Clicky

ねっこ自然農園

ねっこ自然農園 琵琶湖の見える段々畑。心地のよい風が吹きぬける場所。自然のひとかけらとして土と共に生きる。命のねっことなる食べ物を作り届けたい。農業体験大歓迎!
[email protected]
(2)

通常通り開く

明日は蓬莱マルシェへ!雨降りの予報ですが連休のシメにどうぞ♪ねっこは古代米、米粉などの販売と夏ミカン酵素ジュースをご用意してお待ちしております。
06/05/2023

明日は蓬莱マルシェへ!
雨降りの予報ですが
連休のシメにどうぞ♪

ねっこは古代米、米粉などの販売と夏ミカン酵素ジュースをご用意してお待ちしております。

今年も始まります♪田んぼの準備種まきいろんな大人が来てくれて長男坊も田んぼだけじゃない人生の勉強 笑#ねっこ自然農園  #田んぼ #自給自足  #お米作り #種まき
20/04/2023

今年も始まります♪
田んぼの準備
種まき

いろんな大人が来てくれて
長男坊も田んぼだけじゃない
人生の勉強 笑

#ねっこ自然農園 #田んぼ #自給自足 #お米作り #種まき

4月16日(日)田んぼのがっこう2023 ②種子まき苗代を平らにならして一粒ずつ並べていきます前回作った焼き土をかぶせて手のひらで軽くおさえて鳥よけネットをかぶせて終了と同時に雨がパラパラお疲れさまでした!#田んぼのがっこう #ねっこ自然農...
16/04/2023

4月16日(日)
田んぼのがっこう2023 ②
種子まき
苗代を平らにならして
一粒ずつ並べていきます

前回作った焼き土をかぶせて
手のひらで軽くおさえて
鳥よけネットをかぶせて終了
と同時に雨がパラパラ
お疲れさまでした!

#田んぼのがっこう #ねっこ自然農園 #田んぼ体験

3月28日(火) 醤油ワークショップ長男春休み中にて、保育園の次男も昼で帰りごちゃごちゃみなさま温かく関わってくださってありがとうございました。(終わってから、父ちゃんに一喝された2人でした…)来年もどうぞこりずにお付き合いください。美味し...
28/03/2023

3月28日(火) 醤油ワークショップ
長男春休み中にて、保育園の次男も昼で帰りごちゃごちゃ
みなさま
温かく関わってくださってありがとうございました。
(終わってから、父ちゃんに一喝された2人でした…)
来年もどうぞ
こりずにお付き合いください。

美味しいお醤油となりなすように✨

#ねっこ自然農園
#公式醤油ワークショップ最終日
#しょうゆ
#しょうゆ作り
#

3月23日(木) 醤油ワークショップ何年もご参加くださっている作家チームと初めて仕込む方々のにぎやかな会何と関東からのご参加もあり!このためだけに日帰りで早朝から向かってくださったそうな。ご参加くださったみなさまありがとうございました!美味...
24/03/2023

3月23日(木) 醤油ワークショップ
何年もご参加くださっている作家チームと
初めて仕込む方々の
にぎやかな会
何と関東からのご参加もあり!
このためだけに日帰りで早朝から向かってくださったそうな。

ご参加くださったみなさまありがとうございました!

美味しいお醤油となりますように✨

3月19日(日) 味噌のワークショップ今季最終わんぱく男子が活躍?!ご参加くださったみなさまに温かく見守られ…美味しいお味噌となりますように(o^^o)#ねっこ自然農園 #味噌作り#味噌ワークショップ
19/03/2023

3月19日(日) 
味噌のワークショップ
今季最終
わんぱく男子が活躍?!
ご参加くださったみなさまに温かく見守られ…

美味しいお味噌となりますように(o^^o)

#ねっこ自然農園 #味噌作り
#味噌ワークショップ

3月12日(日) 田んぼのがっこう2023 はじまりました!暑いくらいのお天気初めての参加の方と引き続きご参加くださるみなさまと参加できる方々で顔合わせ一年間、どうぞよろしくお願いします(^_^)ノ早速、焼き土と水路掃除次回は種まきです!#...
13/03/2023

3月12日(日) 田んぼのがっこう2023 はじまりました!
暑いくらいのお天気
初めての参加の方と引き続きご参加くださるみなさまと
参加できる方々で顔合わせ
一年間、
どうぞよろしくお願いします(^_^)ノ

早速、焼き土と水路掃除

次回は種まきです!

#ねっこ自然農園 #米作り #米作り体験 #田んぼのがっこう #田んぼワークショップ #自給自足 #途中参加も受付ますよ

3月5日(日) 醤油ワークショップ経験者のみなさまで手際よく2年ぶりのご参加もありそれぞれ同じ会になられるのは初めて?!とは思えない和気あいあいと話しながらの仕込み醤油の搾りもできました!美味しいお醤油となりますように#ねっこ自然農園 #し...
05/03/2023

3月5日(日) 醤油ワークショップ

経験者のみなさまで手際よく
2年ぶりのご参加もあり
それぞれ同じ会になられるのは初めて?!
とは思えない
和気あいあいと話しながらの仕込み

醤油の搾りもできました!

美味しいお醤油となりますように

#ねっこ自然農園 #しょうゆ作り #醤油 #醤油ワークショップ

2月23日 米麹ワークショップ祝日につき、息子たちも参加みなさま、無事に完成しますように!日々、父の麹作りに参戦する彼ら…まだまだ遊び感覚
23/02/2023

2月23日 米麹ワークショップ
祝日につき、息子たちも参加

みなさま、無事に完成しますように!

日々、父の麹作りに参戦する彼ら…まだまだ遊び感覚

2月20日(月)●新月醤油ワークショップ倍量仕込みと搾り、二年醤油の搾りベテランさんたちと醤油初仕込みの方と大人コラボな会おいしい醤油となりますように#ねっこ自然農園  #しょうゆ #醤油ワークショップ #味噌のワークショップ、3月残席あり...
20/02/2023

2月20日(月)●新月
醤油ワークショップ
倍量仕込みと搾り、
二年醤油の搾り
ベテランさんたちと
醤油初仕込みの方と
大人コラボな会
おいしい醤油となりますように

#ねっこ自然農園  #しょうゆ #醤油ワークショップ #味噌のワークショップ、3月残席あります #田んぼのがっこう2023スタート間近!

