Clicky

黒はんぺんの丸又

黒はんぺんの丸又 焼津名産「黒はんぺん」「鰯ちくわ」「さつま揚げ」など、煉り製品の製? 吟味した素材を使い「おいしくて体にやさしい煉り製品」を皆様にお届けしております。合成保存料を使用せず、出来る限り素材の味を生かした製品づくりを行っています。焼津さかなセンター直営店では、出来たての煉り製品を販売しております。

通常通り開く

小学生の地域名産品勉強会猛暑が続いていますが、みなさんお変わりなくお過ごしですか?今年の夏は特に、大雨や台風等の被害が及ぶ地域が全国的にあり、心配なことが多いですね。今回の台風でも、少しでも被害が少なくなるよう祈るばかりです。さて、先日焼津...
15/08/2022
小学生の地域名産品勉強会 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

小学生の地域名産品勉強会

猛暑が続いていますが、みなさんお変わりなくお過ごしですか?

今年の夏は特に、大雨や台風等の被害が及ぶ地域が全国的にあり、心配なことが多いですね。

今回の台風でも、少しでも被害が少なくなるよう祈るばかりです。

さて、先日焼津市の黒石小学校3年生の父兄の方よりお電話があり、「黒はんぺんについて調べたいことがあるので、工場を訪ねたい」とのことでした。

今年は、7月の下旬から何件かお問合せの連絡をいただき、皆さん早くからその課題に取り組まれる様子でした。

地域産品を製造している弊社にとっては、お子さん達に「黒はんぺん」のことを知っていただけるとても嬉しい機会になります。

「黒はんぺん」の原料や県外では一般的な「白はんぺん」との違い、また黒はんぺんの歴史、動画での製造の様子等を熱心に聴いてくれるお子さん達の様子に、こちらの方が元気をもらいます!

また、最近になってはお礼状までいただき、一層励まされます!

焼津のお子さん達にますます魚を好きになってもらえるよう、良い製品づくりに努めたいと思いました。

猛暑が続いていますが、みなさんお変わりなくお過ごしですか? 今年の夏は特に、大雨や台風等の被害が及ぶ地域が全国的にあり、心配なことが多いですね。 今回の台風でも、少しでも被害が少なくなるよう祈るばかりで....

「SHIZUOKA 幸せ FOOD フェス」に出店します!「美と健康は食から」をコンセプトにココロとカラダにやさしいFOODフェスが、7月20日(水)~26日(火)迄、松坂屋静岡店 本館 1階の葵テラスで開催されます!弊社は、「いわしはんぺ...
19/07/2022
「SHIZUOKA 幸せ FOOD フェス」に出店します! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

「SHIZUOKA 幸せ FOOD フェス」に出店します!

「美と健康は食から」をコンセプトにココロとカラダにやさしいFOODフェスが、7月20日(水)~26日(火)迄、松坂屋静岡店 本館 1階の葵テラスで開催されます!

弊社は、「いわしはんぺん」、「ちくわ」、「揚げ物」等の無添加の練り物の他、夏に人気の「玄米糀 いその飴」を販売させていただきます。

今回の幸せFOOD フェスには、「食」は人生にとってとても大切なものであり、心と体が喜ぶエネルギーのある食べ物を摂ることの重要性に共感する店舗さんが出店します。

会場は、本館1階・駐車場チケットご案内のカウンター横の「葵テラス」ですので、お気軽にお立寄りいただけます。開催時間は、10時~20時です。

また、丸又LINEにご登録いただいているお客様には、心ばかりのプレゼントをご用意させていただいております。

それでは、皆様のお越しをお待ちしております。

「美と健康は食から」をコンセプトにココロとカラダにやさしいFOODフェスが、 7月20日(水)~26日(火)迄、松坂屋静岡店 本館 1階の葵テラスで開催されます! 弊社は、「いわしはんぺん」、「ちくわ」、「揚げ物」等の....

「しずちゃんの静岡をもっと食べたい!」TOKAIケーブルネットワーク「トコちゃんねる静岡」には、海と山に恵まれた静岡県内の魅力的な生産品を紹介する番組があります。南海キャンディーズのしずちゃんとトコチャンワイドMCの荒木さんが実際に生産者を...
29/06/2022
「しずちゃんの静岡をもっと食べたい!」 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

「しずちゃんの静岡をもっと食べたい!」

TOKAIケーブルネットワーク「トコちゃんねる静岡」には、海と山に恵まれた静岡県内の魅力的な生産品を紹介する番組があります。南海キャンディーズのしずちゃんとトコチャンワイドMCの荒木さんが実際に生産者を訪れ、時にはお手伝いしながら産地の美味しいものが案内されます。

7月は焼津市がクローズアップされ、名産品の「ミナミマグロ」、「黒はんぺん」等が紹介された番組が
7月1日(金)18:30~頻繁に放送されます。

「黒はんぺん」については、サバを主原料に使用する練り物メーカーが多い中で、マイワシを骨ごと使った弊社の黒はんぺん「いわしはんぺん」が紹介され、その製造法やこだわりをご案内させていただきます。

取材当日、練り物工場は初めてというしずちゃんに出来立てのアツアツの黒はんぺんを試食していただき、「とっても美味しい!!」と喜んでいただいた時には、私の方がしずちゃんスマイルに魅せられてしまいました。

TOKAIケーブルテレビをご覧になられる地域の方は、是非ご視聴くださませ!

https://www.marumata.jp/blog/2022/06/1816/

TOKAIケーブルネットワーク「トコちゃんねる静岡」には、海と山に恵まれた静岡県内の魅力的な生産品を紹介する番組があります。南海キャンディーズのしずちゃんとトコチャンワイドMCの荒木さんが実際に生産者を訪れ、.....

いよいよゴールデンウィークが始まりましたね!焼津市では、4月1日から7月31日迄の期間に、市内の店舗・施設で使用できるLINEクーポンを4ヵ月連続で配信しています。利用方法はとても簡単で、焼津市公式LINEを友だち登録し、受信設定していただ...
04/05/2022
焼津市LINEクーポン祭

いよいよゴールデンウィークが始まりましたね!

焼津市では、4月1日から7月31日迄の期間に、市内の店舗・施設で使用できるLINEクーポンを4ヵ月連続で配信しています。

利用方法はとても簡単で、焼津市公式LINEを友だち登録し、受信設定していただいた方に配布されます。

只今開催中の第3弾は、「地場産品クーポン」です!弊社丸又直売店でもご利用いただけます。

<キャンペーン期間>
2022年5月1日(日)~5月31日(火)

<クーポン種類>
2,000円以上の会計で使用できる1,000円割引クーポン 1,000円以上の会計で使用できる500円割引クーポン

<使用可能店舗>
焼津市内の地場産品直売店

詳細については、こちらをご覧ください。
https://www.city.yaizu.lg.jp/line/coupon/index2022.html

丸又直売店では、2,000円以上のお買い上げで1,000円の割引クーポンがご利用できます。
焼津名産の黒はんぺん他、ちくわ、おつまみにおすすめの揚げ物セット等を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

定休日は、水曜・日曜日です。(営業時間:10時~16時)

是非この機会にご利用くださいませ。

https://www.marumata.jp/blog/2022/04/1780/

JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

創業76周年記念セール開催中です!春爛漫という言葉がぴったりなほど、桜が咲き誇る季節となりました。おかげさまで、弊社丸又は4月1日に創業76周年を迎えることができました。静岡県焼津市で「黒はんぺん」や「なると」を家族で造ることから始め、様々...
05/04/2022
創業76周年記念セール開催中です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

創業76周年記念セール開催中です!

