株式会社但馬の郷

株式会社但馬の郷 豊岡市・出石・手作りハム・ソーセージ・ウィンナー・但馬牛燻製・ミン?

永楽歌舞伎千秋楽を迎えましたね。関係者の皆様お疲れ様でした。この1週間出石の町中もにぎわっていたかと思います。ご来店いただいたお客様有難うございました。10月24日には片岡愛之助さんにもご来店いただきメンチカツをお買い上げいただきました。有...
26/10/2018

永楽歌舞伎千秋楽を迎えましたね。
関係者の皆様お疲れ様でした。
この1週間出石の町中もにぎわっていたかと思います。
ご来店いただいたお客様有難うございました。
10月24日には片岡愛之助さんにもご来店いただきメンチカツをお買い上げいただきました。有難うございました。

おはようございます。阪神競馬場2日目です。昨日とは打って変わって晴れました。暑い一日になりそうです。馬券を購入される皆様の勝利を願って・・・
24/06/2018

おはようございます。阪神競馬場2日目です。昨日とは打って変わって晴れました。暑い一日になりそうです。馬券を購入される皆様の勝利を願って・・・

本日(6/23)より二日間、阪神競馬場の出石物産展にてプレミアムメンチカツとプレミアム但馬牛コロッケを販売させていただきます!競馬場におこしの方、お近くにお住まいの方は是非お立ち寄りください!
23/06/2018

本日(6/23)より二日間、阪神競馬場の出石物産展にてプレミアムメンチカツとプレミアム但馬牛コロッケを販売させていただきます!
競馬場におこしの方、お近くにお住まいの方は是非お立ち寄りください!

09/06/2018

おはようございます!
新商品朝倉さんしょソーセージを皆様に食べていただくために期間限定で朝倉さんしょソーセージ三種をお試しセットとして800円で販売させていただいてます。
よろしければこの機会に是非いかがでしょうか?

新商品が出来ましたのでご紹介します!地元養父市の朝倉さんしょを使った【朝倉さんしょソーセージ】です。・スモークウインナー・ノンスモークウインナー・ボロニアソーセージの三種類がございます!さんしょがお好きな方や興味をお持ちの方は是非一度お召し...
06/06/2018

新商品が出来ましたのでご紹介します!
地元養父市の朝倉さんしょを使った
【朝倉さんしょソーセージ】です。
・スモークウインナー
・ノンスモークウインナー
・ボロニアソーセージ
の三種類がございます!
さんしょがお好きな方や興味をお持ちの方は是非一度お召し上がりください!

いつも、作業服の社長ですが、今日は社長らしい服装です。
26/03/2017

いつも、作業服の社長ですが、今日は社長らしい服装です。

26/03/2017

五つ星ひょうご、授与式の様子です。

Timeline photos
25/02/2017

Timeline photos

25/02/2017

リズミカルな音と共に、ウインナーが、腸詰めされてでてきました•••
この後、つるしてスモークをかけます。
いくつかの、工程を経てウインナーが出来上がります。

11/02/2017

3回目の大雪です。
もう、雪はいらないなぁと思いながら、町中へ•••雪掻きをしているおじいちゃんに、「大変ですね」って声をかけたら笑いながら「ええ運動さしてもらっとるわ、体が温まってええ具合だ」と返ってきました。おじいちゃんの前向きな考え方に、元気をいただいた朝でした。

出石が真っ白になりました。町中総出で雪掻きです。
24/01/2017

出石が真っ白になりました。
町中総出で雪掻きです。

今宮戎に、お詣りしてきました。「商売繁盛で笹持って来い!」という景気のいいフレーズを聞きながら、気持を新たに頑張ろうとおもいました。今年もたくさんのご縁がありますように•••
12/01/2017

今宮戎に、お詣りしてきました。
「商売繁盛で笹持って来い!」という景気のいいフレーズを聞きながら、気持を新たに頑張ろうとおもいました。
今年もたくさんのご縁がありますように•••