2月14日バレンタインデーお味噌のワークショップ今季初!味噌仕込みにぴったりの雪がまう寒い日に風邪でキャンセルもあり(お大事に…)こじんまりの和やかな会美味しいお味噌になりますように#ねっこ自然農園  #味噌作り #味噌ワークショップ #手...
14/02/2023

2月14日バレンタインデー
お味噌のワークショップ
今季初!
味噌仕込みにぴったりの雪がまう寒い日に
風邪でキャンセルもあり
(お大事に…)
こじんまりの和やかな会
美味しいお味噌になりますように

#ねっこ自然農園  #味噌作り #味噌ワークショップ #手作り米麹 #田んぼのがっこう2023間もなくスタート!

2月11日(土) 醤油ワークショップ毎年恒例で参加してくれているおなじみの四家族での仕込み我が子らも久々の登場新たな命も一緒に温かな時間をありがとう美味しいお醤油となりますように#ねっこ自然農園  #しょうゆ作り 醤油と味噌のワークショップ
11/02/2023

2月11日(土) 醤油ワークショップ
毎年恒例で参加してくれている
おなじみの四家族での仕込み

我が子らも久々の登場
新たな命も一緒に
温かな時間をありがとう

美味しいお醤油となりますように

#ねっこ自然農園  #しょうゆ作り 醤油と味噌のワークショップ

2月5日(日)醤油のワークショップ女の子たくさんの日(o^^o)母たちも和気あいあいと情報交換しながらやわらかくまろやかな醤油も搾れましたおいしいお醤油になりますように#ねっこ自然農園  #醤油ワークショップ #手作りしょうゆ #本日ねっこ...
05/02/2023

2月5日(日)醤油のワークショップ
女の子たくさんの日(o^^o)
母たちも和気あいあいと情報交換しながら
やわらかくまろやかな醤油も搾れました

おいしいお醤油になりますように

#ねっこ自然農園  #醤油ワークショップ #手作りしょうゆ #本日ねっこの小麦で仕込み

1月30日(月) 醤油のワークショップ雪降る中、ご近所さん倍量仕込みの会美味しい醤油となりますように✨#ねっこ自然農園 #しょうゆ #手作り醤油  #田んぼのワークショップ  #田んぼ体験 #田んぼのがっこう
31/01/2023

1月30日(月) 
醤油のワークショップ

雪降る中、ご近所さん倍量仕込みの会
美味しい醤油となりますように


#ねっこ自然農園 #しょうゆ #手作り醤油  #田んぼのワークショップ  #田んぼ体験 #田んぼのがっこう

1月22日 旧正月2023年醤油ワークショップ1回目おなじみのみなさまと、新年を迎えられました美味しいお醤油となりますように#ねっこ自然農園 #醤油 #醤油ワークショップ #手作り醤油 #1月30日空きあります◎
22/01/2023

1月22日 旧正月
2023年醤油ワークショップ
1回目
おなじみのみなさまと、新年を迎えられました
美味しいお醤油となりますように

#ねっこ自然農園 #醤油 #醤油ワークショップ #手作り醤油 #1月30日空きあります◎

2023年 今年もどうぞよろしくお願いいたします!1月11日 米麹作りワークショップお味噌や醤油と違いゆったりと時間は流れました各自麹を育てていただくように段ボールに詰めてお持ち帰りおいしい麹が出来上がりますように米麹ワークショップ、次回は...
12/01/2023

2023年 今年もどうぞよろしくお願いいたします!

1月11日 米麹作りワークショップ
お味噌や醤油と違い
ゆったりと時間は流れました

各自麹を育てていただくように
段ボールに詰めてお持ち帰り

おいしい麹が出来上がりますように

米麹ワークショップ、次回は2月23日まだ残席ありますのでよろしければどうぞ

醤油と味噌も埋まってきていますが、まだ空きございます!

#ねっこ自然農園 #米麹 #米麹作り #醤油と味噌のワークショップ #手作り生活

2022年締めくくりは恒例のお餅つき新たなご縁と子どもたちの成長と今年も収穫できたことに感謝ですよいお年をお迎えください
30/12/2022

2022年
締めくくりは恒例のお餅つき
新たなご縁と
子どもたちの成長と
今年も収穫できたことに
感謝です

よいお年をお迎えください

◉2023  醤油・味噌 ・米麹ワークショップ開催のお知らせ  指導    ねっこ自然農園             加藤大輔場所    ひらのはなれ  大津市北比良(Googleマップ  ひらのはなれ で検索 )申込みメール  neccof...
13/12/2022

◉2023 醤油・味噌 ・米麹ワークショップ開催のお知らせ

指導 ねっこ自然農園
加藤大輔
場所 ひらのはなれ 大津市北比良(Googleマップ ひらのはなれ で検索 )

申込み
メール [email protected]

①お名前、②連絡先のお電話、③希望日、④何名さま参加(家族でのご参加の場合もお知らせください)、⑤仕込む量を明記の上、 メールをお送りください。

お味噌の米麹も、醤油の麹も自家製です。
ねっこ自然農園で採れた米、大豆や小麦で作ります。
大豆、小麦に関して、収量不足分は無農薬または有機栽培のものを仕入れます。

◎米麹
日程
1月11日(水) 残2席
2月23日(木)満席

時間 10:00-12:00
定員 6名さま
費用 5500円(米麹1kgお持ち帰り)
持ち物 エプロン、三角巾、手拭き、水筒、麹を包む手ぬぐい(フェイスタオルでも可)3枚、蒸し布1枚(あれば)

◎醤油

日程
1月22日(日)満席
1月30日(月)残2席
2月5日(日) 満席
2月11日(土) 満席
2月20日(月)満席
3月5日(日) 満席
3月23日(木)満席
3月28日(火)満席

時間 13:00-16:00
定員 6名さま
費用 5500円 (1年後、醤油2リットルともろみが出来ます)
倍量での仕込み +2800円
搾り代(昨年仕込んだ方) +1000円、搾りだけの場合は2000円

