茶Fes 茶Fesは、お茶の魅力や新しい可能性を紹介するイベントです。
美味しい菊川茶が味わえるお茶カフェ、茶道体験、お茶と芸術作品とのコラボレーションが皆様をお待ちしています。

いつもの町で思いがけないものや人に「であう」こと。
作り手と話し、作り手やその地域と「つながる」こと。
手に入れることで視野や気持ちが「ひろがる」こと。

茶Fesは、「菊川の街とお茶を通じてこんなイベントがあったらいいよね」という思いから始まりました。

茶Fes実行委員会は「菊川×茶Fes」を掲げ、菊川をはじめとする地域の皆様に支えられながら茶Fesを運営しております。

【御礼とご報告】こんにちは!茶Fes実行委員会、代表の石橋です。皆様のおかげで、無事、茶Fesを執り行うことができました。ご来場の皆様、関係者の皆様に心より厚く御礼申し上げます。これを持ちまして、代表を退任させていただくと共に、実行委員会を...
30/03/2018

【御礼とご報告】
こんにちは!茶Fes実行委員会、代表の石橋です。
皆様のおかげで、無事、茶Fesを執り行うことができました。ご来場の皆様、関係者の皆様に心より厚く御礼申し上げます。
これを持ちまして、代表を退任させていただくと共に、実行委員会を解散する運びとなりました。次回開催や組織立ち上げ予定はございません。スタッフ一同、それぞれの現場で、地域の皆様に貢献できるよう努めて参ります。
4年に渡り、ご支援下さった皆様に、重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

【お茶エリア投票結果】茶Fes実行委員会の土屋です。3月10日開催の「茶Fes2018」にご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。お茶エリアの投票結果を発表します。第1位 ⑦手揉み茶 100票第2位 ⑩香り緑茶 94票第3位 ⑥...
25/03/2018
茶Fes2018

【お茶エリア投票結果】

茶Fes実行委員会の土屋です。

3月10日開催の「茶Fes2018」にご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

お茶エリアの投票結果を発表します。

第1位 ⑦手揉み茶 100票

第2位 ⑩香り緑茶 94票

第3位 ⑥熱湯緑茶 82票

第4位 ①和紅茶・④つゆひかり 74票

第6位 ⑤赤土原 68票

第7位 ⑨しずかおり 59票

第8位 ②vertrauen 45票

第9位 ⑧ゆめするが 32票

第10位 ③月輝(げっこう) 30票

(総得票数 584票)

参加された皆様ありがとうございました!

https://peraichi.com/landing_pages/view/chafes

茶Fesは、お茶の魅力や文化・芸術を発信するイベントです。おいしい菊川茶が味わえるお茶カフェ、茶道体験、お茶と芸術作品とのコラボレーションが皆様をお待ちしています。

【御礼】こんにちは!茶Fes実行委員会代表の石橋です。このたびは「茶Fes2018」にご来場いただき、誠にありがとうございました!☆★☆Special Thanks 3390 guests☆★☆大変多くの方にご参加頂き、有意義な「茶Fes」...
12/03/2018

【御礼】こんにちは!茶Fes実行委員会代表の石橋です。
このたびは「茶Fes2018」にご来場いただき、
誠にありがとうございました!

☆★☆Special Thanks 3390 guests☆★☆

大変多くの方にご参加頂き、有意義な「茶Fes」を開催することができました。どのブースも笑顔に溢れ、地域の皆様と楽しい時間を共にすることができました。これも皆様方のご支援とご愛顧によるものと、心から感謝いたしております。
今後の開催は未定ですが、これからも皆さまと共に、茶業のため、地域の未来のために努めて参る所存です。

本当にありがとうございました!!!!!

おはようございます!あと1日!!!茶Fes実行委員会の石橋です♪今回は特別企画の目白押しですが、ステージエリアも見逃せません!〈みんなで踊ろう「SA・MU・RAI」〉カラフルパレットと茶夢来がコラボレーション☆茶夢来テーマソングをみんなでL...
08/03/2018
茶夢来「SA•MU•RAI」公式ダンス 〜一緒に踊ってみよう〜

おはようございます!あと1日!!!
茶Fes実行委員会の石橋です♪
今回は特別企画の目白押しですが、
ステージエリアも見逃せません!

〈みんなで踊ろう「SA・MU・RAI」〉
カラフルパレットと茶夢来がコラボレーション☆
茶夢来テーマソングをみんなでLet's dancing☆
振付師の諸星先生が、ダンスをレクチャー。
振り付けはとっても簡単!
小さなお子様でも、楽しく踊れちゃいます♪
是非、ステージエリアへお越しください( ・∀・)ノ

https://youtu.be/BCq7k7k9cfE
https://youtu.be/gIW-e7I10kA

*****************

〈みんなで踊ろう「SA・MU・RAI〉

場所:ステージエリア
時間:14:30〜15:00

*****************

静岡県菊川市を主な活動拠点とする若手茶農業者グループ「茶夢来」 2017年に完成したカラフルパレットが歌うテーマソング「SA•MU•RAI」のダンス動画です。 動画をみながら一緒に是非踊りましょう!!! 振り付け:moro⭐︎ .....

