コメント
#徳島野菜に柚みそ生活 102日目
GOTTSO美〜ナス(阿波市産)
◆値段270円
◆購入店:くるくるなると様
◆柚みそに合う度(星五中)
★★★★★
🐿より一言
飼い主様( 柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』 )の投稿に、美〜ナスと柚みそが合うと書いていたので早速^^b 美〜ナスの甘味が引き立ちます‼︎
道の駅くるくるなると様では、野菜と一緒に、柚りっ子の商品も、ぜひお買い求めくださいませm(._.)m
📲bit.ly/3u9wKfy
#徳島野菜に柚みそ生活 46日目
パクチー(小松島市産)
◆値段204円
◆購入店:あいさい広場様
◆柚みそに合う度(星五中)
★★★★★
🐿より一言
徳島でパクチーが採れるなんて感動です(*☻-☻*) パクチーとタケノコを、お酒で溶いた柚みそで炒めて、トドメの追いパクチー🎶
飼い主様( 柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』 )から直伝の、お酒で溶いた柚みそで野菜炒めは、伝家の宝刀です^^b
📲bit.ly/3u9wKfy
#徳島野菜に柚みそ生活 36日目
葉ニンニク(徳島産)
◆値段120円
◆購入店:吉野川ハイウェイオアシス様
◆柚みそに合う度(星五中)
★★★★★
🐿より一言
飼い主様( 柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』 )に教えてもらった、柚みそを酒で伸ばして野菜炒め♫ 干しエビを添えて美味しく頂きました🎶
吉野川ハイウェイオアシス様には、
柚りっ子の柚みそを置いて頂いているので、お土産にぜひ^∇^
📲bit.ly/3u9wKfy
#徳島野菜に柚みそ生活 26日目
タケノコと山椒(神山町産)
◆購入店:道の駅神山様
◆柚みそに合う度(星五中)
★★★★★
🐿より一言
今日のお昼は、飼い主様( 柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』 )がインスタで書かれていた通りにタケノコに柚みそ掛けて炙りました♪ これは本当に美味しいです^^
神山町産の山椒も、
鮮烈な香りで美味でした🎶
📲bit.ly/3u9wKfy
#徳島野菜に柚みそ生活 5日目
水菜(石井町の藤色野菜)
◆値段:130円
◆購入店:阿波食ミュージアム様
◆柚みそに合う度(星五つ中)
★★★★★
🍊🐿より一言
飼い主様( 柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』)に教えて頂いたマヨ合えにハマっています♪ 今日はマヨを多めでドレッシング感覚で頂きました。
石井町の藤色野菜シリーズは、
可愛らしいので、
他の藤色野菜も食べてみたいです♫
また、
阿波食ミュージアム様には、
柚りっ子の商品も、
置いて頂いているので、
お買い物の際には、ぜひ♪
📲 bit.ly/3u9wKfy
ねずこ( 絵本『ゾンビハムスターねずこ』 )に触発されて、徳島の花を撮影と思ったけど、やっぱりオイラは花より団子🍡 花よりお浸し😋 菜の花をサッとボイルして、柚りっ子( 柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』 )さんの『シャキシャキれんこん ゆずみそ』で食べると最高ガォ🦁
◆阿波晩茶Amazon購入はコチラ👉 amazon.co.jp/dp/B00BEBB3RI/…
Novembre dernier, j'avais reçu des échantillons de produits japonais d'une campagne lancée par JETRO (organisation du commerce extérieur japonais). Certains échantillons n'étaient pas exploitables - impossible de tester un dashi avec un seul sachet (j'en mets 3 dans une soupe basique!) mais il y avait un petit pot de Yuzurikko, un miso au yuzu et racine de lotus, sucré-salé, à déguster comme un condiment avec du riz blanc tout simple ou du mochi, dont j'ai pensé que la sucrosité se marierait avec une viande.