持ち物 ガラス瓶(梅酒用のビン)5リットル以上 天然塩700グラム
エプロン、三角巾、手拭き、水筒
*搾りをされる方は、醤油2リットル強を入れる瓶と、もろみを入れるジップロック大をお持ちください
*倍量を仕込まれる方は、上記の準備物容器、塩も2倍お持ちください

*搾りのみでご参加の方は、上記日程以外で調整させていただきます。
搾りにかかる時間は、1名さま1時間半〜(通常量)で、同時に2名さまの搾りが可能です。

◎味噌

日程
2月14日(火)残1席→2席キャンセル出ました!
3月19日(日)残3席

時間 13:00-16:00
定員 6名さま
費用 5500円(約4Kg)
倍量での仕込み +2500円

持ち物 味噌を入れる容器(5リットル程度)、天然塩500グラム、すりこぎ(あれば)、 エプロン、三角巾、手拭き、水筒
*倍量を仕込まれる方は、上記の準備物容器、塩も2倍お持ちください

*天然塩、カンホアの塩をこちらでもお求めいただけます(必要な分を量り売り)。
味噌 400円、醤油500円 (各通常量の価格です)

*手で混ぜるという作業がございますので、ネイルやアクセサリーは外してご参加くださいませ。

*その他、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

#醤油作り #味噌作り #米麹作り #ワークショップ #ねっこ自然農園

気持ちのよい快晴本日も収穫日和#ねっこ自然農園 #畑のみかた
12/12/2022

気持ちのよい快晴
本日も収穫日和

#ねっこ自然農園 #畑のみかた

12月11日(日)『夢見る小学校』上映会@uchiake_hira 場所 打明ーUCHIAKE-           大津市北比良630ー1入場料 1500えん    (大学生以下無料)お子さま連れ大歓迎お持ちの方はアウトドアチェアをご持参...
10/12/2022

12月11日(日)『夢見る小学校』
上映会@uchiake_hira

場所 打明ーUCHIAKE-
大津市北比良630ー1

入場料 1500えん
    (大学生以下無料)
お子さま連れ大歓迎
お持ちの方はアウトドアチェアをご持参ください🙏

駐車場の台数限りがありますので、乗合歓迎です。
満車の場合は比良駅前の有料Pに停めていただき、のどかな田園道を10分ほどお散歩して会場までお願いいたします。

10時~/13時~ 2回上映
各回
映画90分
感想シェア会30分(残れる方)

お席、まだまだ空いております。
ぜひ、ご友人お知り合いの方お誘い合わせの上お越しください!
午後からのお席は特に空いております。

こんな学校もあるんだな
地域と学校とが協力して公教育をより魅力的に、
主役の子どもたちの笑顔が輝きを増すように、
できることからやってみたい
小さな変化を積み重ねていけば
いつか大きく変わるかもしれない
まずは対話ができるといいな
学校とも先生とも地域の方々とも

開催にあたり、ご協力いただくみなさま





感謝です!!

申込み受付
@hiramori2022
へDMください

#夢見る小学校

#ひら森のがっこう上映会

2023年の仕事はじめ米麹作りワークショップ開催します!味噌作りに、甘酒や塩麹にいろいろ使える麹ねっこのお米で米麹を作ってみませんか?日程1月11日(水)  残4席2月23日(木)残6席時間    10:00-12:00定員    6名さま...
06/12/2022

2023年の仕事はじめ
米麹作りワークショップ開催します!

味噌作りに、甘酒や塩麹にいろいろ使える麹

ねっこのお米で米麹を作ってみませんか?

日程
1月11日(水) 残4席
2月23日(木)残6席

時間 10:00-12:00
定員 6名さま
費用 5500円(米麹1kgお持ち帰り)
持ち物 エプロン、三角巾、手拭き、水筒

#ねっこ自然農園 #ねっこ自然農園ワークショップ #米麹 #米麹作り #醤油と味噌のワークショップもあります #日程は12日(月)アップ予定

12月4日(日) ほうらいマルシェmarche  出店です!12月恒例?!餅つき体験できます11時くらいからかな自家栽培小豆のあんこ、自家製醤油、きなこの三色餅ご賞味ください(^_^)ノ古代米、米粉の販売も今年最後のほうらいマルシェ、ぜひ遊...
02/12/2022

12月4日(日) ほうらいマルシェmarche


出店です!
12月恒例?!餅つき体験できます
11時くらいからかな

自家栽培小豆のあんこ、自家製醤油、きなこの三色餅
ご賞味ください(^_^)ノ

古代米、米粉の販売も

今年最後のほうらいマルシェ、ぜひ遊びに来てくださいねー

11月6日(日) 田んぼのがっこう今年度最終の作業獣害対策のネットを片付け藁を稲刈り後の田んぼに撒く苗代の準備月末に収穫祭で2022年度終了です!お疲れさまでした🙌#ねっこ自然農園 #田んぼ #田んぼのがっこう #自給自足 #田んぼワークシ...
08/11/2022

11月6日(日) 田んぼのがっこう
今年度最終の作業
獣害対策のネットを片付け
藁を稲刈り後の田んぼに撒く
苗代の準備

月末に収穫祭で2022年度終了です!
お疲れさまでした🙌

#ねっこ自然農園 #田んぼ #田んぼのがっこう #自給自足 #田んぼワークショップ #そろそろ味噌と醤油のワークショップ2023の日程アップします

稲刈り→天日干し→脱穀→稲刈り…を繰り返しの10月後、半分くらいかな芋掘り、大豆の収穫作業と続く続く~#ねっこ自然農園  #お米作り #はざかけ天日干し  #自給自足 #田んぼ
27/10/2022

稲刈り→天日干し→脱穀→稲刈り…を繰り返しの10月
後、半分くらいかな
芋掘り、大豆の収穫作業と続く続く~

#ねっこ自然農園  #お米作り #はざかけ天日干し  #自給自足 #田んぼ

10月9日(日) 田んぼのがっこう脱穀先週の稲刈り後、ハザカケ天日干ししたお米を雨降り前に脱穀これにて籾摺り後、無事にお米としていただけます!#ねっこ自然農園 #お米作り #田んぼワークショップ #自給自足
09/10/2022

10月9日(日) 田んぼのがっこう
脱穀
先週の稲刈り後、ハザカケ天日干ししたお米を雨降り前に脱穀
これにて籾摺り後、無事にお米としていただけます!

