日本丸天醤油株式会社

日本丸天醤油株式会社 日本丸天醤油 公式Facebookページ
(1)

春の訪れを感じるような暖かい気候になってきましたね🌸あと1週間もすれば新入社員と会えるのがとても楽しみなIです。さて、もうすぐ新年度ですが当社でもただいま2024年度入社の採用を実施中。(既卒もOKです)食品メーカーで働いてみたい方、食べる...
22/03/2023

春の訪れを感じるような暖かい気候になってきましたね🌸
あと1週間もすれば新入社員と会えるのがとても楽しみなIです。

さて、もうすぐ新年度ですが当社でも
ただいま2024年度入社の採用を実施中。(既卒もOKです)
食品メーカーで働いてみたい方、
食べることが好きな方…etc
もし興味があれば応募して下さると嬉しいです✨
↓↓詳しくはマルテンのHPをチェック
https://www.marten-fi.co.jp/recruit/new.html

ちなみに春といえば土筆!
当社の敷地内にも生えていたので1枚撮影📷
※この後は天ぷらにして美味しく食べました(*’ω’*)

少しだけ気温が上がってきて、日中も過ごしやすい日が増えつつありますね😊さてさて、老舗しょうゆ会社が作る優しいジェラート、YASASHIKU Gelatoはただいま期間限定の冬セットをお届け中です!https://www.yasashiku-...
10/03/2023

少しだけ気温が上がってきて、日中も
過ごしやすい日が増えつつありますね😊
さてさて、老舗しょうゆ会社が作る
優しいジェラート、YASASHIKU Gelatoは
ただいま期間限定の冬セットをお届け中です!
https://www.yasashiku-gelato.jp/
 
冬セットでは、長野県ライラック農園さんの
“ルレクチェ”(西洋梨)と、熊本県
草枕グループさんの“スタールビー”
(グレープフルーツ)の味わいが楽しめます✨
 
開発部内でも実食させてもらいましたが、
ルレクチェは、食べた瞬間口にとろける甘味が
たまらないスイートな味わいでした🍐
グレープフルーツは、爽やかな甘味・酸味
と共にやってくる苦味がちょうど良い
ちょっと大人な味わいでした◎
 
どちらも、素材の味を存分に感じられる
仕上がりで個人的にもおすすめです💡
食後やすっきりリフレッシュしたい時、
おもてなしなどにぜひ!!👐
 
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
〈担当者Oのどうでもいいつぶやき〉
ここ2年ほど花粉症が発症せず。もしや
治ったのでは?! と思っていたら、今年は
普通に発症してとってもガッカリ中。
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

~初午稲荷祭~先日、社内の稲荷神社にて初午稲荷祭が古式に則り厳粛に執り行われました。昨年は雨天でしたが今年は天候にも恵まれ、春の足音を感じさせるような柔らかな陽光を感じる中での初午祭となりました。今年も五穀豊穣に恵まれ、会社とそれに関わる多...
20/02/2023

~初午稲荷祭~
先日、社内の稲荷神社にて初午稲荷祭が
古式に則り厳粛に執り行われました。

昨年は雨天でしたが今年は天候にも恵まれ、
春の足音を感じさせるような柔らかな陽光を
感じる中での初午祭となりました。

今年も五穀豊穣に恵まれ、
会社とそれに関わる多くの人々に
益々の発展がありますように。
という願いを込めて昨年に続いて今年も祭礼が好きな私Iが参列してきました⛩

09/02/2023

皆さんこんにちは!😊お久しぶりのTです💦
最近の私は少し忙しく過ごしておりました。。。
と言いますのも、実は私の開発した商品が発売されることになりました!㊗️🎉
(3月~4月あたりに詳しい商品情報をご紹介する予定です!)
どんな新商品が発売されるか、お楽しみに!🥰

話は少し変わりますが、先日新商品の関係で初めて展示会に行ってきました!
展示会とは、企業出展者が自分たちの商品を来場者の方へ紹介し、その後の販促につなげる場です。簡単に言うと、新商品お披露目の場です!🙌
たくさんの方に味を見て頂き、新商品の感想を頂きました。
その場で様々な意見を聞ける機会はなかなか無い経験だったので、とても新鮮でした。☺️
展示会や商談を通じてスーパー等に商品を並べることができ、ようやく皆様のお手元へと届けることが出来ます。一から開発に携わっていると、とても達成感がありますね😊
マルテンに勤めてもうすぐ3年目に突入しようとしていますが、まだまだ新しい事や勉強になることがいっぱいだなと改めて感じるイベントでした。✨

1/25(水)は雪が積もりましたね☃️FB担当Kは毎日車で通勤していますが、ノーマルタイヤのためこの日は30分以上歩いて出勤しました。4年間北海道に住んでいて、冬は雪が当たり前の環境で過ごしていましたが久々の雪はやはりテンションが上がります...
27/01/2023

1/25(水)は雪が積もりましたね☃️
FB担当Kは毎日車で通勤していますが、
ノーマルタイヤのため
この日は30分以上歩いて出勤しました。
4年間北海道に住んでいて、
冬は雪が当たり前の環境で過ごしていましたが
久々の雪はやはりテンションが上がります🥰

そんな中ジェラート製造も担当している私は
雪が降った日もジェラートを作っていました🍦
寒い日にこたつで食べるアイス
とっても美味しいですよね🤤
皆様に新しいセットがお届けできるよう
気合を入れて作っているので
楽しみにしていてください✨
https://www.yasashiku-gelato.jp/

こんにちは!年末年始食べ過ぎで体のキレがなくなっているIです(笑)今日はお正月が過ぎて、少しあっさりしたものが食べたい!という人におすすめ「うどんつゆストレート」を使ったレシピ「わさびのだしおにぎり」をご紹介します✨*** *** *** ...
13/01/2023

こんにちは!
年末年始食べ過ぎで体のキレがなくなっているIです(笑)

今日はお正月が過ぎて、
少しあっさりしたものが食べたい!という人におすすめ
「うどんつゆストレート」を使ったレシピ
「わさびのだしおにぎり」をご紹介します✨

*** *** *** *** *** ***
https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/?rcp=9000
*** *** *** *** *** ***

味付けはなんとごはんを炊く時に
うどんつゆを1袋入れるだけ!!
優しい味わいのうどんつゆに
少々わさびを加えて和えることで
引き締まった味わいになります(*’ω’*)
当社のママスタッフが考案した
簡単でとっても美味しいレシピです✨
是非作ってみて下さいね!