春爛漫という言葉がぴったりなほど、桜が咲き誇る季節となりました。

おかげさまで、弊社丸又は4月1日に創業76周年を迎えることができました。

静岡県焼津市で「黒はんぺん」や「なると」を家族で造ることから始め、様々な時代の流れの中でこの時を迎えることができましたのは、ひとえに多くのお客様に支えられ、皆様方のご指導とお力添えのおかげと心より感謝申し上げます。

9日(土)まで、日頃のご愛顧に感謝して特別価格にて記念セールを開催させていただきます。

この機会に是非、ご利用くださいますようご案内させていただきます。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

https://www.marumata.jp/blog/2022/04/1764/

春爛漫という言葉がぴったりなほど、桜が咲き誇る季節となりました。 おかげさまで、弊社丸又は本日4月1日に創業76周年を迎えることができました。 静岡県焼津市で「黒はんぺん」や「なると」を家族で造ることから始め...

焼津の「黒はんぺん」が日経新聞で紹介されました!日本経済新聞 土曜版  NIKKEIプラス1 には、「ご当地 食の旅」と題してコラムが連載されています。今回は、静岡県の名産品である焼津の「黒はんぺん」が紹介されました。「はんぺん」といえば、...
19/03/2022
焼津の「黒はんぺん」が日経新聞で紹介されました! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

焼津の「黒はんぺん」が日経新聞で紹介されました!

日本経済新聞 土曜版  NIKKEIプラス1 には、「ご当地 食の旅」と題してコラムが連載されています。今回は、静岡県の名産品である焼津の「黒はんぺん」が紹介されました。

「はんぺん」といえば、一般的には白い練り物を思い浮かべる方が多いかと思いますが、静岡県中部では「灰色に近い黒」がはんぺんの常識となっています。サバやイワシが水揚げされる焼津市が製造の中心地となり、県内のスーパーに届けられています。

弊社は、マイワシを骨ごとミンチにして昔ながらの石臼で「青魚の栄養と旨みたっぷり」の黒はんぺんを丹精込めてお造りしています。また、原材料と水にこだわり、添加物に頼ることなく、素材本来のおいしさをお届けしています。

静岡名産の黒はんぺんが、県外の多くの皆様にお楽しみいただければ嬉しく思います。

https://www.marumata.jp/blog/2022/03/1751/

日本経済新聞 土曜版  NIKKEIプラス1 には、「ご当地 食の旅」と題してコラムが連載されています。今回は、静岡県の名産品である焼津の「黒はんぺん」が紹介されました。 「はんぺん」といえば、一般的には白い練....

焼津のうまいもんを訪ねるオンラインツアーさかなのまち・焼津には沢山のおいしいもの(うまいもん)があります。焼津港は遠洋漁業の基地であり、マグロやカツオの水揚げ高がトップクラスです。また、前浜(駿河湾)の魚が水揚げされる小川港(コガワコウ)も...
15/03/2022
焼津のうまいもんを訪ねるオンラインツアー - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

焼津のうまいもんを訪ねるオンラインツアー

さかなのまち・焼津には沢山のおいしいもの(うまいもん)があります。

焼津港は遠洋漁業の基地であり、マグロやカツオの水揚げ高がトップクラスです。

また、前浜(駿河湾)の魚が水揚げされる小川港(コガワコウ)も全国有数のサバの水揚げ基地です。

焼津市では、ECサイトを活用した水産加工品の販路開拓モデル調査事業として、専門家による販売支援カリキュラムとライブコマースの実証事業を行い、弊社もこの事業に参加させてただきました。

3月12日(土)には、カリキュラム終了後のまとめとして、ライブコマースが実施されました。「焼津のうまいもんを訪ねるオンラインツアー」です!

弊社では、マイワシを骨ごと使った「いわしはんぺん(黒はんぺん)」の製造工程を動画でご案内させていただき、おいしいお召し上がり方を我が家のキッチンで紹介させていただきました。

弊社を含め5社が参加したこのプログラムは、焼津ならではのこだわりの水産加工品が紹介され、地元出身の私でも「これまで見たことがなかったり、知らなかった」焼津の産業の内容で、非常に充実したツアーであったと思います。

参加された方々にも、地域の人・現場と距離が近く、和気あいあいとしたムードの中で進められたので、とても喜んでいただけたようです。

オンラインツアーの締めくくりは、もちろん「今度は、是非リアルに焼津までお出かけください!」とお伝えさせていただき、盛会のうちに終えることとなりました。

https://www.marumata.jp/blog/2022/03/1737/

さかなのまち・焼津には沢山のおいしいもの(うまいもん)があります。 焼津港は遠洋漁業の基地であり、マグロやカツオの水揚げ高がトップクラスです。 また、前浜(駿河湾)の魚が水揚げされる小川港(コガワコウ)....

青学ギフト(プレゼント付き寄付)3月になり、卒業や異動の季節となりました。私が多くのことを学ばせていただいた青山学院では、3つの大きな目的のために、寄付金を募っています。・経済的理由で学びを止めることがないように(給付型奨学金)・青山学院が...
04/03/2022
万代基金プレゼントつき寄付(青学ギフト) | 青山学院

青学ギフト(プレゼント付き寄付)

3月になり、卒業や異動の季節となりました。

私が多くのことを学ばせていただいた青山学院では、3つの大きな目的の
ために、寄付金を募っています。

・経済的理由で学びを止めることがないように(給付型奨学金)
・青山学院が目指す教育・研究の未来のために(教育研究資金)
・青山学院の更なる発展のために(万代基金)

ご寄付をいただいたみなさまには、感謝を込めて校友(卒業生)の
想いが詰まった「青学ギフト」が用意されています。

この「万代基金プレゼント付き寄付キャンペーン」の返礼品に、3月より
弊社丸又の商品も加えていただけることになりました。

焼津名産の「黒はんぺん(いわしはんぺん)」の他、ちくわ、さつま揚げ、
鮪の佃煮、また駿河湾海洋深層水塩を使用した飴「玄米糀 いその飴」等、
いろいろな味をお楽しみいただけるスペシャルな青学オリジナルセットです。

このような形で再び青山学院とつながる機会が与えられて、とても嬉しくまた感謝に思います。
よろしければ、下記のサイトをご覧ください。

▼詳細はこちら
https://www.aoyamagakuin.jp/support/variety/mandai_go_up3/index.html

https://www.marumata.jp/blog/2022/03/1705/

青山学院,万代基金,青学ギフト,寄付,青学,プレゼント,青学ギフト

やいづ発!おそとご飯静岡では春の陽射しを感じるようになってきました。厳しい寒さが続いていましたが、先週末には鶯(ウグイス)の鳴き声を聞きました。ウグイスといえば、春の訪れを知らせてくれる鳥ですよね!もうすぐですね!さて、静岡県焼津市では一人...
01/03/2022
やいづ発!お手軽・おさかな・おそとご飯〜黒はんぺんのアヒージョ〜Outdoor Fish Meals from Yaizu.〜Ahijo of black fish cakes〜

やいづ発!おそとご飯

静岡では春の陽射しを感じるようになってきました。

厳しい寒さが続いていましたが、先週末には鶯(ウグイス)の鳴き声を
聞きました。ウグイスといえば、春の訪れを知らせてくれる鳥ですよね!
もうすぐですね!

さて、静岡県焼津市では一人で簡単に調理できる魚レシピをYou Tube
「焼津CITYチャンネル」で毎月紹介しています。

本日2/28に公開されたレシピは、肉厚の黒はんぺんを使ったアヒージョです!

釣りガールとしても有名な三浦愛さんが、弊社の「いわしはんぺん」を使い、
おうちでもおそとでも簡単に調理してお楽しみいただける「黒はんぺんのアヒージョ」
を紹介してくださっています。

動画URL:https://youtu.be/nCaFrKoJR58

これから暖かくなったら、キャンプやバーベキューに、もちろん
ご自宅でもお試しください。

オリーブオイルで引き出される黒はんぺんの旨みが最高です!

https://www.marumata.jp/blog/2022/02/1692/

水産のまち「静岡県焼津市」がオススメする、お手軽・カンタンな魚料理です。今回ご紹介するのは、黒はんぺんのアヒージョ♪キャンプやバーベキューはもちろん、ご自宅のお庭などで、本格的なアウトドア魚料理をお楽...

