テトテ農園

テトテ農園 『おいしいを、まっすぐに。』
夫婦で長野県飯田市にIターンし、農家になりました。
この地で育てた、本当においしいと思える旬の野菜や果物を直接お届けします。フルーツとうもろこしや市田柿など作っています。

南信州・長野県飯田市にIターン移住し、農業を営んでいます。甘くて生でも食べられる「フルーツとうもろこし」や南信州の名産品である干し柿「市田柿」を中心に、四季折々の旬の野菜を作っています。
「テトテ農園」は、本当においしいと思える旬の農産物を「農家の手(テ)」から「食べ手(テ)」へ直接お届けします。また、食べ手であるみなさまの一人一人の“お抱え農家”になれるよう、信頼しあえる関係性を築いていきたいです。

.本格的にフルーツとうもろこし作りがスタート!まずは畝立てとマルチを敷いて、種を蒔くことから。何年もやってて気づいたのが、このマルチ張り作業は結構重要ということ。畝にビターっとキレイにマルチが張れると生育もかなり順調。反対に畝がボコボコだと...
23/04/2025

.
本格的にフルーツとうもろこし作りがスタート!
まずは畝立てとマルチを敷いて、種を蒔くことから。
何年もやってて気づいたのが、このマルチ張り作業は結構重要ということ。畝にビターっとキレイにマルチが張れると生育もかなり順調。反対に畝がボコボコだと発芽も悪かったりといいことなし。
そのため、最初から気が抜けません😤
しかし、まだ4月なのに暑いなー🥵

#フルーツとうもろこし #生でも食べれる #とうもろこし #スイートコーン #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送

荒く起こします。荒起こし。毎年UPしてるこの絵面。またはじまるなぁと起こしながらいつも感じます。今年は白いフルーツとうもろこしも試作予定です🌽 #フルーツとうもろこし  #生でも食べれる  #とうもろこし  #スイートコーン  #テトテ農園...
15/03/2025

荒く起こします。荒起こし。

毎年UPしてるこの絵面。
またはじまるなぁと起こしながらいつも感じます。

今年は白いフルーツとうもろこしも試作予定です🌽

#フルーツとうもろこし #生でも食べれる #とうもろこし #スイートコーン #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送

市田柿も終盤。今期の市田柿も無事お届けできておりますでしょうか。もしまだ来てないという方がおられましたらご連絡ください。たくさんのご感想もいただきありがとうございます。喜んでいただけてるようでとても嬉しいです☺️ご注文〆切は1月いっぱいまで...
23/01/2025

市田柿も終盤。

今期の市田柿も無事お届けできておりますでしょうか。
もしまだ来てないという方がおられましたらご連絡ください。
たくさんのご感想もいただきありがとうございます。喜んでいただけてるようでとても嬉しいです☺️

ご注文〆切は1月いっぱいまでなので、追加やまだの方もぜひお忘れないようご注意ください😌

#市田柿 #干し柿 #柿のドライフルーツ #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市

どんど焼き先週末ですが、今年も地域でどんど焼きを行いました。前日に準備を行い、次の日の朝7時に点火。(燃えるところ写真撮ってなかった😢)熾を使って餅をいただきました。うまい!どんど焼きは場所場所でやり方が違うのが面白い点です。朝暗い内から燃...
18/01/2025

どんど焼き

先週末ですが、今年も地域でどんど焼きを行いました。
前日に準備を行い、次の日の朝7時に点火。
(燃えるところ写真撮ってなかった😢)
熾を使って餅をいただきました。うまい!

どんど焼きは場所場所でやり方が違うのが面白い点です。
朝暗い内から燃やすところもあれば朝から準備して夕方に燃やすところも。竹の飾り方にもそれぞれの個性が出てますよ。

ただ、参加する子どもも少なくなって参加する家族も減っていってるのは寂しい。今後も続けられるといいなぁ😭

#どんど焼き

2024>>2025明けましておめでとうございます🌅🎍旧年中はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い致します🤲みなさまのおかげでテトテ農園は今年で9年目を迎えます。本当にありがとうございます😭今後は地域のIターン仲...
01/01/2025

2024>>2025
明けましておめでとうございます🌅🎍

旧年中はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します🤲

みなさまのおかげでテトテ農園は今年で9年目を迎えます。
本当にありがとうございます😭
今後は地域のIターン仲間が増えるきっかけになればと、来たる10年の節目に向けて、同じようなライフスタイルを希望している家族向けの受け入れを少しずつですが整えていこうと思っています。
周りで興味がある方がおりましたら、気軽にご連絡ください。

また市田柿作りは昨年末から変わらず続いております!
定期便または1月お届けをご注文の皆様には1/10ごろよりお届けする予定ですので、もう少しだけお待ちいただけたら幸いです🙇