皆様あけましておめでとうございます。当社も本日より仕事始めです。本年も丸天醤油をどうぞよろしくお願い致します❤\醤餅つきリベンジ/どうも、一昨年の末に家で醤餅を作ろうとして失敗したIです(笑)という訳で年末に醤餅つきのリベンジをしてきました...
05/01/2023

皆様あけましておめでとうございます。
当社も本日より仕事始めです。
本年も丸天醤油をどうぞよろしくお願い致します❤

\醤餅つきリベンジ/
どうも、一昨年の末に家で醤餅を作ろうとして失敗したIです(笑)
という訳で年末に醤餅つきのリベンジをしてきました!

前回は最初に砂糖を入れてしまったため、
もち米が上手く纏まらない現象が起こってしまいました。
その反省を生かして、今回はあえて
砂糖を使用せずにやってみました。
もちろん手水代わりに使用したのは
当社の濃口醤油☺

実際に砂糖を入れずにやってみると
とても上手く行きました✨
味も当社商品に近い仕上がりに!

(餅つきの途中、手水の量の加減を私が間違えて
白い服を着ていた友人が醤油まみれになるという
ハプニングもありましたが…(笑))

前回と今回の醤餅つきで感じたことが1つ。
現在商品化している醤餅には砂糖が入っていますが、
昔日に年末社員総出で餅つきをしていた頃の醤餅は
もしかしたら醤油のみを使用していたのかもしれないということです。
実際に石臼で餅つきをしていると、
砂糖を後入れするのは手間がかかりますし、
その間に餅が冷えてしまうように感じました。
※私の個人的な推測です。

いかがでしたでしょうか?
自家製醤餅を作るのは手間がかかるという皆さんも
うちの通販限定商品にありますので是非食べてみてください(*’ω’*)
https://www.maruten-shop.com/item/108104/

29/12/2022

2022年も丸天の商品をご愛用いただき
ありがとうございました!

入社1年目のKです🌱
今年4月に入社し、
早くも年越しの時期になりました。
学びばかりの1年で本当にあっという間
だったな~と感じております💭

寒い日々が続きますので、
是非丸天の鍋つゆやぽん酢、
醤餅などで食卓を囲んでいただけると
嬉しいです⛄

来年もFacebookで美味しい商品やレシピ等を
発信していきますので、
引き続きよろしくお願いいたします✨

少し早いですが、
よいお年をお迎えください🎍

\🎄クリスマスの食卓にもぴったり!/カレー味&盛り盛りチーズの組み合わせが最高、、小さくてお洒落なミニサイズピザのレシピをご紹介します( ´ᵕ` ) わたくしFB担当Oが大好きな、当社の『カレーうどんスープ』を使って作ります🍽 ●カレーソー...
21/12/2022

\🎄クリスマスの食卓にもぴったり!/
カレー味&盛り盛りチーズの組み合わせが
最高、、小さくてお洒落なミニサイズピザの
レシピをご紹介します( ´ᵕ` )
わたくしFB担当Oが大好きな、当社の
『カレーうどんスープ』を使って作ります🍽
 
●カレーソースのミニシカゴピザ風●
https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/?rcp=9348
 
 
生地は冷凍パイシートを伸ばすだけなので
とっても楽できちゃいます😉
あとはお好きな具材とカレーうどんスープ、
チーズをもりっと乗せて焼くだけ!
ほとんど簡単な調理手順だから、家族と
一緒に楽しむクッキングにも👨‍👩‍👧‍👦
 
 
一見ジャンキーそうに見えますが、
だしの効いたカレーうどんスープのおかげで
しつこくない味の仕上がりに◎
ミニサイズだけれど結構ボリューミーで
お腹持ちが良いのも嬉しい(?)笑
 
 
きっと、食卓のみんなが注目する
素敵な夜の1品。手作りしてみては
いかがでしょうか👼
 
 
#ピザ  #カレーうどん  #レシピ

\明延坑道へ/最近気温が急激に下がってきてますね~❄朝に布団からなかなか出られないIです(笑)さて、先日は業務の一環で明延鉱山に行って参りました。坑道の奥では「返し」を熟成させており、定期的に取り出すため鉱山へ行くそうです。私は今回初めて同...
16/12/2022

\明延坑道へ/
最近気温が急激に下がってきてますね~❄
朝に布団からなかなか出られないIです(笑)

さて、先日は業務の一環で
明延鉱山に行って参りました。
坑道の奥では「返し」を熟成させており、
定期的に取り出すため鉱山へ行くそうです。

私は今回初めて同行しました(*’ω’*)
坑道内は1年中温度が安定しているので、
熟成させるには持ってこいの環境。
熟成によって醤油の角が取れて
柔らかい口当たりとなります✨

*** *** *** *** *** ***
明延坑道で熟成させた当社商品の1つである
「香り立つすき焼きわりした」
https://www.maruten-shop.com/item/B14404/
年末年始にちょっと奮発して
家ですき焼きをしてはいかがでしょうか☺
※マルテンショップWEB限定商品です。
*** *** *** *** *** ***

#養父市  #明延鉱山  #日本丸天醤油

<<Facebook担当新メンバー紹介>>初めまして!新しくFacebook担当になりました、倉橋です!今年の4月に入社し、研修期間を終えて商品開発課に配属されました。私は関西地方出身ではないため、丸天のことを自分自身も学びながら、新たな目...
30/11/2022

<<Facebook担当新メンバー紹介>>
初めまして!
新しくFacebook担当になりました、倉橋です!
今年の4月に入社し、研修期間を終えて
商品開発課に配属されました。
私は関西地方出身ではないため、
丸天のことを自分自身も学びながら、
新たな目線で発信していけたらと思います!
よろしくお願いします✨

さて、今回は私が入社してから
ずっと楽しみにしていた
冬季限定の商品を紹介させていただきます!

\『醤餅(ひしおもち)』発売開始/
今年もこの季節がやって参りました!
毎年ご好評いただいております『醤餅』、
マルテンショップにてご注文承り中です ☺

●醤餅って、どんなお餅…??
砂糖醤油が程よく効いた、醤油蔵伝統の
お餅です。何もつけずにそのまま美味しく
お召し上がりいただけます!
やさしい甘さと芳ばしい香りが特長です。
オーブントースターやフライパン、
ホットプレートで焼いて、芳ばしい
お醤油の香りをご堪能ください!
1箱20個入(10個入包装×2)の
ちょうど良い数になっていますので、
ご自宅用にも、贈り物にもぴったりです 💡

↓マルテンショップはこちらのURLから↓
https://www.maruten-shop.com/
*** *** *** *** *** 
毎年ご好評につき、
今シーズンでは1週間ごとに
受注量を決めさせて頂いております。
既に年内のお届け分の受付は
終了させていただきました💧
3月上旬まで生産する予定ですので、
詳しくはマルテンショップにて
醤餅販売の状況確認を
よろしくお願い致します!
*** *** *** *** ***