しずおか生まれの健康食立春を過ぎてもまだ厳しい寒さが続いていますね!そんな時には、何か温かいものを食べたいものです。昨日2月10日の静岡新聞に「しずおか生まれの健康食!」の一つとして、弊社の「鰯つみれのおでん(減塩タイプ)」が紹介されました...
12/02/2022
しずおか生まれの健康食 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

しずおか生まれの健康食

立春を過ぎてもまだ厳しい寒さが続いていますね!
そんな時には、何か温かいものを食べたいものです。

昨日2月10日の静岡新聞に「しずおか生まれの健康食!」の一つとして、弊社の「鰯つみれのおでん(減塩タイプ)」が紹介されました。

温めるだけで、鰯と鰹だしの香りと旨みをお楽しみいただける冷凍のおでんです。
湯煎で温めるのがおススメです。

保存料・化学調味料・リン酸塩不使用で、味付けに使用している醤油はグルテンフリーです。

靜岡県の「おいしい健康食開発」の取り組みに、静岡県産業振興財団、メディシェフ(日本医食促進協会)にご指導いただき、昨年完成しました。

「おいしい!ヘルシー!うれしい!」が揃った簡単調理のおでんで温まって、元気になっていただけたら嬉しいです!

https://www.marumata.jp/blog/2022/02/1683/

立春を過ぎてもまだ厳しい寒さが続いていますね! そんな時には、何か温かいものを食べたいものです。 昨日2月10日の静岡新聞に「しずおか生まれの健康食!」の一つとして、 弊社の「鰯つみれのおでん(減塩タイプ)」...

05/02/2022

焼津市浜当目の「いちまるマルシェ」に弊社も出店しています♪

お正月の食文化昨日は「成人の日」、そして今日は「鏡開き」でした。多忙な年末(師走)を走り抜いた後は、ゆっくりとお正月を過ごしたいと思うのですが、なかなか思うようにはなりませんね。そんな中でも我が家では、7日の七草がゆ、11日の鏡開きのお汁粉...
12/01/2022
お正月の食文化 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

お正月の食文化
昨日は「成人の日」、そして今日は「鏡開き」でした。

多忙な年末(師走)を走り抜いた後は、ゆっくりとお正月を過ごしたいと思うのですが、
なかなか思うようにはなりませんね。

そんな中でも我が家では、7日の七草がゆ、11日の鏡開きのお汁粉は必ずいただくことにしています。

春の七草を入れたお粥は、お正月疲れの胃腸にやさしく、お供えのお餅を入れて作った
食物繊維たっぷりの小豆のお汁粉は、腸のお掃除をしてくれます。

「食べ物が体を作ってくれる」ことを改めて認識できるのもこの時期です。
日本の四季折々の食材、また食文化は本当に素晴らしい!と思います。

弊社は、食品メーカーとして、これからもこの想いを持ち続けて製品づくりに励んで行きたいと思います。

引き続きまして、よろしくお願い申し上げます。

https://www.marumata.jp/blog/2022/01/1672/

昨日は「成人の日」、そして今日は「鏡開き」でした。 多忙な年末(師走)を走り抜いた後は、ゆっくりとお正月を過ごしたいと思うのですが、 なかなか思うようにはなりませんね。 そんな中でも我が家では、7日の七草.....

謹賀新年静岡では穏やかな天候の元日を迎えることができました。旧年中は、大変お世話になりましてありがとうございました。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。https://www.maruma...
04/01/2022
謹賀新年 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

謹賀新年

静岡では穏やかな天候の元日を迎えることができました。

旧年中は、大変お世話になりましてありがとうございました。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

https://www.marumata.jp/blog/2022/01/1666/

静岡では穏やかな天候の元日を迎えることができました。 旧年中は、大変お世話になりましてありがとうございました。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  

冬至に「ん」(運)のつく食べ物今日、12月22日は冬至で一年で夜が最も長い日なのだそうです。中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるといわれ、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無...
23/12/2021
冬至に「ん」(運)のつく食べ物 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

冬至に「ん」(運)のつく食べ物

今日、12月22日は冬至で一年で夜が最も長い日なのだそうです。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が
甦ってくるといわれ、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り
無病息災を願いながら寒い冬を乗りきろうという風習が生まれたのでそうです。

古来、「冬至を境に運も上昇する」と言われるほどこの日が大切にされ、冬至の日に
「ん」(運)の字が二つ以上ある食材を食べると運が向上し、無病息災に効果があると
されたのだそうです。

因みに、「かぼちゃ」は「南瓜」と書かれ「南京」(なんきん)とも書かれ、「ん」が
二つあります。また「ゆず湯」は、香りで邪気を払うということなのだそうです。

そして、静岡のソウルフードである「黒はんぺん」も「ん」が二つあります。

冬至の日の食卓に、温めるだけで簡単便利な丸又の黒はんぺん入り「静岡割烹風おでん」も
メニューに加えていただければ幸いです。

https://www.marumata.jp/blog/2021/12/1656/

今日、12月22日は冬至で一年で夜が最も長い日なのだそうです。 中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が 甦ってくるといわれ、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に...

厳選素材のおせち12月も半ばとなりました。来週末にはクリスマス、そしてあと2週間程でお正月を迎えます。本当にいろいろなことがあった2021年でしたが、新しい年が良い年となるよう祈りたいですね。さて、丸又自慢の「おせち」、錦玉子と伊達巻をご案...
15/12/2021
厳選素材のおせち - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

厳選素材のおせち

12月も半ばとなりました。

来週末にはクリスマス、そしてあと2週間程でお正月を迎えます。

本当にいろいろなことがあった2021年でしたが、新しい年が良い年となるよう祈りたいですね。

さて、丸又自慢の「おせち」、錦玉子と伊達巻をご案内させていただきます。

【錦玉子】
鶏卵と砂糖(ビートグラニュー糖)と塩だけで造った甘さ控えめの錦玉子です。
もちろん、添加物は一切使用していません。
ひとつひとつ丁寧にスダレで巻き、こだわりの水で蒸して造る手造りの逸品です。
和菓子のようにしっとりと甘く、口の中でふわっととけるようなおいしさが大好評です!

【伊達巻】
富士山の麓で、水と餌にこだわった滋養豊かな鶏卵と体にやさしいビートグラニュー糖を
使用して、上品な甘さとふんわりした食感が人気です!
錦玉子同様添加物不使用です。

弊社直売店では、紅白の蒲鉾と合わせた詰合せ「初夢にのせて」をご用意しております。

新しい年を「初夢にのせて」で、お迎えいただければ幸いです。

https://www.marumata.jp/blog/2021/12/1646/

12月も半ばとなりました。 来週末にはクリスマス、そしてあと2週間程でお正月を迎えます。 本当にいろいろなことがあった2021年でしたが、新しい年が良い年となるよう祈りたいですね。 さて、丸又自慢の「おせち」、錦.....

「おいしいから、うれしい!」いよいよ今年もあと2か月となってしまいましたね。本当に月日の経つのは早いものです。さて、おかげさまで弊社は本年4月に創業75周年を迎えました。日頃のご愛顧に感謝して、4月には創業記念感謝セールをご案内させていただ...
03/11/2021
「おいしいから、うれしい!」 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

「おいしいから、うれしい!」

いよいよ今年もあと2か月となってしまいましたね。
本当に月日の経つのは早いものです。

さて、おかげさまで弊社は本年4月に創業75周年を迎えました。
日頃のご愛顧に感謝して、4月には創業記念感謝セールをご案内
させていただきましたが、今回はその第2弾として、この冬の
ギフトシーズンにスペシャルな内容をご用意させていただきました。

本年新商品として発売いたしました、青魚の栄養とおいしさが自慢の「まんぺんハンバーグ」、「鰯と鰹が香り立つ つみれ団子」他、練り物とはジャンルが異なりますが、駿河湾海洋深層水塩を使用した「玄米糀 いその飴」をスペシャルプライスでご案内させていただいております。

贈り物詰合せといたしましては、「丸又冬のすこやかセット」、
「冬の感謝セット」等、お求めやすいお値段でご案内させて
いただいております。

「おいしいから、うれしい!」とお客様に喜んで笑顔になって
いただけるものづくりを目指して、努力を重ねて参りますので
引き続きまして、よろしくお願い申し上げます。

https://www.marumata.jp/blog/2021/11/1637/

いよいよ今年もあと2か月となってしまいましたね。 本当に月日の経つのは早いものです。 さて、おかげさまで弊社は本年4月に創業75周年を迎えました。 日頃のご愛顧に感謝して、4月には創業記念感謝セールをご案内 させ...