#ねっこ自然農園 #お米作り #田んぼワークショップ #自給自足

10月2日(日) たんぼのがっこう稲刈り!スポット参加のお手伝いも入ってくださって、思ったより早く完了今年も収穫できたことに感謝✨#ねっこ自然農園 #米作り #お米 #オコメツクリワークショップ #田んぼのがっこう #自給自足
02/10/2022

10月2日(日) たんぼのがっこう
稲刈り!
スポット参加のお手伝いも入ってくださって、思ったより早く完了
今年も収穫できたことに感謝✨

#ねっこ自然農園 #米作り #お米 #オコメツクリワークショップ #田んぼのがっこう #自給自足

9月25日(日) 10時~17時くるるもり市 出店させていただきます!20119  食べものだけではなく、ワークショップやクラフト、エネルギーの自立や循環する暮らしをテーマにたくさんのお店が参加されますよ(o^^o)我が家は、古代米、米粉の...
20/09/2022

9月25日(日) 10時~17時
くるるもり市 出店させていただきます!20119


食べものだけではなく、ワークショップやクラフト、エネルギーの自立や循環する暮らしをテーマにたくさんのお店が参加されますよ(o^^o)

我が家は、古代米、米粉の販売と自家栽培ジャガイモで久々のフライドポテトを☆

心地よい季節のマキノへぜひ!

#ねっこ自然農園 #古代米 #くるるもり市 #コティカフェ #10周年記念イベント #水口ファーム #循環する暮らし #エネルギーの自立

9月11日(日) 田んぼのがっこう畦の草刈りと獣害対策ネット張り少人数でしたが、素晴らしいチームワークで、作業完了!10月2日(日)いよいよ稲刈りです(^_^)ノスポット参加大歓迎です!#ねっこ自然農園 #田んぼのがっこう #稲刈り #はざ...
11/09/2022

9月11日(日) 田んぼのがっこう
畦の草刈りと獣害対策ネット張り
少人数でしたが、素晴らしいチームワークで、作業完了!
10月2日(日)いよいよ稲刈りです(^_^)ノ
スポット参加大歓迎です!

#ねっこ自然農園 #田んぼのがっこう #稲刈り #はざかけ天日干し  #田んぼワークショップ  #自給自足

8月27日(土) ドライリバー2nd夏祭りでカキ氷✨参加します(^_^)ノ桃はほうらいマルシェで完売したので、ブルーベリーシロップを仕込み中!**********************************  with .repost・...
20/08/2022

8月27日(土) ドライリバー2nd
夏祭りでカキ氷✨参加します(^_^)ノ
桃はほうらいマルシェで完売したので、ブルーベリーシロップを仕込み中!

**********************************
with .repost
・・・
#打明イベント情報

打明で夏祭りやります❗️

ご近所に住んでいる素敵なアーティストのみなさんのLIVEと

なんと東京からあのLITTLE TEMPO のTOKIさんもソロのスチールパンで参戦してくれて

贅沢な演奏とマルシェな夏祭り

しかもアーティストのみなさんは地域の新たな夏祭りに賛同して下さって

快くハードル低く、誰でも参加しやすいようにと

ハートマネー(投げ銭)スタイルでの出演を快諾して下さいました🙏

ご来場者のみなみなさま、ぜひぜひ大人な対応で

各ミュージシャン、DJのプレイ後に

各々にたっぷりと気持ちのいいハートマネーをよろしくお願い致します😄

打明 夏祭 2022

ドレスコード: 可能な方は”浴衣か甚平” もしくは自分なりに夏祭りをテーマに👍

日時: 2022年8月27日(土) AM11〜

場所: 打明-UCHIAKE-
滋賀県大津市北比良630-1

料金:
会場入場料 500円
+ 各演者さんそれぞへLIVE都度のハートマネー(投げ銭)を盛大にお願いします😊

駐車場:
会場には台数限りがありますので乗合い歓迎です。満車の場合は比良駅前の有料Pに停めて頂き、のどかな田園道をお散歩して会場までお願いします。

ARTIST:
⭐︎土生"TICO"剛 from LITTLE TEMPO
(スティールパン)

⭐︎岩下洋平(シタール)
 中尾幸介(タブラ)
 minami(バーンスリー)
 
⭐︎TEM(エレクトロ)

⭐︎高尾ゆきの(シンガーソングライター)

⭐︎DJ: NxCxH

⭐︎盆踊りバンド

出店:
⭐︎bakery dry river(パン)
 
⭐︎百姓 ART LAB BAR(ドリンク)
 
⭐︎oberton cafe(カレー)
 
⭐︎Nina spice(スパイス料理)
 
⭐︎根っこ自然農園(かき氷)
 
⭐︎tobiuo coffee(コーヒー)
 
⭐︎MIZUTAMARI(屋台)
 ._.tamari
⭐︎ひら森の学校(こどもマーケット)
 
⭐︎小松プレーパーク(お化け屋敷)

#イベント
#打明夏祭 #夏祭 #浴衣 #甚平
#出店 #盆踊り
#打明
#オルタナティブ公民館
#オルタナティブ商店街
#倉庫 #倉庫店舗

#その他テナント準備中
#びわ湖 ⁣
#滋賀 #大津 #旧志賀町
#比良 #北比良 #湖西

8月20日13時~木戸市民センターにて2回目となる、北海道シュタイナー学園いずみの学校 佐藤邦宏先生をお招きしてのお話会↓https://neccofarm01.peatix.com/アーカイブ受講もできます!
15/08/2022
シュタイナー教育講座 子どもたちを勇気づけ、力づけられるようになるための 親と先生のためのエンパワー教育講座

8月20日
13時~木戸市民センターにて
2回目となる、北海道シュタイナー学園いずみの学校 佐藤邦宏先生をお招きしてのお話会

https://neccofarm01.peatix.com/

アーカイブ受講もできます!

子どもたちを勇気づけ、力づけられるようになるための 親と先生のためのエンパワー教育講座日時  : 8月20日 (土) 13:00 ~ 17:30場所  : 木戸市民センター 3階 ... powered by Peatix : More than a ticket.