\トライやる・ウィーク/こんにちは!先日、トライやる・ウィークがあり当社でも3年ぶりに学生が3名来てくれました✨「トライやる・ウィーク」とは兵庫県内で中学2年生を対称に職場体験、福祉体験、勤労生産活動を5日間行う体験です。私Iも中学2年の時...
25/11/2022

\トライやる・ウィーク/
こんにちは!
先日、トライやる・ウィークがあり
当社でも3年ぶりに学生が3名来てくれました✨

「トライやる・ウィーク」とは兵庫県内で中学2年生を対称に
職場体験、福祉体験、勤労生産活動を5日間行う体験です。

私Iも中学2年の時に体験して以来1○年ぶりです(笑)
自分が職業体験してもらう準備をする側に回るとは…
月日の経過を感じます(^^;)

5日のうち、1日は開発の仕事を体験してもらおうと、
学生たちには自分好みのうどんつゆを試作してもらいました!
昆布や鰹だし、淡口醤油と濃口醤油の違いなどを
香りや味で実際に感じてもらいました。

やっぱり学生たちはエネルギーに満ち溢れていますね。
私も元気をもらえました (*’ω’*)

#トライやるウィーク  #日本丸天醤油

\レシピ紹介/皆様こんにちは!本日はハロウィンですね🤩ということで、かぼちゃを使った「栗きんとん」ならぬ「かぼちゃきんとん」のご紹介です!さしみ醤油を少し加えることで、コクのあるかぼちゃきんとんになります!簡単に作れますので、デザートにいか...
31/10/2022

\レシピ紹介/
皆様こんにちは!本日はハロウィンですね🤩
ということで、かぼちゃを使った「栗きんとん」ならぬ「かぼちゃきんとん」のご紹介です!
さしみ醤油を少し加えることで、コクのあるかぼちゃきんとんになります!
簡単に作れますので、デザートにいかがでしょうか?😊
https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/?rcp=9295

飾り付けもジャック・オ・ランタン風にしてみました!
お子様と一緒に飾り付けするのもおすすめです!
ぜひお試しください👻

\レシピ紹介/気温も下がってきて、涼しくなってきましたね~。朝晩になると寒いくらいです。皆さんも体調を崩さないように過ごしていきましょう!さて、今回は先日発売になった朝倉山椒かけ醤油を使ったレシピ、「山椒香るやみつき手羽先」をご紹介!***...
14/10/2022

\レシピ紹介/
気温も下がってきて、涼しくなってきましたね~。
朝晩になると寒いくらいです。
皆さんも体調を崩さないように過ごしていきましょう!

さて、今回は先日発売になった朝倉山椒かけ醤油を使ったレシピ、
「山椒香るやみつき手羽先」をご紹介!

*** *** *** *** *** ***
https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/?rcp=9288
*** *** *** *** *** ***

甘辛いタレと山椒の香りが食欲をかきたてる一品。
ごはんもお酒も進むこと間違いなし!
朝倉山椒かけ醤油の開発者である
Iさんイチオシの料理です✨

是非お試しください💕

今回は、新商品『朝倉山椒かけ醤油』の開発裏を、開発者のIさん(若手メンバーにとっては第2の母のような方です。笑)に教えていただきました!(^O^)/  Q1:開発のきっかけは??👇6年前に兵庫県産の『朝倉山椒』を知り、商品開発に挑戦したこと...
05/10/2022

今回は、新商品『朝倉山椒かけ醤油』の
開発裏を、開発者のIさん(若手メンバー
にとっては第2の母のような方です。笑)
に教えていただきました!(^O^)/
  
Q1:開発のきっかけは??👇
6年前に兵庫県産の『朝倉山椒』を知り、
商品開発に挑戦したことがありましたが、
その時は山椒の味を活かしきれずボツに….
今回、再チャレンジして完成したのが
本商品です!
  
Q2:『朝倉山椒』だからこその良さとは??👇
最近では中国の山椒『花椒』を使った
しび辛調味料が広まっていますよね💡
朝倉山椒は、花椒に比べて辛みは少なく、
ほどよい辛さと爽やかでフルーティーな
香りが魅力! だから、毎日の食卓で
普段使いに楽しめる味わいなんです◎
和山椒の中でも希少価値が高いのもポイント☝
  
Q3:どんな方におススメですか??👇
和山椒の風味がお好きな方にぜひ!
また、日頃から料理に醤油をかける方に、
味のバラエティの1つとして
使っていただけたらと思います😊
  
**** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ****
数年を経て完成したこだわりのかけ醤油、
皆様のおうちの食卓調味料に仲間入り
することをお待ちしております♪

\山椒香るかけ醤油が新登場!/和のスパイス ❝和山椒❞ を楽しむこだわりの 醤油 ができました🍃**** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** **** 今年の秋冬は、当社の醤油ラインナップに新たな...
23/09/2022

\山椒香るかけ醤油が新登場!/
和のスパイス ❝和山椒❞ を楽しむ
こだわりの 醤油 ができました🍃
**** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ****
 
今年の秋冬は、当社の醤油ラインナップに
新たな顔ぶれが加わります!
何気に、醤油の新商品は久々です👀
 
今回生まれた醤油は、和山椒の味わいが
魅力の「かけ醤油」となっています☺

その①:こだわりの兵庫県産原料。
一番の特徴である和山椒の原料には、
養父市名産の『朝倉山椒』ペーストを厳選
朝倉山椒は、なんと400年以上の歴史があり
江戸時代では幕府への献上品としても
珍重されたという希少な和山椒です☝
お塩は淡路の藻塩、醤油は龍野の本醸造醤油を
使用し、地産地消にこだわりました

その②:美味しさへのこだわり。
朝倉山椒の爽やかな風味を活かすため、
山椒の実をそのままペーストにしたものを使用💡
また、昆布の旨味を多く含んでいる淡路の藻塩
を合わせることで、旨みのあるかけ醤油に
仕上げています
 
**** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ****
普段の醤油とは一味違う、爽やかな
香りと味わいを食卓に🌱
 
 
#朝倉山椒  #醤油

\天ぷら/皆さんは天ぷらには何をつけて食べますか??私Iは家でよく天ぷらを食べます。家で採れた野菜を美味しく食べるのに天ぷらの相性が良いんですよ。(そんなんやから健康診断でコレステロール値が高いねん)他の人はどんな風に天ぷらを食べているのか...
12/09/2022

\天ぷら/
皆さんは天ぷらには何をつけて食べますか??