.12月の恒例収穫今年もキウイの収穫。摘果をしたおかげか昨年より大きい。だんだん量も獲れるようになってきました。 #キウイ  #ヘイワード
08/12/2024

.
12月の恒例収穫

今年もキウイの収穫。
摘果をしたおかげか昨年より大きい。
だんだん量も獲れるようになってきました。

#キウイ

#ヘイワード

霜も降り始めました。寒い寒い。来週は氷点下が続くよう。皆様も暖かくお過ごしくださいね。 #霜 #氷点下 #飯田市内でも標高差で気温の差があります
03/12/2024

霜も降り始めました。

寒い寒い。
来週は氷点下が続くよう。

皆様も暖かくお過ごしくださいね。

#霜
#氷点下
#飯田市内でも標高差で気温の差があります

好きな空🌅この季節になると見れる伊那谷の夕焼け。何もない空に、コントラストの効いたグラデーション。今年はなかなか寒くならず、この風景を見れるのがいつもより遅かった。冬がやっと来た感じがします。 #冬の伊那谷 #夕焼け #マジックアワー #や...
28/11/2024

好きな空🌅

この季節になると見れる伊那谷の夕焼け。
何もない空に、コントラストの効いたグラデーション。

今年はなかなか寒くならず、この風景を見れるのがいつもより遅かった。
冬がやっと来た感じがします。

#冬の伊那谷
#夕焼け
#マジックアワー
#やっと来た冬
#向こう側の山は恵那山

2024年冬の案内状の送付お待たせしました。冬の案内状を本日発送致しました。まもなくお手元へお届けできると思いますのでご覧いただけたら嬉しいです✉️〠恒例のイチオシ切手は「冬のグリーティング」シリーズ。タッチが温かく可愛いイラストです。お気...
25/11/2024

2024年冬の案内状の送付

お待たせしました。
冬の案内状を本日発送致しました。
まもなくお手元へお届けできると思いますのでご覧いただけたら嬉しいです✉️〠

恒例のイチオシ切手は「冬のグリーティング」シリーズ。
タッチが温かく可愛いイラストです。
お気付きかと思いますが、郵送費が84円→110円になったので、今回の切手の他に26円切手が追加されて送られてくると思います。致し方ないですがちょっと残念😭

#イチオシ切手 #冬の案内状 #市田柿 #干し柿 #柿のドライフルーツ #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市

.少し経ってしまいましたが市田柿、なんとか吊るし終えることができました。今年は10月後半になっても暖かい日が続き、吊るした柿が発酵・過熟で落ちてしまう事件が発生。多くの柿を泣く泣く破棄することに😢それでも今年は柿が大きく、たくさんの量を収穫...
15/11/2024

.
少し経ってしまいましたが市田柿、なんとか吊るし終えることができました。今年は10月後半になっても暖かい日が続き、吊るした柿が発酵・過熟で落ちてしまう事件が発生。多くの柿を泣く泣く破棄することに😢
それでも今年は柿が大きく、たくさんの量を収穫できたのが幸い。なんとか破棄分を少しはカバーすることができて良かった😮‍💨
現在も気温が下がりきらない状態が続いてるのでまだまだ油断できませんが、なんとか干し上がりまで最善を尽くしたいと思います。

冬の案内状も製作中ですので、今月末にはお届けできそうです。今年の市田柿もどうぞお楽しみに🤗

#市田柿 #干し柿 #柿のドライフルーツ #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送

ふるさと渋谷フェスティバルで「ミニTOMATOジュース」が買えます🍅11/2(土)・3(日)に代々木公園イベント広場にて「ふるさと渋谷フェスティバル2024」が開催されます。その中の長野県飯田市のブースにて、TOMATOジュースの小瓶サイズ...
23/10/2024

ふるさと渋谷フェスティバルで「ミニTOMATOジュース」が買えます🍅

11/2(土)・3(日)に代々木公園イベント広場にて「ふるさと渋谷フェスティバル2024」が開催されます。
その中の長野県飯田市のブースにて、TOMATOジュースの小瓶サイズ(新規格!)を販売する予定ですので、休憩がてらグビグビ飲んでにきてください♪
当日、私共は非常に残念ながら市田柿の収穫・吊るし真っ最中のためブースには立てませんが、代理の方にお任せしておりますのでぜひ会場で探してみてくださいね😊

さらに同ブースでは、企画に関わっている下久堅発の竜峡小梅の砂糖漬け「さとうこうめ」、ぜひご試食だけでもしていただけると嬉しいです!

#ふるさと渋谷フェスティバル2024

#さとうこうめ
#無塩 #ストレートジュース #完熟収穫 #オーガニックトマト使用 #栽培中無農薬 #無化学肥料 #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送 #食の3重丸

この時期にやらないといけないコト飯田は雪は少ないものの、冬の寒さはそれなりに寒い。そこはやはり長野だなぁと感じます。そんな本格的な冬に向け、薪の準備をしました。集めておいた雑木や丸太を、薪ストーブに入る長さと太さにカットしたり割ったりしてい...
19/10/2024