8月7日(日) ほうらいマルシェ15:00~19:00marche  自家製ソースのかき氷明日の目玉は無農薬栽培の桃ソース✨梅と抹茶小豆もありますよ(o^^o)古代米、米粉、じゃがいもの販売も予定しております!#ねっこ自然農園  #自家栽培...
06/08/2022

8月7日(日) ほうらいマルシェ
15:00~19:00marche


自家製ソースのかき氷
明日の目玉は無農薬栽培の桃ソース✨
梅と抹茶小豆もありますよ(o^^o)

古代米、米粉、じゃがいもの販売も予定しております!

#ねっこ自然農園  #自家栽培 #自家製ソース #かき氷 #マルシェ

7月24日(日) 田んぼのがっこう田植えの後、3回に渡る草取り最終日大人6人で、全面の草取り完了10月の稲刈りに向けて、大きく育ちますように!#ねっこ自然農園 #たんぼ #田んぼのワークショップ #田んぼのがっこう #自給自足のお米
24/07/2022

7月24日(日) 田んぼのがっこう

田植えの後、3回に渡る草取り
最終日

大人6人で、全面の草取り完了

10月の稲刈りに向けて、大きく育ちますように!

#ねっこ自然農園 #たんぼ #田んぼのワークショップ #田んぼのがっこう #自給自足のお米

雨予報ですが!ほうらいマルシェ「日の入りマルシェ」15時ー19時開催予定です(^_^)ノ自家製シロップのかき氷3種無茶々園のジューシーフルーツ丸ごと使ったかき氷が本日の目玉?!クラフトジンジャーエールと梅ソーダで、ジメジメ一掃すっきり、さっ...
03/07/2022

雨予報ですが!
ほうらいマルシェ「日の入りマルシェ」15時ー19時
開催予定です(^_^)ノ

自家製シロップのかき氷3種
無茶々園のジューシーフルーツ丸ごと使ったかき氷が本日の目玉?!
クラフトジンジャーエールと梅ソーダで、ジメジメ一掃
すっきり、さっぱりしにきてください

雨のため、古代米・米粉の販売は見合わせますm(__)m
marche



7月3日(日) ほうらいマルシェ『日の入りマルシェ』15:00ー19:00暑さを避けてのマルシェ✨自家製シロップのかき氷とできたてほやほやの河内晩柑ソーダ、ジンジャーエール、梅ソーダ古代米などの販売を予定しております!marche    #...
27/06/2022

7月3日(日) ほうらいマルシェ
『日の入りマルシェ』15:00ー19:00
暑さを避けてのマルシェ✨
自家製シロップのかき氷とできたてほやほやの河内晩柑ソーダ、ジンジャーエール、梅ソーダ
古代米などの販売を予定しております!
marche




#ねっこ自然農園 #蓬莱マルシェ  #日の入りマルシェ #自家製シロップ #かき氷

6月26日(日) 田んぼのがっこう草取り田植えから2週間稲も草もククッと大きくなりはじめましたここから8月までの草取り、みんなで乗り越えましょう!今日も暑い中お疲れさまでした✨#ねっこ自然農園 #田んぼのがっこう #田植え #田んぼ #田ん...
26/06/2022

6月26日(日) 田んぼのがっこう
草取り
田植えから2週間
稲も草もククッと大きくなりはじめました
ここから8月までの草取り、みんなで乗り越えましょう!
今日も暑い中お疲れさまでした✨

#ねっこ自然農園 #田んぼのがっこう #田植え #田んぼ #田んぼのワークショップ #自給自足

6月12日(日)田んぼのがっこう 田植えいろんな方のお手を借りて、無事に終了。収穫まで大事に育てていきましょう~お疲れさまでした!#ねっこ自然農園 #田んぼのがっこう #田植え #田んぼ #泥んこまつり
12/06/2022

6月12日(日)
田んぼのがっこう 田植え
いろんな方のお手を借りて、無事に終了。
収穫まで大事に育てていきましょう~
お疲れさまでした!

#ねっこ自然農園 #田んぼのがっこう #田植え #田んぼ #泥んこまつり

田んぼのがっこう2022でも6月12日(日) 田植えです!スポットで、この日だけのお手伝い大歓迎(o^^o)ご希望あればDMにてご連絡ください!
08/06/2022

田んぼのがっこう2022でも
6月12日(日) 田植えです!
スポットで、この日だけのお手伝い大歓迎(o^^o)
ご希望あればDMにてご連絡ください!

2022年、田植え準備いよいよ始まります!
05/06/2022

2022年、田植え準備
いよいよ始まります!

5月8日(日) 田んぼのがっこう畦塗り、草取り作業水が入りだし、泥んこ遊びスタートです!早くも6月は田植え✨お手伝い大歓迎です!#ねっこ自然農園  #田んぼ #棚田 #田んぼワークショップ #田んぼ体験 #泥んこ遊び
09/05/2022

5月8日(日) 田んぼのがっこう
畦塗り、草取り作業
水が入りだし、泥んこ遊びスタートです!
早くも6月は田植え✨お手伝い大歓迎です!

#ねっこ自然農園  #田んぼ #棚田 #田んぼワークショップ #田んぼ体験 #泥んこ遊び

田んぼdeキャンプ初めての試み棚田は変わらず見晴らし最高!#子どもチャパティ #魚つかみどり  #豪華な持ち寄り外ごはん#森のがっこうテストキャンプ #教育とは誰のため談議 #久しぶりの夜更かし
05/05/2022

田んぼdeキャンプ
初めての試み
棚田は変わらず見晴らし最高!

#子どもチャパティ #魚つかみどり  #豪華な持ち寄り外ごはん
#森のがっこうテストキャンプ #教育とは誰のため談議 #久しぶりの夜更かし

住所

滋賀県高島市鵜川
Takashima-shi, Shiga
520-1122

ウェブサイト

アラート

ねっこ自然農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ねっこ自然農園にメッセージを送信:

ビデオ

カテゴリー

飲食サービス付近


農場のその他Takashima-shi

すべて表示

コメント

\\\\\\ 日本地域情報コンテンツ大賞2022 エントリー中‼‼ //////

特別編集Freeマガジン
“ RE edit north otsu vol.1
  特別編集 住むが見える旅。 ”

日本地域情報コンテンツ大賞2022に今年2月28日に企画・発行いたしましたフリーマガジン「RE edit north otsu」をエントリーしています!