私Iは家でよく天ぷらを食べます。
家で採れた野菜を美味しく食べるのに
天ぷらの相性が良いんですよ。
(そんなんやから健康診断でコレステロール値が高いねん)

他の人はどんな風に天ぷらを食べているのか、
気になったのでうちの部署の方々に聞いてみました(笑)

票が多かった順に
天つゆ、塩(胡椒)、ソース、うどんにトッピング、醤油
となっていました。

やはり天つゆが圧倒的に人気、次点が塩でした。
関西圏はウスターソース、中部圏は中濃ソースを
かけて食べることも多く、ソースと答えた方もいらっしゃいました。
天ぷらうどんとして食べる方もいましたね~。
「ざるうどんつゆ」にうどんと天ぷら
両方つけて食べるのも美味しいです。

ちなみに私は昔から醤油をかけるのが好みです(笑)
この食べ方をしている人、私しかいませんでした…
天ぷらに醤油!?とよく驚かれますが意外と合うんですよ(*’▽’)
(玉ねぎのかき揚げにかけて食べるのが一番好きです)
キリッとした味が好みなら濃口醤油、
鰹だしの旨みも欲しい人には「かつおしょうゆ」がオススメです✨
https://www.maruten-shop.com/item/A12000/

家庭によって意外と食べ方が異なる天ぷら。
皆さんはどの食べ方がお好みですか?
気になった食べ方があれば試してみてね(*’ω’*)
もし他の食べ方を知っていたら是非教えて下さい。
天ぷら大好きなのでとても喜びます✨

\そうめんレシピ/まだまだ暑い日が続いて夏バテ気味のIです(笑)今日は食欲が減退しがちな時にもサラッと食べられるレシピ「焼きなすそうめん」をご紹介!*** *** *** *** *** ***https://www.maruten-sho...
26/08/2022

\そうめんレシピ/

まだまだ暑い日が続いて夏バテ気味のIです(笑)
今日は食欲が減退しがちな時にも
サラッと食べられるレシピ
「焼きなすそうめん」をご紹介!

*** *** *** *** *** ***
https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/?rcp=2890&ctg=17&prd=all
*** *** *** *** *** ***

焼きナス🍆とそうめんの相性がGOOD✨
味付けには「瀬戸内そうめんつゆ」。
いりこと海老の旨みが食欲を増進します!
是非試して下さい(*^-^*)

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/お盆休みが明けましたね~暑い日が続きますが皆さんお元気でしょうか?さて、今回は社員が選ぶ好きな自社商品ランキング第1位の発表です✨第1位天翔ゆずぽん酢https://www.maruten-shop...
19/08/2022

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/
お盆休みが明けましたね~
暑い日が続きますが皆さんお元気でしょうか?

さて、今回は社員が選ぶ好きな自社商品ランキング
第1位の発表です✨

第1位
天翔ゆずぽん酢

https://www.maruten-shop.com/item/A14258/
栄えある1位はやっぱりコレ!
みんな大好き天翔ゆずぽん酢!!!
ゆず・すだち・ゆこう果汁をバランス良く配合し、
酸味と甘みの調和が絶妙にとれた商品です✨
さらに鰹と昆布、椎茸の旨みが
深いコクを生み出しています。
どんな料理にも使いやすく、
1度使えば虜になる味です!
鍋だけでなく、暑い夏にもさっぱりと食べられます。
(社員の皆さんの中でも圧倒的に人気がありました)

というわけで「社員が選ぶ好きな自社商品ランキング」
いかがだったでしょうか?
こんな商品があるのか!と思われた方も
気になった商品は是非お試し下さい✨

今回はこの辺りで、また機会があれば
こういったアンケート形式のランキング作ってみます(*’ω’*)

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/前回の続きで今回は2位と3位の発表です✨第3位かつおしょうゆhttps://www.maruten-shop.com/item/A12000/200mLの瓶は昔から変わらずに使用されている丸天だけの...
10/08/2022

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/
前回の続きで今回は2位と3位の発表です✨

第3位
かつおしょうゆ
https://www.maruten-shop.com/item/A12000/
200mLの瓶は昔から変わらずに使用されている
丸天だけの特徴ある形の瓶。
卓上に置く「かけしょうゆ」としての使いやすさは随一。
料理の味付けにも使用できます。
かつお節の旨みが効いた濃厚な味わいは
通常の濃口醤油よりも優しい口当たり☀

第2位
焼肉のたれ
https://www.maruten-shop.com/item/A15070/

醤油をベースに、味噌や香辛料などでピリ辛に仕立てた一品。
酢を配合することで後味はすっきり!
料理に使用してもこれ1本で味が決まります✨

はい、2位3位はこのような結果となりました。
スーパーでよく見かける200mL瓶のかつお醤油とさしみ醤油。
私も物心ついた時から知っていた商品の1つです。
実はこの形状をした瓶は丸天の特注品です✨
そして当社製品の中ではぽん酢やめんつゆの影に
隠れがちな2位の焼肉のたれ…
しかし、濃厚な味はつけだれにも料理にも使い勝手が良く
社員も愛用している一品です✨
もっともっと広めて行きたいものです。
いつもとちょっと違う焼肉のたれを使ってみたいなあ、
という方は是非使ってみて下さい!!

さて、残るは1位となりました。
果たして社員に最も人気のある商品は一体どれでしょうか??
次回をお楽しみに~(*’ω’*)

08/08/2022

\龍野納涼花火大会/
夏といえば花火🎇🎇
8月6日に揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園で
龍野納涼花火大会が3年ぶりに開催されました!
感染症対策の関係で露店などの出店はありませんでしたが、
約3000発の打ち上げ花火が夏の夜空を彩りました✨

今回初めて龍野の花火を見ましたが、
とても綺麗でした✨
来年はもっと盛大に開催されると良いですね!

ちなみに花火の写真をスマホで撮影しようとしたのですが
意外と難しかったです(笑)
ちょっとだけ撮影した動画を添えておきます(*’ω’*)

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/お待たせしました!社員が選ぶ好きな自社商品ランキング、今回は4位と5位の発表です✨第5位おだし汁https://www.maruten-shop.com/item/A14456/かつお節とうるめ節で...
05/08/2022

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/
お待たせしました!
社員が選ぶ好きな自社商品ランキング、今回は4位と5位の発表です✨

第5位
おだし汁
https://www.maruten-shop.com/item/A14456/

かつお節とうるめ節でだしを取った濃縮つゆです。
キレがあり、料理の味を引き締めます。
甘めの味である「だしつゆ」とともに双璧を成す商品です。
https://www.maruten-shop.com/item/A14317/
汎用性も高く、第5位にランクイン!
煮物、だし巻き卵、うどんすき等々
素材の色や味を生かしてくれます✨