早いもので、今日から11月ですね!本日は、静岡5市2町とキッチハイクさん主催のオンラインイベントのご案内をさせていただきます。https://kitchhike.com/jp/popups/61618c30528beb1e18abc56e静...
01/11/2021
▼予約受付中▼ 11/14 ご当地おつまみセットで乾杯!地域の作り手が集う一夜限りのしずおかまんぷく大宴会 in オンライン - キッチハイク

早いもので、今日から11月ですね!

本日は、静岡5市2町とキッチハイクさん主催のオンラインイベントのご案内をさせていただきます。

https://kitchhike.com/jp/popups/61618c30528beb1e18abc56e

静岡のおつまみが真空パックでご自宅に届けられ、当日は温めるだけでお召し上がりいただけます。

ZOOMで参加していただき、私達地元の食材作り手と楽しいひと時をお過ごしいただければ嬉しです!

開催日:11/14(日)17:00~19:00 (申し込み締め切り:11/8 )

弊社自慢の「黒はんぺん」を使って、焼津の居酒屋「にじいろ」さんがおいしいおつまみセットを
作ってくださいます。他にも「うなぎ」「まぐろの角煮」の静岡食材もお楽しみいただけます。

皆様のご参加をお待ちしております!

【おすすめポイント】 ・静岡中部5市2町の食材をたっぷり味わえる、調理済みのおつまみセットが届く! ・人気の静岡地酒2種(クラフトビール&日本酒)を味わえる ・食材やお酒の生産者さんと乾杯しながら交流できるオ...

焼津からライブコマースでお届けします前回6月の「静岡リビングLiveコマースch」に続いて、2回目の配信をさせていただきます。初回では、焼津と練り物の魅力を紹介させていただきましたが、今回はこれまでとは違ったジャンルの商品をご案内させていた...
28/09/2021
焼津からライブコマースでお届けします。 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

焼津からライブコマースでお届けします

前回6月の「静岡リビングLiveコマースch」に続いて、2回目の配信をさせていただきます。

初回では、焼津と練り物の魅力を紹介させていただきましたが、今回はこれまでとは違ったジャンルの商品をご案内させていただきます。

「薬膳野菜スープ」と「玄米糀 いその飴」です。

「腸内環境を整えると免疫力が高まる」と言われますが、「薬膳野菜スープ」をお買い求めいただいたお客様からは「食べるとお腹が温まる」とご好評をいただいています。

そして、このスープの調味料の一つとして活用した「玄米糀」を、今度は米飴に練り込んで、懐かしい味わいの飴が出来上がりました。

「静岡リビングLiveコマースch」9月29日(水)14時 配信 (見逃し配信 10/8 まで)

スマートフォン、パソコンからの簡単な視聴方法は、

https://mirukau.com

「ライブを見る」をクリックしてください。

体にやさしいスープと飴の開発秘話をご紹介させていただきます。

お得な詰合せをご案内せていただきますので、是非ご視聴くださいませ。

https://www.marumata.jp/blog/2021/09/1618/

前回6月の「静岡リビングLiveコマースch」に続いて、2回目の配信を させていただきます。 初回では、焼津と練り物の魅力を紹介させていただきましたが、今回は これまでとは違ったジャンルの商品をご案内させていただき....

本日「飴」と「つみれ団子」が新発売です!9月も半ばを過ぎ、来週はお彼岸です。「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、残暑も和らぎ凌ぎやすくなってきましたね。さて、おかげさまで本日、2つの新商品を同時に発売させていただくことになりました。先...
17/09/2021
本日「飴」と「つみれ団子」が新発売です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

本日「飴」と「つみれ団子」が新発売です!

9月も半ばを過ぎ、来週はお彼岸です。

「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、残暑も和らぎ凌ぎやすくなってきましたね。

さて、おかげさまで本日、2つの新商品を同時に発売させていただくことになりました。

先日のブログでも紹介させていただいた「玄米糀 いその飴」と今回初めてご案内させていただきます
「鰯と鰹が香り立つ つみれ団子」です!

飴はパッケージが完成しましたので、新たな装いでの登場です。

少々長めの商品名ですが、製品の特長をお伝えしたく名づけさせていただきました。

飴は、昔ながらの自然な製法で作られた「もち米と大麦麦芽の米飴」に無農薬の玄米糀、駿河湾海洋深層水塩、北海道産の甜菜糖を練り込み、懐かしい味わいに出来上がりました。無着色・無香料・添加物不使用の体にやさしい飴です。冬の乾燥に喉を潤し、夏にはミネラル補給、行楽等、季節を通してお楽しみください。

つみれ団子は、新鮮で上質なマイワシを骨ごとすり身にし、昔ながらの製法で丁寧に造られた(手火山造り)焼津産の鰹節と昆布(北海道利尻・羅臼)を加え、職人が丹精込めてお造りしました。青魚の栄養がたっぷり詰まった「自然のおいしさと香り」をお楽しみいただけます。

鍋物はお吸い物等におすすめです! もちろん、保存料・化学調味料・リン酸塩等の添加物は一切使用しておりません。

「自然のおいしさと栄養」のある2つの新商品を、季節の変わり目にお楽しみいただければ幸いです。

https://www.marumata.jp/blog/2021/09/1606/

9月も半ばを過ぎ、来週はお彼岸です。 「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、残暑も和らぎ凌ぎやすくなってきましたね。 さて、おかげさまで本日、2つの新商品を同時に発売させていただくことになりました。 先....

夏におすすめの飴ができました!残暑お見舞い申し上げます。さて、この度、駿河湾海洋深層水塩を活用した飴が完成いたしました。穀物(もち米と麦芽)の自然な甘さの水飴に甜菜糖を加え、弊社独自のこだわりの水で発酵した玄米糀と深層水塩を練り込み、やさし...
11/08/2021
夏におすすめの飴ができました! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

夏におすすめの飴ができました!

残暑お見舞い申し上げます。

さて、この度、駿河湾海洋深層水塩を活用した飴が完成いたしました。

穀物(もち米と麦芽)の自然な甘さの水飴に甜菜糖を加え、弊社独自のこだわりの水で発酵した玄米糀と深層水塩を練り込み、やさしい甘さに仕上げています。

無香料・無着色・添加物不使用でやさしいおいしさをお届けします。

大地と海の恵みを活かした昔ながらの味わいをお楽しみいただければ幸いです。

9月の本格的な販売開始に先立ち、只今丸又直売店内でのみお試しキャンペーンを開催させていただいております。

「玄米糀 いその飴」12個入り/1袋 300円 更に 2袋で 500円 とさせていただいております。

お電話でも承りますので、この機会に是非ご利用くださいませ。

℡ 054-627-1161 (0120-28-7578)

それでは、猛暑が続く中、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

https://www.marumata.jp/blog/2021/08/1593/

残暑お見舞い申し上げます。 さて、この度、駿河湾海洋深層水塩を活用した飴が完成いたしました。 穀物(もち米と麦芽)の自然な甘さの水飴に甜菜糖を加え、弊社独自の こだわりの水で発酵した玄米糀と深層水塩を練り...

新商品「まんぺんハンバーグ」の発売です!日頃より、青魚の栄養と旨みたっぷりの「黒はんぺん」のご案内をさせていただいておりますが、本日はその「黒はんぺん」のすり身にプラスアルファした栄養とおいしさの新商品をご紹介させていただきます。おかげさま...
17/06/2021
新商品「まんぺんハンバーグ」の発売です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

新商品「まんぺんハンバーグ」の発売です!

