菓匠 菊家

菓匠 菊家 和生菓子、干菓子の製造販売店

お客様と共に守った初代の味
二代目が創る感性豊かな味
昭和10年(1935年)の創業より
宮家をはじめ、茶道関係の方々はもちろん
政財界の方々など多くの美食家にご満足頂いております。

当店では、一子相伝により技術を伝えております。
また暖簾分けなどは一切行っておりません。
よって支店なども存在いたしておりません。
東京の青山にあります店舗のみでの営業となっておりますので、
同屋号の店舗がございましても
当店とは一切関係ございませんので
お間違いなさらないようお願いいたします。

03/09/2024
「お知らせ」 誠に勝手ながら下記日程で夏季休業をいただきます。 ・2024年8月10日(土) ・2024年9月24日(火)~9月25日(水) 菊家
03/08/2024

「お知らせ」
 誠に勝手ながら下記日程で夏季休業をいただきます。

 ・2024年8月10日(土)
 ・2024年9月24日(火)~9月25日(水)

 菊家

令和5年度港区商店グランプリ受賞点完全ガイド 年始に授賞式がありグランプリとなる区長賞を頂きました商店グランプリの映像が公開されたようです。私は見る勇気がありませんので興味のある方は、流し見でもして下さい。。。https://youtu.b...
01/08/2024

令和5年度港区商店グランプリ受賞点完全ガイド

年始に授賞式がありグランプリとなる区長賞を頂きました商店グランプリの映像が公開されたようです。
私は見る勇気がありませんので興味のある方は、流し見でもして下さい。。。

https://youtu.be/_0q9hqC0PDc?si=8jtUwmp6sdBUIazY

年始に授賞式がありグランプリとなる区長賞を頂きました商店グランプリの映像が公開されました。
01/08/2024

年始に授賞式がありグランプリとなる区長賞を頂きました商店グランプリの映像が公開されました。

年始に授賞式がありグランプリとなる区長賞を頂きました商店グランプリの映像が公開されました。https://youtu.be/_0q9hqC0PDc?si=8jtUwmp6sdBUIazY

23/07/2024

【納涼盆踊り大会】の開催まで1週間を切りました!
今年も皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
日程:令和6年7月28日(日)~29日(月)
場所:善光寺境内 (東京都港区北青山3-5-17)
時間:午後5時~午後9時 ※踊りは午後6時30分~
★両日とも踊り開始時に先着2000名様へ青山表参道商店会特製の団扇&手拭い、また閉会時にはお子様優先でお菓子を無料配布(数量に限りあり)致します。

01/06/2024

明日は6/1。毎月1日は、 #あずきの日 なのだそう。
#山種美術館 のCafe椿では、青山の老舗菓匠・菊家特製の和菓子をご提供しています。
出品作をモティーフにした当館限定の和菓子を食べに、美術館へ出かけてみませんか?
ご来館お待ちしています! #犬派・猫派展 #カフェのある美術館

29/05/2024

先ほど久々に菊家のインスタを確認してみたら、フォローが1件!!
まったく覚えがなく誰???
と見てみたらまさかのザギトワさんをフォローしていました!!
思わず笑ってしまったww
そういえばちょっと前にゴシップニュースをザッピングしていたときにザギトワさんのニュースを見たがうっかりフォローまでしていたとは!!しかもお店のアカウントで( ̄。 ̄;)
意味深すぎるので解除しましたww

この度、時空旅人2024年7月号にて当店の「利休ふやき」をご紹介頂きました。利休ふやきのルーツについて記事にして頂きました。時空旅人2024年7月号発行:(株)三栄
29/05/2024

この度、時空旅人2024年7月号にて当店の「利休ふやき」をご紹介頂きました。
利休ふやきのルーツについて記事にして頂きました。
時空旅人2024年7月号
発行:(株)三栄

和菓子でバースデー!!以前ケーキが食べられないお子様のご両親から和菓子でケーキを作って下さいというご依頼を受けお作りした上生菓子です。当方、私の子供たちもケーキがあまり好きではなく、誕生日に買って帰っても必ず残すので試しにと先日妻の誕生日ケ...
16/05/2024

和菓子でバースデー!!

