定です。#八ヶ岳中央農業実践大学校 #...
01/01/2023

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
本校直売所の営業は、2023年1月6日(金)9時30分よりとなります。
なお、本年より、冬期(1月~3月)は、木曜日を定休日とさせていただく予定です。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #八ヶ岳ブルー

昨日、一昨日と雪が降り続き、寒い日となりました。さて、本校直売所の年末年始の営業についてご案内です。本年の営業は、2022年12月29日(木)16時30分までとなります。新年は、2023年1月6日(金)9時30分より営業いたします。なお、2...
15/12/2022

昨日、一昨日と雪が降り続き、寒い日となりました。
さて、本校直売所の年末年始の営業についてご案内です。
本年の営業は、2022年12月29日(木)16時30分までとなります。
新年は、2023年1月6日(金)9時30分より営業いたします。
なお、2023年より、冬期(1月~3月)は、木曜日は定休日となります。
今年一年のご愛顧に心より感謝申し上げるとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、お願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
2022年12月30日(金)より2023年 1月 5日(木)まで

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #年末年始のお知らせ

昨日、一昨日と雪が降り、風も強く、寒い日となりました。さて、本校直売所の年末年始の営業についてご案内です。本年の営業は、2022年12月29日(木)16時30分までとなります。新年は、2023年1月6日(木)9時30分より営業いたします。な...
15/12/2022

昨日、一昨日と雪が降り、風も強く、寒い日となりました。
さて、本校直売所の年末年始の営業についてご案内です。
本年の営業は、2022年12月29日(木)16時30分までとなります。
新年は、2023年1月6日(木)9時30分より営業いたします。
なお、2023年より、冬期(1月~3月)は、木曜日は定休日となります。
今年一年のご愛顧に心より感謝申し上げるとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、お願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
2022年12月30日(金)より2023年 1月 5日(水)まで

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #年末年始のお知らせ

農林技術アカデミー第15回セミナーのご案内です。今回は、「野菜園芸における古い品種と新しい品種」と題して、信州大学学術研究院(農学系)の松島憲一教授にご講演いただきます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。ハイブリッド開催で、参加料は5...
01/12/2022

農林技術アカデミー第15回セミナーのご案内です。
今回は、「野菜園芸における古い品種と新しい品種」と題して、信州大学学術研究院(農学系)の松島憲一教授にご講演いただきます。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
ハイブリッド開催で、参加料は500円です。
参加を希望される方は、本校ホームページより、登録をお願いいたします。

日時:2022年12月14日(水)13時00分〜15時00分
場所:八ヶ岳中央農業実践大学校 第一・第二教室
演題:野菜園芸における古い品種と新しい品種
参加費:500円
詳細は、本校ホームページをご覧ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #伝統野菜 #伝統野菜を守りたい #唐辛子 #野菜園芸

シクラメンの季節となりました。本校の学生が大切に育てた大小様々なシクラメンを販売しています。近年、芳香性のある品種が出ています。ファルバラローズは、バラのような甘い香りがほのかにします。そのほか、半八重咲きのフェアリーピコや、花弁が傘状に開...
12/11/2022

シクラメンの季節となりました。
本校の学生が大切に育てた大小様々なシクラメンを販売しています。
近年、芳香性のある品種が出ています。ファルバラローズは、バラのような甘い香りがほのかにします。そのほか、半八重咲きのフェアリーピコや、花弁が傘状に開花するジックスなど、さまざまな品種を取り揃えています。
直売所駐車場先にある温室にて販売しています。是非、お立ち寄りください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #シクラメン #シクラメンジックス #フェアリーピコ #シクラメンのかほり #シクラメンの花

大学校周辺は紅葉真っ盛り🍁 深く美しく色づています。是非、お出かけください。(1•2:鉢巻道路付近)(3•4:長円寺)(5•6:大学校内)#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #紅葉 #🍁 #八ヶ岳...
07/11/2022

大学校周辺は紅葉真っ盛り🍁 深く美しく色づています。是非、お出かけください。
(1•2:鉢巻道路付近)
(3•4:長円寺)
(5•6:大学校内)

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #紅葉 #🍁 #八ヶ岳紅葉

八ヶ岳が白くなりました。寒い日が続いています。今週末、いきいき原村農業塾の皆さんが、大学校直売所前の駐車場でハーベストテントを開催します。野菜やドライフラワーの販売のほか、リースやフラッグ作り体験もあります。大学校もシクラメンやパンジー・ビ...
25/10/2022

八ヶ岳が白くなりました。寒い日が続いています。
今週末、いきいき原村農業塾の皆さんが、大学校直売所前の駐車場でハーベストテントを開催します。
野菜やドライフラワーの販売のほか、リースやフラッグ作り体験もあります。
大学校もシクラメンやパンジー・ビオラを販売します。かぼちゃのくり抜き体験もおこないます。
八ヶ岳マルシェも同時開催いたしますので、是非、お立ち寄りください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #八ヶ岳マルシェ #収穫祭 #ハロウィン #シクラメン #ドライフラワー #スワッグ作り #リース作り #パンジー