日頃より、青魚の栄養と旨みたっぷりの「黒はんぺん」のご案内をさせていただいておりますが、本日はその「黒はんぺん」のすり身にプラスアルファした栄養とおいしさの新商品をご紹介させていただきます。

おかげさまで、本日6月15日に「まんぺんハンバーグ」が発売となりました。

「黒はんぺん」のすり身に、国産の鶏肉と野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいも)
国産大豆のおから粉をツナギに使用した、とてもヘルシーなハンバーグタイプの製品です。

これまで、青魚が苦手だったお子様や、肉の惣菜だけでなく、魚と野菜も食べてほしいと願っているお母様にもおすすめです。

トースターで焼いていただき、そのままで、また、マヨネーズやソース、大根おろしにポン酢等でお楽しみください。

良質なたんぱく質を手軽にお召し上がりいただければ幸いです!

https://www.marumata.jp/blog/2021/06/1561/

日頃より、青魚の栄養と旨みたっぷりの「黒はんぺん」のご案内を させていただいておりますが、本日はその「黒はんぺん」のすり身に プラスアルファした栄養とおいしさの新商品をご紹介させていただきます。 おかげさ...

ライブコマース始めます!この度、インターネットの生中継で商品の紹介・販売をさせていただく「ライブコマース」の機会を、静岡リビング新聞社さんからいただきました。「お出かけができないからこそ、静岡の県産品をより多くの人に届けて楽しんでもらいたい...
14/06/2021
ライブコマース始めます! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

ライブコマース始めます!

この度、インターネットの生中継で商品の紹介・販売をさせていただく「ライブコマース」の機会を、静岡リビング新聞社さんからいただきました。

「お出かけができないからこそ、静岡の県産品をより多くの人に届けて楽しんでもらいたい」、「地元の生産者と消費者をつなぎたい」という思いから「静岡リビングLiveコマースch」を開設されました。

「ライブコマース」は、まだあまり耳にすることがないオンラインショッピングですが、スマートフォンやパソコンから簡単にアクセスできます。

ライブ(生中継)中に、家でもお店に行った時のように、やり取りをしながら購入を検討していただくことができます。

今回、静岡リビングさんでは、6月14日(月)~16日(水)に3社の生配信を予定しています。
弊社は、16日(水)の午前11時から生中継されますので、よろしければご覧ください。

スマートフォン、パソコンからの簡単な視聴方法は、
MIRUKAU(ミルカウ)を検索していただき → 「丸又」 → 「ライブ見る」でご視聴いただけます。

かつてない、とてもお得な「丸又創業74周年記念詰合せ」のご案内もありますので、この機会に是非ご利用くださいませ。

https://www.marumata.jp/blog/2021/06/1548/

この度、インターネットの生中継で商品の紹介・販売をさせていただく「ライブコマース」の 機会を、静岡リビング新聞社さんからいただきました。 「お出かけができないからこそ、静岡の県産品をより多くの人に届けて....

「いわしたっぷりの黒はんぺん」ができるまでこの度、弊社オリジナルの動画が完成しました。本当においしくて、体に良いものづくりのために、丹精込めてお造りしている様子をご覧いただければ嬉しく思います。焼津から想いを込めてお届けします。是非、ご覧く...
15/05/2021
本場焼津こだわりの「いわしたっぷりの黒はんぺん」ができるまで-"Black Hanpen" made of sardine paste including grated bone

「いわしたっぷりの黒はんぺん」ができるまで

この度、弊社オリジナルの動画が完成しました。

本当においしくて、体に良いものづくりのために、丹精込めてお造りしている様子を
ご覧いただければ嬉しく思います。

焼津から想いを込めてお届けします。

是非、ご覧くださいませ。

https://www.youtube.com/watch?v=6yPQjSCTW6Y

https://www.marumata.jp/blog/2021/05/1538/

食は命の源です。本当においしくて、体に良い製品づくりのために、丸又では厳選した原材料にこだわり、無添加で安心して食べられる製品づくりを目指しております。〜すべてはお客様のおいしい笑顔を見るために〜これ...

焼津市の動画で紹介されました日本一の水揚げを誇る焼津では水産品の名物が沢山ありますが、中でも「黒はんぺん」は最もポピュラーなソウルフードです!この度、焼津市では地場産業を紹介する動画が作られ、その中で弊社の「黒はんぺん」製造の様子が紹介され...
01/05/2021
焼津市の動画で紹介されました。 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

焼津市の動画で紹介されました

日本一の水揚げを誇る焼津では水産品の名物が沢山ありますが、中でも「黒はんぺん」は最もポピュラーなソウルフードです!

この度、焼津市では地場産業を紹介する動画が作られ、その中で弊社の「黒はんぺん」製造の様子が紹介されていますので、ご案内させていただきます。

まぐろ、塩さば、黒はんぺん、鰹節、佃煮 等、焼津では海からの恩恵により、さまざまな水産加工品が生み出され、それらを全国にお届けできることは、製造者にとって大きな喜びです。

https://youtu.be/CYsICQ4mpdk

是非ご覧ください。

https://www.marumata.jp/blog/2021/05/1524/

日本一の水揚げを誇る焼津では水産品の名物が沢山ありますが、中でも「黒はんぺん」は最もポピュラーなソウルフードです! この度、焼津市では地場産業を紹介する動画が作られ、その中で弊社の「黒はんぺん」製造の.....

初夏を感じるこの頃です。茶処静岡ではあちこちの茶工場からお茶の良い香りが漂ってきます。焼津市上新田の山一園製茶さんで「やまいちばんマーケット」が行われます。八十八夜摘みの生新茶が一枡(約210㌘)入って1000円、初倉、掛川、牧之原の産地セ...
30/04/2021

初夏を感じるこの頃です。
茶処静岡ではあちこちの茶工場からお茶の良い香りが漂ってきます。

焼津市上新田の山一園製茶さんで「やまいちばんマーケット」が行われます。

八十八夜摘みの生新茶が一枡(約210㌘)入って1000円、初倉、掛川、牧之原の産地セット飲み比べセットが1000円、とお茶好きにはうれしい価格です🎵

オーナーの奥様自慢のバナナとタピオカのチェーや戸田パン教室の手作りパン、アトリエMOMOさんのキャラメルシューなど美味しいものが集合します。

そして若者に人気のわんださんと伊倉啓太さんの青空ライブも行われます。
ゴールデンウィーク、新茶を楽しみながらライブを楽しみませんか?

丸又では人気のはんぺんとさつま揚げをどーんとお得な袋入りで販売します。
揚げ立てのはんぺんフライもご用意しますのでお近くにいらっしゃる方はぜひお立ち寄りください。

  場所 : 山一園製茶
      焼津市上新田862-1
  日時 : 5月2日 (日)   
     10時~1時

# 山一園
# 新茶
# 黒はんぺん
# はんぺんフライ

おかげさまで75周年春の暖かい日差しを感じる時季となりました。おかげさまで、弊社は本年4月1日に創業75周年を迎えました。これもひとえに皆様方の厚いご支援と温かい激励の賜と心より感謝申し上げます。本日1日より15日まで、日頃のご愛顧に感謝し...
01/04/2021
おかげさまで75周年 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

おかげさまで75周年

春の暖かい日差しを感じる時季となりました。

おかげさまで、弊社は本年4月1日に創業75周年を迎えました。

これもひとえに皆様方の厚いご支援と温かい激励の賜と心より感謝申し上げます。

本日1日より15日まで、日頃のご愛顧に感謝して「創業記念セール」を開催させていただきます。

是非、この機会にご利用いただきますようご案内させていただきます。

今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

https://www.marumata.jp/blog/2021/04/1513/

春の暖かい日差しを感じる時季となりました。 おかげさまで、弊社は本年4月1日に創業75周年を迎えました。 これもひとえに皆様方の厚いご支援と温かい激励の賜と心より感謝申し上げます。 本日1日より15日まで、日頃の.....