この時期にやらないといけないコト

飯田は雪は少ないものの、冬の寒さはそれなりに寒い。
そこはやはり長野だなぁと感じます。
そんな本格的な冬に向け、薪の準備をしました。
集めておいた雑木や丸太を、薪ストーブに入る長さと太さにカットしたり割ったりしていきます。
薪棚8割ぐらいは埋まったので、残りはまた時間ができたらやることにします😌

#薪割り
#薪作り
#冬支度
#長野の冬は寒い

柿ほしキャスターver.3市田柿も段々と色付いてきました。いよいよ来週から始まります。それに向けて専用キャスターを追加で制作。さらに干せるようになりました。前回制作した4年前に比べて、材料費がだいぶ上がりました。特に木材。それでも、使い勝手...
16/10/2024

柿ほしキャスターver.3

市田柿も段々と色付いてきました。
いよいよ来週から始まります。

それに向けて専用キャスターを追加で制作。
さらに干せるようになりました。

前回制作した4年前に比べて、材料費がだいぶ上がりました。特に木材。それでも、使い勝手をさらに改良した造りにすることができました😊

#市田柿 #干し柿 #柿のドライフルーツ #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送

とうもろこしの畑〜その後〜とうもろこしの収穫後、緑肥を育てていました。🌱緑肥とは簡単に言うと有機物として畑に入れるための植物。これを粉砕し畑に漉き込むことで有機物が分解し、地力を高めることができます。大変な作業ですがこれをするかしないかでは...
13/10/2024

とうもろこしの畑〜その後〜

とうもろこしの収穫後、緑肥を育てていました。🌱
緑肥とは簡単に言うと有機物として畑に入れるための植物。
これを粉砕し畑に漉き込むことで有機物が分解し、地力を高めることができます。

大変な作業ですがこれをするかしないかでは、とうもろこしの生育に大きな違いが出てきます。
すべては、来年のフルーツとうもろこしのため。
なんでも下準備が重要ですね😌

#緑肥 #フルーツとうもろこし #生でも食べれる #とうもろこし #スイートコーン #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送

秋といえば🍠5月に植えたさつまいもたちが収穫の時期を迎えました。我が家では機械を使っての収穫ではないので、地道に掘っていくので結構な重労働です😅民泊で来てくれていた福井の学生さんたちのおかげもあり、無事に収穫終了!今年はネズミの被害も少なく...
05/10/2024

秋といえば🍠

5月に植えたさつまいもたちが収穫の時期を迎えました。
我が家では機械を使っての収穫ではないので、地道に掘っていくので結構な重労働です😅
民泊で来てくれていた福井の学生さんたちのおかげもあり、無事に収穫終了!
今年はネズミの被害も少なく、比較的綺麗な芋を収穫できました。
定期便の皆さまに発送しましたので、近々お届け致します。
楽しみにお待ちいただけたら幸いです😊
若干、量に余裕がありそうなので、単品販売をオンラインショップにて行う予定なので、また告知致します。

#オーガニックさつまいも #栽培中無農薬 #無化学肥料 #シルクスイート #べにはるか #テトテ定期便 #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送 

玉切り馬の改良。この時期にいつもするのが薪作りです。玉切り用の馬もだいぶ年季が入ってきたのと、高さが低く毎度腰を下げて切っていたので腰への負担も考えて高くすることにしました。初めは馬の足を長くしようかと思ってましたが、写真の矢印の部分の横板...
13/09/2024

玉切り馬の改良。

この時期にいつもするのが薪作りです。
玉切り用の馬もだいぶ年季が入ってきたのと、高さが低く毎度腰を下げて切っていたので腰への負担も考えて高くすることにしました。
初めは馬の足を長くしようかと思ってましたが、写真の矢印の部分の横板を少し高く設置することで解決しました。
家にあった廃材を使って、その横板を両面取り替え完成!
簡単に済んで良かった😊
これで、少しは玉切りも楽になるかな🪵

#玉切り用馬
#今のうちに冬支度
#薪ストーブのある暮らし
#モキストーブ
#薪作りがんばるぞ

.トマトジュースができました🍅今年は720mlボトルの他に180mlの小さめサイズも作ってみました。飲みやすい可愛いサイズ感です😊早速、試飲してみましたが・・・今年もおいしい!まだまだ暑い日が続いてる今日みたいな日は冷やして飲むとまた最高で...
09/09/2024

.
トマトジュースができました🍅
今年は720mlボトルの他に180mlの小さめサイズも作ってみました。飲みやすい可愛いサイズ感です😊
早速、試飲してみましたが・・・今年もおいしい!
まだまだ暑い日が続いてる今日みたいな日は冷やして飲むとまた最高です。
みなさんもぜひ飲んでみてくださいね😉🍹

#無塩 #ストレートジュース #完熟収穫 #オーガニックトマト使用 #栽培中無農薬 #無化学肥料 #テトテ農園 #南信州 #長野県 #飯田市 #産地直送 #食の3重丸

住所

長野県飯田市下久堅柿野沢
Iida-shi, Nagano
399-2604

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00
日曜日 09:00 - 18:00

電話番号

0265-48-5769

ウェブサイト

アラート

テトテ農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

テトテ農園にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー