銀座ワイナックス(Ginza Winax)

銀座ワイナックス(Ginza Winax) ドイツワイン専門店

ご存知ですか?ドイツワインの約6割が食中酒として飲まれる辛口系タイプであることを。また、赤ワイン用ブドウが3割以上の生産面積になっていることを。中でもピノ・ノワール(シュペートブルグンダー)種は世界第3位の生産量があり、非常に高品質で長熟型のワインも多数存在します。まだまだ紹介したいワインはいっぱいあります!でも、好みや相性もあるので、こればかりは飲んでいただかないとご理解いただけません。銀座ワイナックスでは、白ワインはご購入の一助になればという思いから、常時10種類ほどの試飲をご用意しています(試飲のための試飲はご遠慮くださいW)。また月に2度「楽飲会」というワイン会を催しており、一度は職人さんがその場で握った江戸前寿司の一つ一つにワインを合わせてゆく人気企画などもございます。そのほかにも有名レストランとのコラボレーションディナーも催しており、ご参加いただければきっと、お客様ご自身へのご

褒美にもなるでしょう。これまでにない新しい楽しみ方をご提案できると思います。「銀座のお店は覗いたことがあるけどどんなワインを扱っているのかわからない」「ワイン会の情報をもっと知りたい」という声を受け、少しづつですが、みなさまに広くフェースブックで情報発信をしてゆきたいと思います。どうぞ末永くお付き合いのほど宜しくお願いします。

ワイン(お酒)は20歳になってから!

皆さまこんばんは!先週お客さまと私たちがお迎えしたWeingut Rappenhofのご令嬢エリザベート・ムートさんが東京での日々を振り返ってくださいました。気持ちが伝わって嬉しくなりましたのでご報告申し上げます。
24/04/2025

皆さまこんばんは!
先週お客さまと私たちがお迎えしたWeingut Rappenhofのご令嬢エリザベート・ムートさんが東京での日々を振り返ってくださいました。
気持ちが伝わって嬉しくなりましたのでご報告申し上げます。

皆さまこんにちは!爽やかな新緑の季節と共に気温が高くなってきましたね。こまめな水分補給で熱中症を防ぎましょう!喉が渇く前に一口入れるのが効果的です。あれ?何の話しようと思ったのか…。そうだ!先週は東京ビックサイトで「Pro Wine Tok...
22/04/2025

皆さまこんにちは!
爽やかな新緑の季節と共に気温が高くなってきましたね。こまめな水分補給で熱中症を防ぎましょう!喉が渇く前に一口入れるのが効果的です。あれ?何の話しようと思ったのか…。

そうだ!
先週は東京ビックサイトで「Pro Wine Tokyo」というワイン&アルコール飲料の見本市があり、当社の創業からのパートナーであるWeingut Rappnhof(Rheinhessen)より、そのご令嬢であるFrau Elisabeth Muth氏が来日しました。元々は建築を志していましたが、やはり家業であるワイナリーを想い経営に参画するとともに、他業種にいたことによる客観的な目で自社を見つめ、アップデートすべきところはそうしてゆく。元々ローターハング(Roterhang)と呼ばれるラインヘッセンでは重要な、同地を代表する生産場所に畑を持ち良質なワインを生産していますが、今回改めてVDPの辛口の規格にある上級のものを試したら、非常に酸やミネラル感の活き活きとしたワインを、お父様とともに造っていることを理解できました。

4/15(火)の夜は彼女をお迎えし、銀座の和食屋さんでメーカーズディナーを開催いたしました。これは近日アップしようと思っています。

クラファンも始まったり、そんなこんなで慌ただしく過ごしておりましたが、もう今度の日曜日に「お寿司とワインの会」。
さあ大変だ!ということで若干お席に余裕があるのです。
https://ginzawinax.thebase.in/items/71505141

季節を感じるネタの数々に、しょうゆを使わず口中でワインと共にいただくことで、お魚本来の味わいを再発見出来るという面白い会です。話のタネに、一度ご参加いただいてはいかがでしょうか。ぜひご検討下さい。お尋ねになりたいことがありましたら、お気軽に新橋までご連絡くださいませ!

それでは今週も宜しくお願い申し上げます!

*写真は在りし日のものです。今回はまた違うワインです!

こんにちは。昨日はあいにくのお天気でしたが、今日は暖かく春らしい1日ですね🌸本日は4/17〜ヴィンテージワイン試飲会のワインをご紹介いたします!“文豪ゲーテが愛した畑シュタインの約30年熟成リースリング”ヴュルツブルガー シュタイン リース...
14/04/2025

こんにちは。
昨日はあいにくのお天気でしたが、今日は暖かく春らしい1日ですね🌸

本日は4/17〜ヴィンテージワイン試飲会のワインをご紹介いたします!

