Clicky

さらざん

さらざん 京都「SOBACaféさらざん」は店舗営業を休止しました。
拠点を徳島県那賀町

通常通り開く

先日ご要望があったのでガレットをご提供しました。地域でとれた食材をできるだけ使おうと、デザートはブルーベリーとクリームチーズのガレットにしました。初めてガレットを召し上がられる方ばかりだったので責任重大でしたが、美味しく召し上がっていただけ...
13/07/2021

先日ご要望があったのでガレットをご提供しました。

地域でとれた食材をできるだけ使おうと、デザートはブルーベリーとクリームチーズのガレットにしました。
初めてガレットを召し上がられる方ばかりだったので責任重大でしたが、美味しく召し上がっていただけたようです(^^)ヨカッタ〜

いつでもどこでも喜んでいただける何か手段を持っていることは、強みなんだなと、思いました。
そうなれたのも、さらざんのお店や講習会で召し上がってくださった方々のおかげだなぁと、改めて感謝しなければと思います。

パン用にブルーベリーの酵母も実験してみています。

地域にある食材をできるだけ生かして使いたいなと思っています(^^)

鹿と競争をしながら、ソバを収穫しました。みるみる間に食べられていってて、でも天気もすぐれないし色々とたてこんでてなかなか収穫できず…収穫できひんのちゃうの⁈と思ったけど、あまり被害に遭ってないエリアがあったのでとにかく刈れるだけ刈りました。...
05/07/2021

鹿と競争をしながら、ソバを収穫しました。

みるみる間に食べられていってて、でも天気もすぐれないし色々とたてこんでてなかなか収穫できず…

収穫できひんのちゃうの⁈と思ったけど、あまり被害に遭ってないエリアがあったのでとにかく刈れるだけ刈りました。もうちょっと行きたかったけど熱中症になりそうだったのでやめときました。

ガレット何枚かにはなりそう…といってもこの後の工程もまだまだあるのですが😓

ソバを束ねるのにご近所さんに藁をいただきました(-人-) 米を昔ながらの作り方をしておられるからこそ手に入る藁に感謝です

徳島新聞さんに取材していただきました。上手にまとめていただいてありがたいです。夏の開業、とありますが、来年の、が多分抜けてます…工事がゆっくりなので(>_
29/06/2021

徳島新聞さんに取材していただきました。
上手にまとめていただいてありがたいです。

夏の開業、とありますが、来年の、が多分抜けてます…工事がゆっくりなので(>_

地域おこし協力隊活動報告「しげちゃん通信セジョリ」6月号です。先月からカラー刷りになったので、ちょっと読みやすくなったかもしれません。まだ字が多めですが…💦ぜひご覧ください^^
21/06/2021

地域おこし協力隊活動報告「しげちゃん通信セジョリ」6月号です。

先月からカラー刷りになったので、ちょっと読みやすくなったかもしれません。まだ字が多めですが…💦

ぜひご覧ください^^

今日は生き物シリーズめちゃカメラ目線・えっ、牛?と思わせるカモシカ国道195をのっそり渡る・柚子の花に夢中の蜂・ミニチュアの作り物⁈と思うようなキセキレイの巣と卵色んな生き物に出会える木頭です#さらざん #セジョリ #木頭  #コモン の再...
17/06/2021

今日は生き物シリーズ

めちゃカメラ目線・えっ、牛?と思わせるカモシカ国道195をのっそり渡る・柚子の花に夢中の蜂・ミニチュアの作り物⁈と思うようなキセキレイの巣と卵

色んな生き物に出会える木頭です

#さらざん #セジョリ 
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

今日の収穫。昨日の収穫。これは一昨日の。恵みがいっぱいで本当にありがたい。あとはどう食するかだな…#さらざん #セジョリ #木頭  #コモン の再構築を目指して#那賀町  #お金と別の価値観  #農山村  #丁寧に暮らす  #僻地に可能性あ...
16/06/2021

今日の収穫。
昨日の収穫。
これは一昨日の。
恵みがいっぱいで本当にありがたい。
あとはどう食するかだな…

#さらざん #セジョリ 
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

とてもうれしいことがありました。ルバーブをいただいたのです。去年京都から越してきたときに一緒に種を持ってきて苗を作り、ご近所の方に差し上げたのが、暑い夏を乗り越え厳しい冬も越えて、株として育ってきたそう。こんなにたくさん収穫できて、驚き桃の...
02/06/2021

とてもうれしいことがありました。
ルバーブをいただいたのです。

去年京都から越してきたときに一緒に種を持ってきて苗を作り、ご近所の方に差し上げたのが、暑い夏を乗り越え厳しい冬も越えて、株として育ってきたそう。
こんなにたくさん収穫できて、驚き桃の木です❣️