以前ケーキが食べられないお子様のご両親から和菓子でケーキを作って下さいというご依頼を受けお作りした上生菓子です。
当方、私の子供たちもケーキがあまり好きではなく、誕生日に買って帰っても必ず残すので試しにと先日妻の誕生日ケーキの代わりに作ってみました。

ご依頼頂ければ販売もいたします。

15/05/2024

TwitterからXになったおかげで色々と連携が解除されまして。。。
連携し直すのが・・・
申し訳ございませんがXへの投稿は、一時停止いたします

代わりにインスタ始めました。
投稿内容は、Facebookと同じです。
https://www.instagram.com/kikuya1935/

水羊羹ケース入りの販売を開始いたしました。切り分けた水羊羹の販売は来週中頃を予定しています。 #水羊羹
11/05/2024

水羊羹ケース入りの販売を開始いたしました。
切り分けた水羊羹の販売は来週中頃を予定しています。

#水羊羹

ニノさん見てたら急にうちの和菓子がいっぱい出てきてビックリした(´⊙ω⊙`)出るなんてなんも言われてなかったので
14/04/2024

ニノさん見てたら急にうちの和菓子がいっぱい出てきてビックリした(´⊙ω⊙`)
出るなんてなんも言われてなかったので

本年度の約半年ほどの期間を使い子供たちへ和菓子の歴史や作り方を伝え実際に自分たちなりの和菓子を考えてもらい、製品化そして販売へと普通の授業ではなかなか出来ない体験のお手伝いをさせて頂きました。本日、授業を受けた生徒さん一人一人からお手紙を頂...
29/03/2024

本年度の約半年ほどの期間を使い子供たちへ和菓子の歴史や作り方を伝え実際に自分たちなりの和菓子を考えてもらい、製品化そして販売へと普通の授業ではなかなか出来ない体験のお手伝いをさせて頂きました。
本日、授業を受けた生徒さん一人一人からお手紙を頂きました。

新しい試みをスタートさせるためにホームページを一部更新いたしました。現時点ではあまり大々的に運用せず慣らし運転の段階ですので何が新しい試みなのかは、あえてお伝えいたしません。ホームページをご覧になればお気づきになるかもしれません。和菓子屋で...
28/03/2024

新しい試みをスタートさせるためにホームページを一部更新いたしました。
現時点ではあまり大々的に運用せず慣らし運転の段階ですので何が新しい試みなのかは、あえてお伝えいたしません。
ホームページをご覧になればお気づきになるかもしれません。
和菓子屋でご利用になれるところは当店くらいだと思います。
これが良い結果になるかどうかなど検証しつつ今後の運用も考えていこうと思っております。

新しい試みをスタートさせるためにホームページを一部更新いたしました。現時点ではあまり大々的に運用せず慣らし運転の段階ですので何が新しい試みなのかは、あえてお伝えいたしません。ホームページをご覧になれば...

このたび、令和5年度港区商店グランプリ「未来につながるお店づくり」においてグランプリとなる港区長賞を受賞いたしました。東京プリンスホテルにて授賞式があり港区長武井雅昭様より直々に賞状と楯を授与して頂きました。
26/03/2024

このたび、令和5年度港区商店グランプリ「未来につながるお店づくり」においてグランプリとなる港区長賞を受賞いたしました。
東京プリンスホテルにて授賞式があり港区長武井雅昭様より直々に賞状と楯を授与して頂きました。

このたび、令和5年度港区商店グランプリ「未来につながるお店づくり」においてグランプリとなる港区長賞を受賞いたしました。東京プリンスホテルにて授賞式があり港区長武井雅昭様より直々に賞状と楯を授与して頂き.....