【アートエリア】②おはようございます!茶Fesまであと2日!!茶 Fes 実行委員会の石橋です♪〈アートワークショップ〉について、ご紹介致します。小さなお子様から大人まで楽しめるワークショップになっています!是非、皆さん遊びに来てね♪...
07/03/2018

【アートエリア】②
おはようございます!茶Fesまであと2日!!
茶 Fes 実行委員会の石橋です♪
〈アートワークショップ〉について、ご紹介致します。小さなお子様から大人まで楽しめるワークショップになっています!是非、皆さん遊びに来てね♪

◇パステルシャインアートで色遊び♪
◆体験料:500円

パステルで茶畑やきくのん、
さくらなどを描きます🌸

◇きくのんプラ板
◆体験料:100円

とっても簡単にかわいいきくのんの
オリジナルキーホルダーが作れちゃう!

***************

〈アートエリア〉

時 間:10:00~16:00

場 所:展示ロビー

***************

#アートコラール

【アートエリア】①おはようございます!茶Fesまであと3日!茶 Fes 実行委員会の石橋です♪〈アートワークショップ〉について、ご紹介致します。小さなお子様から大人まで楽しめるワークショップになっています!是非、親子で体験してみて下さ...
06/03/2018

【アートエリア】①
おはようございます!茶Fesまであと3日!
茶 Fes 実行委員会の石橋です♪
〈アートワークショップ〉について、ご紹介致します。小さなお子様から大人まで楽しめるワークショップになっています!是非、親子で体験してみて下さい♪

◇お茶の実でオリジナルポットを作ろう!
◆体験料:300円

観葉植物やお花を飾るかわいいポット。
お茶の実を使ってデコレーションします!

◇紙のステンドグラス「ローズウィンドウ」
◆体験料:ミニサイズ 500円
小サイズ 1000円

お茶の葉型の紙で作る
手軽なローズウィンドウ。

***************

〈アートエリア〉

時 間:10:00~16:00

場 所:展示ロビー

***************

#アートコラール

【お茶エリア⑤】こんにちは。お茶エリアマネージャー 茶夢来の土井です。茶Fes2018ではお茶エリア「茶夢来ホンキの呈茶」内で提供する㈱美緑園のお茶紹介です。今回、私のテーマは『癒し』として2種類「③月輝(げっこう)」と「④つゆひかり」を提...
06/03/2018

【お茶エリア⑤】
こんにちは。
お茶エリアマネージャー 茶夢来の土井です。
茶Fes2018ではお茶エリア「茶夢来ホンキの呈茶」内で提供する㈱美緑園のお茶紹介です。

今回、私のテーマは『癒し』として2種類「③月輝(げっこう)」と「④つゆひかり」を提供致します。
そして、私の裏特技でもあるマッサージもやりますよ!

③月輝
美緑園の商品「輝(ひかり)」をベースにしたアロマティーです。アロマティーベースのハーブブレンダー佐原朋美さん監修のもと輝の風味を損うことなく、カモミール・ラベンダーをはじめとした癒し効果のあるハーブとのブレンドティーです。
アロマの香りと緑茶の風味の絶妙なコラボレーションで癒されること間違いなしです!

④つゆひかり
美緑園の今年イチオシ緑茶です。
実は・・・菊川市の倉沢にある静岡県茶業試験場で品種改良されて天然玉露といわれる「あさつゆ」と桜葉の香りがする「静7132」を交配して誕生した品種なんですよ!
このつゆひかりは、渋みが少なく、さわやかな香りときれいな緑色の水色が特徴で、やぶきたに比べ旨味成分のアミノ酸の含有量が多いためコクのある旨味をお楽しみいただけます。

茶Fes4回目にして初めて私が自ら呈茶で皆様をおもてなしできることを大変楽しみにしております。

心にも身体にもホッとひと時を。

私にしか出来ないリラックスタイムをご提供します。
是非、ブースに足を運んで下さい。
お待ちしております! — 場所: 美緑園

【第2弾です】K-MIXラジオに出演します!!!茶Fes実行委員会の堀です♪明日3月7日(火)午前8:30~8:40、K-MIXラジオ番組「モーニングラジラSUZUKImasterTALK」にて、茶Fesの魅力たっぷりお伝えします!茶Fes...
05/03/2018

【第2弾です】K-MIXラジオに出演します!!!
茶Fes実行委員会の堀です♪
明日3月7日(火)午前8:30~8:40、K-MIXラジオ番組「モーニングラジラSUZUKImasterTALK」にて、茶Fesの魅力たっぷりお伝えします!

茶Fesまで、いよいよあと4日となりました!
前回は、思いの半分も伝えられなかった(T_T)ので、
今回はしっかりお届けできるよう頑張ります!
皆さん、お聞き逃しなくっ!!!