私はうまくできず枯らしてしまい…😭
ご近所さんの、初めて出会う作物なのにこれだけ上手に育てられて、やはり日々畑に出向きお野菜と向き合ってこられたキャリアはすごいと、思いました。

大好きなルバーブジャムになりました
カスタードクリームと一緒にガレットにして食べたい…

#さらざん #セジョリ 
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

超デカたまごが生まれていました。左はいつもの普通サイズ、比較すると倍近い!割ってみたら、双子ちゃんでした柚子のケーキに変身しました(^^)#さらざん #セジョリ #木頭  #コモン の再構築を目指して#那賀町  #お金と別の価値観  #農山...
27/05/2021

超デカたまごが生まれていました。
左はいつもの普通サイズ、比較すると倍近い!
割ってみたら、双子ちゃんでした

柚子のケーキに変身しました(^^)

#さらざん #セジョリ 
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#ひとり親  #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

9日前に種まきしたソバが芽を出しました。体力的にスジ蒔きを断念してバラ蒔きにしたものの、この後の作業がまた大変になりそうな予感ですが・・・ところどころ密なところがあったり疎すぎるところがあったり、雑な仕事がばれてしまいますね・・・とにかく芽...
06/05/2021

9日前に種まきしたソバが芽を出しました。

体力的にスジ蒔きを断念してバラ蒔きにしたものの、この後の作業がまた大変になりそうな予感ですが・・・

ところどころ密なところがあったり疎すぎるところがあったり、雑な仕事がばれてしまいますね・・・

とにかく芽が出たのでヨシとしましょう^^

発芽まではしっかり雨降ってほしいけど、このあとはそんなに雨が降らないでほしいな〜〜〜
というのは、私の勝手なエゴですね〜😱

このしげちゃん通信が、地域の方々との交流の方法の一つであると同時に、これまでSOBACaféさらざんに来てくださってガレットを召し上がってくださったり私の活動にご関心を持っていただいていたり、今でもさらざんのファンでいて下さるみなさんとのつ...
30/04/2021

このしげちゃん通信が、地域の方々との交流の方法の一つであると同時に、これまでSOBACaféさらざんに来てくださってガレットを召し上がってくださったり私の活動にご関心を持っていただいていたり、今でもさらざんのファンでいて下さるみなさんとのつながりの方法でもあるのかなと、最近思うようになっています。

4月号を書きました。

飲食店であったSOBACaféさらざんに区切りをつけ、地域おこし協力隊として活動し始めても、その根底にある思いは変わっていません。
より良い日本になっていくように、これまで無数の日本の人たちが歩み培ってきた小さなものを大切にして、これから次の世代へとつないでいきたいと思っています。

ぜひ読んでくださいね

今日中に種まきには、いたらなさそう😭春そばの用意中ですアカハラさんもこんにちは#さらざん #セジョリ #木頭  #コモン の再構築を目指して#那賀町  #お金と別の価値観  #農山村  #丁寧に暮らす  #僻地に可能性あり #地域おこし協力...
20/04/2021

今日中に種まきには、いたらなさそう😭
春そばの用意中です
アカハラさんもこんにちは

#さらざん #セジョリ 
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

16/04/2021

大城集会所の解体作業が始まりました。
ここを飲食営業と菓子製造の許可をとれるように改修して、地域の方々との活動拠点にしていく予定です。

足掻いてももがいても、この食の加工の道とは縁が切れなさそうです。やはり自分にはそれがひとつのキーなのだと思います。

#さらざん #セジョリ 
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

昨日のイタドリは、ジャムになりました。ルバーブのジャムが好きで、去年越してきてからすぐに種を蒔き育ててみたのですが、日照りと霜にやられてしまい(お世話がへたっぴだったという噂も)、がっかりしていたところ、この辺でよく食べられるイタドリを代わ...
14/04/2021

昨日のイタドリは、ジャムになりました。

ルバーブのジャムが好きで、去年越してきてからすぐに種を蒔き育ててみたのですが、日照りと霜にやられてしまい(お世話がへたっぴだったという噂も)、がっかりしていたところ、この辺でよく食べられるイタドリを代わりにジャムにしてみたら、まあ美味しい❣️

なんとイタドリはルバーブの野生種であるということでした。
今年はジャム作るどーと気合満点。雨降りの中たくさんとってきました。

バニラビーンズを入れて、お砂糖と煮るだけで、とても美味しいです(^^)
あー、カスタードと一緒にガレットにのせたい……

#さらざん #セジョリ
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

イタドリを求めて谷に入っていったら、こんなこんな山の中にも人が住んでいる…!細い林道をどこまで行けるのか上がっていって、途中心細くなってもまだ道は続くから上がっていって。すると、一気に開けて人の暮らしの気配がある。ナンバーのついている軽トラ...
13/04/2021