臨時休業のお知らせ誠に勝手ながら2024年3月16日土曜日は、臨時休業いたします。ご迷惑をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。
15/03/2024

臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら2024年3月16日土曜日は、臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。

誠に勝手ながら2024年3月16日土曜日は、臨時休業いたします。ご迷惑をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。菓匠 菊家

桜の花塩漬け(桜ご飯セット)の販売を開始いたしました。桜ご飯セットは、極少量のご用意となっておりますので御了承下さい。
01/03/2024

桜の花塩漬け(桜ご飯セット)の販売を開始いたしました。
桜ご飯セットは、極少量のご用意となっておりますので御了承下さい。

桜の花塩漬け(桜ご飯セット)の販売を開始いたしました。桜ご飯セットは、極少量のご用意となっておりますので御了承下さい。桜の花塩漬けデザイン保護のため、販売商品の一部のみを掲載致しております。

本日お赤飯の販売をいたしております。
29/02/2024

本日お赤飯の販売をいたしております。

お赤飯”お赤飯”の販売をいたしております。

本日”お赤飯”の販売をいたしております。
14/02/2024

本日”お赤飯”の販売をいたしております。

お赤飯”お赤飯”の販売をいたしております。

”雛あられ”の販売を開始いたしました。
06/02/2024

”雛あられ”の販売を開始いたしました。

”雛あられ”の販売を開始いたしました。雛あられ雛あられお雛様や菱餅のお干菓子、黒糖をくるんだピーナッツなどが入った昔ながらのあられは、見た目も楽しくお節句にはかかせません。

昨年、近隣小学校の特別授業ということで私が日本のお菓子の歴史や作り方などをお話させて頂きました。この授業の面白いところは、その授業をもとに生徒達が20チーム以上に分かれて自分たちのオリジナルの和菓子を考え最終的に実店舗で販売するというところ...
06/02/2024

昨年、近隣小学校の特別授業ということで私が日本のお菓子の歴史や作り方などをお話させて頂きました。この授業の面白いところは、その授業をもとに生徒達が20チーム以上に分かれて自分たちのオリジナルの和菓子を考え最終的に実店舗で販売するというところです。※製造販売に関しましては、菊家で行います。 2月6日から2月13日の期間限定となりますが、様々な和菓子を企画提案してくれたなかで唯一選ばれました和菓子1品を販売いたします。 雪のオシャうさ 菓銘 雪のオシャうさ価格 500円(税込)販売期間 2024年 2月6日~2月13日

昨年、近隣小学校の特別授業ということで私が日本のお菓子の歴史や作り方などをお話させて頂きました。この授業の面白いところは、その授業をもとに生徒達が20チーム以上に分かれて自分たちのオリジナルの和菓子を考....

2023年12月1日~2024年1月31日当店でのお買い物をPayPayでお支払い頂きますと、最大30%のポイントが付与されます(付与上限あり)。是非この機会にご利用下さい。
30/11/2023

2023年12月1日~2024年1月31日
当店でのお買い物をPayPayでお支払い頂きますと、最大30%のポイントが付与されます(付与上限あり)。
是非この機会にご利用下さい。

2023年12月1日~2024年1月31日当店でのお買い物をPayPayでお支払い頂きますと、最大30%のポイントが付与されます(付与上限あり)。是非この機会にご利用下さい。

2023年営業日12月25日㈪ 9時30分~14時00分頃まで12月26~30日 9時30分~17時00分頃まで12月31日㈰ 9時30分~16時00分頃まで 2024年営業日1月5日㈮ 9時30分~13時00分頃まで1月6日㈯ 9時30分...
28/11/2023

2023年営業日12月25日㈪ 9時30分~14時00分頃まで12月26~30日 9時30分~17時00分頃まで12月31日㈰ 9時30分~16時00分頃まで 2024年営業日1月5日㈮ 9時30分~13時00分頃まで1月6日㈯ 9時30分~13時00分頃まで1月9日~ 9時30分~17時00分頃まで 年末年始は変則的な営業時間となりますのでご了承下さい。また12月30・31日は、大変混み合いますので”ご予約のお客様優先での商品引き渡しとなります”事前のご予約をお願いいたします。

2023年営業日12月25日㈪ 9時30分~14時00分頃まで12月26~30日 9時30分~17時00分頃まで12月31日㈰ 9時30分~16時00分頃まで2024年営業日1月5日㈮ 9時30分~13時00分頃まで1月6日㈯ 9時30分~13時00分頃まで1月9日~ 9時30分~17時00.....