朝の気温が0度近くまで下がり、霜がおりる季節になりました。早朝には雲海も見られます。大学校周辺は紅葉の季節を迎えています。本館前のやまぼうしもきれいに紅葉しています🍁#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #八ヶ岳 #...
20/10/2022

朝の気温が0度近くまで下がり、霜がおりる季節になりました。早朝には雲海も見られます。
大学校周辺は紅葉の季節を迎えています。本館前のやまぼうしもきれいに紅葉しています🍁

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #八ヶ岳 #八ヶ岳ブルー #原村 #茅野市 #紅葉 #朝が寒い #雲海

放牧しているジャージーに、また赤ちゃんが産まれました。産まれて直ぐに姿を確認したものの、その後ニ日間は全く姿を見せず心配しましたが、やっとお母さん牛と一緒にいるところを確認しました。別の牧草地にもたくさんの牛が放牧されています。時々、柵の近...
12/10/2022

放牧しているジャージーに、また赤ちゃんが産まれました。産まれて直ぐに姿を確認したものの、その後ニ日間は全く姿を見せず心配しましたが、やっとお母さん牛と一緒にいるところを確認しました。

別の牧草地にもたくさんの牛が放牧されています。時々、柵の近くにいて、牛の行動を間近で観察することができます。

花卉部門では、シクラメンのシーズンを控え、忙しい時期を迎えています。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #放牧牛 #放牧酪農 #ジャージー #ホルスタイン #シクラメン

現在、大学校の芝生広場はカラスに芝生を掘り起こされ、ボコボコになっています。カラスは雑食性で、エサ(おそらくコガネムシの幼虫)を捕食するために、芝生をほじくり返します。被害はひと段落しましたが、芝の回復まで時間がかかりそうです。#八ヶ岳中央...
04/10/2022

現在、大学校の芝生広場はカラスに芝生を掘り起こされ、ボコボコになっています。カラスは雑食性で、エサ(おそらくコガネムシの幼虫)を捕食するために、芝生をほじくり返します。被害はひと段落しましたが、芝の回復まで時間がかかりそうです。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #カラスの被害 #コガネムシの幼虫 #芝生広場

本校では、酪農への援農や就職を希望する他産業従事者や学生等に対し、飼料作物の管理作業および家畜管理作業の研修を実施します。奮ってご参加ください。日程:2022年10月10日(月)~13日(木)、各日10:00~16:00場所:八ヶ岳中央農業...
28/09/2022

本校では、酪農への援農や就職を希望する他産業従事者や学生等に対し、飼料作物の管理作業および家畜管理作業の研修を実施します。奮ってご参加ください。

日程:2022年10月10日(月)~13日(木)、各日10:00~16:00
場所:八ヶ岳中央農業実践大学校
応募締切:2022年10月5日(水)
研修内容等の詳細は、ホームページをご確認ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #酪農 #飼料 #放牧 #放牧酪農 #放牧養豚 #放牧養鶏 #アニマルウェルフェア #サイレージ #原村 #茅野市

放牧しているジャージー牛に仔牛が誕生しました。最初の3枚は、誕生後、半日程度になります。二か月前に生まれた仔牛はすっかりお姉さん気取りで、ピッタリ赤ちゃん仔牛の横にくっついています。 #八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直...
13/09/2022

放牧しているジャージー牛に仔牛が誕生しました。最初の3枚は、誕生後、半日程度になります。二か月前に生まれた仔牛はすっかりお姉さん気取りで、ピッタリ赤ちゃん仔牛の横にくっついています。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #放牧酪農 #放牧牛 #ジャージー牛 #原村 #茅野市

昨日は、毎年恒例、八ヶ岳登山が行われ、専修科1年生と研究科生が赤岳に登りました。朝4時半に大学校を出発し、途中、赤岳鉱泉、行者小屋、赤岳展望荘を通り、赤岳山頂に無事着きました。帰りは柳川南沢ルートを通って順調に下山し、17時半に帰校しました...
06/09/2022

昨日は、毎年恒例、八ヶ岳登山が行われ、専修科1年生と研究科生が赤岳に登りました。
朝4時半に大学校を出発し、途中、赤岳鉱泉、行者小屋、赤岳展望荘を通り、赤岳山頂に無事着きました。
帰りは柳川南沢ルートを通って順調に下山し、17時半に帰校しました。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #八ヶ岳 #赤岳 #行者小屋 #登山 #八ヶ岳登山 #原村 #茅野市

本校直売所入口に巨大なカボチャが登場しました🎃アトランティックジャイアントと呼ばれるカボチャで、セイヨウカボチャの変種です。専修科2年の西牧くんが大切に育て、ここまで大きくなりました。是非、直売所にてご覧ください。こちらはいずれも販売してい...
31/08/2022