プレミアムな鰯の黒はんぺん本日は、プレミアムな「いわしはんぺん」をご案内させていただきます。弊社では、焼津の小川港で水揚げされたマイワシを主な原料として「いわしはんぺん」を製造しておりますが、三寒四温が繰り返されながら春になっていく直前に水...
08/03/2021
プレミアムな鰯の黒はんぺん - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

プレミアムな鰯の黒はんぺん

本日は、プレミアムな「いわしはんぺん」をご案内させていただきます。

弊社では、焼津の小川港で水揚げされたマイワシを主な原料として「いわしはんぺん」を製造しておりますが、三寒四温が繰り返されながら春になっていく直前に水揚げされるマイワシが弊社のはんぺん造りにはとても適しています。

先週水揚げされたばかりのその鮮度抜群のまだ貴重なマイワシを使って、本日はんぺんを造りましたので、この機会にご賞味いただければ幸いに存じます。

https://www.marumata.jp/blog/2021/03/1502/

本日は、プレミアムな「いわしはんぺん」をご案内させていただきます。 弊社では、焼津の小川港で水揚げされたマイワシを主な原料として「いわしはんぺん」を製造しておりますが、三寒四温が繰り返されながら春にな.....

旬でリアルな焼津の生活「黒はんぺん版」です!焼津市での就職や生活・イベントなど、お得な情報が集まるWebサイト「やいづライフ」をご存じでしょうか? 市民自らがサイト内の記事の取材や制作に携わり、焼津市内外の方の「新しい発見」を紹介しています...
05/03/2021
旬でリアルな焼津の生活「黒はんぺん版」です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

旬でリアルな焼津の生活「黒はんぺん版」です!

焼津市での就職や生活・イベントなど、お得な情報が集まるWebサイト「やいづライフ」をご存じでしょうか? 市民自らがサイト内の記事の取材や制作に携わり、焼津市内外の方の「新しい発見」を紹介しています。

その編集スタッフの一人、「焼津まちかどリポーター」のやすぶーさんが焼津名産「黒はんぺん」の取材のために弊社を訪れ、リポートしてくださいました。やすぶーさんは、浜松から焼津に移り住んで27年、同じ県内でも「はんぺん」が違ったものであることを興味深くまとめてくださっています。

取材を進めていただく中で、弊社の黒はんぺんづくりの想いに、より興味をもっていただきました。

練り物好きな少女が大人になってもファンであり続けてくださっていることが、何よりも私たちへのエールだと感謝に思いました。

やすぶーさん、焼津まちかどリポーターとして初めての記事に弊社の黒はんぺんを取り上げていただき
ありがとうございました。とても丁寧にご対応いただき嬉しく思いました。

今後も焼津の発展のために頑張ってください。
応援しています。

是非、記事をご覧ください!
https://yaizulife.jp/news/8351/

https://www.marumata.jp/blog/2021/03/1494/

焼津市での就職や生活・イベントなど、お得な情報が集まるWebサイト「やいづライフ」をご存じでしょうか? 市民自らがサイト内の記事の取材や制作に携わり、焼津市内外の方の「新しい発見」を紹介しています。 その.....

「春よ恋」でバレンタインギフト昨日土曜日の深夜に発生した地震は、本当に驚きました。東日本にお住まいの方々にとっては10年前の大震災が思い出され、不安な一夜を過ごされたかと心よりお見舞い申し上げます。さて、コロナ禍でもバレンタインデーには大切...
15/02/2021
「春よ恋」でバレンタインギフト - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

「春よ恋」でバレンタインギフト

昨日土曜日の深夜に発生した地震は、本当に驚きました。東日本にお住まいの方々にとっては
10年前の大震災が思い出され、不安な一夜を過ごされたかと心よりお見舞い申し上げます。

さて、コロナ禍でもバレンタインデーには大切な人達に想いを込めてギフトを用意された方々も
いらっしゃった思います。

私も恒例のCakeを焼きました。今年は日曜日であったため、ゆっくりと作ることができました。
今回は北海道産小麦100%の「春よ恋」を使ってみました。素敵なネーミングですよね!
砂糖は、弊社のおせち商品「錦玉子」「伊達巻」でも使用しているビートグラニュー糖です。

小麦粉は、近所のパン屋さんでも人気の素材なので、今年の皆の反応が楽しみです。

昨年より続いているCOVID-19の感染拡大の状況の中で、今まで当たり前にできていたことが
どんなに幸せなことだったかを痛感することが多いですよね!

日本にも世界中にも、そんな当たり前のことを楽しめる「春が来て」ほしいですね!

https://www.marumata.jp/blog/2021/02/1487/

昨日土曜日の深夜に発生した地震は、本当に驚きました。東日本にお住まいの方々にとっては 10年前の大震災が思い出され、不安な一夜を過ごされたかと心よりお見舞い申し上げます。 さて、コロナ禍でもバレンタインデ.....

健康食メニュー開発プロジェクトのお披露目会立春を過ぎたばかりの今日、静岡は強風でまた真冬の寒さが戻った日となりました。それでも、青空の中に映える雪化粧した富士山は美しく、静岡に向かう車窓から見える時は嬉しくなってしまいました。今日は、静岡伊...
04/02/2021
健康食メニュー開発プロジェクトのお披露目会 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

健康食メニュー開発プロジェクトのお披露目会

立春を過ぎたばかりの今日、静岡は強風でまた真冬の寒さが戻った日となりました。

それでも、青空の中に映える雪化粧した富士山は美しく、静岡に向かう車窓から見える時は嬉しくなってしまいました。今日は、静岡伊勢丹7階で開催された「健康食メニュー・商品開発事業のお披露目会」に参加させていただきました。

静岡県内の飲食・惣菜・食品加工事業者15社が、昨年の7月からメディシェフ(一社)日本医食促進協会にご指導いただき、「健康食」をキーワードとした商品開発に取り組みました。

弊社は、昨年の夏に発売を始めた減塩タイプの「鰯つみれのおでん」を更に味・食感と栄養面で検証し
今日のお披露目会で紹介させていただきました。

今後も少しでも皆さんの健康づくりのお役に立てる食品の開発を目指していきたいと思います。

https://www.marumata.jp/blog/2021/02/1479/

立春を過ぎたばかりの今日、静岡は強風でまた真冬の寒さが戻った日となりました。 それでも、青空の中に映える雪化粧した富士山は美しく、静岡に向かう車窓から見える時は嬉しくなってしまいました。今日は、静岡伊.....

静岡県知事賞W受賞に感謝です!11月の中旬を過ぎても暖かな天候が続いていますね。さて、先月の16日に焼津市にあります静岡県水産・海洋技術研究所に於いて第16回静岡県水産加工品総合品評会が開催され、弊社の「静岡割烹風おでん」と「おつまみ三兄弟...
21/11/2020
静岡県知事賞W受賞に感謝です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

静岡県知事賞W受賞に感謝です!

11月の中旬を過ぎても暖かな天候が続いていますね。
さて、先月の16日に焼津市にあります静岡県水産・海洋技術研究所に於いて第16回静岡県水産加工品総合品評会が開催され、弊社の「静岡割烹風おでん」と「おつまみ三兄弟」が同時に「静岡県知事賞」をいただきました。
その表彰式に出席させていただきました。

今回は、「静岡割烹風おでん」を惣ざい類の部として、また、「おつまみ三兄弟」は練り製品の部として出品させていただいたのですが、同時に同じ賞をいただいたと蒲鉾組合の方からご連絡いただいた時には、「エッ!本当に?」という気持ちでした。

思えば、おでんの方は5年程前に「弊社の練り製品の旨みをそのままお伝えできる簡単調理の惣菜はないものかと」開発したのが、自慢の黒はんぺんを使った「静岡割烹風おでん」でした。また、お客様のお声を反映させていただき、一度に3つの味をお楽しみいただける「おつまみ三兄弟」は、今年5月に発売したばかりでした。

何れも今回初めての出品でしたので、3年ごとに開催される県の品評会で栄えある賞をいただきましたことは、本当に嬉しく感謝に思います。
今月7日の工場直売店開店5周年記念感謝セールでも、お客様より「とってもおいしかった!」と喜んでいただき、嬉しいお声をいただいております。

お客様に素材の自然のおいしさをお楽しみいただけるように、暑い季節も寒い季節も現場で製品づくりに励んでくれる職人たち、またそれらを商品としてお客様にお届けする製造・包装・販売・事務部門のスタッフ、皆に感謝して静岡県知事賞をいただきたいと思います。

今後とも、皆さまに喜んでいただける商品作りに努力を重ねていきたいと思いますので、引き続きご指導・ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

https://www.marumata.jp/blog/2020/11/1454/

11月の中旬を過ぎても暖かな天候が続いていますね。 さて、先月の16日に焼津市にあります静岡県水産・海洋技術研究所に於いて第16回静岡県水産加工品総合品評会が開催され、弊社の「静岡割烹風おでん」と「お.....