当店での配布は、17時頃~18時過ぎ(無くなり次第終了)までの予定です。
17/10/2023

当店での配布は、17時頃~18時過ぎ(無くなり次第終了)までの予定です。

今年は「青山Happy Halloween」を開催します!
日程:10月27日(金)17時~19時
主催は青山三・四丁目商店会、青山商店会連合会による共催行事の為、青山表参道商店会も参加しています。
参加店舗ではお菓子などがもらえますので、ぜひ仮装してお菓子をもらいましょう!
合言葉は「トリック オア トリート」です。
お菓子がもらえる店舗を記した地図は、当商店会において以下の店舗で当日配布されます。
1)北村薬局 住所:港区南青山5-1-25
http://aoyama-omotesandou.com/asp/syousai.php?id=00000026
2)佐伯印店 住所:港区南青山5-10-21
http://aoyama-omotesandou.com/asp/syousai.php?id=00000107

13/10/2023

当館の人気作、速水御舟《名樹散椿》【重要文化財】(山種美術館)をモティーフにした和菓子「散椿」。
作品に描かれた椿の花をかたどったカフェ椿の自信作です!
店内でのご提供の際は、本物の椿の葉を添えてご提供しています🍃
#日本画聖地巡礼展 #カフェのある美術館

先日2年ぶりに母校の小学校にお呼ばれいたしまして、4年生の生徒さん達に約2時間みっちりと商品開発の仕方や和菓子の歴史などをお話しさせて頂き最後に3品ほど実演しながら作り方を見せてあげました。なかなか実際に作る姿を見ることはないので、とても喜...
13/10/2023

先日2年ぶりに母校の小学校にお呼ばれいたしまして、4年生の生徒さん達に約2時間みっちりと商品開発の仕方や和菓子の歴史などをお話しさせて頂き最後に3品ほど実演しながら作り方を見せてあげました。
なかなか実際に作る姿を見ることはないので、とても喜んで頂いたようで沢山の御礼のお手紙を頂きました😆😆

これから彼らは私のお話を参考に自分達の和菓子を開発することになっています。

その中から選ばれた和菓子を来年、菊家で販売する予定です🍡🍡
その時は、是非買いにいらして下さい!!

また何か進展がありましたら報告いたします。

私自身も人前で和菓子について話したり作ったりすることは無いので、100人以上の生徒さんの前で話したり作ったりすることは、良い緊張感と改めて自分にとっての学びの場になり良い経験になります。
でも普段はお断りさせてもらってます😅😅
今回は、母校のお願いなので致し方なく😱😱

おはぎの販売を開始いたしました。こし餡・つぶ餡・柚子餡・青のり・きな粉・胡麻・梅餡の7種類がございます。
20/09/2023

おはぎの販売を開始いたしました。

こし餡・つぶ餡・柚子餡・青のり・きな粉・胡麻・梅餡
の7種類がございます。

おはぎの販売を開始いたしました。こし餡・つぶ餡・柚子餡・青のり・きな粉・胡麻・梅餡の7種類がございます。おはぎ

9月23日(土)から9月28日(木)まで、夏季休業となります。この間、お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
13/09/2023

9月23日(土)から9月28日(木)まで、夏季休業となります。この間、お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

この度、弊社では下記の期間、夏季休業を頂くことになりましたので、ご案内申し上げます。9月23日(土)から9月28日(木)まで、夏季休業となります。この間、お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただ...

このたび当店の「着せ綿」を”和食スタイル”というwebサイトにてご紹介頂きました。
02/09/2023

このたび当店の「着せ綿」を”和食スタイル”というwebサイトにてご紹介頂きました。

このたび当店の「着せ綿」を”和食スタイル”というwebサイトにてご紹介頂きました。https://washoku-style.jp/archives/10962

住所

南青山5-13-2 菊家BLDG9F
Minato-ku, Tokyo
107-0062

営業時間

火曜日 09:30 - 17:00
水曜日 09:30 - 17:00
木曜日 10:30 - 17:00
金曜日 09:30 - 17:00
土曜日 09:30 - 17:00

電話番号

+81334003856

アラート

菓匠 菊家がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー

飲食サービス付近


Dessert Placesのその他Minato-ku

すべて表示