“文豪ゲーテが愛した畑シュタインの約30年熟成リースリング”ヴュルツブルガー シュタイン リースリング アウスレーゼ1993

ドライアプリコット、ネクタリンの香り、カラメル、ヴァニラ、オイリー&リッチで特有のミネラル感、長い余韻が続く熟成甘口ワイン。ドイツ甘口には珍しいアルコール度数12.5%で、迫力ある味わいの1本です。

Bürgerspital(ビュルガーシュピタル)は、1316年創設の貧困救済を目的とした養護施設から生まれた歴史ある醸造所。ドイツ最大規模のワイナリーの一つで、約100 ヘクタールの畑を所有し、特級畑や一級畑も複数所有。フランケンワインでよくみられるボックスボイテル瓶は、ビュルガーシュピタルが発祥と言われています。
diepraedikatsweingueter

2025年 第2回ヴィンテージワイン試飲会
〜フランケン特集〜

日程:4/17木~4/20日 12-18時
※各組1時間の完全予約制、最終受付は17時となります。
場所:銀座ワイナックス新橋店​​​​
会費:税込5,000円

ご予約連絡先
お電話 03-3573-0179
メール [email protected]
(Instagram DMも可)

今回は『フランケン特集』。
ゲーテが愛した畑として知られる銘醸畑シュタインからは、
リースリング シュペートレーゼ1988(375ml)
リースリング アウスレーゼ1993

ピノの魔術師“フュルストからは、
シュペートブルグンダーRシュペートレーゼ1997
1993年に天皇皇后両陛下がドイツご訪問時に晩餐会で振る舞われたシュペートブルグンダー ヴァイスヘルプスト(=ロゼ) 1992

その他、全10種類を試飲提供予定です。

#銀座ワイナックス #ドイツワイン #リースリング #ドイツワインケナー #ソムリエ #ワインエキスパート

明日4/11から1年ぶりにクラウドファンディングをスタートします!今回のテーマは、『円安の時代でも楽しめる贅沢な1杯』日本初輸入Hörner(ヘルナー)のドイツワインを特別価格で先行販売。角打ちイベントやカジュアルなランチペアリング会も企画...
10/04/2025

明日4/11から1年ぶりにクラウドファンディングをスタートします!

今回のテーマは、
『円安の時代でも楽しめる贅沢な1杯』

日本初輸入Hörner(ヘルナー)のドイツワインを特別価格で先行販売。角打ちイベントやカジュアルなランチペアリング会も企画しています。

【Makuakeにて4/11(金)14時スタート】
https://www.makuake.com/project/ginzawinax03/

ヘルナーは、プファルツ地方ホッホシュタットに位置する家族経営ワイナリー。自社でワイン生産をはじめて30年余りの若き生産者ですが、除草剤・農薬を使用せず、自然を尊重した葡萄栽培を行い、ドイツ国内での評価が年々高まっています。

彼らのエンブレムは“角(つの)”
3つの角をもつ星座をモチーフに、
3つのランクに分けてワインをリリースしています。

💫Stier(牡牛座)シリーズは、
複数品種のブドウで作られる軽やかなキュヴェ
💫Steinbock(山羊座)シリーズは、
単一品種で作られ、その品種本来の個性を表現したワイン
💫Widder(牡羊座)シリーズは、
厳選した葡萄を使用し樽熟成した、長期熟成タイプのワイン
シャルドネ、ピノ・ノワールの2種類があり、Widderの中にベーシック・レゼルヴ・グランレゼルヴの3クラスがあります。

ヘルナーは、グルメワールドカップ2024で『今年の若手醸造家(Young Winemaker of the Year 2024)』に選ばれ、彼らの最高ランクの白ワイン「Widder シャルドネ グランレゼルヴ2022」は95点を獲得。このワインはヴィヌムワインガイドでも“プファルツで最高のシャルドネの一つ”と評されています。


※Makuakeでの先行販売は数に限りがございますので、早期完売となる場合がございます。

ぜひ応援いただけましたら嬉しいです!

よろしくお願いします。

#銀座ワイナックス #ドイツワイン #ヘルナーワイン

皆さまこんにちは!今年も桜がきれいに咲いて目を楽しませてくれました。不思議なもので夜桜などをスマホでつい撮りたくなっちゃいますね。お寺さんの本山が奈良なので、死ぬまでに吉野の桜など見に行ってみたいなどと思う今日この頃です😁さて当店では次回の...
08/04/2025

皆さまこんにちは!
今年も桜がきれいに咲いて目を楽しませてくれました。不思議なもので夜桜などをスマホでつい撮りたくなっちゃいますね。お寺さんの本山が奈良なので、死ぬまでに吉野の桜など見に行ってみたいなどと思う今日この頃です😁

さて当店では次回の販売に向け色々と準備をしています。その中で、新たなパートナーになってくれる、これが日本初輸入のWeingutなので、その「初輸入の」第一回目しか使えないカードを切ろうと考え抜いて、まず、SNSは当店を熱心に応援して下さるファンが多いので改めてしっかりと訴求することは前提としつつも、より広い層に知ってもらうためには過去に2度利用したMakuakeのクラウドファンディングサイトで、ワインラバーの方々に知っていただくのがいいのではないかということになりました。表示や、日本初輸入とは何ぞや?とか、その他諸々…、申請にあたりなかなか大変な行程をコツコツとスタッフが独力で手掛けているのを邪魔しないように眺めておりましたがW、漸く、ようやく!これが日の目を見ることになりましたので、ご報告とつつましい宣伝をいたしたくご案内申し上げる次第です。