本校直売所入口に巨大なカボチャが登場しました🎃
アトランティックジャイアントと呼ばれるカボチャで、セイヨウカボチャの変種です。
専修科2年の西牧くんが大切に育て、ここまで大きくなりました。
是非、直売所にてご覧ください。こちらはいずれも販売しています。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #ハロウィン #ハロウィン飾り #はろうぃん🎃 #アトランティックジャイアント #原村 #茅野市

大学校のとうもろこしは収穫を終え、夏の終わりを告げようとしています。直売所にはハロウィンカボチャが並び始めました🎃すっかり秋の装いですが、店頭にはまだまだ夏野菜が並んでいます。特にナスは美しく、光り輝いています。是非、ご賞味ください。#八ヶ...
27/08/2022

大学校のとうもろこしは収穫を終え、夏の終わりを告げようとしています。
直売所にはハロウィンカボチャが並び始めました🎃
すっかり秋の装いですが、店頭にはまだまだ夏野菜が並んでいます。特にナスは美しく、光り輝いています。是非、ご賞味ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #茅野市 #原村 #ハロウィン🎃 #ハロウィンかぼちゃ #ナス #茄子 #丸ナス #白ナス #ロッサビアンコ

残暑お見舞い申し上げます。今夏は天候が目まぐるしく変わり、雨も多く降りました。本校の収穫にも影響がありました。お盆休みを直撃した台風8号の影響で、突風がとうもろこし畑に吹き、収穫直前のとうもろこしが根元からなぎ倒されました。現在、直売所では...
21/08/2022

残暑お見舞い申し上げます。
今夏は天候が目まぐるしく変わり、雨も多く降りました。
本校の収穫にも影響がありました。お盆休みを直撃した台風8号の影響で、突風がとうもろこし畑に吹き、収穫直前のとうもろこしが根元からなぎ倒されました。

現在、直売所では、とうもろこしのほか、ナス、ピーマン、キュウリ、トマト、パプリカなど、本校産の野菜がたくさん並んでいます。是非、お立ち寄りください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #高原野菜 #夏野菜 #とうもろこし #台風8号 #原村 #茅野市

暑い日が続いています。本校の直売所では、8月よりソフトクリームの販売を開始しました。圃場では、ブロッコリーが収穫最盛期を迎え、とうもろこしの収穫も始まりました。本校産とうもろこしはサニーショコラという品種で、生食でも美味しく食せる、柔らかく...
10/08/2022

暑い日が続いています。
本校の直売所では、8月よりソフトクリームの販売を開始しました。
圃場では、ブロッコリーが収穫最盛期を迎え、とうもろこしの収穫も始まりました。本校産とうもろこしはサニーショコラという品種で、生食でも美味しく食せる、柔らかくてみずみずしい、糖度の高い品種です。
そのほか、ナス、きゅうり、トマト、ピーマン、ズッキーニ、枝豆などが並んでいます。学生が愛情を込めて育てた野菜を、是非、お買い求めください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #ブロッコリー #とうもろこし #サニーショコラ #ソフトクリーム #茅野市 #原村 #

農林技術アカデミー第14回セミナーのご案内です。今回は、「乳牛の健康を科学する(仮)」と題して、岩手大学名誉教授の岡田啓司先生にご講演いただきます。岡田先生は、代謝プロファイルテスト(Metabolic Profile Test:MPT)を...
06/08/2022

農林技術アカデミー第14回セミナーのご案内です。
今回は、「乳牛の健康を科学する(仮)」と題して、岩手大学名誉教授の岡田啓司先生にご講演いただきます。
岡田先生は、代謝プロファイルテスト(Metabolic Profile Test:MPT)を通して乳牛のQoLを評価する研究を長年実施してきた生産獣医療のエキスパートです。
乳牛飼養に関わる生産者、農業共済獣医師、家畜保健衛生所の職員の方々をはじめ、多くの方々のご参加をお待ちしております。
ZOOMによるオンライン開催で、参加料は500円です。参加を希望される方は、本校ホームページより、登録をお願いいたします。

日時:2022年8月20日(土)13時00分~15時00分
講師:岩手大学名誉教授 岡田啓司先生
演題:乳牛の健康を科学する(仮題)
参加費:500円
詳細は、ホームページをご覧ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #茅野市 #原村 #乳牛 #ホルスタイン #ジャージー #牛の健康 #獣医学 #アニマルウェルフェア

今日は暑い一日となりました。太陽の光をたっぷり浴びて、本校の野菜は元気に育っています。特に今は、ブロッコリーが最盛期。学生たちは朝早くから収穫作業を行っています。八ヶ岳西麓、標高1300メートルの高地で育った高原野菜を是非ご賞味ください。#...
23/07/2022

今日は暑い一日となりました。
太陽の光をたっぷり浴びて、本校の野菜は元気に育っています。
特に今は、ブロッコリーが最盛期。
学生たちは朝早くから収穫作業を行っています。
八ヶ岳西麓、標高1300メートルの高地で育った高原野菜を是非ご賞味ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #八ヶ岳高原 #高原野菜 #ブロッコリー #ズッキーニ #きゅうり #ミニトマト #プチトマト #ナス

