株式会社 くまごろう

株式会社 くまごろう 私たちは、米と麹と小麦で昔ながらの酒造りの製法を用いて培養した「あこ天然酵母」を使ってぱんを焼いています。日本の伝統技術である“醸造技術" と西洋の“製パン技術"を融合して日本製のぱん⁉︎を作ってます。 天然酵母「ぱん」くまごろう

今日は抹茶クロワッサンの試作をしてみました。宇治抹茶をクロワッサン生地に練り込んでますが、うちの天然酵母と麹との相性抜群です。早く商品化したいものです。それと、久しぶりにチョコクリームぱんも作ってみました。うちのチョコクリームはクリームにク...
22/02/2025

今日は抹茶クロワッサンの試作をしてみました。

宇治抹茶をクロワッサン生地に練り込んでますが、うちの天然酵母と麹との相性抜群です。

早く商品化したいものです。

それと、久しぶりにチョコクリームぱんも作ってみました。うちのチョコクリームはクリームにクーベルチュールチョコを23%入れてるんです。

味は濃厚でこれまたうちのバター生地との相性抜群。ただスタッフを減らしてからは作ってないんです。

それにクーベルチュールチョコめちゃくちゃ値上がりしてますし。

でも、たまには作ってみるのも良いのかも。

おはようございます。くまごろうです。今年も一年お世話になりました。生地の温度調整の見誤り、焼き過ぎ、成型不良等々たくさんの失敗を重ねちゃいました。来年はもっと日々精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
30/12/2024

おはようございます。くまごろうです。
今年も一年お世話になりました。

生地の温度調整の見誤り、焼き過ぎ、成型不良等々たくさんの失敗を重ねちゃいました。

来年はもっと日々精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

お疲れ様です。くまごろうです。明日は香川県の観音寺市で開催されるぱんイベントに出店します。ちょっと遠くになりますが、中四国のこだわりのぱん屋さんが観音寺商店街に出店しますので、興味のある方は是非来てみて下さいませ。
06/12/2024

お疲れ様です。くまごろうです。

明日は香川県の観音寺市で開催されるぱんイベントに出店します。

ちょっと遠くになりますが、中四国のこだわりのぱん屋さんが観音寺商店街に出店しますので、興味のある方は是非来てみて下さいませ。

おはようございます。くまごろうです。今日はとくしまマルシェに出店します。明太フランスも持って行きますので、いらしてみて下さいね。
23/11/2024

おはようございます。くまごろうです。

今日はとくしまマルシェに出店します。
明太フランスも持って行きますので、いらしてみて下さいね。

お疲れ様です。くまごろうです。最近生地を発酵させる機械を2台新しいのと入れ替えたんです。それで、段取りが良くなったのか良いぱんたちが焼けてます!明日、とくしまマルシェに出店します。天気は微妙ですがよろしくします。
26/10/2024

お疲れ様です。くまごろうです。

最近生地を発酵させる機械を2台新しいのと入れ替えたんです。それで、段取りが良くなったのか良いぱんたちが焼けてます!

明日、とくしまマルシェに出店します。天気は微妙ですがよろしくします。

お疲れ様です。くまごろうです。今週のトピックスはキューバサンドの時にお世話になったトゴデリキッチンさんの注文でミニバケット100本作りました。キューバサンドになるそうです。今回かなりの数を作ったので、フランスぱんの成形レベルが上がった気がし...
10/08/2024

お疲れ様です。くまごろうです。

今週のトピックスは

キューバサンドの時にお世話になったトゴデリキッチンさんの注文でミニバケット100本作りました。

キューバサンドになるそうです。今回かなりの数を作ったので、フランスぱんの成形レベルが上がった気がします。

ちなみに今日のお昼もピザの試作を作りました。
ゆでたまご、玉ねぎ、とろけるチーズ、粉末チーズ、シーチキン、マヨネーズ。

シンプルだけど美味しいですね!

くまごろうは明日からはお盆休みに入ります。
お盆明けもよろしくお願い致します!