10月初旬から読者投票がスタートしていてみなさんの投票のおかげで現在、全国11位に!!!

目指すは、地方創生部門最優秀賞(内閣府地方創生推進事務局長賞)このprizeをなんとしても獲って滋賀県湖西の認知をあげたい!!!
https://nordot.app/950998826399907840

投票はすごく簡単です。

①以下のURLへ飛ぶ
https://bit.ly/3rDgeSZ

②「投票する」のボタンをクリックこれで終わり!!

そして投票は期間毎日できます!
ぜひとも「1日1ポチ」お願いします!

投票期間は
2022年10月31日(月)18:00まで!!
あと24日間でどこまでいけるのか?

【今後のスケジュール】
第一回中間発表:10月7日(金)15:00 ー終了
第二回中間発表:10月14日(金)15:00
第三回中間発表:10月21日(金)15:00
第四回中間発表:10月27日(木)15:00
※紙媒体TOP50 WEB/動画はTOP5の発表となります。
※時間が変更となる場合がございますのでご了承ください。

/
\
/
\
/
\
エディトリアルデザイン Yoshidakeさん、
編集 Noriko Yamaguchi

本編中でご紹介させていただいた皆様
中嶋 英史さん、森哲郎さん、 落合芝地 Shibaji Ochiai さん、やのさちこさん、 駒井 健也 さん、 Hourai Marche, 小松 聖児さん、 dryriverさん、 スープのある日常 さん、 ニナスパイスさん、️ Mizutamariさん、 近江おごとハーブガーデンーブガーデンさん、
ひら自然菜園 さん、 蓬莱の家、 嘉田 由紀子さん、 岡田 豊さん、 ねっこ自然農園加藤さん、 あすまはなさん、 石原真さん、 和邇アリゲーターズさん、 小松プレーパークさん、 生きる場プロジェクトさん
みなさまお忙しいなか多大なるご協力をいただきありがとうございました!!
シガーシガ昨年度の活動の締めくりとなった特別編集マガジン
ぜひご一読ください!

/
\
/
\
/
\
webメディア「RE edit north Otsu」とはー
この取組では我々が住む大津市北部、“湖西”と呼ばれる地域で暮らす人々の日常の魅力を取材し再編集し紹介するwebメディアとして2021年春にリリース。
地域に根ざし、自分らしいライフスタイルを送る人たちの「暮らし」湖西エリアの多様なアクティビティを紹介する「遊び」、地域に暮らす人々がつなぐ「連載」、移住やUターンをした人たちの体験談などを紹介しています。
https://reedit-northotsu.com/index.html
/
\
/
\
シガーシガ一同 / 写真家 山崎 純敬 美術家 市村 恵介  福祉家 西翔太 建築家 岡山 泰士
          インターン 三輪泰生 佐々木 良緒 平良珠朱

#滋賀
#大津
#北部
#湖西
#シガーシガ
#ローカルメディア

#リエディットノースオオツ
#フリーマガジン
#滋賀移住

#地域
#コミュニティー
#暮らし
#暮らしを楽しむ
#繋がり
#住むが見える
#旅
\\\\\ オンラインツアームービーの公開 /////

2021年 秋
「YOHAKUー住むが見える旅」と題し
大津市北部エリアの暮らしや営みが垣間見られるような体験・滞在のワーケーションモニターツアーを企画しました。

ステイホームでありながらツアーを体験できるコンテンツとして講師をしていただいた皆さまやモニターツアーにご参加下さいました皆さまのインタビューも交えつつ、 YouTubeにてオンラインツアーを公開しています。

我々シガーシガのインタビューも含め多面的な視点で大津北部地域を感じていただけましたら幸いです。

最後になりましたが、この場をお借りして
ワーケーションモニターツアー開催にあたり
ご尽力いただいたみなさま。
ツアーにご参加下さいましたみなさま。
改めてありがとうございました。

山崎 純敬 市村 恵介 西翔太 岡山 泰士

-------------------------------

オンラインツアー

worcation 1|有機野菜収穫体験
https://youtu.be/k6pE6yx5gSI
ひら自然菜園

Worcation_2|味噌づくり体験
https://youtu.be/cA9KYaAPDos
ねっこ自然農園

Worcation_3|びわ湖の漁体験
https://youtu.be/ExOWVvmog64
@フィッシャーアーキテクト

Worcation_4|魚捌き体験
https://youtu.be/03cFV7op6Xg
小松 聖児

Worcation_5|薪割り体験
https://youtu.be/EaeDoGCqlcM
岡田 豊

Worcation_6|木工体験
https://youtu.be/OSk3vOcBVwM
@中川木工芸


その他

☑︎ \ LINEの友達登録お願いします /
↓↓湖西の情報をお届けする公式LINEはじめました↓↓
https://lin.ee/RbVxrE9

☑︎ 大津北部地域のさまざまな暮らしを知りたい方はこちら
http://reedit-northotsu.com/

☑︎ ワーケーションで大津北部地域に滞在したい方はこちら
https://yohaku.life/
\\ マルシェ限定メニュー🌾 //

☑︎ 天然酵母の玄米カンパーニュの
  #あんバターサンド

あんこの小豆は #ねっこ自然農園 さん
ねっこ自然農園の小豆(無農薬、有機栽培)を
利用者さんで選別から挑戦してみました!

バターは #四葉バター を贅沢に使用🐄

試作を食べたスタッフも大絶賛✨
ぜひお楽しみに♪


⚠︎感染症対策について⚠︎

蓬莱マルシェは
・前日の会場づくり
・当日の会場運営
・感染症対策、予防
などなど様々な方のご協力があって
開催することができています😌

会場内では受け付け、他各所にて
感染症対策へのご協力をスタッフより
お願いしております。
マスクの着用、手指の消毒などご来場の皆様は
ご協力をお願いいたします!

他、出店者など詳細はマルシェ公式アカウントmarche をご覧ください✨
Hourai Marche


#滋賀県 #大津市 #蓬莱 #湖西 #琵琶湖 #蓬莱の家 #マルシェ #蓬莱マルシェ #滋賀土産 #米粉 #グラノーラ #ケーキ #米粉パン #フォカッチャ #滋賀県産 #焼きたてパン #米粉のお菓子 #ポン菓子 #アールブリュット #あんこ #玄米カンパーニュ #耕作放棄地 #農園 #ウッドデッキ
\\\\\湖西ワーケーション募集/////

今年も湖西でワーケーションプログラムを実施します。

住むが見える旅「YOHAKU」として、
3つのプログラムを用意しています。

COVID-19 により世界はより高速化されたように感じます。
テレワークにより、移動時間がなくなることになりましたが、
一方で生活に余白がなくなりつつあります。
テレワークなどの働き方が急速に浸透することで仕事のオンオフの境界線がなくなって、結果的に常にオンの状態となり、仕事のオンオフの境界が無くなってきているのではないでしょうか。
そのような状況下で、今後は意識的に休み (=余白 ) をとることが求められるのではないかと我々は考えています。
我々は、ワーケーション = 余白を意識的にとることと定義し、
いきつけの喫茶店に行くように湖西エリアにふらっと訪れることで、
意識的に生活に余白を作る生活を推進し、
またその中で湖西エリアの生活を垣間見てもらい、
この地域への移住促進につながるこ とを願っています。

_______________________

 今回のモニターツアー
_______________________

<モニターツアー1>
湖と山のあいだの住むを見るツアー
(湖畔暮らし・森暮らしの魅力)
https://sumuwomiru-yohaku.peatix.com/view

<モニターツアー2>
琵琶湖畔で企画会議
(グラレコMTG煮詰まったら琵琶湖にドボン)
https://biwaknohamademtg-yohaku.peatix.com/view

<モニターツアー3-A>
住むが見える旅(木工体験コース)
薪割りからスプーンまで
https://sumugamierutabi-mokkou.peatix.com/view

<モニターツアー3-B>
住むが見える旅(農体験コース)
収穫から味噌作りまで
https://noutaiken-yohaku.peatix.com/view

<モニターツアー3-C>
住むが見える旅(漁業体験コース)
漁体験から捌いた魚を食すまで
https://gyogyoutaiken-yohaku.peatix.com/view
_______________________

#シガーシガ

#ワーケーションプログラム

#大津北部エリア魅力創造協議会
#旧志賀町
#白汀苑
#和邇漁港 #琵琶湖 #漁業体験
#小松亭タマサート
#ひら自然菜園
ねっこ自然農園
#フィッシャーアーキテクト
#中川木工芸
蓬莱の家

山崎 純敬 岡山 泰士 西翔太 市村 恵介

シガーシガ Instagramできました ↓↓

https://instagram.com/shiga___shiga?utm_medium=copy_link
夏の収穫祭 たいさんじマルシェ開催!
7/31(土)・8/1(日) 10:00〜16:00
たいさんじ風花の丘にて

◇出店者さん

⚫︎ミネモリサンチさん ミネモリサンチ
自家製ジャム、ひんやりドリンク、無農薬野菜いろいろ

⚫︎針江のんきぃふぁーむさん 針江のんきぃふぁーむ
古代米、有機米の米菓子や米粉、じゃがいもなど

⚫︎みなくちファームさん みなくちファーム
無農薬夏野菜いろいろ、ハーブなど

⚫︎AOTANI COFFEEさん 
自家焙煎コーヒー、コーヒー豆

⚫︎ジビエレザーisatoさん
鹿革の小物(7/31のみ)

⚫︎中嶋チーズ工房さん
山羊チーズ(7/31のみ)

⚫︎ねっこ自然農園さん ねっこ自然農園
自家製シロップのかき氷、古代米、米粉、じゃがいも(7/31のみ)

⚫︎丸京商店さん  
アジアごはん、揚げたてサータアンダギー(8/1のみ)

⚫︎朽木まるきゅうさん
大福いろいろ、おかき、古代米、お米(8/1のみ)

⚫︎成安造形大学の学生さんの木の小物(8/1のみ)

⚫︎たいさんじ風花の丘からは焼きとうもろこし



◇直売所waff(ワフ)内でも、たいさんじマルシェの2日間限定で美味しいものが届きます!

⚫︎おこめ食堂なごみさん おこめ食堂 なごみ
発酵おにぎり(8/1のみ)と、クリームサンド

⚫︎高島ワニカフェさん 高島ワニカフェ"Wani cafe"
季節のわっぱ弁当

⚫︎ふぁみーゆさん Famille〜ふぁみーゆ
サンドイッチやパン

その他、楽農舎さんのお野菜、平飼い卵や、たいさんじでとれた無農薬野菜、郷土料理なども。



◇同時開催
郷土料理のお話会
鮒ずしと滋賀の農業・水産業
8/1(日)13:00〜14:00 2F会議室にて



※当日はエコバッグを持ってご来場ください
※ご来場時には、検温、マスク着用、手指消毒のご協力をお願いします

たくさんのご来場お待ちしています!
【出店者さんのお知らせ】
夏の収穫祭 たいさんじマルシェ開催!
7/31(土)・8/1(日) 10:00~16:00
たいさんじ風花の丘にて

▸◂▸◂▸◂▸◂

[7/31のみ]ねっこ自然農園さん ねっこ自然農園

⚫︎出品予定⚫︎
手作りシロップのかき氷
古代米、米粉、じゃがいも

▸◂▸◂▸◂▸◂

滋賀県高島市鵜川、琵琶湖を一望できる段々畑
心地のよい風が吹き抜ける場所
自然のひとかけらとして、土とともに生きる

命のねっことなる食べ物だからこそ
安心して口にしてもらいたい
地球と共生できる自然に近い有機栽培にこだわって、
愛情をこめて
米や大豆、小麦、野菜を育てています
(ねっこ自然農園さんHPより
⭐︎ 百姓 ART LAB radio vol.5 / ゲスト ねっこ自然農園 加藤大輔くん / 後編

kosei quality な人紹介
ゲスト: ねっこ自然農園 加藤大輔くん / 後編

“田んぼの学校のこと、猟のこと、大豆のこと、藁のことetc”

fb / ねっこ自然農園
insta / neccofarm

MC:YUTAKA (アーティスト)
MC:ほっしー(BAKERYdryriver )