第2弾 5周年感謝セールの開催です!暦の上では、明日11月7日は立冬とのことです。これからが寒くなっていく時期ですね!弊社では、その当日11/7(土)に丸又直売店5周年記念感謝セール第2弾を開催させていただきます。おでんの季節到来におすすめ...
06/11/2020
第2弾 5周年感謝セールの開催です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

第2弾 5周年感謝セールの開催です!

暦の上では、明日11月7日は立冬とのことです。
これからが寒くなっていく時期ですね!

弊社では、その当日11/7(土)に丸又直売店5周年記念感謝セール第2弾を開催させていただきます。

おでんの季節到来におすすめの「黒はんぺん」「揚げ物」のお徳用袋をはじめ、盛り沢山の商品をご用意させていただきます。

また、先日開催された静岡県水産加工品総合品評会で「静岡県知事賞」をいただきました「静岡割烹風おでん」を「この機会だけのお試し価格」としてご案内させていただきます。たっぷり一人前の本格おでんを温めるだけでお召し上がりいただけます。

お近くの方は、是非お越しください。
ご来店をお待ちしております。

https://www.marumata.jp/blog/2020/11/1434/

暦の上では、明日11月7日は立冬とのことです。 これからが寒くなっていく時期ですね! 弊社では、その当日11/7(土)に丸又直売店5周年記念感謝セール第2弾を開催させていただきます。 おでんの季節到来におすす.....

5周年記念感謝セールの開催です!秋の気配を感じる頃となりました。弊社では、おかげさまで2015年11月に工場直売店をオープンしてから、5年目を迎えます。この度、日頃のご愛顧に感謝して開店5周年記念感謝セールを開催させていただくことにいたしま...
02/10/2020

5周年記念感謝セールの開催です!

秋の気配を感じる頃となりました。

弊社では、おかげさまで2015年11月に工場直売店をオープンしてから、5年目を迎えます。
この度、日頃のご愛顧に感謝して開店5周年記念感謝セールを開催させていただくことにいたしました。10月3日(土)と11月7日(土)の2回に分けて開催させていただきますので、ご案内させていただきます。

厚くて抜群の美味しさの「いわしはんぺんフライ」、お徳用袋入りの「黒はんぺん」と「揚げ物」、
その他ちくわ、詰合せ等全商品を2割引でご用意させていただきます。

是非、この機会にご利用くださいませ。

皆様のお越しをお待ちしております。

https://www.marumata.jp/blog/2020/10/1423/

JR名古屋高島屋「いいもの探訪フェア」に出店中です!本日8月12日から17日まで、JR東海のお取り寄せ通販「いいもの探訪」のフェアが名古屋高島屋で開催されています。今年で第3回目のフェアに、弊社は初めて出店させていただいております。前日の準...
12/08/2020
JR名古屋高島屋「いいもの探訪フェア」に出店中です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

JR名古屋高島屋「いいもの探訪フェア」に出店中です!

本日8月12日から17日まで、JR東海のお取り寄せ通販「いいもの探訪」のフェアが名古屋高島屋で開催されています。今年で第3回目のフェアに、弊社は初めて出店させていただいております。

前日の準備中も新型コロナ感染防止対策が万全になされ、久しぶりに開催される催事に対するスタッフの皆さまのお志の高さを強く感じて参りました。

夏にイチオシの「黒はんぺん冷やしおでん」も店頭でご案内させていただいておりますが、明日13日、東海テレビの「スイッチ!」という番組で冷やしおでんが紹介されることになりました。

愛知県エリアの放送番組ですので私共静岡では放送されませんが、ご覧いただけるエリアの方は是非お時間をいただければ嬉しいです!

ご好評につき、只今期間を延長させていただきました弊社通販「夏のお取り寄せ」でも「黒はんぺん入り冷やしおでん」をご案内させていただいております。

この機会に是非、お試しいただければ幸いです。

厳しい暑さの中をご自愛くださいませ。

https://www.marumata.jp/blog/2020/08/1396/

本日8月12日から17日まで、JR東海のお取り寄せ通販「いいもの探訪」のフェアが名古屋高島屋で 開催されています。今年で第3回目のフェアに、弊社は初めて出店させていただいております。 前日の準備中も新型コロナ感染.....

本日新商品(第2弾)の発売です!先日ご案内させていただいた「薬膳野菜スープ」の発売に続きまして、今回は私共のメイン商品であります「いわしはんぺん」の特徴を活かした製品を開発いたしました。やはり温めるだけでお召し上がりただける「鰯つみれのおで...
11/08/2020
本日新商品(第2弾)の発売です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

本日新商品(第2弾)の発売です!

先日ご案内させていただいた「薬膳野菜スープ」の発売に続きまして、今回は私共のメイン商品であります「いわしはんぺん」の特徴を活かした製品を開発いたしました。やはり温めるだけでお召し上がりただける「鰯つみれのおでん」です。

これまでの弊社のおでんと比べ、冷凍品のため日持ちが良くお好きな時にご利用いただけます。

昔ながらの石臼造りで素材本来の旨みを引き出した練りものと焼津産鰹節・上質な水・天然のミネラルを含んだ岩塩を使い、塩分控えめに仕上げています。

減塩タイプですので、食事の制限をしていらっしゃる方々にもお楽しみいただける香り高い出汁が自慢のおでんです。もちろん、保存料・化学調味料・リン酸塩等の添加物は一切使用しておりません。

「薬膳野菜スープ」と併せてまして、是非お試しいただきますようご案内させていただきます。

https://www.marumata.jp/blog/2020/08/1389/

先日ご案内させていただいた「薬膳野菜スープ」の発売に続きまして、今回は私共のメイン商品であります「いわしはんぺん」の特徴を活かした製品を開発いたしました。やはり温めるだけでお召し上がりただける「鰯つみ...

この度、練りもの屋としては新しいジャンルの製品造りにチャレンジいたしました!昨年の6月にアメリカ(LA)での静岡物産展に出店したことがきっかけになり、べジタリアンやヴィーガンの方も含めてより多くの皆様にお召し上がりいただけるスープを開発いた...
06/08/2020
新商品「薬膳野菜スープ」の発売です! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

この度、練りもの屋としては新しいジャンルの製品造りにチャレンジいたしました!

昨年の6月にアメリカ(LA)での静岡物産展に出店したことがきっかけになり、べジタリアンやヴィーガンの方も
含めてより多くの皆様にお召し上がりいただけるスープを開発いたしました。

本場中国で選び抜かれた無農薬栽培の薬膳食材(ナツメ・クコの実)と野菜、玄米糀酵素の甘みと旨みを、昆布・椎茸の出汁と合わせて炊いています。

生姜とゆずの香り高い、体が温めるスープです。もちろん、保存料・化学調味料等の添加物は一切使用しておりません。
また、小麦・卵・砂糖も不使用です。

お好きな時にご利用いただける温めるだけの簡単調理の冷凍品です。
素材と水の力でおいしくできたやさしい香りと味のスープを是非お試しくださいませ。

https://www.marumata.jp/blog/2020/08/1384/

この度、練りもの屋としては新しいジャンルの製品造りにチャレンジいたしました! 昨年の6月にアメリカ(LA)での静岡物産展に出店したことがきっかけになり、べジタリアンやヴィーガンの方も 含めてより多くの皆様に....