周波数
静岡局 -79.2MHz
浜松局 -78.4MHz
沼津局 -86.6MHz
掛川局 -80.3MHz
島田局 -85.9MHz
富士局 -85.8MHz
下田局 -80.5MHz
東伊豆局-78.6MHz
御殿場局-81.6MHz
熱海局 -83.0MHz

HP http://www.k-mix.co.jp/
FB https://www.facebook.com/kmixshizuoka/

こんにちは。したんだ園の赤堀です。茶fes当日に僕が提供するお茶を紹介させて頂きます。④赤土原したんだ園は赤土原という地域にある自園自製の茶工場です。普通蒸しと深蒸しとの間の蒸し時間でできた中蒸しのお茶になります。普通蒸しのさわやかな香りと...
04/03/2018

こんにちは。
したんだ園の赤堀です。
茶fes当日に僕が提供するお茶を紹介させて頂きます。
④赤土原
したんだ園は赤土原という地域にある自園自製の茶工場です。
普通蒸しと深蒸しとの間の蒸し時間でできた中蒸しのお茶になります。普通蒸しのさわやかな香りと深蒸しのまろやかな旨味が特徴です。
牧之原台地で育った葉肉の厚い茶葉を最適な蒸し時間で蒸し、丁寧に揉んで仕上げたお茶です。
今回は赤土原とつゆひかりで作った粉末緑茶の水出しをご用意します。
気軽に立ち寄ってください(^^)♪

こんにちは!有限会社 伊藤園の伊藤です。1熱湯緑茶、2vertrauenに続きまして、伊藤か提供するお茶を紹介させていただきます。③和紅茶有限会社 伊藤園は自園自製でお茶を栽培しています。今回、提供するお茶はべにふうきという品種で作った和紅...
03/03/2018

こんにちは!
有限会社 伊藤園の伊藤です。
1熱湯緑茶、2vertrauenに続きまして、伊藤か提供するお茶を紹介させていただきます。

③和紅茶
有限会社 伊藤園は自園自製でお茶を栽培しています。今回、提供するお茶はべにふうきという品種で作った和紅茶です。

日本の風土で育てた紅茶は、海外ものとは異なり、優しい香りと、ほのかな甘みで、日本の食事とも良く合います。
緑茶ほど馴染みのない和紅茶ですが、少しでも和紅茶の良いところを知っていただきたく「水出し紅茶」と「暖かい紅茶」を用意させて頂きました。
和紅茶をお家でも気軽に楽しんでもらえるよう、アレンジ案もお伝えできたらとおもいます!
当日、会場にてお待ちしております(^_^)

おはようございます!茶夢来の横山です。茶fes当日に『ふれあい広場』で提供する私のお茶を紹介させていただきます。▷ ② vertrauen ◁私は神尾金上茶農業協同組合の組合員です。今回は八十八夜頃の特蒸しやぶきた茶を用意しました。私達の茶...
01/03/2018

おはようございます!
茶夢来の横山です。

茶fes当日に『ふれあい広場』で提供する私のお茶を紹介させていただきます。

▷ ② vertrauen ◁
私は神尾金上茶農業協同組合の組合員です。
今回は八十八夜頃の特蒸しやぶきた茶を用意しました。
私達の茶園は牧ノ原大地とその近くの土地のみです。管理は統一管理をしているので同一の茶葉になります!
牧ノ原の肉厚茶葉を深蒸しよりさらに蒸した特蒸し茶を味は旨く、外見も綺麗に作りあげました。

お茶は水温で味が変わる面白い飲み物です。
今回は熱湯・70℃・常温の3種から自分の好みを見つけていただきたいと思います。
ぜひ遊びに来てください♪

【お茶エリア①】おはようございます。茶Fes実行委員会 茶夢来の堀です。茶Fes当日、ふれあい広場にて私が提供するお茶の紹介をさせていただきます。☆静岡HOLIC式 熱湯緑茶☆私の作っているお茶は1種類のみです。条件を選定し管理された下の写...
28/02/2018

【お茶エリア①】
おはようございます。
茶Fes実行委員会 茶夢来の堀です。

茶Fes当日、ふれあい広場にて私が提供するお茶の紹介をさせていただきます。

☆静岡HOLIC式 熱湯緑茶☆
私の作っているお茶は1種類のみです。
条件を選定し管理された下の写真の畑でのみ採れた茶葉を用い、昔ながらの菊川茶らしい深みと香りの立つお茶を目指して製造された深蒸し茶です。
特に私のお茶は茶園条件、摘採時期、製造方法において、誰が淹れても同じ味、美味しい味になるように『熱湯で淹れることのできるお茶』に仕上げてあります。

今回はそのお茶を熱湯出しと水出しの両方で用意いたします。
同じお茶を用いても、温度だけでどれだけ味の違いがあるか、ぜひ飲んで驚いてみてください。

黒いのぼりと小さな茶娘が目印です。
茶Fes当日、会場でお会いできることを楽しみにお待ちしております。

【茶室エリア】おはようございます。茶Fes実行委員会の石橋です。私が主催する茶会のご紹介をさせていただきます。~3月3日はおんなのこの日~茶Fes2018 TEASONGS企画「ひなまつり茶会」「ひなまつり」と「おんなのこ」をテーマに、煎茶...
27/02/2018
www.facebook.com

【茶室エリア】
おはようございます。茶Fes実行委員会の石橋です。
私が主催する茶会のご紹介をさせていただきます。

~3月3日はおんなのこの日~

茶Fes2018 TEASONGS企画
「ひなまつり茶会」

「ひなまつり」と「おんなのこ」をテーマに、煎茶による茶会を開催します。桜葉の香りがするといわれる特別な煎茶と創作タルトのコラボレーションが、日本茶の豊かな世界へと導きます。そして表現者TAROによる、生命力溢れる花生けと抽象画の世界が、女性として生まれた喜びを表現。女性の幸せと健康を願うTeaPartyです。

呈 茶 TEASONGS 石橋章子
菓 子 Bon Coeur 新田有美
設 え TARO(抽象画家・花師)
 器  新見麻紗子
音 楽 saxophone 中村剛久
(※演奏は11:30の席のみ)

◇◆満員御礼◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 おかげさまで、すでに満席となっております。
 茶室の見学はできますので、
 受付にてお申し出ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

FB
https://www.facebook.com/search/top/?q=teasongs%20%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E8%8C%B6%E4%BC%9A

***************

〈ひなまつり茶会〉

時 間:10:30~16:00

場 所:茶室

***************

【きくがわおんぱくエリア】おはようございます!茶Fes実行委員会の藤原です♪☆★きくがわおんぱくin茶Fes★☆きくがわおんぱくとは・・・毎日過ごしていると意外と気づかない自分のまちのいいところ。今まで気づかなかった菊川の魅力を伝える“地域...
26/02/2018

【きくがわおんぱくエリア】
おはようございます!
茶Fes実行委員会の藤原です♪

☆★きくがわおんぱくin茶Fes★☆

きくがわおんぱくとは・・・
毎日過ごしていると意外と気づかない自分のまちのいいところ。今まで気づかなかった菊川の魅力を伝える“地域体験プログラム”です。今回、茶Fesにはたくさんのお店が大集合!是非、遊びに来てくださいね♪

《出店者のご紹介》

☆★おんぱくパートナー★☆

・夢の途上 だし巻きたまご
・西中百姓倶楽部×流通サービス
 地球暦とパーマカルチャー&抹茶ラテ・コーヒー
・手打ち蕎麦艸SOU
・畑barうちっち 野菜とお酒クイズ
・草笛共同作業所 パン&焼き菓子
・中部電力 ピーアール
・NEIYA 温布(おんぷ)
・一合一笑居酒屋蓮華 ラー油&くるみ
・fleur ~フルール~ ハーバリウム
・流通サービス コーヒー&お茶

☆★まめまめマーケット★☆

・Cafe TOM  ベーグル&焼き菓子
・nimes 焼き菓子&アクセサリー
・自家製麺はな ソーセージ&くじ
・amiami  ニット販売
・Taro 作品販売(委託)

まめまめマーケット出店飲食・移動販売も
Food&Shoppingエリアに出店します!
・休巣 茶~めん・茶団子
・step bear たこ焼き
・コレム コーヒー

『きくがわ音とみどりの博覧会』

ちょうどいいまち菊川で
あなたにとってのちょうどいいを探してみませんか?

きくがわおんぱくとは・・・
毎日過ごしていると意外と気づかない自分のまちのいいところ。今まで気づかなかった菊川の魅力を伝える“地域体験プログラム”を集めて、新緑の美しい5月12日(土)から初夏へ向かう6月20日(水)までの40日間で開催します。

菊川を大好きなパートナーが、市外から訪れるお客様はもちろん、地域のみなさまもおもてなしして菊川のファン創りをしていきます。プログラムを提供するパートナー、体験に参加するみなさま、受け入れるまちの人々、開催を支える人々・・・ みんなが“主役”です。

みんなできくがわのちょうどよさ体験をしましょう!

主催:子育てサポーターぽれぽれ      
問合せ:080-9494-6208 [email protected]

《きくがわおんぱく》
HP http://kikugawaonpaku.com/
FB https://www.facebook.com/kikugawaonpaku/

《まめまめマーケット》
HP http://mame2.hamazo.tv/
FB https://www.facebook.com/%E8%8F%8A%E5%B7%9D%E3%81%AE%E8%A1%97%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%BE%E3%82%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-399121886926949/
***************

〈きくがわおんぱく〉

時 間:9:30~16:00

場 所:エントランス前駐車場

***************
#茶フェス
#きくがわ #菊川市
#きくがわおんぱく #まめまめマーケット

【再告知】SBSラジオに出演します!!!茶Fes実行委員会の堀です♪本日2月27日(火)8:47から約5分間、SBSラジオ番組IPPO(いっぽ)内のコーナー「クローズアップマイタウン」にて、茶Fesの楽しさをたっぷりお伝えします!すでにド緊...
26/02/2018

【再告知】SBSラジオに出演します!!!

茶Fes実行委員会の堀です♪

本日2月27日(火)8:47から約5分間、SBSラジオ番組IPPO(いっぽ)内のコーナー「クローズアップマイタウン」にて、茶Fesの楽しさをたっぷりお伝えします!

すでにド緊張気味ですが、がんばりますので、
お願いですから、みんな聞いてね(笑)
お聞き逃しなくっ!!!

周波数
AM 1404kHz
FM 高草93.9MHz
浜松94.7MHz
三島90.1MHz

HP http://www.at-s.com/sbsradio/program/ippo/
FB https://www.facebook.com/1404sbsradio/

【PR】SBSラジオに出演します!!!茶Fes実行委員会の堀です♪明日2月27日(火)8:47から約5分間、SBSラジオ番組IPPO(いっぽ)内のコーナー「クローズアップマイタウン」にて、茶Fesの楽しさをたっぷりお伝えします!すでにド緊張...
26/02/2018

【PR】SBSラジオに出演します!!!

茶Fes実行委員会の堀です♪

明日2月27日(火)8:47から約5分間、SBSラジオ番組IPPO(いっぽ)内のコーナー「クローズアップマイタウン」にて、茶Fesの楽しさをたっぷりお伝えします!

すでにド緊張気味ですが、がんばりますので、
お願いですから、みんな聞いてね(笑)
お聞き逃しなくっ!!!

周波数
AM 1404kHz
FM 高草93.9MHz
浜松94.7MHz
三島90.1MHz

HP http://www.at-s.com/sbsradio/program/ippo/
FB https://www.facebook.com/1404sbsradio/

【PR】やいづTVに出演します!!!茶Fes実行委員会の藤原です♪本日2月26日(月)17:30-18:00茶Fesの魅力をたっぷりお伝えします!◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「やいづTV観たよ」でプレゼント!◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇...
25/02/2018

【PR】やいづTVに出演します!!!
茶Fes実行委員会の藤原です♪
本日2月26日(月)17:30-18:00
茶Fesの魅力をたっぷりお伝えします!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「やいづTV観たよ」でプレゼント!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

詳しくは番組中にで発表します!
お聞き逃しなく!要チェックですっ!

HP http://tv.yaizu.net/
FB https://www.facebook.com/yaizu.ust/

25/02/2018

【御礼】静岡幕末伝にて、茶FesのPRをさせていただきました。劇団静岡県史による熱演に、胸が熱くなりました。お客様からも「涙が出た」とのお声をたくさん頂戴しました。志士達の熱意と友情、牧之原開墾の歴史に多くの人々の人生と苦労、思いがあったことを知る貴重な機会となりました。
劇団静岡県史様、脚本・演出家の松尾交子様、菊川文化会館アエル様。そして、ご観覧いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【御礼】静岡幕末伝にて、茶FesのPRをさせていただきました。劇団静岡県史による熱演に、胸が熱くなりました。お客様からも「涙が出た」とのお声をたくさん頂戴しました。志士達の熱意と友情、牧之原開墾の歴史に多くの人々の人生と苦労、思いがあったこ...
25/02/2018

【御礼】静岡幕末伝にて、茶FesのPRをさせていただきました。劇団静岡県史による熱演に、胸が熱くなりました。お客様からも「涙が出た」とのお声をたくさん頂戴しました。志士達の熱意と友情、牧之原開墾の歴史に多くの人々の人生と苦労、思いがあったことを知る貴重な機会となりました。
劇団静岡県史様、脚本・演出家の松尾交子様、菊川文化会館アエル様。そして、ご観覧いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【PR】静岡幕末伝、いよいよ開幕!茶FesのPRにも来ています!
25/02/2018

【PR】
静岡幕末伝、いよいよ開幕!
茶FesのPRにも来ています!

【フード&ショッピングエリア⑩】テント編おはようございます。茶 Fes 実行委員会の土屋です。 テントの店舗紹介、ラストは〈(株)美緑園〉さん。〈(株)美緑園〉さんは、茶園管理、荒茶製造、商品販売を行っている菊川のお茶農家。〈(...
24/02/2018

【フード&ショッピングエリア⑩】テント編

おはようございます。

茶 Fes 実行委員会の土屋です。 テントの店舗紹介、ラストは〈(株)美緑園〉さん。

〈(株)美緑園〉さんは、茶園管理、荒茶製造、商品販売を行っている菊川のお茶農家。

〈(株)美緑園〉さんが開発した新しいお茶ラーメン「茶~めん」は、麺に贅沢にお茶が練り込 まれています。

お茶の香りがする麺と、コクと旨みがギュッとつまった塩味のスープの相性はばっちり。 子供から大人まで愛される人気のラーメンです。

***************

〈(株)美緑園〉

時 間:9:30~16:00

場 所:エントランス前駐車場

***************

#美緑園 #茶~めん

【再告知】明日、「静岡幕末伝」が上演されます!茶FesのPRも行なっております♪皆様のご来場を心よりお待ちしております♡
24/02/2018

【再告知】
明日、「静岡幕末伝」が上演されます!
茶FesのPRも行なっております♪
皆様のご来場を心よりお待ちしております♡

【茶Fes2018・PR活動のご案内】
皆さん、こんにちは!茶Fes実行委員会の石橋です。

菊川文化会館アエルで開催される「静岡幕末伝」に合わせ、茶Fes2018のPRを行ないます!パンフレットをお配りしながら、イベント内容についてご案内。茶夢来も参加します♪お近くの皆さま、演劇をご鑑賞の皆さま、是非お立ち寄りください!

「静岡幕末伝 ~侍たちの茶摘み唄~」

東洋一の大茶園・牧之原の歴史は、サムライ達から始まった。
幕末~明治にかけて、ペリー来航を機に265年続いた徳川の江戸幕府は終わった。そして鎌倉時代からのサムライ文化も、終止符を打つことになった。
そのサムライたちが新たなる人生を切り開くため、この牧之原の大高原に降り立つ。激動の時代と戦った先人たちの生き様に、演劇専用ホール・アエルの舞台で会える!

〈あらすじ〉
時は静岡県初代県知事となった関口隆吉の不運な列車事故から始まる。欧米列強に肩を並べようと躍起になっている最中の惨事は、まるで泰平の江戸時代に終止符を打ったあの戦のようであった。
そこに居合わせた元幕臣・大草高重はその関口の記憶の旅に誘われるように、その時代へと遡る。東洋一の大茶園となった牧之原開拓へ至るまでの静岡の様々な出会い、仲間、そして別れ。侍文化は失われようと、侍魂を胸に生きていく。

劇団静岡県史/菊川文化会館アエル 
共同企画演劇

公演日:2月25日(日)13:00開場/14:00開演
開 場:菊川文化会館アエル 大ホール

◇◆◇チケット◇◆◇

〈1F指定席〉  【一般】¥2,000【大学生以下】¥1,000
〈1/2F自由席〉【一般】¥1,800【大学生以下】¥900

【窓口・電話予約】
アエルチケットセンター 0537-37-3232

【インターネット予約】 
菊川文化会館アエル ホームページ
http://kikugawa-ael.jp/

【フード&ショッピングエリア⑨】テント編おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。テントの店舗紹介、第5回は〈つまみ細工らいむ〉さん。つまみ細工とは、正方形の布をピンセットを使って折りたたみ、組み合わせることで花などの形をつくる伝統...
23/02/2018

【フード&ショッピングエリア⑨】テント編

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

テントの店舗紹介、第5回は〈つまみ細工らいむ〉さん。

つまみ細工とは、正方形の布をピンセットを使って折りたたみ、組み合わせることで花などの形をつくる伝統工芸。

舞妓さんのかんざしが有名ですが、〈つまみ細工らいむ〉さんは、ピアス、イヤリング、ネックレス、ブローチなどのアクセサリーとブックマーカーなど、日常使いできるつまみ細工を製作販売しています。

今回は茶Fesにちなみ、お茶の花をイメージしたブローチが販売されるそうです。

******************

〈つまみ細工らいむ〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

  #つまみ細工らいむ  #つまみ細工

【フード&ショッピングエリア⑦】テント編おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。テントの店舗紹介、第3回は〈Ivy Pottery〉さん。〈Ivy Pottery〉さんは、掛川市にある陶工房です。日々の生活を楽しくするような、少し...
22/02/2018
掛川の小さな陶芸窯

【フード&ショッピングエリア⑦】テント編

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

テントの店舗紹介、第3回は〈Ivy Pottery〉さん。

〈Ivy Pottery〉さんは、掛川市にある陶工房です。

日々の生活を楽しくするような、少し嬉しくなるような、そんな陶器作りを目指されています。

実際に陶器を手に取って、そのぬくもりを感じてみてください。

HP:https://saint-ivy.jimdo.com

Facebook:https://www.facebook.com/pg/ivypottery/about/?ref=page_internal

Instagram:https://www.instagram.com/i.v.y_pottery/

******************

〈Ivy Pottery〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

    #陶器

【フード&ショッピングエリア⑥】テント編おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。テントの店舗紹介、第2回は〈いも切りぼしあっくん〉さん。〈いも切りぼしあっくん〉さんは、人工甘味料・着色料不使用のいも切り干しを販売しています。昔なが...
21/02/2018

【フード&ショッピングエリア⑥】テント編

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

テントの店舗紹介、第2回は〈いも切りぼしあっくん〉さん。

〈いも切りぼしあっくん〉さんは、人工甘味料・着色料不使用のいも切り干しを販売しています。

昔ながらの製法で作られたいも切り干しを1年熟成させることにより、表面に白い粉がたっぷり吹き出てきます。

この白い粉のようなものは、お芋のでん粉が糖分となったもので、美味しさの証と言えます。

また、太陽と風が育んだ懐かしい味わいの中には、たっぷりの食物繊維が含まれています。

外側はソフトな甘さ、内側はしっとりまろやかな味です。

******************

〈いも切りぼしあっくん〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

  #いも切りぼしあっくん  #いも切り干し

【フード&ショッピングエリア⑤】テント編おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。今日からはテントの店舗紹介になります。第1回は〈アメ富士〉さん。〈アメ富士〉さんでは、飴細工の実演販売を行います。お客様のリクエストに応じて変幻自在に...
20/02/2018

【フード&ショッピングエリア⑤】テント編

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

今日からはテントの店舗紹介になります。

第1回は〈アメ富士〉さん。

〈アメ富士〉さんでは、飴細工の実演販売を行います。

お客様のリクエストに応じて変幻自在に飴を操る手仕事に、子供たちの瞳がキラキラ輝きます。

伝統的な匠の技に、ポップでキュートなかわいい飴たち。大人も子供も夢中になること間違いなし!

******************

〈アメ富士〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

  #アメ富士  #飴細工

【フード&ショッピングエリア④】おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。今日のフード&ショッピングエリアの出店者紹介は、〈StepBear〉さん。〈StepBear〉さんは、浜松を中心に移動販売車でたこ焼きを販売しています。たこ焼...
19/02/2018

【フード&ショッピングエリア④】

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

今日のフード&ショッピングエリアの出店者紹介は、〈StepBear〉さん。

〈StepBear〉さんは、浜松を中心に移動販売車でたこ焼きを販売しています。

たこ焼きの味は全部で7種類。

一度食べたら病みつきになる、ふわふわトロトロの生地が自慢です。

******************

〈StepBear〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

    #たこ焼き

【フード&ショッピングエリア③】おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。今日のフード&ショッピングエリアの出店者紹介は、〈COЯEM(コレム)〉さん。〈COЯEM〉さんは、2017年7月からキッチンカーにて雑貨とコーヒーの移動販売...
18/02/2018

【フード&ショッピングエリア③】

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

今日のフード&ショッピングエリアの出店者紹介は、〈COЯEM(コレム)〉さん。

〈COЯEM〉さんは、2017年7月からキッチンカーにて雑貨とコーヒーの移動販売を始めました。

本格的なマシンで淹れたエスプレッソに、なめらかミルクを注いだカフェラテやキャラメルラテ、抹茶ラテなどのドリンクが用意されていますので是非お立ち寄りください。

******************

〈COЯEM〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

  #COЯEM  #カフェラテ

【フード&ショッピングエリア②】おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。今日のフード&ショッピングエリアの出店者紹介は、〈カーネギー55〉さん。〈カーネギー55〉さんでは、出来立てアツアツ、超ボリューミーなBIGサイズの富士山バー...
17/02/2018

【フード&ショッピングエリア②】

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

今日のフード&ショッピングエリアの出店者紹介は、〈カーネギー55〉さん。

〈カーネギー55〉さんでは、出来立てアツアツ、超ボリューミーなBIGサイズの富士山バーガーをいただくことができます!

店主ようちゃんの魂を込めて作る具沢山なハンバーガーで、皆さんのお腹を幸せで満たします!!

******************

〈カーネギー55〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

  #カーネギー55  #佐世保バーガー

※写真:カーネギー55フェイスブック
https://www.facebook.com/carnegie55/

【フード&ショッピングエリア①】おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。今日からは、フード&ショッピングエリアのお店を紹介していきます!第1弾は〈ワゴンカフェ縁処茶屋〉さん。ワゴンカフェ縁処茶屋さんは、磐田市周辺を中心にキッチンカ...
16/02/2018
ワゴンカフェ縁処茶屋 () • Instagram photos and videos

【フード&ショッピングエリア①】

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

今日からは、フード&ショッピングエリアのお店を紹介していきます!

第1弾は〈ワゴンカフェ縁処茶屋〉さん。

ワゴンカフェ縁処茶屋さんは、磐田市周辺を中心にキッチンカーで移動販売をしています。

あったか~いスープパスタとドリンクで皆様をおもてなしします。

緑茶色のキッチンカーが目印です

******************

〈ワゴンカフェ縁処茶屋〉

出演時間:9:30~16:00

場  所:エントランス前駐車場

******************

  #ワゴンカフェ縁処茶屋  #スープパスタ

※写真:ワゴンカフェ縁処茶屋インスタグラム
https://www.instagram.com/wagoncafe15/

158 Followers, 134 Following, 66 Posts - See Instagram photos and videos from ワゴンカフェ縁処茶屋 ()

【書道エリア②】おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。今日は、書道家 茶のみ潤さんが主催する「墨遊会」の書道体験ワークショップを紹介します。本ワークショップでは、墨を磨(す)るところから本画仙紙のはがきに清書するところまで体験で...
15/02/2018

【書道エリア②】

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

今日は、書道家 茶のみ潤さんが主催する「墨遊会」の書道体験ワークショップを紹介します。

本ワークショップでは、墨を磨(す)るところから本画仙紙のはがきに清書するところまで体験できます。はがきは記念にお持ち帰りいただけます。

本物の墨の香りを感じながら、「個性を表現する書道」を体験してみませんか?