第4位
うどんつゆストレート
https://www.maruten-shop.com/item/P14412/

使いやすさと言えば、やっぱりコレ!!
さば節と淡口醤油をメインに使用した
関西風の優しい味が人気の商品。
手軽にうどんや炊き込みご飯が作れます✨
私Iもよくケース買いして家に常備しております(*’ω’*)

さて、皆さんの予想はどうでしたか?
安定した人気のあるうどんつゆはこの順位。
個人的には「おだし汁」の隠れた人気に驚いております。
(「だしつゆ」と票が割れると予想していました)
どちらが好みなのか、皆さんも是非食べ比べしてみて下さい(笑)

次回は2位と3位の発表、どの商品がランクインするのか
続きを楽しみにしていて下さいね❤

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/蒸し暑い日が続きますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?熱中症には注意して、こまめに水分補給をしましょう💧さて、突然ですが入社して2年目の私たちIとTは先輩方の好きな自社製品が何なのか気になりました...
29/07/2022

\丸天社員が選ぶ好きな自社商品ランキング/
蒸し暑い日が続きますが、
皆さん元気にお過ごしでしょうか?
熱中症には注意して、こまめに水分補給をしましょう💧

さて、突然ですが入社して2年目の私たちIとTは先輩方の
好きな自社製品が何なのか気になりました(笑)
そこで、当社の社員に好きな丸天の商品について
アンケートをしました✨

社員の皆さんにそれぞれ好きな商品
Best3をアンケート用紙に書いてもらい、
その票数をポイント制にして集計!

※商品は現在「オンライン丸天ショップ」に
掲載されているものの中から選んでいます
https://www.maruten-shop.com/

人気1位に輝くのははたしてどの商品なのか、
隠れた人気のある商品はどれなのか、私たちも
とても気になるところであります(*’ω’*)

来週の次回投稿から集計結果を発表して参ります。
果たしてどの商品が社員からの人気があるのでしょうか…?
皆さんも楽しみにしていて下さいね💛

しょうゆ会社が作る優しいジェラート、期間限定の夏セットが登場です!!🌴https://www.yasashiku-gelato.jp/  昨年のこの季節はマンゴー味のセットをご紹介しましたが、今年の新顔はパイン! こだわり原料は….沖縄県石...
22/07/2022

しょうゆ会社が作る優しいジェラート、
期間限定の夏セットが登場です!!🌴
https://www.yasashiku-gelato.jp/
 
 
昨年のこの季節はマンゴー味のセットを
ご紹介しましたが、今年の新顔はパイン!
 
こだわり原料は….沖縄県石垣島
平安名(へんな、と読みます)農場さんの
ボゴールパイナップル🍍
 
なんといっても酸味が少なく、
極限まで熟度を上げた甘みが大きな特長☝️
南国の気候と栽培方法も重要ですが、
完熟直前の絶妙なタイミングで収穫し、
一番美味しい状態を届けることに
こだわられているそうです💡
 
そんなこだわりのパインを贅沢に使用して
完成したジェラートのお味は…(実食↓)
「果肉そのままの味わい!」で、
爽やか&夏にぴったりなお味でした!
すっぱくないので、酸味が苦手な方にも
おすすめできるパイナップルジェラートです◎
 
夏セットにはマンゴージェラートも
入っているので、マンゴーがお好きな方も
この機会にぜひ😊

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
<担当者Oのどうでもいいつぶやき>
壊れていた家のエアコンも新調し、
快適なおうちlifeを取り戻すことが
できました👏パチパチ
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

\🌸最近嬉しかったこと🌸/皆さんこんにちは!FB担当のTです!お久しぶりの投稿ですみません💦本日は、最近嬉しかった個人的ニュースについて少しお話しさせて下さい!私は植物を育てることが好きで、色んな種類の野菜や観葉植物を少しずつ育てています。...
05/07/2022

\🌸最近嬉しかったこと🌸/
皆さんこんにちは!FB担当のTです!
お久しぶりの投稿ですみません💦
本日は、最近嬉しかった個人的ニュースについて
少しお話しさせて下さい!

私は植物を育てることが好きで、色んな種類の野菜や観葉植物を少しずつ育てています。
(といってもそこまで本格的なものではなく、趣味程度ですが。。。笑)

3~4ヶ月くらい前にブルーベリーの木を買って、鉢に植えていたところ、
先日、ブルーベリーがピカピカと実っておりました😊!!!

まだ株が小さく、今年の収穫は難しいと思っていたのですが、
想像以上に実がなっており、とても嬉しかったです!
(写真以外の場所にもぽつぽつとブルーベリーが出来ておりました🫐!)

ブルーベリーは年々収穫量が増えていくので、
たくさん収穫できたら何かスイーツでも作りたいな~と色々想像を広げております笑
私の来年の楽しみが増えました!🙌笑

~🌱余談ですが🌱~
ブルーベリーはうまくいったものの、夏野菜の調子はあまり良くない状況で、
ナスに関してはほぼ虫に食べられてしまいました。。。
個人で育てると、どうしても出来高にムラが出てしまいますが、
それを安定的に生産できる農家の方々は本当に凄いなぁと感心します。
当社も様々な食品を扱いますが、農家さんの頑張りがあってこその私たちの仕事だと
ひしひしと感じました😌。

\そうめんつゆの残りでパスタも!/本格的に暑くなってきましたね💦これからの季節、そうめんを食べる機会も増えると思いますが、つゆが余っちゃうことってありますよね?でも「そうめんばっかりは飽きる…」そんな方には、こちらのレシピをご紹介!http...
30/06/2022

\そうめんつゆの残りでパスタも!/
本格的に暑くなってきましたね💦
これからの季節、そうめんを食べる機会も
増えると思いますが、つゆが余っちゃう
ことってありますよね?
でも「そうめんばっかりは飽きる…」
そんな方には、こちらのレシピをご紹介!
https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/?rcp=3733
  
そうめんつゆをそのまま使って
簡単冷製パスタに💡
彩りの良い夏野菜をちりばめて、
見た目にも夏を感じられる一品ですよ!
和風でスッキリした味わいなので、
食欲があまり無い時にもおススメです◎
  
** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** **
😊どうでもいいつぶやき😊
最近若手のメンバーにまかせきりで
今回久しぶりに投稿書いております、
古参メンバーのOです@@
いま、家の自室のクーラーが故障していて
毎夜遠い目をして過ごしています。。。
** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** **

\消火器訓練/近畿地方でも梅雨入りしましたね~☂私はというと、先日会社の帰りに傘が壊れてしまい駐車場までずぶ濡れになりながら移動するということがありました(^^;)さて、話は変わりますが、当社では先日、火災を想定した消火器の使用訓練がありま...
17/06/2022

\消火器訓練/
近畿地方でも梅雨入りしましたね~☂
私はというと、先日会社の帰りに傘が壊れてしまい
駐車場までずぶ濡れになりながら移動するということがありました(^^;)

さて、話は変わりますが、
当社では先日、火災を想定した
消火器の使用訓練がありました。

入社して年数の少ない若手を中心に
消火器の使用方法と、使用上の注意について講習を受けました。
たつの消防署揖保川出張所の皆さん
お忙しい中ありがとうございました。

訓練では実際に消火器を使用し、
標的を狙う一連の流れを行いました。

一番驚いたのは今の消火器を噴射できる時間、
なんと15秒!!短っ!
正直1分ぐらいは噴射できると思ってました(*’ω’*)

皆さんも消火器を使用する際は
自身の安全と逃げ道を確保してから
使用するようにしましょう✨

\仕上げ作業/日差しが強くなってきましたね~☀段々とそうめんが美味しい気候になってきているように感じます(*’ω’*)当社では揖保乃糸のギフトに添付する麺つゆも生産しているのですが、実は麺つゆに帽子(ふたに付ける装飾)を被せて、箱詰めをする...
10/06/2022

\仕上げ作業/
日差しが強くなってきましたね~☀
段々とそうめんが美味しい気候に
なってきているように感じます(*’ω’*)

当社では揖保乃糸のギフトに添付する
麺つゆも生産しているのですが、
実は麺つゆに帽子(ふたに付ける装飾)を
被せて、箱詰めをするのは
最後の仕上げ作業です。

実は1つ1つ現場の方が
手作業で行っているのです。
私も入社して間もない頃に研修で
この作業をしましたが、丁寧かつ迅速に
行うのはとても難しかったです。
現場の方は大量に作業されていますが、
そのスピードと正確さには
熟練の技が光っていました✨

普段何気なく使用している調味料も
すべて機械化できている訳ではなく、
実は意外な所で人の手による
仕上げの作業があります。
みなさんも調味料等を手に取る際に
「もしかしたらこれは手作業なのかな…?」
と少しでも想像していただければ幸いです。

こんにちは!今日はこの時期が旬の鰹と玉ねぎを美味しく食べるための簡単レシピ「鰹のぽん酢和え」をご紹介します✨*** *** *** *** *** ***https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/...
30/05/2022

こんにちは!
今日はこの時期が旬の鰹と玉ねぎを
美味しく食べるための簡単レシピ
「鰹のぽん酢和え」をご紹介します✨

*** *** *** *** *** ***
https://www.maruten-shop.com/recipe/detail/?rcp=8638
*** *** *** *** *** ***

すだち香るキレのある味が特徴の
「板前手造りぽん酢」が活きる味。
手軽にササッと作れるのでおススメです(*’ω’*)

13/05/2022

\めんつゆ/
こんにちは~
前回、返しとは何かを簡単に説明しました。
今回は返しから少し派生して
「めんつゆ」についてです✨

めんつゆは一般的に
「返し」と「だし」を合わせて作ります。
(だしは鰹、昆布、煮干など様々)

特に関西では、うどんのかけつゆのことを
「うどんだし」と呼んだりもします。
うどんのかけつゆはそばつゆと異なり、
「返し」と「だし」を合わせるのではなく
昆布や鰹などでとった「だし」に対して
淡口醤油をはじめとした調味料を
加えて作ります。

関東と関西、饂飩と蕎麦で作り方が
異なったりする「めんつゆ」。
うどん、そば、ラーメンなどに使用される
「返し」。

それぞれの家庭やお店によって
独自の作り方もあるでしょう。
めんつゆも奥が深いですね(*’ω’*)

\返し/当社で働いていると、醤油、めんつゆ、ぽん酢などについて少しずつ知識がついてきます。「返し(かえし)」もその1つです。仕事での会話の中にも「返し」という単語が頻繁に出てきます。簡単に説明すると、「返し」とは「醤油に砂糖等を合わせためん...
28/04/2022

\返し/
当社で働いていると、醤油、めんつゆ、ぽん酢
などについて少しずつ知識がついてきます。

「返し(かえし)」もその1つです。
仕事での会話の中にも「返し」
という単語が頻繁に出てきます。

簡単に説明すると、「返し」とは
「醤油に砂糖等を合わせためんつゆ用の調味料」
のことです。

実は私、学生の頃にラーメン屋で
バイトをしたことがあるのですが、
そこで「返し」なるものが
私の中で初登場しました。
バイト先の先輩に
「返しって何ですか?」と尋ねた際は
「返しは返しや(笑)」と返されました。
当時は調味料に特別興味があるわけでもなく、
“ラーメンに使うもの”という印象を残して
私の意識の中から「返し」というものは
そのまま去っていきました。

しかし入社して一転、「返し」が
仕事の中で頻出単語になりました。
入社するまで忘れていた
「返しって何だろう…?」という疑問が
数年ぶりに湧いてきたため、
少し焦ったFB担当なのでした(*’ω’*)
(その後、研修で「返し」について学ぶ
機会があり、事なきを得ました)

当社では返しも作っており、
その中の1つは明延鉱山にて熟成を
行っています。この熟成返しを使用した
「そば三昧」という商品も発売中です✨
https://www.maruten-shop.com/item/A14105/

寛政七年創業、日本丸天醤油の公式通販サイトです。 そば三昧(ストレート)300mlの通販・販売をしています。

皆さんこんにちは!FB担当のTです!🙌本日は「おにぎりプロジェクト」についてお話していきたいと思います!🍙先月の3月21日に兵庫県宍粟市山陽盃酒造で「おにぎりプロジェクト」が開催されました!「おにぎりプロジェクト」は新型コロナウイルス感染症...
21/04/2022

皆さんこんにちは!FB担当のTです!🙌
本日は「おにぎりプロジェクト」についてお話していきたいと思います!🍙

先月の3月21日に兵庫県宍粟市山陽盃酒造で「おにぎりプロジェクト」が開催されました!