ジャージーの仔牛は、生後一週間が経ちました。元気に成長しています。お母さん牛が搾乳から戻ってくるやいなや、ぴったりお母さんにくっつき、お乳を飲んだりしていました。#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #茅野市 #原村...
19/07/2022

ジャージーの仔牛は、生後一週間が経ちました。元気に成長しています。
お母さん牛が搾乳から戻ってくるやいなや、ぴったりお母さんにくっつき、お乳を飲んだりしていました。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #茅野市 #原村 #ジャージー牛 #ジャージー #牛の赤ちゃん #仔牛

放牧しているジャージー牛に赤ちゃんが産まれました。出産予定日をだいぶ過ぎ、心配しましたが、無事、産まれていて一安心。仔牛を中心に他の牛たちが集まってきました。写真は、生後半日程度の様子です。#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大...
12/07/2022

放牧しているジャージー牛に赤ちゃんが産まれました。出産予定日をだいぶ過ぎ、心配しましたが、無事、産まれていて一安心。
仔牛を中心に他の牛たちが集まってきました。
写真は、生後半日程度の様子です。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #ジャージー牛 #牛の出産 #仔牛 #放牧酪農 #放牧 #🐂

現在、本校直売所前の芝生広場に、御柱祭の練習用に作られた御柱が設置されています。本物の約半分のスケールで、受け継がれた技術で丁寧に作られています。V字に取り付けられた柱をメドデコといい、ここに氏子が乗って、オンベを振りながら曳行します。#八...
04/07/2022

現在、本校直売所前の芝生広場に、御柱祭の練習用に作られた御柱が設置されています。
本物の約半分のスケールで、受け継がれた技術で丁寧に作られています。
V字に取り付けられた柱をメドデコといい、ここに氏子が乗って、オンベを振りながら曳行します。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #御柱祭 #御柱 #メドデコ #おんべ

農林技術アカデミー第13回セミナーのご案内です。今回は、「豚肉のおいしさの科学」と題して、東北大学名誉教授の鈴木啓一先生にご講演にただきます。鈴木先生は、おいしい肉を生産する豚や牛の育種がご専門で、本年2月、『豚肉の生産科学』という本を出版...
14/06/2022

農林技術アカデミー第13回セミナーのご案内です。
今回は、「豚肉のおいしさの科学」と題して、東北大学名誉教授の鈴木啓一先生にご講演にただきます。
鈴木先生は、おいしい肉を生産する豚や牛の育種がご専門で、本年2月、『豚肉の生産科学』という本を出版されました。
筋肉から食肉への変化、おいしい豚肉の評価法、放牧が肉質に及ぼす影響など、豚肉のおいしさを科学的に解説されております。
おいしい肉を作りたい、食べたい、調理したい、販売したい方々のご参加をお待ちしています。

ZOOMによるオンライン開催で、参加料は500円です。

参加を希望される方は、本校HPより、登録をお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2022年6月18日(土)13時00分~15時00分
講師:東北大学名誉教授 鈴木啓一先生
演題:豚肉のおいしさの科学(仮題)
参加費:500円

詳細は、以下をご覧ください。
https://yatsunou.jp/pdf/academy13_a.pdf

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #養豚 #豚肉 #放牧 #放牧豚 #肥育 #豚

樹々の新緑がまぶしい季節となりました。本校では、牛のほか、羊の放牧を行っています。羊たちは広い牧草地でのびのびと過ごしています。#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #放牧 #羊 #サフォーク #🐑
04/06/2022

樹々の新緑がまぶしい季節となりました。
本校では、牛のほか、羊の放牧を行っています。
羊たちは広い牧草地でのびのびと過ごしています。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #放牧 #羊 #サフォーク #🐑

本校では、小中高生を対象に「農林体験学習」を行っています。子どもたちがヒト・モノに実際に触れ、五感を働かせ、かかわり合う「直接体験」の機会を提供しています。本校に到着後、まず緑のテントの下で開校式をおこない、各ワークショップへ向かいます。#...
31/05/2022

本校では、小中高生を対象に「農林体験学習」を行っています。
子どもたちがヒト・モノに実際に触れ、五感を働かせ、かかわり合う「直接体験」の機会を提供しています。
本校に到着後、まず緑のテントの下で開校式をおこない、各ワークショップへ向かいます。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #体験学習 #校外学習 #林間学校

八ヶ岳農場 桜とレタスフェア開催中!Lettuce, Cherry Blossoms, and Long Vacations少し肌寒いですが、ようやく温度があがってくると生野菜が食べたくなってきますね。八ヶ岳中央農業実践大学校で栽培したサニ...
01/05/2022

八ヶ岳農場 桜とレタスフェア開催中!
Lettuce, Cherry Blossoms, and Long Vacations

少し肌寒いですが、ようやく温度があがってくると
生野菜が食べたくなってきますね。

八ヶ岳中央農業実践大学校で栽培したサニーレタス、フリルレタスが
早くも登場です。

サニーレタスは実は緑黄色野菜に分類され、ビタミン・ミネラルを
多く含むため、オリーブオイルと塩などで生食がオススメです

同じく緑黄色野菜のフリルレタスも併せて、八ヶ岳農場直売所にて
販売しております。
どちらもなんと1玉129円(税込)!

