
03/06/2022
風変わりなレシピのご紹介。朝倉さんしょ佃煮をふんだんに使った「おいなりさん」です。
服を着たまんまでは分かりにくいのでリーダーには一肌脱いで頂きました!笑笑
山椒ジェノベーゼでお馴染み。兵庫県北部の但馬(たじま)地方の養父市?
(5)
兵庫県北部の但馬(たじま)地方の養父市(やぶし)畑(はた)区にの畑特産物生産出荷組合のページです。但馬の特産品「朝倉さんしょ」を使った製品の製造・販売を行っています。話題の「山椒ジェノベーゼ」や新商品、そして私たちが住む畑地区の最新情報を発信していきます(^^)
風変わりなレシピのご紹介。朝倉さんしょ佃煮をふんだんに使った「おいなりさん」です。
服を着たまんまでは分かりにくいのでリーダーには一肌脱いで頂きました!笑笑
間もなく皆さんの食卓へ!
季節の巡りがゆっくりな畑地区の朝倉さんしょ。
やわらかな実がたわわになっています。
川のせせらぎと鳥達の唄声で今年も大きくなりました♪
そこここで山椒をつむ村人たち、遅れてやってくる山の初夏。
お待たせしました、いよいよ初収穫です❗
畑地区の朝倉山椒の収穫です😁最高気温は30℃を超える真夏日にも関わらず、朝から夕まで其処此処で「山椒ぼり」(=収穫)。この狂おしい程の良い香りを何とか皆様へ伝えたい‼️
皆様の食卓へは、この後に山椒の軸を手作業で取り除き、佃煮やジェノベーゼになってお届けします😁
#朝倉山椒
#畑特産
#柑橘類
#道行く村人と山椒談義
季節がゆっくり訪れる畑地区もようやくこの日を迎えました。
たわわになった青実も葉も、目が覚めるような良い香り。
http://asakura-sansyo.com/
【速報!】
ふるさと名品オブ・ザ・イヤー表彰式にて
入賞いたしました。
新しい朝倉山椒の魅力の発見や、地域の努力を認めていただいたものと思います。
広瀬養父市長にも駆けつけていただき応援いただきました。
「どこに売ってるの?」と、あまりに多いお問い合わせ。
まるごとにっぽんさん(浅草)、神戸百貨店さん(神戸市)、但馬地域の各道の駅にも置いていただいておりますが、遠方のお客様のため、通販サイト始めました!どうぞ、こちらもごひいきに!
https://asakura-sansyo.stores.jp/
歴史上にその名を記し、約400年。かの戦国武将・徳川家康への献上品として。またある時は茶会にて、焦がし山椒を浮かべた白湯を飲んだ豊臣秀吉が「淡薄で一興、風流だ」と言い喜んだとか。そもそも朝倉さんしょには、人を傷つける山椒特有の鋭い棘がありません。早春には"木の芽"と呼ばれる新芽をつけて、初夏には青い実の"実山椒"、種子が弾けて"割り山椒"、乾燥した殻を挽けば"粉山椒"、さらに堅く良い香りがする木の幹は最高級の"すりこぎ棒"に。世界広しと言えど、こんな親孝行者、なかなかいません。和食や中華はもちろんのこと、イタリアンからフレンチまで ! 意外や意外 ! いろいろ試してみると、これがとっても合うん...
3月1日 な、な、なんと。ふるさと名品づくりや、その販売を通じて地方創生に貢献するふるさと名品を輩出した取組みを表彰する、ふるさと名品オブ・ザ・イヤー「地方創生賞」モノ部門に入賞いたしました。
どこまで行くのか「山椒ジェノベーゼ」、伝統の味か「山椒佃煮」、意外な魔球!?「山椒味噌(赤・白」。自治体が勧めるまちの逸品部門最優秀賞に続く快挙です!
「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」は、地域の将来を支える名品とその市場開拓を支援する表彰制度です。 地域の魅力づくりを応援する民間企業が、各地域に眠る名品とそれを支えるストーリーや取組をそれぞれの視点で選び表彰。さまざまな切り口の部門賞が並ぶのが大きな特徴です。また、政府の後援も得て、地域の活性化を生みだしていきます。
遅くなりましたが、去る2月に私達が丹精込めて作っている「但馬 朝倉さんしょシリーズ」がふるさと名品オブ・ザ・イヤーの「自治体が勧めるまちの逸品」部門(産経新聞社さん)で、なんと、最優秀賞!!!を受賞いたしました。
何と嬉しいことでしょう。村づくり、村おこしのために、地区のみんなで始めた新商品開発。
また、お褒め頂いたことで大変励みになりました。これからも精進し良いものを皆様へお届けできるよう努めてまいります。
「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」は、地域の将来を支える名品とその市場開拓を支援する表彰制度です。 地域の魅力づくりを応援する民間企業が、各地域に眠る名品とそれを支えるストーリーや取組をそれぞれの視点で選び表彰。さまざまな切り口の部門賞が並ぶのが大きな特徴です。また、政府の後援も得て、地域の活性化を生みだしていきます。
欧州最大級の食品見本市、フランスSIAL2016へ朝倉山椒ジェノベーゼも出展中。
●2016/10/18 日本テレビ 「Oha!4」
(同ニュース転載)
10/18 Yahoo! News
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161018-00000009-nnn-int
NNNニュースは最新のニュースを24時間お伝えする日本テレビネットワーク各局のニュース専門チャンネルです。
畑地区の二つある神社の一つ、乙屋(おとや)神社の境内の大きな欅(けやき)の木。
今日は、10月9日の秋祭に備えて境内のお掃除。掃けども掃けども雪のように降り積もる桜と欅の落ち葉たち。
でも、見とれるくらい きれいなんだなぁー。
第9位!朝倉さんしょの山椒ジェノベーゼ✨
上京の機会をいただき、浅草は『まるごとにっぽん』さんにお邪魔しました。
朝倉山椒の鮮やかな色味と香りは、こちらでの人気の秘密とのこと。もっと愛される山椒四姉妹になれるよう一生懸命努めてまいります❗
無添加でつくられる「山椒ジェノベーゼ」、材料には、地元で採れた朝倉山椒に、厳選したエクストラバージンオイル、大屋産のニンニク、松の実などが入っている。
今日はとてもいい天気でした!日中外にいると真っ黒に日に焼けてしまうほど!