2021/1/25配信

https://open.spotify.com/episode/2g908QdEFhFWIEuD4B2QB4?si=jLQ8NkqASWu8EQWgxOmiLw

https://anchor.fm/hyakushoartlab/episodes/ART-LAB-radio-vol-5-epe1s7
⭐︎ 百姓 ART LAB radio vol.4 / ゲスト ねっこ自然農園 加藤大輔くん / 前編

kosei quality な人紹介
ゲスト: ねっこ自然農園 加藤大輔くん / 前編

“湖西のこと、WWOOFのこと、百姓のこと、クラフトビールのことetc”

fb / ねっこ自然農園
insta / neccofarm

MC:YUTAKA(アーティスト)
MC:ほっしー(Bakery dry river)

2021/1/19配信

https://open.spotify.com/episode/4AWbslZtunhvx6efv7vpPh?si=Y5p88wVMQSioj8NtcpogmA

https://anchor.fm/hyakushoartlab/episodes/ART-LAB-radio-vol-4-ep5j0i
「 HOURAI Marche 」
沢山のお客様と
奇跡的なお天気に恵まれ
はじめてのマルシェ
無事終えることができました!
お越しいただいたみなさま
本当にありがとうございました!
日々様々に状況が変化する中、マルシェへ足を運んでくださり
感染症対策にもご理解・ご協力いただきありがとうございます!
また来月の開催については
詳細決まり次第お知らせいたします!
*今回ご出店いただいたみなさま
ひら自然菜園

bakery dry river
アトリエ ウピンデ
ねっこ自然農園 ねっこ自然農園
小松亭タマサート ._thammasart
ホリオリョウタ
おかべさんの野菜
市村ケ
蓬莱の家@hourai_no_ie
ありがとうございました!
「 HOURAI Marche 」
就労継続支援b型作業所 #蓬莱の家 となりの HOURAI SHARE FARM を会場に、湖西地域の魅力を発信していくことを目的としたマルシェ。
7月5日に第一回目を開催。
今後定期的に開催していきます。
主催/NPO法人蓬莱の家・ひら自然菜園
企画/シガーシガ
https://m.facebook.com/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AC-111179603833311/
連絡先/蓬莱の家共同作業所
TEL:077-592-0185
photo/
出店者など詳細は蓬莱の家Facebookページのイベントページをご覧ください
#滋賀県 #大津市 #蓬莱 #湖西 #琵琶湖 #共同作業所 #蓬莱の家 #マルシェ #滋賀マルシェ #手作り #食 #滋賀県産 #近江米 #米粉パン #米粉のお菓子 #ポン菓子 #ポングラノーラ #アート #クラフト #フード #パウンドケーキ #玄米カンパーニュ #フォカッチャ #耕作放棄地 #農園 #ソーシャルディスタンス @ 蓬莱の家
いよいよ明日!
「 HOURAI Marche 」

開催日時:2020年7月5日(日曜日) 9:00 - 13:00
会場:HOURAI SHARE FARM(蓬莱の家共同作業所隣接)

蓬莱の家共同作業所では今年度より新たな取り組みとしてHOURAI SHARE FARMと蓬莱の家cafeの運営をはじめました。

そのHOURAI SHARE FARMを会場に、今度はマルシェを開催することになりました。
湖西地域の魅力を発信していく場となるよう今後定期的に開催していきます。

*出店者のみなさま
( Facebookページにてご紹介しておりますので合わせてご覧ください! )

ひら自然菜園
季節のとれたて野菜(無農薬、有機肥料のみ使用)を販売

bakery dry river
ジャークチキン&旬野菜のサンド ・アンバターサンドの販売

アトリエ ウピンデ
Tシャツetcの他、持ち込み布製品にもデザインや色を自由に選んでその場でシルクスクリーンプリント!

ねっこ自然農園 ねっこ自然農園
農園のお米や野菜を使った特製カレー
自家製梅の酵素ジュース
古代米、玉ねぎ、じゃがいもの販売

小松亭タマサート ._thammasart
琵琶湖の魚と滋賀県の新鮮な野菜を使ったラオス料理

ホリオリョウタ
ジャポーネフォカッチャ
自家製バジルソース
ハーブコーディアル「mode」ライム&ローズマリー 炭酸割りなどを販売予定

おかべさんの野菜
おかべさんちのお野菜

市村ケ

木のスプーン、アクセサリー、スワッグなど

蓬莱の家

ドリンク各種
蓬莱の家cafeメニュー
アクセサリー、Tシャツなど

また当日は里山販売所巡りもありますのでぜひお回りください!

今回のマルシェ開催にあたり、ご来場くださる方には
もしサポへのログインor名簿のご記入、アルコール消毒、マスク着用のご協力をお願いいたします。
それでは、皆様のご来場お待ちしております😊

主催/NPO法人蓬莱の家・ひら自然菜園
企画/シガーシガ
https://m.facebook.com/%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AC-111179603833311/
連絡先/蓬莱の家共同作業所
TEL:077-592-0185
出店者など詳細は蓬莱の家Facebookページのイベントをご覧ください!
※感染症対策について
みなさまのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

#滋賀県 #大津市 #蓬莱 #湖西 #琵琶湖 #共同作業所 #蓬莱の家 #マルシェ #滋賀マルシェ #手作り #食 #滋賀県産 #近江米 #米粉パン #米粉のお菓子 #ポン菓子 #ポングラノーラ #アート #クラフト #フード #パウンドケーキ #玄米カンパーニュ #フォカッチャ #耕作放棄地 #農園 #ソーシャルディスタンス @ 蓬莱の家
x

農場のその他Takashima-shi (すべて表示)

淡海酢有限会社 スイーツの通販なら老舗の淡海堂 たかしま発酵食文化カレッジ 薫彩堂(kunsaido) 大吉商店株式会社 Nico*niCo* 高島とんちゃん発祥の店  鳥中 みのり農園 手作りジャム販売 棚田ジャム お茶碗一杯の喜びを  比良 利助 『不老泉』上原酒造 AkatsukiField