ぜひ、沢山買って、帰ったらすぐに芯の先に爪楊枝などを
3本くらい刺して立てて野菜室で保管してください。
かなり長い間新鮮なままお召し上がり頂けます。

ぜひ、このゴールデンウィークはレタスをどうぞ!

昨日の荒天とは打って変わって、今日は朝から青空です。牛も気持ちよさそうにしています。直売所には、大学校産のフリルレタスやサニーレタス、ピーマンとナスの苗が並び始めました。是非お立ち寄りください。#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実...
30/04/2022

昨日の荒天とは打って変わって、今日は朝から青空です。
牛も気持ちよさそうにしています。

直売所には、大学校産のフリルレタスやサニーレタス、ピーマンとナスの苗が並び始めました。
是非お立ち寄りください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #八ヶ岳 #原村 #茅野市 #フリルレタス #サニーレタス

今日は気温が上がり、大学校の桜も一気に見頃を迎えました。青い空に桜がとても映えます。現在、直売所では、大学校産の若どりたまごやレタス苗、パンジーなどが販売されています。是非、お立ち寄りください。#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実...
25/04/2022

今日は気温が上がり、大学校の桜も一気に見頃を迎えました。青い空に桜がとても映えます。

現在、直売所では、大学校産の若どりたまごやレタス苗、パンジーなどが販売されています。
是非、お立ち寄りください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #桜 #満開 #レタス #レタス苗 #パンジー #アローカナ #卵 #有精卵

ついに子ヤギ2頭がお外デビューしました。首輪をつけて外に連れ出そうとしましたら、1頭は嫌がって柵の上に。嫌々外に出たら、ほかのヤギが集まってきてびっくり。お母さんのそばを離れず、ぴったりくっついていました。皆さま、是非、会いに来てください。...
22/04/2022

ついに子ヤギ2頭がお外デビューしました。
首輪をつけて外に連れ出そうとしましたら、1頭は嫌がって柵の上に。嫌々外に出たら、ほかのヤギが集まってきてびっくり。お母さんのそばを離れず、ぴったりくっついていました。
皆さま、是非、会いに来てください。

本校の桜もそろそろ咲きそうです。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #ヤギ #子ヤギ #お外デビュー #桜 #八重桜

4月8日に本校の入学式が執り行われました。真新しいつなぎを着た新入生が本校での第一歩を踏み出しました。翌9日には、オリエンテーションと校内見学があり、11日からは、野菜、花卉、酪農、養鶏の四部門をすべて回るオールラウンド実習と講義が早速始ま...
09/04/2022

4月8日に本校の入学式が執り行われました。真新しいつなぎを着た新入生が本校での第一歩を踏み出しました。
翌9日には、オリエンテーションと校内見学があり、11日からは、野菜、花卉、酪農、養鶏の四部門をすべて回るオールラウンド実習と講義が早速始まります。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #八ヶ岳 #入学式 #新入生

白銀の朝を迎えた原村です。もうすぐ桜が咲こうかというこの4月に大学校周辺では雪が降りました。一昨日の4/2から、諏訪大社御柱祭が始まりました。御柱を山から里に下す「上社山出し」が2日午前にあり、大学校近くの綱置場から茅野市にある御柱屋敷まで...
03/04/2022

白銀の朝を迎えた原村です。
もうすぐ桜が咲こうかというこの4月に大学校周辺では雪が降りました。

一昨日の4/2から、諏訪大社御柱祭が始まりました。
御柱を山から里に下す「上社山出し」が2日午前にあり、大学校近くの綱置場から茅野市にある御柱屋敷まで、今年はトレーラーで運ばれました。
学生たちも実習後、7年に一度、執り行われる神事を見守りました。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #諏訪 #諏訪大社 #御柱 #御柱祭 #山出し

諏訪大社御柱祭の上社山出しの日が近づいてきました。今年の山出しは残念ながら氏子による曳行ではなく、トレーラーでの運搬となりました。本校敷地内にありました仮置き場から、曳行開始位置へ、御柱が搬送されました。これから木づくりがおこなわれる予定で...
29/03/2022

諏訪大社御柱祭の上社山出しの日が近づいてきました。今年の山出しは残念ながら氏子による曳行ではなく、トレーラーでの運搬となりました。
本校敷地内にありました仮置き場から、曳行開始位置へ、御柱が搬送されました。これから木づくりがおこなわれる予定です。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #諏訪大社 #諏訪大社上社本宮 #御柱祭 #御柱 #山出し #原村 #茅野市

いつも八ヶ岳農場をご利用頂き、ありがとうございます。皆様に年末年始 営業日時のご案内です冬季の営業時間:9:30~16:30直売所:12/30(木)~1/5(水)はお休み花直売所:12/27(月)~2/28(月)冬季休業となりますまだ積もる...
16/12/2021