11月26日(土)は酒蔵コンサートです。ここのコンサートは、他の会場と少し違っていて、テーブルではなく、床に座って楽しみます。なので、みなさん、お気に入りのマイ座布団を持って会場入りされます。そして、飲物はワインではなく、楽々鶴•••音楽を...
24/11/2016

11月26日(土)は酒蔵コンサートです。
ここのコンサートは、他の会場と少し違っていて、テーブルではなく、床に座って楽しみます。なので、みなさん、お気に入りのマイ座布団を持って会場入りされます。
そして、飲物はワインではなく、楽々鶴•••
音楽を楽しみながら、美味しい楽々鶴をチビリチビリ、いただきます。
アットホーム、で何だかホッコリするコンサートです。

さいぼしの食べ方についてお客様から、「切って食べればいいんですよね?」とよく聞かれます。「さいぼしは、繊維方向に裂いて食べるのが、一番美味しいです。」とお答えしてきましたが、本当にそうだろうか?ということで、食べ比べてみました。お皿に盛った...
21/11/2016

さいぼしの食べ方について
お客様から、「切って食べればいいんですよね?」とよく聞かれます。「さいぼしは、繊維方向に裂いて食べるのが、一番美味しいです。」とお答えしてきましたが、本当にそうだろうか?ということで、食べ比べてみました。
お皿に盛った感じは、どちらもそれなりに美味しそうでした。肝心の食感ですが、やはり、裂いて食べるほうが、美味しいという意見が圧倒的でした。切ってあるほうが、繊維が切れていて柔らかい!という意見もありましたので、結局は、食べる方のお好みということでしょうか•••
さいぼしのご購入はこちらから↓
http://www.tajimanosato.co.jp/products/detail.php?product_id=12

いよいよ、お歳暮シーズンが始まります。商品を詰め込まれるのを待つ箱の山•••毎年、この山を見ると、気持が引き締まります。
20/11/2016

いよいよ、お歳暮シーズンが始まります。
商品を詰め込まれるのを待つ箱の山•••
毎年、この山を見ると、気持が引き締まります。

雨の心配をしてましたが、とてもいいお天気になりました。今日のお昼ごはんは、新そばにしようと決めて、張り切って会場に駆けつけましたが、すごい行列が・・・とても、お昼休み中に食べれそうにないので、コンビニで、お弁当買って帰りました。
16/11/2016

雨の心配をしてましたが、とてもいいお天気になりました。今日のお昼ごはんは、新そばにしようと決めて、張り切って会場に駆けつけましたが、すごい行列が・・・
とても、お昼休み中に食べれそうにないので、コンビニで、お弁当買って帰りました。

毎年、ご好評いただいておりますクリスマス限定セットを今年もご用意いたしました。パーティに最適のクリスマスのための現定セットです(200セット)。お早めにお買い求めください。http://www.tajimanosato.co.jp/prod...
15/11/2016
出石ハム工房 但馬の郷|通販・お取り寄せ Online Shop / クリスマス限定セット【TS-200】

毎年、ご好評いただいておりますクリスマス限定セットを今年もご用意いたしました。

パーティに最適のクリスマスのための現定セットです(200セット)。お早めにお買い求めください。

http://www.tajimanosato.co.jp/products/detail.php?product_id=84

ハム工房 但馬の郷では、但馬の名水を使い、丹精こめて仕上げた燻製品を通信販売しております。

11月16•17日は出石新そば祭りです。お天気が心配ですが、雨天決行のようですので、おいしいおそばを食べに、出石にいらして下さい。
14/11/2016

11月16•17日は出石新そば祭りです。
お天気が心配ですが、雨天決行のようですので、おいしいおそばを食べに、出石にいらして下さい。

びっくりしました。つい先程、片岡愛之助さんが愛一郎さんと一緒にお店に来られました。あまりにもステキな方で、スタッフ一同騒然とし、お帰りになられた後も、興奮冷めやりませんでした。みんな、ドキドキしてたから失礼なくちゃんと接客できてたでしょうか...
11/11/2016