ほ場を見に行くと、なんとこんな状態に⁉️ここ数日の天候で日に日に大きくなっていたようです。
昨日の投稿では、収穫は6月上旬と予想しておりましたが、例年よりもかなり早い収穫となりそうです。畑の山椒がこんなに早くとれるのはとても珍しいことです。
みなさま、もうしばらくお待ちくださいね(*^^*)
ケサカ公園の桜が満開に!
ずいぶんと久々の更新となってしまいましたが…(^^;;
畑にも春が来て、ケサカ公園の桜が見頃を迎えました。ひと目3000本と言われるほど見応えのある桜の木です!
養父IC出口を右に曲がり、しばらく進むと左手に畑へ進む道があります。少しわかりづらいかもしれませんが、案内看板に従って安全運転でお越しください(o^^o)
山椒4兄弟in塩竈!
宮城県塩竈市で行われたイベントで当組合の商品を販売いたしました(^_^)/やはり皆さんの興味を引くのはジェノベーゼ。たくさんの方にお求めいただけました♡
アグリエキスポ大阪2016に出展させていただきました。
お立ち寄りいただいた皆様、大変ありがとうございます。
お客様とのお話の列が途切れることなく、大盛況のもと2日間の展示会が終了しました。
是非、これからもご贔屓に願います。
最後になりましたが、参加から出展中の支援いただきました養父市商工会様、養父市地域雇用創造協議会様、誠にありがとうございました。
「寿司ベーゼ」〜山椒ジェノベーゼの美味しい食べ方〜
当組合ナンバーワン人気の山椒ジェノベーゼ。パスタやカルパッチョなどにご利用いただいているかと思いますが、実はこんな食べ方も。
こちらは名付けて「寿司ベーゼ」。醤油とわさびでいただくお寿司とはひと味ちがう爽やかな風味。あっさりしたイカにも、脂ののったサーモンにも合い、まさに和風イタリアン!是非ご賞味ください(^ ^)
日本の旬の食材を紹介する「SHUN GATE(シュンゲート)」に紹介していただきました(^^)
朝倉さんしょに関わる人々のこだわり、情熱を感じていただけるかと思います!
http://shun-gate.com/roots/roots_32.html
ピリリと刺激のある山椒は古くから料理や薬にも使われてきた日本原産の香辛料である。
大変遅ればせながら…あけましておめでとうございます(^^)
今年はとってもおめでたいニュースから始まりました!
【祝!東京進出☆】
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、昨年12月にオープンした東京・浅草の「まるごとにっぽん」にて、当組合の商品を販売中です!
まるごとにっぽんには地域発信の拠点として、日本の隠れた逸品が揃っています。今回養父市が出展したブースで山椒ジェノベーゼをはじめ、畑の自慢の4品の販売が始まりました。
山椒4兄弟は東京の方々にも可愛がっていただいているとのこと。うれしい限りです!
皆様、本年もどうぞごひいきに(^^)♡
お盆ですね~(^^)/養父市内にも他府県ナンバーの車がたくさん!
皆さん運転お疲れ様です
今日は八鹿氷ノ山ICを降りてすぐ!「道の駅ようか但馬蔵」をご紹介☆
こちらには「さんしょジェノベーゼ」「さんしょ赤みそ」「さんしょ白みそ」「佃煮」を置かせていただいています。
直売所入り口から入って1番奥の朝倉さんしょコーナーにありますよ(^_^)
他にも但馬蔵には朝倉さんしょを使った加工品がたくさん並んでいます(*^_^*)山椒ソフトクリームもありますよ!
ドライブの休憩時に是非お立ち寄りください♪
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
「夏休みに入ったので里帰りしようかな」という方も増えてきましたね(^◇^)
「おみやげどうしようかな…」とお困りの方。ぜひぜひ畑特産物生産出荷組合の朝倉山椒を使った製品をどうぞ!
当組合の製品は但馬内各地の直売所などでお買い求めいただけます(^^)/
こちらは道の駅神鍋高原さん。パンフレットや新聞記事が目印です!
ジェノベーゼ、赤みそ、白みそを置いていただいています。撮影時は赤みそが売り切れてしまっていましたが…
ついについに!フル里でも畑特産物生産出荷組合の「山椒ジェノベーゼ」「山椒赤みそ」「山椒白みそ」の取り扱いが始まりました*\(^o^)/*
大人気の「山椒ジェノベーゼ」はバジルのかわりに朝倉山椒を使った斬新な逸品。パスタにあえるだけで和風イタリアンが楽しめます!「山椒赤みそ」「山椒白みそ」は養父市の地域ブランドの黄金味噌を使用しており、赤みそは焼きおにぎりに、白みそはチーズなどの乳製品にマッチしますよ!是非お試しくださいね(^O^)/
この丸っこい容器がかわいいですね〜(^^)
畑481/1
Yabu-shi, Hyogo
667-0133
畑特産物生産出荷組合がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。