小さなお子様から大人まで、気軽にご参加いただけます。

また、墨遊会作品展も行っています。古典から、実用書道、アート書道まで幅広い書道の世界を体感してください。

******************

〈書道体験ワークショップ〉

出演時間:10:00~16:00

場  所:和室

体 験 料:500円

******************

  #茶のみ潤  #墨遊会

※写真:墨遊会Facebookページ

https://www.facebook.com/chanomijun/?hc_ref=ARQXhU1uaf0gXyhNOeYa6aBinVX_dJBxOm5xzYovJXBJGDApddNAKq13_J-HLlhL9eQ

【書道エリア①】おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。今日は、書道エリアより書道家の〈茶のみ潤〉さんを紹介します。◇◆◇オープニング特別企画!◇◆◇ 『書道家・茶のみ潤氏』の  圧巻書道パフォーマンス!!!!!  パフォーマンス...
14/02/2018
【 書道家 茶のみ潤 】 ~CHANOMIJUN Official Site~

【書道エリア①】

おはようございます。茶Fes実行委員会の土屋です。

今日は、書道エリアより書道家の〈茶のみ潤〉さんを紹介します。

◇◆◇オープニング特別企画!◇◆◇

 『書道家・茶のみ潤氏』の
  圧巻書道パフォーマンス!!!!!

  パフォーマンスの魅力に取りつかれた男、
  茶のみ潤が躍動!!!!!
  衝撃的なパフォーマンスの目撃者にあなたもなる!
   
  場 所:菊川文化会館アエル/エントランス前
  時 間:9:30~10:30(時間は多少前後します)
  参加料:無料

≪プロフィール≫

4歳の時に看板職人の叔父の影響で文字に強い興味を持ち、小学校2年生で故村上三島(さんとう)氏の門下生となる。

16歳の時、生まれ育った志摩半島の美しい海に誘われサーフィンに出会う。NSA(日本サーフィン連盟)認定2級取得。

花園大学国文学科書道専攻コースの書道実技入試において主席入学。在学中はより深い線の演出方法と書の文字性を研究。

卒業後サーフショップ勤務のため静岡に移住。退職後、オーストラリアを旅しながらオージーアーティストとグループ展を開催する。

帰国後は「茶のみ書道教室~墨遊会~」を開き、静岡県各地で講師として活動する傍ら、店舗の看板や筆文字ロゴのデザイン等を手がける。

企業や行政からの依頼によるアートパフォーマンスや、テレビ・ラジオへの出演、映画タイトルのデザインなど、多岐にわたって活動している。

明日は、茶のみ潤さん主宰「墨遊会」の書道体験ワークショップを紹介します。

  #茶のみ潤  #墨遊会  #村上三島

写真:茶のみ潤オフィシャルホームページ
http://chanomijun.com/index.html

住所

本所2488-2
Kikugawa-shi, Shizuoka
439-0018

アラート

茶Fesがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

茶Fesにメッセージを送信:

共有する

飲食サービス付近


その他 Kikugawa-shi 飲食サービス

すべて表示

コメント

【お茶エリア⑤】
こんにちは。
お茶エリアマネージャー 茶夢来の土井です。

茶Fes2018ではお茶エリア「茶夢来ホンキの呈茶」内で提供する㈱美緑園のお茶紹介です。

今回、私のテーマは『癒し』として2種類「③月輝(げっこう)」と「④つゆひかり」を提供致します。
そして、私の裏特技でもあるマッサージもやりますよ!

③月輝
美緑園の商品「輝(ひかり)」をベースにしたアロマティーです。アロマティーベースのハーブブレンダー佐原朋美さん監修のもと輝の風味を損うことなく、カモミール・ラベンダーをはじめとした癒し効果のあるハーブとのブレンドティーです。
アロマの香りと緑茶の風味の絶妙なコラボレーションで癒されること間違いなしです!

④つゆひかり
美緑園の今年イチオシ緑茶です。
実は・・・菊川市の倉沢にある静岡県茶業試験場で品種改良されて天然玉露といわれる「あさつゆ」と桜葉の香りがする「静7132」を交配して誕生した品種なんですよ!
このつゆひかりは、渋みが少なく、さわやかな香りときれいな緑色の水色が特徴で、やぶきたに比べ旨味成分のアミノ酸の含有量が多いためコクのある旨味をお楽しみいただけます。

茶Fes4回目にして初めて私が自ら呈茶で皆様をおもてなしできることを大変楽しみにしております。

心にも身体にもホッとひと時を。

私にしか出来ないリラックスタイムをご提供します。
是非、ブースに足を運んで下さい。
お待ちしております!
#}