La curiosité m'ayant poussé à chercher un peu, j'ai découvert qu'il s'agit d'une femme qui, à 66 ans, a conçu ce condiment de 7 ingrédients bio et locaux : tout vient de Tokushima sauf le sucre de betterave de Hokkaido. Yuzu frais pour le parfum, yuzu un peu abîmé pour la sucrosité, miso "gozen" rustique, racine de lotus, piment, sudachi (un autre agrume japonais) et sel du tourbillon de Naruto. La province de Tokushima est réputée pour ses agrumes et le détroit au tourbillon où sont péchés chinchards et bonites énergiques.
Le mariage entre la rusticité du miso, la fraîcheur des agrumes et le croquant du lotus est infiniment agréable. Je pense qu'il doit y avoir d'autres façons de l'accommoder, avec un poisson (vapeur?), un tofu (frit?), des pommes de terre en robe des champs...
Essais avec du canard sur udon et steak avec riz aux haricots mungo. Je n'ai pas bien compris comment se déroule cette campagne mais ce sont des produits artisanaux méconnus, vendus dans quelques points de vente à Paris pendant un temps limité. Si ça se trouve c'est déjà fini 😢.
去年11月にJETROのイニシャティブで日本の食材を促進する に食品のサンプルをいくつかいただきました。中には出汁パック一個など、試食のしようがないものもありましたがこの柚子レンコン味噌はそれなりの量があり、いろいろ試してみました。
甘みと柚子の香りがきっぱり強く、レンコンのしゃきしゃき感が新鮮な「コンディマン」として肉、それも脂が美味しい鴨のマグレが合いそうと思い、やっと今日試してみたらなかなか合いました。
ちょっと調べてみたらこの「柚りっこ」66歳のおばさん(失礼🙇♀️)が国産無農薬に拘り7つの素材で作ったおかず味噌。
鴨は焼いて添えてうどんに乗せてみました。やはりうどんよりご飯の方が合いそうですが、これが意外にカンパーニュパンやRobe des champsのジャガイモでも良いかも?ちなみにrobe des champsとは「田畑のドレス」という意味で皮ごと茹でたり調理したジャガイモのことを言います。農業国フランスらしいきれいな表現でしょう?
ステーキはノルマンディーの脱サラ牧畜マン、エリック・ドーボワン氏の牛。健康的でシンプルな肉は素朴だけど香り高い味噌と美味なペアリング。 @ Paris, France
柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』
Euro Japan Crossing
Debutante Food Japan
当店で取り扱う柚りっ子( 柚りっ子 『徳島県産の柚子/御膳味噌』 )さんのゆず味噌が、先日のマツコの知らない世界"ご当地ディップソースの世界"にて紹介されました📺
.
道の駅からどんどん広まって百貨店などで販売されるようになったという、スターディップとやらに認定されてはりましたよー👌
.
初めて柚りっ子&他の柚子製品を食べてみた時、、、と言うよりもむしろ初めて三澤社長とお話した時ですかね。「嗚呼、、、これはメディアがほっとかないやつやなー。」「すぐ有名になりそうやなー。」と思ったのを覚えています。
.
商品力、人間力、伝える力、その上手さ、品の良さ、、、etc...から、なんちゅーか、メディアにも出るべくして出たなーって感じですね。
.
商品作りは、言うまでもなくベースとしてしっかりしてて当然。徳島県産の無農薬栽培ゆずと国産原料。ディップとして野菜につけるなんてのはもちろん、ごはんに豆腐に納豆に、、、と広い利用用途をカバー。確かハラール認証も受けられていたんじゃないかな。
.
あと大切なのが「きっかけ」や「想い」の部分。
.
ここは気になった方はご自身で調べてみてください。その方がより柚りっ子の魅力を感じてもらえると思いますよってに。
.
ゆず味噌柚りっ子さんとフレンドフーズで、半年かけて共同開発したオリジナル商品「ゆず満喫」もヨロ🙌 @ スーパーマーケット フレンドフーズ