いつも八ヶ岳農場をご利用頂き、ありがとうございます。
皆様に年末年始 営業日時のご案内です

冬季の営業時間:9:30~16:30
直売所:12/30(木)~1/5(水)はお休み
花直売所:12/27(月)~2/28(月)冬季休業となります

まだ積もるほどの雪にはなっておりませんが、凍った路面が
あるかもしれませんので、お越しの際はスタッドレスタイヤを
オススメ致します。

年末年始用のお肉やお野菜、花豆など八ヶ岳産を揃えて
お待ちしております。

今週もたくさんのご来場ありがとうございます。霧ヶ峰は雪あります。原村もいつ降るかわかりませんので、11月になったらスタッドレスでお越しください。
30/10/2021

今週もたくさんのご来場ありがとうございます。

霧ヶ峰は雪あります。原村もいつ降るかわかりませんので、11月になったらスタッドレスでお越しください。

緊急事態宣言が開けて沢山の方に来て頂いております。ありがとうございます。ぜひ来たら味わって頂きたいのは、1938年の開校以来作られている水を一滴も使わず濃厚に仕上げたアイスクリームですこちらの写真の場所がアイスクリームを食べるのに絶好な場所...
19/10/2021

緊急事態宣言が開けて沢山の方に来て頂いております。
ありがとうございます。

ぜひ来たら味わって頂きたいのは、1938年の開校以来作られている水を一滴も使わず濃厚に仕上げたアイスクリームです

こちらの写真の場所がアイスクリームを食べるのに絶好な場所なのですが、特に14時~17時の間は西日があたり遅くなるにつれ
夕焼けを浴びながらアイスを少しずつ溶かしつつ楽しめます。

ぜひ「牛さん見ながら夕焼けのシャワーを浴びて濃厚アイスを」ご堪能ください。

※紅葉も場所によっては楽しめますが、寒いので暖かくしてお越しください

皆さんたくさんの方に収穫祭に来ていただいて嬉しいです。和の鉄人、道場六三郎さんもYoutubeで寒暖差があるところの食べ物はうまいと仰ってましたが、「鉄人の台所」https://youtu.be/HcExzZJ4Ei4まさに八ヶ岳農場は日中...
09/10/2021

皆さんたくさんの方に収穫祭に
来ていただいて嬉しいです。

和の鉄人、道場六三郎さんもYoutubeで
寒暖差があるところの食べ物はうまいと
仰ってましたが、
「鉄人の台所」
https://youtu.be/HcExzZJ4Ei4

まさに八ヶ岳農場は日中は暑いくらい。
夜は寒いです。そのため、乳製品でも野菜でも
とても美味しいと思います。
ぜひ遊びに来てください。

さて本日は、来ていただくにも営業時間がはっきりしてないと、
ということで、営業日は年末年始に少しお休みがありますが、
基本的にはこの写真のような営業時間です。

ぜひ、この写真をスマホのカメラロールにしまって
おいて頂けたらと思います

皆様よい週末を!

八ヶ岳農場の収穫祭と土日は同時開催の八ヶ岳クラフト市みのりの秋の市です!
06/10/2021
みのりの秋の市、開催が可能と判断いたしました! | yatsugatake-craftmarket

八ヶ岳農場の収穫祭と土日は同時開催の
八ヶ岳クラフト市みのりの秋の市です!

本日(9/28)、日本政府より緊急事態宣言の延長がないことが発表されました。長野県諏訪地域の感染警戒レベルは昨日(9/27)発表で、警戒2になっており関係各所と話し合い、問題なく開催が可能と判断いたしました。開催...

八ヶ岳農場のFacebookページをご覧いただき誠にありがとうございます。本当に久しぶりの投稿になります。変わらずのご愛顧ありがとうございます。久しぶりの投稿ですが、今週末は秋の収穫祭を開催いたします!お隣の八ヶ岳自然文化園での「八ヶ岳クラ...
06/10/2021

八ヶ岳農場のFacebookページをご覧いただき
誠にありがとうございます。

本当に久しぶりの投稿になります。
変わらずのご愛顧ありがとうございます。

久しぶりの投稿ですが、今週末は秋の収穫祭を開催いたします!
お隣の八ヶ岳自然文化園での「八ヶ岳クラフト市 みのりの秋の市」と併せて
諏訪の地元の皆様、農場ファンの皆様遊びに来てください。

今季は早く寒くなってしまったので、ささやかですが、
今回の収穫祭限定のオリジナルセットなどもご用意しています。
なんと!通常の約2割引となっています!

森を歩いて文化園と農場を行き来してみませんか?
片道ゆっくり歩いて30~40分。少し色づいた木々たちをご覧ください。

(収穫祭日時)
10月 9日(土)10:00~16:00
10月10日(日)10:00~12:00
(注)直売所営業時間   8:30~17:30
   農場食堂営業時間 10:00~16:00

(セット商品)
・野菜&加工品
・野菜&卵&加工品
・ハム&乳製品
・アイスクリーム
・花卉

などなど

お天気も良さそうですので、皆様のお越しを
心よりお待ちしております。

※以下の感染症対策にご協力ください※
・マスクの常時着用
・入場時検温
・手指消毒
・ソーシャルディスタンス
・指定場所での飲食

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。(農場より300mほど標高の低い農道より初日の出)
31/12/2012

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

(農場より300mほど標高の低い農道より初日の出)

住所

原村17217/118
Shimosuwa-Machi Suwa-gun, Nagano
391-0112

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 08:30 - 17:00
日曜日 08:30 - 17:00

電話番号

0266-74-2080

ウェブサイト

アラート

八ヶ岳農場直売所(八ヶ岳中央農業実践大学校直営)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

飲食サービス付近


農場のその他Shimosuwa-Machi Suwa-gun

すべて表示

コメント

本校では、酪農への援農や就職を希望する他産業従事者や学生等に対し、飼料作物の管理作業および家畜管理作業の研修を実施します。奮ってご参加ください。

日程:2022年10月10日(月)~13日(木)、各日10:00~16:00
場所:八ヶ岳中央農業実践大学校
応募締切:2022年10月5日(水)
研修内容等の詳細は、ホームページをご確認ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #酪農 #飼料 #放牧 #放牧酪農 #放牧養豚 #放牧養鶏 #アニマルウェルフェア #サイレージ #原村 #茅野市
放牧しているジャージー牛に仔牛が誕生しました。最初の3枚は、誕生後、半日程度になります。二か月前に生まれた仔牛はすっかりお姉さん気取りで、ピッタリ赤ちゃん仔牛の横にくっついています。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #放牧酪農 #放牧牛 #ジャージー牛 #原村 #茅野市
昨日は、毎年恒例、八ヶ岳登山が行われ、専修科1年生と研究科生が赤岳に登りました。
朝4時半に大学校を出発し、途中、赤岳鉱泉、行者小屋、赤岳展望荘を通り、赤岳山頂に無事着きました。
帰りは柳川南沢ルートを通って順調に下山し、17時半に帰校しました。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #八ヶ岳 #赤岳 #行者小屋 #登山 #八ヶ岳登山 #原村 #茅野市
本校直売所入口に巨大なカボチャが登場しました🎃
アトランティックジャイアントと呼ばれるカボチャで、セイヨウカボチャの変種です。
専修科2年の西牧くんが大切に育て、ここまで大きくなりました。
是非、直売所にてご覧ください。こちらはいずれも販売しています。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #ハロウィン #ハロウィン飾り #はろうぃん🎃 #アトランティックジャイアント #原村 #茅野市
大学校のとうもろこしは収穫を終え、夏の終わりを告げようとしています。
直売所にはハロウィンカボチャが並び始めました🎃
すっかり秋の装いですが、店頭にはまだまだ夏野菜が並んでいます。特にナスは美しく、光り輝いています。是非、ご賞味ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #茅野市 #原村 #ハロウィン🎃 #ハロウィンかぼちゃ #ナス #茄子 #丸ナス #白ナス #ロッサビアンコ
残暑お見舞い申し上げます。
今夏は天候が目まぐるしく変わり、雨も多く降りました。
本校の収穫にも影響がありました。お盆休みを直撃した台風8号の影響で、突風がとうもろこし畑に吹き、収穫直前のとうもろこしが根元からなぎ倒されました。

現在、直売所では、とうもろこしのほか、ナス、ピーマン、キュウリ、トマト、パプリカなど、本校産の野菜がたくさん並んでいます。是非、お立ち寄りください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #高原野菜 #夏野菜 #とうもろこし #台風8号 #原村 #茅野市
暑い日が続いています。
本校の直売所では、8月よりソフトクリームの販売を開始しました。
圃場では、ブロッコリーが収穫最盛期を迎え、とうもろこしの収穫も始まりました。本校産とうもろこしはサニーショコラという品種で、生食でも美味しく食せる、柔らかくてみずみずしい、糖度の高い品種です。
そのほか、ナス、きゅうり、トマト、ピーマン、ズッキーニ、枝豆などが並んでいます。学生が愛情を込めて育てた野菜を、是非、お買い求めください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #ブロッコリー #とうもろこし #サニーショコラ #ソフトクリーム #茅野市 #原村 #
農林技術アカデミー第14回セミナーのご案内です。
今回は、「乳牛の健康を科学する(仮)」と題して、岩手大学名誉教授の岡田啓司先生にご講演いただきます。
岡田先生は、代謝プロファイルテスト(Metabolic Profile Test:MPT)を通して乳牛のQoLを評価する研究を長年実施してきた生産獣医療のエキスパートです。
乳牛飼養に関わる生産者、農業共済獣医師、家畜保健衛生所の職員の方々をはじめ、多くの方々のご参加をお待ちしております。
ZOOMによるオンライン開催で、参加料は500円です。参加を希望される方は、本校ホームページより、登録をお願いいたします。

日時:2022年8月20日(土)13時00分~15時00分
講師:岩手大学名誉教授 岡田啓司先生
演題:乳牛の健康を科学する(仮題)
参加費:500円
詳細は、ホームページをご覧ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #茅野市 #原村 #乳牛 #ホルスタイン #ジャージー #牛の健康 #獣医学 #アニマルウェルフェア
今日は暑い一日となりました。
太陽の光をたっぷり浴びて、本校の野菜は元気に育っています。
特に今は、ブロッコリーが最盛期。
学生たちは朝早くから収穫作業を行っています。
八ヶ岳西麓、標高1300メートルの高地で育った高原野菜を是非ご賞味ください。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #八ヶ岳高原 #高原野菜 #ブロッコリー #ズッキーニ #きゅうり #ミニトマト #プチトマト #ナス
ジャージーの仔牛は、生後一週間が経ちました。元気に成長しています。
お母さん牛が搾乳から戻ってくるやいなや、ぴったりお母さんにくっつき、お乳を飲んだりしていました。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #茅野市 #原村 #ジャージー牛 #ジャージー #牛の赤ちゃん #仔牛
放牧しているジャージー牛に赤ちゃんが産まれました。出産予定日をだいぶ過ぎ、心配しましたが、無事、産まれていて一安心。
仔牛を中心に他の牛たちが集まってきました。
写真は、生後半日程度の様子です。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #ジャージー牛 #牛の出産 #仔牛 #放牧酪農 #放牧 #🐂
現在、本校直売所前の芝生広場に、御柱祭の練習用に作られた御柱が設置されています。
本物の約半分のスケールで、受け継がれた技術で丁寧に作られています。
V字に取り付けられた柱をメドデコといい、ここに氏子が乗って、オンベを振りながら曳行します。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #御柱祭 #御柱 #メドデコ #おんべ
農林技術アカデミー第13回セミナーのご案内です。
今回は、「豚肉のおいしさの科学」と題して、東北大学名誉教授の鈴木啓一先生にご講演にただきます。
鈴木先生は、おいしい肉を生産する豚や牛の育種がご専門で、本年2月、『豚肉の生産科学』という本を出版されました。
筋肉から食肉への変化、おいしい豚肉の評価法、放牧が肉質に及ぼす影響など、豚肉のおいしさを科学的に解説されております。
おいしい肉を作りたい、食べたい、調理したい、販売したい方々のご参加をお待ちしています。

ZOOMによるオンライン開催で、参加料は500円です。

参加を希望される方は、本校HPより、登録をお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2022年6月18日(土)13時00分~15時00分
講師:東北大学名誉教授 鈴木啓一先生
演題:豚肉のおいしさの科学(仮題)
参加費:500円

詳細は、以下をご覧ください。
https://yatsunou.jp/pdf/academy13_a.pdf

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #養豚 #豚肉 #放牧 #放牧豚 #肥育 #豚
樹々の新緑がまぶしい季節となりました。
本校では、牛のほか、羊の放牧を行っています。
羊たちは広い牧草地でのびのびと過ごしています。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #放牧 #羊 #サフォーク #🐑
本校では、小中高生を対象に「農林体験学習」を行っています。
子どもたちがヒト・モノに実際に触れ、五感を働かせ、かかわり合う「直接体験」の機会を提供しています。
本校に到着後、まず緑のテントの下で開校式をおこない、各ワークショップへ向かいます。

#八ヶ岳中央農業実践大学校 #八ヶ岳中央農業実践大学校直売所 #原村 #茅野市 #体験学習 #校外学習 #林間学校
八ヶ岳農場 桜とレタスフェア開催中!
Lettuce, Cherry Blossoms, and Long Vacations

少し肌寒いですが、ようやく温度があがってくると
生野菜が食べたくなってきますね。

八ヶ岳中央農業実践大学校で栽培したサニーレタス、フリルレタスが
早くも登場です。

サニーレタスは実は緑黄色野菜に分類され、ビタミン・ミネラルを
多く含むため、オリーブオイルと塩などで生食がオススメです

同じく緑黄色野菜のフリルレタスも併せて、八ヶ岳農場直売所にて
販売しております。
どちらもなんと1玉129円(税込)!

ぜひ、沢山買って、帰ったらすぐに芯の先に爪楊枝などを
3本くらい刺して立てて野菜室で保管してください。
かなり長い間新鮮なままお召し上がり頂けます。

ぜひ、このゴールデンウィークはレタスをどうぞ!
x

農場のその他Shimosuwa-Machi Suwa-gun (すべて表示)

ベリーファーム 原村の清水さんち 空水ビオファーム 株式会社 渡辺製麺 両国屋豆腐店 山のパン屋 桑の実 イリセン 寒天お届け隊 元気甲斐の丸政 Komaki Vineyard 八ヶ岳@ミルキーharu Rare Cube むすびば 幹 大和ファーム 八ヶ岳あおぞら農園 あさかわ農場 諏訪湖物産 川魚専門店