びっくりしました。
つい先程、片岡愛之助さんが愛一郎さんと一緒にお店に来られました。
あまりにもステキな方で、スタッフ一同騒然とし、お帰りになられた後も、興奮冷めやりませんでした。

みんな、ドキドキしてたから失礼なくちゃんと接客できてたでしょうか•••心配です。記念にお写真も撮らせていただきました。

今から、来年が待ち遠しくなってしまいました。
来年も出石に来ていただけたらいいなぁ。

本日、永楽館歌舞伎も千穐楽をむかえます。お練りのときに愛之助さんにかける[お帰りなさい」の掛け声から始まって、あっと言う間の1週間でした。来年も、「お帰りなさい」とお迎え出来れば、いいですね。お城の木々も色付いてきました。
11/11/2016

本日、永楽館歌舞伎も千穐楽をむかえます。
お練りのときに愛之助さんにかける[お帰りなさい」の掛け声から始まって、あっと言う間の1週間でした。来年も、「お帰りなさい」とお迎え出来れば、いいですね。
お城の木々も色付いてきました。

永楽館で歌舞伎が開催されているので、出石には沢山のお客様がこられてます。お客様曰く、役者さんとの距離が近いことが永楽館最大の魅力だそうです。
09/11/2016

永楽館で歌舞伎が開催されているので、出石には沢山のお客様がこられてます。
お客様曰く、役者さんとの距離が近いことが永楽館最大の魅力だそうです。

先日、お客様から、【但馬牛のくんせい】は加熱して食べるんですか?というご質問をいただきました。【但馬牛のくんせい】は加熱後包装してありますので、封を開けて、お好みの厚さに切り、そのままお召し上がりいただけます。もうすぐ、解禁になるボジョレー...
04/11/2016

先日、お客様から、【但馬牛のくんせい】は加熱して食べるんですか?というご質問をいただきました。
【但馬牛のくんせい】は加熱後包装してありますので、封を開けて、お好みの厚さに切り、そのままお召し上がりいただけます。
もうすぐ、解禁になるボジョレーヌーヴォーにも、よくあいます。
http://www.tajimanosato.co.jp/products/detail.php?product_id=42

曇り予報でしたが、ポツポツ降り出しました。気温はあまり上がらない様です。お城まつりに来られる方は、暖かくしてお越しください。
03/11/2016

曇り予報でしたが、ポツポツ降り出しました。
気温はあまり上がらない様です。
お城まつりに来られる方は、暖かくしてお越しください。

明日11月3日は、出石の秋を彩るお城まつりです。永楽館歌舞伎の「お練り」をお楽しみにこらえるお客様も毎年増えているように思います。但馬の郷は、お城まつり見物にお越しになるのに便利な鉄砲町駐車場のすぐ近くです。燻製製品は、もちろん、揚げたての...
02/11/2016
出石 お城まつり 行事のご案内

明日11月3日は、出石の秋を彩るお城まつりです。
永楽館歌舞伎の「お練り」をお楽しみにこらえるお客様も毎年増えているように思います。
但馬の郷は、お城まつり見物にお越しになるのに便利な鉄砲町駐車場のすぐ近くです。
燻製製品は、もちろん、揚げたてのメンチカツや但馬牛コロッケなども見物途中にご賞味いただけます。

住所

出石町鉄砲19-1
Toyoka-shi, Hyogo
668-0223

営業時間

月曜日 09:30 - 18:00
火曜日 09:30 - 18:00
水曜日 09:30 - 18:00
金曜日 09:30 - 18:00
土曜日 09:30 - 18:00
日曜日 09:30 - 18:00

電話番号

0796-52-2111

ウェブサイト

アラート

株式会社但馬の郷がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー

飲食サービス付近


#}