イタドリを求めて谷に入っていったら、こんなこんな山の中にも人が住んでいる…!
細い林道をどこまで行けるのか上がっていって、途中心細くなってもまだ道は続くから上がっていって。
すると、一気に開けて人の暮らしの気配がある。
ナンバーのついている軽トラを見て安堵して(廃車の可能性もあるからね)、こんにちはーと声をかけてみると、おばあさんがいらっしゃいました(^^)
突然の訪問客に驚きながらも、何か持たせてやれるもんはないかと頭を回らしてくださって、ゼンマイをくださいました。
庵の中にお大師さんがいるとのことでお参りさせていただき、その前で色んなお話を聞かせてくださいました。
畑は、斜面の勾配のついたままの畑。水平をとっていません。でも土はフカフカそう。春の苗がもう植えられていました。

久々に山の暮らしをつぶさに見せていただきました…この暮らしを安心してつなげていくようになれるといいのになと、改めて胸が熱くなりました。

#さらざん #セジョリ
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

さらざんの元店主しげぞーです。京都のお店を一区切りして、徳島へ移住し、協力隊として2020年から活動しています。初年度の昨年の活動内容を動画にまとめました。ぜひご覧ください^^また、今年2021年度は、昨年度に見出したいろいろな課題に実際に...
12/04/2021
2020年度那賀町地域おこし協力隊活動報告(重 陵加)

さらざんの元店主しげぞーです。
京都のお店を一区切りして、徳島へ移住し、協力隊として2020年から活動しています。
初年度の昨年の活動内容を動画にまとめました。
ぜひご覧ください^^

また、今年2021年度は、昨年度に見出したいろいろな課題に実際に取り組んでいきたいと思っています。
インターンやボランティアなど一緒に動いてもいいよという方を探しています。
ご興味のある方はぜひしげぞーまでご連絡ください。
得られるものは大いにあります。保証します。

テーマとしては以下のようなものがあります

・用水路の現状調査(地域系・土木系・農業系)
・河川の水質調査(地域系・土木系)
・地域内の耕作放棄地の現状調査(主に柚子園)(地域系・農業系)
・鳥獣害対策の一環としての食肉加工(地域系・農業系・食関係)
・耕作放棄地を活用したそば栽培とその加工(地域系・農業系・食関係)
・古い集会所の改修工事(地域の素材をできるだけ使った改修)(建築系)
・きとうの宝箱プロジェクト(地域系)

大学関係の方々へのご紹介も大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

動画のご意見ご感想などもお待ちしております^^

https://youtu.be/JXgR0-a9oUA

2020年度地域おこし協力隊1年目の活動報告です。徳島県那賀郡那賀町の木頭地区を主たる活動地としています。木頭はゆずの生産が盛んで全国的にも有名です。2020年3月に移住しました。それまで京都のガレット専門店「SOBA ...

さらざんの元店主しげぞーこと重 陵加は、徳島県那賀郡那賀町の地域おこし協力隊となって1年となります。京都のお店に一区切りをつけましたが、引き続きこうしてみなさんとさらざんページで繋がらせていただいており、ありがたいことこの上ないです。心から...
22/03/2021

さらざんの元店主しげぞーこと重 陵加は、徳島県那賀郡那賀町の地域おこし協力隊となって1年となります。

京都のお店に一区切りをつけましたが、引き続きこうしてみなさんとさらざんページで繋がらせていただいており、ありがたいことこの上ないです。
心から感謝申し上げます。

活動報告として毎月通信を発行しています。
第7号は、さらざん前身のチームそばや手づくり市時代について、また、木頭の方々の研究熱心さについて書きました。

バックナンバーはさらざんのホームページにありますのでそちらも合わせてご覧ください。

http://www.sarrasin-kyoto.com/22320224951236212371123752133221147385383689020449.html

柚子酵母のカンパーニュ。そしてレーズン酵母のと、いつものドライイーストのも。粉300g、液種90g、水90g、砂糖10g、塩2g柚子と蜂蜜があればパンが焼ける!模様をあれこれ考えてみてます。技術的にまだまだたくさん改良せねばですが、まずはこ...
12/03/2021

柚子酵母のカンパーニュ。
そしてレーズン酵母のと、いつものドライイーストのも。

粉300g、液種90g、水90g、砂糖10g、塩2g

柚子と蜂蜜があればパンが焼ける!

模様をあれこれ考えてみてます。
技術的にまだまだたくさん改良せねばですが、まずはこれがスタートラインということで…恥を忍んで公開!

そして、真夜中の、鹿。
今日近所にかかったそう。お裾分けいただきました。
やってしまわねば。。

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

イモを植え付けました。この辺りでは3月10日頃に植えるとのことで、のんきにしてると、もうみなさん3月入ったらあいさつ代わりに「もうイモ植えた?」と…。焦ります😆‼︎山間では、米を作るのと同じくらいイモを作るのが大事なようです。かつては文字通...
11/03/2021

イモを植え付けました。

この辺りでは3月10日頃に植えるとのことで、のんきにしてると、もうみなさん3月入ったらあいさつ代わりに「もうイモ植えた?」と…。焦ります😆‼︎

山間では、米を作るのと同じくらいイモを作るのが大事なようです。かつては文字通り主食の一つだったのです。今は、米は買うようになってもイモにはその名残りがあるのか、熱い情熱をとても感じます。

いただいた種はこの辺特産のアカイモ。煮崩れしにくく甘くて美味しい。
さらざんのガレットに添えていたマッシュポテトやポテトサラダを思い出してまた進化させたいなと思うこの頃です。

網の向こうで放してるニワトリたちに、「何しよん?」と聞かれてるみたいでした。

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

地域の方々にお誘いをうけて、木頭西国三十三ヶ所をお参りしました。春らしい気候で、朝は寒いこともあったけど、山道を行くと汗ばむこともあり。気持ちの良い遊山気分でした。小さな地域でも、こうしてじっくり回ると意外に広い。毎日通り過ぎていた場所にお...
10/03/2021

地域の方々にお誘いをうけて、木頭西国三十三ヶ所をお参りしました。

春らしい気候で、朝は寒いこともあったけど、山道を行くと汗ばむこともあり。気持ちの良い遊山気分でした。

小さな地域でも、こうしてじっくり回ると意外に広い。
毎日通り過ぎていた場所におまつりしてある観音様もありました。
実はそこにある別の世界に気がつくと、グッと広く感じるんだろうな。
不思議な感覚でした。

この信心にも関心がある。なぜおまつりするようになったのか、なぜお参りするのか。

わーわー言いながら皆さんとお時間を共にさせてもらえて、本当にありがたかったです。感謝

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

ついに、手を出してしまいました…柚子酵母のパンです!柚子がこんなにあるなら、やってみなきゃ、、と思いながら今までできず。だんだん暖かくなってきたので酵母も起きやすいかなと、ようやく着手しました。ザクザクと切った柚子を蜂蜜と共に瓶に入れて待つ...
08/03/2021

ついに、手を出してしまいました…

柚子酵母のパンです!

柚子がこんなにあるなら、やってみなきゃ、、と思いながら今までできず。
だんだん暖かくなってきたので酵母も起きやすいかなと、ようやく着手しました。

ザクザクと切った柚子を蜂蜜と共に瓶に入れて待つこと1週間。シュワシュワと泡がたって酵母しっかり起きてくれました。
クープもきれいに入って、しっかり膨らんで。表面もパリっと良い感じです

味は、ほんのり柚子風味(^^)

いつかみなさんに食べてもらえるように、安定して焼けるように目指します(^^)

#柚子酵母 #天然酵母カンパーニュ

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

春になりようやく動き出しました。去年に描いていただいた図面に、電気関係の新たな印をざっくりと書き加えました。(ほんとめちゃざっくり)設備をしていただく予定の方は、地域内の電機屋さん。なんと86歳。現役でおられます。年齢が思いもよ...
05/03/2021

春になりようやく動き出しました。
去年に描いていただいた図面に、電気関係の新たな印をざっくりと書き加えました。(ほんとめちゃざっくり)

設備をしていただく予定の方は、地域内の電機屋さん。なんと86歳。現役でおられます。年齢が思いもよらず驚きました。そのうちにこの地域に電気屋さんがおられなくなるという危機が迫っていますね…

そして土間にする土を見にきています。
地域にある素材でできるだけ改修しようということで、同じ町内にある赤土を確保しました。
ユンボとダンプもお願いできました!

一つずつゆっくりじっくり進めていっています。

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

たまたま通りかかって、知ってるおとーさんがしゃがみ込んでるので、何してるんですかとお尋ねしたら、「樫(カシノキ)で道具の柄をこさえようと思っとるんじゃが、割るか挽くかどっちにしよか思っての、悩んどる」木を切り倒すための道具には、カシノキでな...
03/03/2021

たまたま通りかかって、知ってるおとーさんがしゃがみ込んでるので、何してるんですかとお尋ねしたら、

「樫(カシノキ)で道具の柄をこさえようと思っとるんじゃが、割るか挽くかどっちにしよか思っての、悩んどる」

木を切り倒すための道具には、カシノキでないといかんのよ。目が詰んでてかたーい材やなかったら負けてまうでな。これもあれも、みぃんなカシノキよ。
もう今からは芽を出すのに水を吸い上げるから、切るにはギリギリやな。ほんまは秋がええんやけんどな…

小さな製材機を出してきて生木のまま角材に挽くおとーさん。
挽いた材は、持って帰れ、干しといたら何かにはなるじゃろ、と、せっかくのものをくださいました。ありがとうございます‼︎

こういう道具の一つ一つに役割があって修理しながらずっと使い込んできて。細かなところに技が光る。鍛冶屋もおらんなってしもたからもう誰もこういうもんは作れんわな、とのことで実はめちゃめちゃ貴重な道具の数々。。

作れなくなったからもういいんやろか。いや、そうではないはずと心で叫ぶ。チェーンソーは切れすぎて危ないんや、との言葉にも考えさせられた。
私たちはこれまで何をどこでどう間違ったんやろう…と思わざるを得なかった

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

色んな奇跡が重なって、久方ぶりにガレットをたくさんご提供させていただきました。この機会をいただけて、本当に感謝です。準備も後片付けも含めしんどい時もちょいちょいありましたが、なんせ楽しかったです。今回新たな挑戦だったのが、本格的なビーガンガ...
02/03/2021

色んな奇跡が重なって、久方ぶりにガレットをたくさんご提供させていただきました。
この機会をいただけて、本当に感謝です。
準備も後片付けも含めしんどい時もちょいちょいありましたが、なんせ楽しかったです。

今回新たな挑戦だったのが、本格的なビーガンガレットです。
動物性のものを使わずにお野菜だけでいかに美味しく楽しいものにするか。
なかなか大変でした。
調理方法次第で、お野菜と塩と少しの油だけでも、野菜それぞれの出汁が出て、とてもおいしい。初めて野菜だけで長時間煮込んで離乳食スープを作った時に感動したのを思い出しました。
野菜の持つ味の潜在力は実はすごい。
それを少しでも引き出せるようになりたい。と思いました。
いつでも少しの負荷をかけることは、成長につながるので、できるだけチャレンジしたいと思います。

でもそれも、安心して子どもらを預かってもらえたからです。助けられてこその自分自身だと改めて気付きました。昨年の上野千鶴子さんの東大入学式の祝辞を思い出します。私がここにいられるのは、これまでたくさんの人との出会いや別れがあって支えがあって、その環境があったからで、自分自身で勝ち抜いて作ってきたものではないのだと。どんな時も謙虚さと感謝を忘れてはいけないですね。
子どもたちも、色んな人と触れ合えて、楽しい時間を過ごせたようでした。

C’est jolie.セジョリ
=仏語でそれっていいね・すてきだね

よかった、これブランド名にして、刻印・焼印してもらっていて。。多分、間違ってない。うん。

まだ生きてる。しぶとく、しなやかに、したたかに。

#ビーガンガレット #グルテンフリーガレット#vegangalette
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

久々に、この手の追い込みをかけてる…手づくり市時代が懐かしい…1日立ったままで脚が棒みたい。本番は明日なのに‼︎そばの実も、久々に揚げました。ぽりぽりおいしい。ガレットをたくさん焼く予定なので緊張していますが、まずは...
27/02/2021

久々に、この手の追い込みをかけてる…
手づくり市時代が懐かしい…
1日立ったままで脚が棒みたい。
本番は明日なのに‼︎
そばの実も、久々に揚げました。ぽりぽりおいしい。
ガレットをたくさん焼く予定なので緊張していますが、まずは楽しんでいきたいと思います(^^)

#ヨンロッパ  Cafe ヨンロッパ
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

久々に、この手の追い込みをかけてる…手づくり市時代が懐かしい…1日立ったままで脚が棒みたい。本番は明日なのに‼︎そばの実も、久々に揚げました。ぽりぽりおいしい。ガレットをたくさん焼く予定なので緊張していますが、まずは楽しんでいきたいと思いま...
27/02/2021

久々に、この手の追い込みをかけてる…
手づくり市時代が懐かしい…
1日立ったままで脚が棒みたい。
本番は明日なのに‼︎
そばの実も、久々に揚げました。ぽりぽりおいしい。
ガレットをたくさん焼く予定なので緊張していますが、まずは楽しんでいきたいと思います(^^)

#ヨンロッパ  Cafe ヨンロッパ
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

こ、これは、カタコンベ⁈(ヨーロッパにある地下の墓所で、洞窟の中にたくさん頭骨があるあれ…)と、びっくりしたんですが、近づいてみると、コンニャクイモでした笑その量に驚きました。生業としてコンニャクを作っておられるそうです。でもそれはおかーさ...
25/02/2021

こ、これは、カタコンベ⁈
(ヨーロッパにある地下の墓所で、洞窟の中にたくさん頭骨があるあれ…)