浮月楼で丸又の黒はんぺんがメニューの仲間入り!静岡で「浮月楼」と言えば、最後の将軍・徳川慶喜公が大政奉還後お住まいになられたお屋敷として、あまりに有名です。私は、クラス会や結婚式等でお庭やお食事を楽しませていただいたことはあるのですが、気軽...
12/06/2020
浮月楼で丸又の黒はんぺんがメニューの仲間入り! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

浮月楼で丸又の黒はんぺんがメニューの仲間入り!

静岡で「浮月楼」と言えば、最後の将軍・徳川慶喜公が大政奉還後お住まいになられたお屋敷として、あまりに有名です。

私は、クラス会や結婚式等でお庭やお食事を楽しませていただいたことはあるのですが、気軽にお食事やお酒がいただけるレストランがあることはこれまで知りませんでした。

「レストラン 浮殿(うきどの)」です。

昨日6月11日にグランドメニューをリニューアルされました。

そして、なんと丸又の「いわしはんぺん」を「焼物」と「揚物」のメニューに加えてくださったのです!

静岡県産を中心とした山・海・里の厳選食材を季節に応じて板前さんが腕を振るうお料理の中に、弊社の黒はんぺんを選んでくださったことは大変光栄なことと思います。

正門の右側から気軽に入られるので、是非私も出掛けてみたいと思います。

そして、デザートにはもちろん浮月楼ならではの「大政奉還プリン」をいただきたいと思います!

皆さまも静岡市にお出掛けの際は、是非お食事処「浮殿」でお楽しみくださいませ。

https://www.marumata.jp/blog/2020/06/1366/

静岡で「浮月楼」と言えば、最後の将軍・徳川慶喜公が大政奉還後お住まいになられたお屋敷として、あまりに有名です。 私は、クラス会や結婚式等でお庭やお食事を楽しませていただいたことはあるのですが、気軽にお.....

【新商品】お弁当やおつまみにおススメ!5月25日に「おつまみにもお弁当にも簡単にご利用いただける」新商品を発売いたしました。以前より弊社直売店にお越しになるお客様や、展示会・商談会等で「『海のサラミ』がスライスしてあると便利なんだけど・・・...
29/05/2020
【新商品】お弁当やおつまみにおススメ! - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

【新商品】お弁当やおつまみにおススメ!

5月25日に「おつまみにもお弁当にも簡単にご利用いただける」新商品を発売いたしました。

以前より弊社直売店にお越しになるお客様や、展示会・商談会等で「『海のサラミ』がスライスしてあると便利なんだけど・・・」とのお声を沢山いただいておりましたので、商品化させていただきました。

せっかくの機会ですので、『海のサラミ』を揚げ、人気の『枝豆とたこの小丸揚げ』も組み合わせました。一度に3種類の味をお楽しみいただけます。

もちろん、パッケージから出してそのままでもお召し上がりいただけますが、オーブントースターやフライパンで軽く炙っていただければ更に旨みが増します。

真空包装のため日持ちも良く、買い置きしていただける商品です。

パッケージには、弊社のキャラクターでありますキュートな「われは海の子」坊やも登場しております。

楽しい食事の時間をお過ごしいただけたら幸いです。

https://www.marumata.jp/blog/2020/05/1356/

5月25日に「おつまみにもお弁当にも簡単にご利用いただける」新商品を発売いたしました。 以前より弊社直売店にお越しになるお客様や、展示会・商談会等で「『海のサラミ』がスライスしてあると便利なんだけど・・・.....

いよいよゴールデンウィークが始まりますが、今年は外出自粛要請のため自宅で過ごす時間が多くなりますね。それに伴い、おうちでごはんを食べる機会も増えてきて、食事の支度をするお母さん方にとってはメニューを考えるだけでも大変ですよね。そこで、ご家族...
29/04/2020
おうちごはんのおすすめ食材 - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

いよいよゴールデンウィークが始まりますが、今年は外出自粛要請のため自宅で過ごす時間が多くなりますね。

それに伴い、おうちでごはんを食べる機会も増えてきて、食事の支度をするお母さん方にとってはメニューを
考えるだけでも大変ですよね。

そこで、ご家族の皆さんに喜んでいただけるよう「おうちごはん応援セット」をご用意させていただきました。
保存料・化学調味料・リン酸塩無添加の「いわしはんぺん」や「ちくわ」等の練り物に、まぐろの佃煮、また
お子さんにも人気の「干し芋」等を詰合せに加えさせていただきました。
厳選したおすすめの商品・青魚のパワーで健康つくりのお役に立てれば嬉しく思います。

https://www.marumata.jp/blog/2020/04/1344/

いよいよゴールデンウィークが始まりますが、今年は外出自粛要請のため自宅で過ごす時間が多くなりますね。 それに伴い、おうちでごはんを食べる機会も増えてきて、食事の支度をするお母さん方にとってはメニューを ....

2月14日はバレンタインデーでしたが、皆さんはどのようにされましたか?カップルはもちろんのこと、家族や親しい友人の間で、また学校や勤務先で日頃の想いや感謝の気持ちを伝えるためにギフトを捜すのも楽しいものですね!私は、毎年前日の夜ケーキを焼い...
16/02/2020
想いを伝えるバレンタインデー - いわし黒はんぺんの丸又 社長ブログ

2月14日はバレンタインデーでしたが、皆さんはどのようにされましたか?
カップルはもちろんのこと、家族や親しい友人の間で、また学校や勤務先で日頃の想いや感謝の気持ちを伝えるために
ギフトを捜すのも楽しいものですね!

私は、毎年前日の夜ケーキを焼いて14日の帰りに社内のスタッフに感謝の気持ちを伝えていますが、今年はスペシャルでした。
いつも仕事が終わってから一度に沢山のケーキを焼くため、ケーキ型が複数個必要になります。そのケーキ型が長年使っているため、そろそろ買い替えたいと思っていたのですが、なかなか日本では見つけられなったのです。

ところがです!昨年6月に静岡フェアに出店のため米国(LA)に行った折、ようやくそのケーキ型を買い求めることができたのです!
イベントの仕事の合間を縫っていろいろなお店で捜して、ついに見つけることができた時には本当に嬉しかったです!
もちろん、イベントの成功の喜びには及びませんが、念願が叶った感じでした。

一年の内に何回かしか使うことができないケーキ型ですが、これからも想いを伝えるための手助けをしてくれることと思います。

いろいろな形で感謝の想いが巡っていくる大切なひとときでした。

https://www.marumata.jp/blog/2020/02/1332/

2月14日はバレンタインデーでしたが、皆さんはどのようにされましたか? カップルはもちろんのこと、家族や親しい友人の間で、また学校や勤務先で日頃の想いや感謝の気持ちを伝えるために ギフトを捜すのも楽しい....

住所

東小川1-4-3(本社)
Yaizu-shi, Shizuoka
4250035

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81 54-627-1161

ウェブサイト

アラート

黒はんぺんの丸又がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

黒はんぺんの丸又にメッセージを送信:

ビデオ

カテゴリー

飲食サービス付近


コメント

ごめんなさい。
昨日ご案内をさせていただいたばかりで、こんなに間際の変更です。
記事をご覧くださいました皆様、申し訳ございません。
二分程の映像のようなのできっとあっという間に終ってしまうと思いますが、はんぺんが美味しそうに映っていたらうれしいです。
残念ながら関東エリアだけの放送なので、どんな風に放送されるのか少し心配です(^^;
焼いている時から工場の中がいしいお香り、お腹がなってしまいました(^^)
黒はんぺんの食べ方でどんな食べ方が好きですか?
x

Food/Beveragesのその他Yaizu-shi (すべて表示)

焼津うめぇもん市場 Pacific Jamaica Coffee Traders (PJCT) かしはる田尻本店 長峰製茶株式会社 山福水産株式会社 木村飲料株式会社 株式会社ハギニシキ 蔵好三坂屋 エスエスケイフーズ株式会社