お疲れ様です。くまごろうです。今年は例年より暑い日が多いですね。なので、工場の中も地獄のような暑さに襲われてます。朝の3時30分ですでに33度。窯がフル稼働している昼は38度超えてます!熱中症にならないように水分補給には気をつけてますけどね...
01/08/2024

お疲れ様です。くまごろうです。

今年は例年より暑い日が多いですね。なので、工場の中も地獄のような暑さに襲われてます。

朝の3時30分ですでに33度。窯がフル稼働している昼は38度超えてます!熱中症にならないように水分補給には気をつけてますけどね。

今週は所用があって金曜日、土曜日とお休みさせて頂きます。

今日はチーズが残ったのでチーズまみれピザ2を作りました。

生地にカマンベールチーズ、とろけるチーズ、パルメザンチーズ、ゆで卵、酢玉ねぎ、シーチキン、マヨネーズ。

自家消費なので今回はマヨネーズメインの味付けとなりましたが、ハイカロリーなだけあってめちゃくちゃ美味しかったです。

ソースに拘れば意外と評判良くなるかも。

来週もよろしくお願いします。

お疲れ様です。くまごろうです。毎日暑くて夏を感じてます。今週のトピックスは①店横のスタッフの通路に熱湯撒いて草を枯らしました。毎日タオル等を煮沸消毒してるんです。その残り湯を再利用。薬剤買わなくて済んだしエコ出来ました。②レーズンぱんを間違...
27/07/2024

お疲れ様です。くまごろうです。

毎日暑くて夏を感じてます。

今週のトピックスは

①店横のスタッフの通路に熱湯撒いて草を枯らしました。毎日タオル等を煮沸消毒してるんです。その残り湯を再利用。薬剤買わなくて済んだしエコ出来ました。

②レーズンぱんを間違えてシナモン練り込んでしまいシナモンレーズンぱんに。
お客さんに特売品として販売しましたが、後日高評価頂きました。ホッ!

③新しい作業着を卸しました。
前の自分たちで城西高校で染めた藍染の作業着、もう3年つかってました。さすがにあちこち痛みが出てきたので新しいのと交換しました。今回は藍で染めてません。

④新しくリースしたSHARPのコピー機。

前はCanonのコピー機をリースしてたんです。今年はリース再更新だったんです。そこにSHARPのコピー機のリースの話が舞い込んで来ました。

お値段同じでコピー用紙無料。お得ですよね。
ということでSHARPのコピー機となりました。

来週はもっと厳しい暑さになる予報が出てますね。お身体にお気をつけくださいね。

お疲れ様です。くまごろうです。今週も無事に終わりました。特筆事項①梅ジャムの梅をもらいに大畠酒造さんのところにお邪魔しました。約5キロの梅と自家製野菜を頂きました。ちゃっかりくまごろうの食材に使わさせて頂きました。②女子高校生2人が職場体験...
13/07/2024

お疲れ様です。くまごろうです。

今週も無事に終わりました。

特筆事項

①梅ジャムの梅をもらいに大畠酒造さんのところにお邪魔しました。約5キロの梅と自家製野菜を頂きました。ちゃっかりくまごろうの食材に使わさせて頂きました。

②女子高校生2人が職場体験に来てました。慣れない環境下、とっても頑張ってくれてました!
 
③こしあん作り。

④今季最後の梅ジャム作り。

大畠酒造さんの梅酒の梅を茹でてタネを除いて、ミキサーにかけてグラニュー糖でコトコト煮込みました。

これで梅デニッシュしばらく生産出来そうです。

来週もよろしくお願い致します!