と、びっくりしたんですが、近づいてみると、コンニャクイモでした笑

その量に驚きました。生業としてコンニャクを作っておられるそうです。

でもそれはおかーさんのお仕事。
本当は鹿肉をいただきに来ました。

今年80歳になるおとーさんが、2年前に許可を取って作った処理場。
駆除された鹿や猪が山に捨てられるのは忍びないと、一念発起してスタートされたそうです。

そんなご高齢でも、新しいことを始められるとは、ほんとに素晴らしい。バイタリティに拍手。
私もそんなふうに生きたいと思いました。

#木頭 #コモン の再構築を目指して #相生 #相生野生動物処理加工施設
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

色々やることあって帰るの遅くなって、家に着いたら軒下にぶら下がっていた、、ご近所さんから(お名前消してます)ありがたい、、😢ひとり親だけどひとりじゃないという安心感。#木頭  #コモン の再構築を目指して#那賀町  #お金と別の価値観  #...
24/02/2021

色々やることあって帰るの遅くなって、家に着いたら軒下にぶら下がっていた、、
ご近所さんから(お名前消してます)
ありがたい、、😢
ひとり親だけどひとりじゃないという安心感。

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親 #孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

地域おこし協力隊活動報告「C’est jolie.」2021年2月号です。去年の9月から出し始めて半年、第6号まできました。載せたいことがだんだん増えてきて、文字だらけになりつつあります笑・「しげちゃんのセジョリ物語」私が木頭と2003年に...
24/02/2021

地域おこし協力隊活動報告「C’est jolie.」2021年2月号です。

去年の9月から出し始めて半年、第6号まできました。
載せたいことがだんだん増えてきて、文字だらけになりつつあります笑

・「しげちゃんのセジョリ物語」
私が木頭と2003年に出会い、2020年再び木頭に来るまでのお話です。みなさんに私がどんな人かを知ってもらうために書き始めましたが、自分の過去を振り返る作業は、なかなか楽しくもありしんどくもあり。でもそのどれもが今の私を作っているので、すべてC’est jolie.なことなんだと思います。
SOBACafeさらざんの開店前や営業していた時の話もそのうち出てくる予定です。

・「私が見つけた木頭のセジョリ」
文字通り、私が見つけた素晴らしいな・いいな!と思うものごとのご紹介コーナーです。

・「こんなことがありました」「こんなことをします」
活動したこと、予定している活動、などを裏面に載せています。

ぜひご覧ください。

前号まではさらざんのホームページでアーカイブしています。そちらもぜひどうぞ

http://www.sarrasin-kyoto.com/22320224951236212371123752133221147385383689020449.html

「野菜があるから取りに来いだ」と言われて、いただきに行ったら、捨てられかけていたチャボを知り合いからもらい受けて鶏小屋作った、見るか、と。もう街に引っ越すから山に放ると言っていたけど、そら今まで飼うていたやつを放ったらかわいそうだ、と見に行...
22/02/2021

「野菜があるから取りに来いだ」

と言われて、いただきに行ったら、
捨てられかけていたチャボを知り合いからもらい受けて鶏小屋作った、見るか、と。
もう街に引っ越すから山に放ると言っていたけど、そら今まで飼うていたやつを放ったらかわいそうだ、と見に行ったら、50羽くらいもおる。
もらってこれるんは10羽だけじゃわ、全部は無理じゃ。
卵産んどるからやるわだ。

と手にのせられたのは小さな卵2個。うちのシャモの卵とは大違い。
うちももらってあげたいと思うけど、すでに3羽いるし、これ以上面倒見るのは、、多分相性もあるだろうし…

いただいたお野菜は、たくさんだったので、ちょうど上の子が遊びに行っていたお友達のおうちと半分ずつわけわけしました。卵も。

街暮らしにはない豊かさの一コマでした。

2枚目の写真は、また投稿と関係ないけど、ご近所のワンコ。2匹で戯れる姿を見て、子どもには子どもの社会があると思ったり。
またここにも子どもら連れて遊びに来よう(^^)

#孤立親 #孤立親に届けオルタナティブな暮らし方
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

そして硬くなってしまったパンは、フレンチトーストに。いちごの季節にはこんなのも出せるかな?徳島には超おいしいいちごがあるそうですよ#集会所カフェさらざん #ただいま準備中 #やっぱりまたやるのね #木頭  #コモン の再構築を目指して#那賀...
19/02/2021

そして硬くなってしまったパンは、
フレンチトーストに。

いちごの季節にはこんなのも出せるかな?
徳島には超おいしいいちごがあるそうですよ

#集会所カフェさらざん #ただいま準備中 #やっぱりまたやるのね
#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

パンの実験。お隣の高知のスーパーで「ダイシモチ」というもち麦の粉を発見!したので、使ってみました。粉300gのうち、もち麦を、30gにしたものと、50gにしたもの、を作ってみました。モチ性で粘りや弾力性があるので、どうかなと思っていましたが...
19/02/2021

パンの実験。

お隣の高知のスーパーで「ダイシモチ」というもち麦の粉を発見!したので、使ってみました。

粉300gのうち、もち麦を、30gにしたものと、50gにしたもの、を作ってみました。

モチ性で粘りや弾力性があるので、どうかなと思っていましたが、
しっかりとしたクープが入りました。膨らみも悪くなさそう。味もよろしい。

不思議なのは、発酵中は50g入れたものの方が膨れていたのに、焼成すると30gの方がよく膨らみました。

やはりモチ性が作用したのかな?
グルテンはどないなってるんやろう?

実験室の実験じゃないので、他の条件にも左右されているだろうとは思いますが…もっと色々試してみたくなりました。

もち麦がいけるなら、メインの小麦は他地域産であっても、地場産の粉を一部使ったパンとして安定した買いやすい価格で提供することができるのかなー…と。
ちなみにメインは九州熊本の「南のめぐみ」を今は使っています。

もち麦は那賀町内で作っておられる方があり、気候的にも作りやすいのかも。私も畑で育ててみようかな!?
手を広げすぎとの声が聞こえてきますね…😅

ゆくゆくは、そば粉の入ったパンも作ってみたいと思っています(^^)

最後の写真は全然関係ないけどご近所の生後1ヶ月くらいのわんこ。かわゆすぎます…

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

コウジ(甘子)というミカンをもらって2ヶ月。年を越したら甘くなるとのことで置いていたらもう2月!(この話、昨日も柚子でしましたね…)小ぶりで手にのせたらプリッと可愛らしいので、それを表現したくてカップケーキにしてみました。一緒にもらった生姜...
17/02/2021

コウジ(甘子)というミカンをもらって2ヶ月。
年を越したら甘くなるとのことで置いていたらもう2月!(この話、昨日も柚子でしましたね…)

小ぶりで手にのせたらプリッと可愛らしいので、それを表現したくてカップケーキにしてみました。
一緒にもらった生姜もたくさん入れて、「ジンジャーコウジケーキ」

コウジをいただいた方にお返しでケーキを差し上げようと訪ねる。連絡なしに行ったので、案の定おられず…近くの家のおかーさんに預かってもらいました。

このエリアはすごく急峻な土地で、つづら折れとはこのことと思うような道が続きます。
車の道がなかった時代は、もっと細い道を歩いて上り下りしてたと。荷物を背負って…昔を思うと今は楽じゃわ〜と。ほんまにそう思います
足腰が鍛えられて丈夫だからみなさん健康なんだろうなとしみじみ思いました。

梅もきれいに咲いていました。

斜面の草刈りをしてるおかーさん。80歳。
ケーキを預けて、大根と干し柿をいただきました♡ありがとうございます(-人-)

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

ようやくようやく、柚子を加工しました…いただいた柚子の入ったコンテナ、毎日そばを通るたびに、「あぁ何かしなきゃ…」と思い続けて2ヶ月!もう暖かくなってきていよいよダメになるだろうと、ようやく重い腰が上がりました。でも2ヶ月もこの状態でいられ...
16/02/2021

ようやくようやく、柚子を加工しました…

いただいた柚子の入ったコンテナ、毎日そばを通るたびに、「あぁ何かしなきゃ…」と思い続けて2ヶ月!

もう暖かくなってきていよいよダメになるだろうと、ようやく重い腰が上がりました。
でも2ヶ月もこの状態でいられるなんて、すごい良質な柚子だこと!さすがブランド品。

同じやるなら、やっぱり違うことしたいやん、何かないかなぁ…というあまのじゃくの性格のせいでこれだけ遅くなったということもあります汗

甘露煮にしました。
柚子の姿煮!
ほんとは丸のまま甘く炊きたかったけど、使い勝手が悪いのと、種子を出すことを考えると、半割にしてからになりました。2度茹でこぼして、一晩水にさらしてから。

これを使った柚子ケーキも悪くなさそうです(^^)

まだまだ実験したいところ。今年の柚子では色々としてみよう。もっと早くからね😅

#木頭 #コモン の再構築を目指して #柚子 #柚子ケーキ #木頭ゆず
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

美しく咲く梅と、那賀町木頭の中心部。たちのぼる霧が濃淡を表して、美しさにため息が出そうなくらい。用水路の補修について考えていて、ふと思った。5年後にはどうなっているのだろうと。50年後100年後を想像するのは難しいけど。5年後10年後くらい...
16/02/2021

美しく咲く梅と、那賀町木頭の中心部。
たちのぼる霧が濃淡を表して、美しさにため息が出そうなくらい。

用水路の補修について考えていて、ふと思った。5年後にはどうなっているのだろうと。

50年後100年後を想像するのは難しいけど。5年後10年後くらいなら、まだ現実感を持って想像できる。

あの人とあの人がもう動けなくなって、あの家とこの家が空き家になり、あの畑は放置され草がはびこり、あの柚子畑も荒れるだろう。

用水路はケアできる人がいなくなり、復旧させるにはさらに困難になる。水が止まる。

山は崩れ、大径木となった杉が耐えられず倒れて谷を塞ぐ。もやし林も、群れで倒れ伏す。
川は、一年を通して水が減り、ところどころ溝のようになってやせ細る。

土砂は川に流れ込むばかり。高さが上がった河床で豪雨の後の濁流にヒヤヒヤする。
渡れなくなる橋も出てくる。

鹿や猪や猿は、どうなんだろう。畑にあまり食べ物がなくなって、山に帰ってたりして。でも放置柚子は増えるだろうから、その時期には群れてやって来てるかも。

公共事業の工事自体は、まだ5年後ならあるかな。でもそのなり手がいなくなってそう。きつい仕事やもんねやっぱり。

至る所で、崩れ、壊れ、はびこり、枯れ、でも放置され、、、

ディストピアの様相。

なんか、希望がまったく持てないのが、すごい悲しいけど、これ、まあまあリアルな想像です。

年齢は、確実に、みんな、毎年一つずつ重ねていくからね。
5年後にはうちの子は、まだ、11歳と6歳なんやけど。
幻想であってほしい…

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

春の畑の用意に取りかかられたご近所さんから「おいもさんがたくさん出てきたから入れ物もって取りにおいでー」前の季節の取り残しのじゃがいもが、たくさん出てきたそう。凍ってない。土の中にええ感じに保管されてたみたい。早速いつものフライドポテトにす...
12/02/2021

春の畑の用意に取りかかられたご近所さんから「おいもさんがたくさん出てきたから入れ物もって取りにおいでー」

前の季節の取り残しのじゃがいもが、たくさん出てきたそう。凍ってない。土の中にええ感じに保管されてたみたい。

早速いつものフライドポテトにするのだけど、作物が食べられるようになるまでの行程は、やはり、長い…
でもこの作業を含めて、食べる、ということなんかもしれない。
揚げてる間は良い匂いもしますからね(^^)

土の中でじーっとしていたためか、めちゃ甘くて驚きました。サツマイモ?かと思うくらい!

#木頭 #コモン の再構築を目指して
#那賀町
#お金と別の価値観
#農山村
#丁寧に暮らす
#僻地に可能性あり
#地域おこし協力隊
#シングルマザー #ひとり親
#田舎で子育て
#そば粉のガレット
#コモンズ  

住所

那賀町木頭北川字
Tokushima-shi, Tokushima
7716512

ウェブサイト

アラート

さらざんがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

さらざんにメッセージを送信:

ビデオ

カテゴリー

新しいそばの世界がここにあります

さらざん&つながりカフェsobanomiは、そばを使ったお料理やお菓子を提供するお店です。

「さらざん」とはフランス語で「そば」の意。

さらざんは、そばガレットを、日本人の味覚に合うように、独自のそば粉と焼き方でお作りしています。パリッザクッもっちりとした食感を大切にするため、挽き方や部位の違う国産のそば粉を独自に研究しブレンドし、京都の鍛冶職人や仏具職人の手で作られたこだわりの道具で、1枚ずつ丁寧に直火で焼き上げています。

つながりカフェsobanomiは、気軽にそばを味わってもらいたい思いから、そば粉のパンケーキをモーニングやランチなどで提供しています。店内の分厚い鉄板で手焼き、ふんわりサクッとした食感と、ほのかなそばの香りをお楽しみください。


食品・飲料サービス・流通のその他Tokushima-shi

すべて表示

コメント

昨日、お友達と6人で朝食をいただきました。

優しい味のパンケーキと、自家製野菜、そして少し酸味の効いた美味しいコーヒーに感激しました。ふれあいを感じる素敵な空間でした。
京都にあったんだ。行く行く!楽しみだ。友達に誘ってみよう!
6/6の「ディロの会」への参加人員5名になりました。中途半端な人数ですが宜しいでしょうか?
本日、初級講座に参加させて頂きました。初めて作り初めてガレットを食べました。ハマりました。自分でも作りつつお店にも食べに行きたいと思います。
今日はありがとうございました。
こんにちは from Russia and Saint Petersburg! Thank you for tasty desserts 🤗
リーフ10月号、見てきました。おしゃれな店先の写真じゃなくて、里山にある懐かしい建物のイメージにしてありましたね。
お店紹介の所を載せておきますね。
今日は京北店のアンダギーDAYですよ~