「おにぎりプロジェクト」は新型コロナウイルス感染症対応にあたる医療従事者の方々に、シェフの方々が地元食材を使ったおにぎりを届けるプロジェクトです。
なんとそのイベントで日本丸天醬油の「かけ醤油 山苞」と「実入り山椒醤油」が選ばれ、おにぎりに使用されました!🙌

ウィズコロナという言葉があるように、新型コロナウイルスは慢性化しており日常の一部になってしまっていると私は感じているのですが、医療従事者の方々はコロナウイルスと日々隣り合わせで戦って下さっています。感謝を伝える機会はなかなか無いですが、今回「食」という形で感謝を伝えられたことを大変誇らしく思います🌸

私個人の話ですが、最近入院しまして医療従事者の方々の仕事を目の当たりにしました。
(コロナとは別件でお世話になりました…笑 皆様もお体にはお気を付けください。)
入院すると看護師の方々が検査に来られるのですが、来られる方は頻繁に変わっていました。日々働く中でコロナに感染してしまう看護師の方もいらっしゃるそうで、数人陽性となると他の階の看護師の方に「人手が足りない」と電話をかけて応援を呼ぶ姿も拝見しました。毎日患者を受け入れるのに対し、医療従事者の人数は減っていく状況で命を救ってくださったことに感謝しかありません。世間では暗いニュースが多いですが、「おにぎりプロジェクト」で当社が医療従事者の方に今回のような形で関われたことは個人的にとても嬉しい出来事でした😊

話が長くなってしまいましたが、当社の「実入り山椒醤油」はWeb通販でご購入いただけます!(通販限定商品です!)気になった方はぜひこの機会にどうぞ✨
*「かけ醤油 山苞」もWeb通販でご購入いただけますが、在庫限りで終売してしまいますのでお早めにご注文ください*

↓日本丸天醬油Web通販 マルテンショップ↓
https://www.maruten-shop.com/

\社内での講習/先月、「ハラスメント講習」を受講しました。外部から講師の方をお招きし、セクハラやパワハラ等の実際に起こったケースを元に、講義をしていただきました。大企業については厚生労働省の指針により、2020年6月からパワーハラスメントに...
15/04/2022

\社内での講習/
先月、「ハラスメント講習」を受講しました。
外部から講師の方をお招きし、セクハラや
パワハラ等の実際に起こったケースを元に、
講義をしていただきました。

大企業については厚生労働省の指針により、
2020年6月からパワーハラスメントに関する
法律が定められていました。
この法律の義務対象は大企業のみでしたが、
法律の改正によって2022年4月からは
中小企業も対象となったことを受け、
当社も講習を行うに至った次第であります。

上司から部下へのパワハラというのは
事象として一般的ですが、部下から上司への
逆向きのパワハラという事象が
意外と起こるというのが驚きでした。

会社においても上司と部下、
円滑に過ごす上で人として
お互い尊重を忘れないことが大切ですね(*’ω’*)

こんにちは~🌸朝晩はまだ冷え込みますが、少しずつ暖かくなってきましたね!4月に入って、たつのでも桜が見頃で、揖保川沿いの桜並木がとても綺麗です✨私も桜が見たくなったので、先日仕事帰りに姫路城を散歩してきました(*’ω’*)(揖保川の桜じゃな...
09/04/2022

こんにちは~🌸
朝晩はまだ冷え込みますが、
少しずつ暖かくなってきましたね!
4月に入って、たつのでも桜が見頃で、
揖保川沿いの桜並木がとても綺麗です✨

私も桜が見たくなったので、先日
仕事帰りに姫路城を散歩してきました(*’ω’*)
(揖保川の桜じゃないのか(笑)
とツッコミが入りそうですが…)
ライトアップされた桜は昼間とは違った
幻想的な雰囲気に酔いしれました。

さて、新年度になりまして
当社にも新入社員の方々が入社されました✨
FB担当のIとTはちょうど入社して1年…
時の流れの速さをひしひしと
感じる次第であります(^^;

3月は退職された方との別れを惜しんで
悲しみに暮れることもありましたが
気が付けば4月になり、
早くも新入社員が入ってくる。
出会いもあれば別れもある春の季節、
人との縁を大切にしていきたいものですね☀

「減塩だからおいしいつゆ」商品開発のお話🌼   前回ご紹介した「減塩だからおいしいつゆ」   開発の裏側をIさんに聞きました😊*******************************Q.商品開発のきっかけは? 発売中の「天翔減塩ゆずぽ...
05/04/2022

「減塩だからおいしいつゆ」商品開発のお話🌼
前回ご紹介した「減塩だからおいしいつゆ」
開発の裏側をIさんに聞きました😊
*******************************
Q.商品開発のきっかけは?
 発売中の「天翔減塩ゆずぽん酢」がご好評を
頂いております。様々な理由から
『食生活に減塩を取り入れたい』
という声が増えてきており、
本品の開発をするきっかけとなりました。

Q.こだわったポイントは?💡
 「減塩は味が物足りない」というネガティブな意見が多く、
減塩つゆも同様でした。
「減塩だから出来る美味しさがある!」と考え、
納得いくまで試行錯誤をおこない、
「減塩だからおいしいつゆ」が誕生しました。

Q.おススメの使い方は?
  4倍にうすめて、そうめんつゆとしてお試しいただきたいです。
 うすめずにそのまま冷奴や焼魚にかけることもおすすめで、
だしの香りが際立ちます。

🌼最後にお客様へひとこと🌼
 うすめ方を変えて、炊き込みご飯、煮物、鍋物、丼物など
様々な料理に是非お試しください。
*******************************
「減塩」だからこそできるおいしさに注目した商品💡
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!😊
https://www.maruten-shop.com/item/B14529/

\🌸「減塩だからおいしいつゆ」新登場🌸/春夏新商品2品目のご紹介です!以前の投稿の柑橘めんつゆに引き続き、今回紹介するのは「減塩だからおいしいつゆ」減塩だからこそ出せる深い味わいのつゆとなっております☺https://www.maruten...
29/03/2022

\🌸「減塩だからおいしいつゆ」新登場🌸/

春夏新商品2品目のご紹介です!
以前の投稿の柑橘めんつゆに引き続き、
今回紹介するのは「減塩だからおいしいつゆ」
減塩だからこそ出せる深い味わいのつゆとなっております☺
https://www.maruten-shop.com/item/B14529/
***********************
「減塩だからおいしいつゆ」ポイント👉👉👉
① 3種類のだし(焼津産かつお節・うるめ節・さば節)を
使用することで、旨味たっぷりのまろやかなつゆが
楽しめます🐟
② さらに醤油の旨味が重なり、 濃厚なのにくどくない
減塩ならではの味わいに!
③ 塩分50%カット※で、薄め方次第で幅広いお料理に
お使いいただけます!
(※日本食品標準成分表2020年度版(八訂)
めんつゆ三倍濃縮から換算)
***********************
薄め方次第で炊き込みご飯や煮物などレパートリーが増えるのはもちろん、
薄めずにかけ醤油としてもお使いいただけます!🙌
塩分が気になる方にピッタリ!色んな料理をお楽しみください!
次回は開発を担当したI主任に開発のウラ側をインタビューしてみたいと思います!

『瀬戸内柑橘めんつゆ』\開発ウラ話/開発を担当した私Oが セルフQ&A方式で伝えたいことを勝手に喋ります👼(笑)*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** その①:開発のウラ側 👉なぜ柑橘...
24/03/2022

『瀬戸内柑橘めんつゆ』\開発ウラ話/
開発を担当した私Oが セルフQ&A方式で
伝えたいことを勝手に喋ります👼(笑)
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
 
その①:開発のウラ側 👉なぜ柑橘のつゆ?
柑橘系の調味料(麺つゆや鍋つゆ)って、
実はここ3年ほどで結構増えています💡
女性を中心に、幅広い方が柑橘の爽やかな
味わいを楽しんでおられる様です🍊
そして、麺メニューの出番が増える夏場は
「さっぱり味」や「すっぱい味」を欲する
季節でもあり、この2つの需要を満たす
❝柑橘×麺つゆ❞ の開発を目指しました😊
 
 
その②:味づくりのウラ側 👉苦戦したこと
とにかく柑橘感を出すのに苦労しました💦
ストレートつゆは、保存性を確保するため
必ず加熱殺菌を行う必要があるのですが、
果汁は熱で風味が劣化してしまうのです…
「劣化を感じさせず、風味が良い」
そんな果汁を探すべく10種類以上の瀬戸内
柑橘果汁を吟味して試作を重ねました💨
さらに甘味や後味のバランスを検討し、
辿り着いたのが本商品の味わいです!
 
 
その③:使い方のウラ側 👉裏レシピ
投稿画像をチェックしてみてくださいね!
 
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
こだわりの詰まった瀬戸内柑橘めんつゆ、
(私は『せとかん』と呼んでいます(笑))
ぜひぜひご賞味ください!

\さっぱり爽やかな麺つゆ登場!/味わい深い鰹といりこのだしが、瀬戸内の柑橘果汁と出逢いました🌊*** **** *** *** *** *** *** *** *** *** ***  今年も、春夏の新商品を披露する時期がやって参りました!...
14/03/2022

\さっぱり爽やかな麺つゆ登場!/
味わい深い鰹といりこのだしが、
瀬戸内の柑橘果汁と出逢いました🌊
*** **** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
  
今年も、春夏の新商品を披露する時期が
やって参りました!
新たな顔ぶれは2品あるのですが、
お先にご紹介するのは、、、ずばり
『柑橘感を味わう』めんつゆです🍊
 
めんつゆ×柑橘、少し新鮮な響きですが、
一体どんな商品….??
今回はポイントを3つご紹介します😊
  
その①:こだわりの瀬戸内原料。
瀬戸内地方は海の幸と柑橘に恵まれた地☝
だしには瀬戸内産いりこ、柑橘果汁には
愛媛産せとか、徳島産すだち・ゆこうを
厳選して使用しています
  
その②:柑橘果汁が生み出す味のバランス。
『せとか』は柑橘界の大トロとも呼ばれ、
濃厚なコクと甘味が特徴💡 ここに、
すだち&ゆこうのスッキリさを加えることで
厚みのある柑橘感と後味の爽やかさが
丁度良い、絶妙なバランスに仕上がりました
  
その③:調味料(アミノ酸等)無添加。
だしの旨みと柑橘果汁の程よい酸味により、
うどんの様なしっかりした麺を食べても
物足りなさを感じない味わいとなっています
  
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
 
さっぱりしたものが食べたくなる
夏場にぴったりな麺つゆでございます📢.次回は、本商品開発のウラ側をのぞき見!

最近外出する機会が減って少し運動不足気味なFB担当です(笑)健康のために運動しないといけないと思い、先日は実家の近くにある山に登って来ました。山と言っても標高130mくらいなので1時間程度で散歩がてら登れるくらいです(*’ω’*)登った理由...
01/03/2022

最近外出する機会が減って
少し運動不足気味なFB担当です(笑)

健康のために運動しないといけないと思い、
先日は実家の近くにある山に登って来ました。
山と言っても標高130mくらいなので
1時間程度で散歩がてら登れるくらいです(*’ω’*)

登った理由があるのですが、この山
先月初旬に山火事のあった山なのです。
火事の後どうなっているのか気になっていました。
登ってみると、ところどころ木が燃えて炭化
しているのが見受けられました📷
全国ニュースになるくらい大きい山火事が
こんな身近に起こるとは私も思いもよらなかったです。

少しずつ暖かくなってきてはいますが、
まだまだ寒い日もあったりします。
石油ストーブ等を使用する機会もあると思われますので
皆様、火の取り扱いには十分気を付けて下さいませ。

\初午/本日2月10日、社内の稲荷神社にて五穀豊穣と商売繫盛を祈願する初午祭が厳粛に執り行われました。2016年に新調された当社の稲荷神社、6年経過した今年は社殿のお色直しを行いました。磨き上げられた社殿を前に私も身が引き締まります。玉串を...
10/02/2022

\初午/
本日2月10日、社内の稲荷神社にて五穀豊穣と商売繫盛を祈願する
初午祭が厳粛に執り行われました。

2016年に新調された当社の稲荷神社、
6年経過した今年は社殿のお色直しを行いました。
磨き上げられた社殿を前に私も身が引き締まります。
玉串をお供えし、祭りの最後に神主様の
「いやさか」という掛け声のもと御神酒で乾杯しました。

さて、そもそも「初午(はつうま)」とは何でしょうか…??
祭りが好きな私Iも気になったので調べることにしました。

調べたところ、お稲荷様が稲荷山(現在の伏見稲荷大社)に鎮座されたのが
711年初午の日(2月最初の午の日)で、そこから来ているようです(*’ω’*)
祀られている祭神はウカノミタマで、もとは農耕の神。
キツネがお稲荷様の使いに選ばれたのはウカノミタマの
別名「御饌津神(みけつかみ)」から転じて
「三狐神」となったからだそう。(諸説あります)
穀物を食い荒らすネズミを捕食する姿が
農耕の神と結びついたとも言われています。

ちなみに、油揚げがお供えされるようになったのは江戸時代の頃、
安価で入手できる油揚げを肉汁で煮て、これを餌にしてキツネを捕らえていたから
という説もあるそうです。
めちゃくちゃキツネの食いつきが良かったらしいです(笑)

*** *** *** *** *** ***

余談ですが私は最初見た時「初午(はつうま)」ではなく
「初牛(はつうし)!」と呼んでしまいました(笑)
よ~く見たら棒が突き抜けていなかった…

住所

兵庫県たつの市揖保川町半田672番地
Tatsuno-shi, Hyogo
671-1680

営業時間

月曜日 08:35 - 17:30
火曜日 08:35 - 17:30
水曜日 08:35 - 17:30
木曜日 08:35 - 17:30
金曜日 08:35 - 17:30

電話番号

0791-72-3535

ウェブサイト

アラート

日本丸天醤油株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

日本丸天醤油株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー


Food/Beveragesのその他Tatsuno-shi

すべて表示
#}