お疲れ様です。くまごろうです。今週も無事に焼き終えれました。今週の特筆事項は①縁あって松浦酒造さんで梅酒作りに使った梅を頂きました。その梅を梅ジャムに加工したんです。ただ梅の状態が違うのか、以前作ったのとは風味が違ってました。来週はこの梅ジ...
29/06/2024

お疲れ様です。くまごろうです。

今週も無事に焼き終えれました。

今週の特筆事項は

①縁あって松浦酒造さんで梅酒作りに使った梅を頂きました。

その梅を梅ジャムに加工したんです。ただ梅の状態が違うのか、以前作ったのとは風味が違ってました。

来週はこの梅ジャムをデニッシュに挟んでみようかと思ってます。

②とくしまマルシェ用に藍クロワッサンを作りました。月に何回か作ってますが、だんだん味が良くなって来てる気がしています。

日曜日のマルシェは藍フェアーなので持っていきますのでよろしくお願いします。

③トゴデリさんとの初コラボ。

くまごろうのフランスぱんを用いて吉野川市のトゴデリキッチンさんがキューバサンドを試作してくれました。

くまごろうのフランスぱんのバケットもかなり試行錯誤しましたが、かなり良い商品に仕上がってます。

30日のとくしまマルシェで販売するのでお暇でしたらのぞいてみて下さいね。

来週もよろしくお願い致します。

おはようございます。くまごろうです。先週の特筆事案として、①特別注文のバケットの試作に力を入れてました。うちのフランスぱんは長さが25センチのずんぐりむっくりのバタールなんです。だけどお客さんからの注文で、細長目のバケットが欲しいと。頑張っ...
22/06/2024

おはようございます。くまごろうです。

先週の特筆事案として、

①特別注文のバケットの試作に力を入れてました。

うちのフランスぱんは長さが25センチのずんぐりむっくりのバタールなんです。
だけどお客さんからの注文で、細長目のバケットが欲しいと。

頑張って色々試作してなんとか完成の域に達しました!

②ニンニクと芋ゲット。

今年も会長が裏の畑で作ってるニンニクとじゃがいもが大量に採れました。しばらくは買わなくて大丈夫そうです。

③温度計のセンサーを楽天で購入。

生地や水の温度を測るのに使ってる温度計のセンサーに不具合が発生したんです。
業者に注文すると意外と時間がかかるので、楽天で検索。すると注文後2日で届きました。しかもお値段もお安く。

時代は変わって行ってるのを肌で感じました。

④梅ジャムデニッシュ販売開始。

自家製梅ジャムを使ったデニッシュを製品化しました。1日25個ほど。
お客さんの評判も良くホッとしてます。

梅ジャムに関しては地元の酒造メーカーさんから梅酒に使った梅の再利用を委託されたので、大量に梅ジャムを作ることになるかも。

ちょっとドキドキしています。

今週もよろしくお願いします!

おはようございます!くまごろうです。先週のくまごろうトピックスは①自家製ぱん粉作り。食ぱん、素焼きぱん、フランスぱんを窯でよく乾燥させてミキサーで粉砕。素朴な味わいで、懐かしい感じのぱん粉が出来ました!②特注品の60センチフランスぱんの試作...
16/06/2024

おはようございます!くまごろうです。

先週のくまごろうトピックスは

①自家製ぱん粉作り。

食ぱん、素焼きぱん、フランスぱんを窯でよく乾燥させてミキサーで粉砕。

素朴な味わいで、懐かしい感じのぱん粉が出来ました!

②特注品の60センチフランスぱんの試作。

フランスぱんでサンドを作りたいので細いフランスぱんの注文が入ったんです。

くまごろうのフランスぱんは基本25センチなのですが、45センチ、60センチと試作しました。

次は50センチに挑戦予定。

③こし餡作り。

3週間に1度のこし餡作りの日。汗だくになりながらも美味しいこし餡が作れました!

④梅ジャム作り。

材料は梅農家さんが作ってる梅酒から引き上げた梅。

たくさん頂いたんです。

農家さんから知識を仕入れて手間暇かけて梅ジャムを作りました。

なので、今回の梅ジャムはとっても滑らかな仕上がりとなりました。梅デニッシュパイに使わせていただきます。

今週もよろしくお願い致します。

住所

国府町南岩延萬代274番地 2
Tokushima-shi, Tokushima
7793120

電話番号

+81886430602

ウェブサイト

アラート

株式会社 くまごろうがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー