Our Story
7戸のみかん農家で立ち上げた「早和果樹園」は、和歌山県有田市のみかん山の麓に位置します。昭和54年(1979年)、代々みかんを栽培している農家7戸が共同で「早和共撰」を創業。後に後継者が4名増え、平成12年に法人化し、「有限会社早和果樹園」が誕生。5年後の平成17年に株式会社化。現在、生産・加工・販売の6次産業を経営の柱として農業経営にまい進しております。
生産部門は、「美味しい!」みかんを作るべく、8haの園地で高品質・高収量の栽培を実践。マルチシートを積極的に導入しており、「味一みかん」などの付加価値のあるみかんの栽培を行っています。うち60aの園地では点滴潅水設備を用いた最新技術「マルドリ方式」で栽培し、「まるどりみかん」のブランドで高級果物店で販売しています。また、2011年より富士通㈱と共同で、ICT農業を実践。クラウドやスマートフォンを用いた、新しいみかん栽培を開発しています。
加工部門は、平成16年100%みかんジュース「味一しぼり」の発売を皮切りに、「味一ジュレ」「てまりみかん」「味一ジュレ」「黄金ジャム」「みかポン」など、みかんに特化した加工品を販売。有名デパートや高級ホテル、高級スーパー、土産物店などへの販路拡大に取り組み、高い評価を得ています。
有田みかんの事なら、何なりとお問い合わせ下さい!
コメント
《chefno NEWS》
皆さん、こんばんは。
chefnoで新たな動画企画がスタートします!
その名も「大地のちからと素材のはなし」。
このシリーズでは、
日本各地でパンやお菓子で使われる様々な“素材”を生産している、生産者さんたちにお話を聞いていきます。
普段、市場や問屋さんから仕入れて当たり前のように使っている果物や野菜、小麦粉などのありとあらゆる素材。
その向こうには、日々、土と交わり、丁寧に作物を育てる人たちの姿があります。
同じ作り手として、
生産者さんたちの姿をみて、努力を知り、作物への想いを感じ取ることは大切なこと。
素材と生産者にスポットを当てて、日本の風景と素材のすがたをあらためて見つめなおす。
そしてそれを毎日のパンづくり、お菓子づくりに生かしてほしい。
そんな想いで、生産者さんたちと職人さんたちの架け橋になるべく、chefno編集部が取材に行ってきました。
わたしたちといっしょに素材の良さを再発見し、日々のパン・お菓子づくりに生かしてみてください。
今回はその第一弾、
今、まさに旬の「みかん」を生産されている、和歌山県有田市の“早和果樹園”さんを取材しました。
▼動画は以下からご覧ください
https://bit.ly/3pwzKPE
早和果樹園
#パン職人 #パティシエ #生産者 #素材 #みかん #有田 #有田みかん
早和果樹園 様より「飲むみかん」ジュースの差し入れを頂きました♡ありがとうございます!!スタッフみんなでいただきますっ
今年も入荷しましたょん💘
昨年も、一昨年も、一昨々年も、たぶん今年も大好評の「てまりみかん」🍊
.
みかん七味やみかんぽん酢、味一しぼりジュースでおなじみの和歌山県・早和果樹園( 早和果樹園 )さんの数量限定品。
.
甘過ぎないシロップに漬かった小さくて可愛い有田みかん。
.
「てまりみかん」が届くと・・・、すっかり春です💐 @ スーパーマーケット フレンドフーズ
旅サラダにて、視聴者プレゼントになりましたー!
#旅サラダ
#みかんゼリー
#読者プレゼント
みかんの皮むき追加募集!
夕方来れる方(高校生さんとか)
大歓迎ですよー!
こんなん始めました~
3日間限定ですが。
本日まで大謝恩祭開催中~
やけっぱち企画なんで是非ご利用くださいね~
これ、結構おいしいっす。
あとはチョコバーとミルクバーを早く用意せねば!
きゃーんぺーんはじまりました。
やっとこさ商品化にこぎつけましたリニューアルケチャップ。
チキンライスもおすすめ(僕でも作れるw)
6月下旬からの出荷開始です〜
プラスチックのカップって、軽いのね・・・
あたらしい商品のご紹介です~