新しいパートナーはWeingut Hörner(ヘルナー)です!
Pfalz南部のHainbachhof(Hochstadt)にある家族経営のWeingut になります。お父様の代から完全に自社生産のワイナリーに舵を切り、現在そのご子息であるThomas Hörner氏が、外国での研修や、当社でも大人気のKnipserや、ほかMünzbergなど名立たるWeingutで研鑽を積んだのち経営に参画し、畑・セラーでのまさに手作業の他、マーケティングやセールスも切り盛りし、ドイツワインガイドでも徐々に評価を高めてきています。

1月終わりにWeingutを訪問して、畑にも連れて行っていただきましたが(畑での愛車はスズキのジムニー!)、土壌はレス・レーム(黄土粘土)主体、前日少し雨も降ったようで、まさに保湿性に富んだ肥沃なことが見て取れました。認証こそ取得していないものの、自然栽培で、樹間にはいろんな植物がともに在り、トミー(愛称)はここで植物を1本引っこ抜いてくれましたが、それには大きなミミズちゃんが根の周りに絡んでいました。

ワインは、そのような環境下で栽培された健全なブドウを使用し、ステンレスタンクで軽快さを意図して生産される「Stier(牡牛座)」、ピノ系品種はHolzも使用するが、品種の個性を楽しめ、活き活きとした主力となるシリーズの「Steinbock(山羊座)」、そして、新樽も使用し長期熟成も可能(レゼルヴァ、グランレゼルヴァも!)、力強く複雑な味わいであるリッチな「Widder(牡羊座)」の3つのシリーズで展開しています。

Weingutは清潔で、お伺いしたころはちょうど新たなワインをボトリングし終えたころにて、大きなタンクは洗浄されていて、出荷待ちのケースがドドーンと倉庫に高く積まれ振り分けられるタイミングでした。これのいくつかが東京に来るぞ!と思うとわくわくしましたねホント。Weinprobeをさせていただいたヴィノテークも木の質感を大事にしたショールームになっていて、清潔感、イメージカラー、スタイリッシュさも含め一つにパッケージされているなと非常に好印象を受けました。

輸入するアイテムのすべてではないのですが、単品、またセットとなっているものなど数種類を展開する予定です。サイトは、昨今の為替相場などを踏まえ、そして授かった出会いのタイミングなど、工夫を凝らした切り口で入ります。予告がご覧いただけますので、是非最後までご覧いただき、そしてポチっと…!!

どうぞ宜しくお願い申し上げます🙇🙇‍♀️🙇‍♂️
↓↓↓↓↓
https://www.makuake.com/project/ginzawinax03/?fbclid=IwY2xjawJhmaJleHRuA2FlbQIxMAABHk-0Fbc2JLMKRBant2VWiWVyogMIj35-lCgvfA6c0e0K5P1nVVNiTdsduiQp_aem_xnR66pCdkWHpQaI0MQAnoQ

今日の東京は快晴でしたね☀️久しぶりの青空に、桜も満開で幸せな気持ちになりました🌸本日は4月イベント第一弾のご案内です。『生産者と共に楽しむワインの夕べ』ラインヘッセンのラッペンホーフから13代目エリザベート・ムート氏を迎え、会席料理とドイ...
04/04/2025

今日の東京は快晴でしたね☀️
久しぶりの青空に、桜も満開で幸せな気持ちになりました🌸

本日は4月イベント第一弾のご案内です。

『生産者と共に楽しむワインの夕べ』

ラインヘッセンのラッペンホーフから13代目エリザベート・ムート氏を迎え、会席料理とドイツワインをお楽しみいただきます。(写真2枚目)

目玉は、30年熟成 ゲヴュルツトラミナー甘口ワイン
『グンダースブルマー アイゼルネ ハント ゲヴュルツトラミナー ベーレンアウスレーゼ1994』

12代クラウス・ムート氏がVDPインタビューにて、これまでのワインの中で“ラッペンホーフが特に誇るべき1本”として本ワインをセレクト。力強い酸と濃密な甘さのバランスから「非常に優れた熟成の可能性を感じた」と語っています。

【日程】4/15(火)19時〜
【場所】別邸 竹の庵(中央区銀座3-7-13成田屋ビル3F)
【内容】会席料理とドイツワイン
【定員】 16名(残り数枠)
【会費】24,000円(税サ込)※会員、一般のお客様同一価格となります。
【内容】会席料理9品(和牛、津軽鴨ロースト、白王豚麹焼きを含む)、ラッペンホーフのワイン6種類(近年のGGリースリングから30年熟成甘口まで)

ご予約連絡先▶︎03-3573-0179、[email protected]
その他、オンラインショップからもお申込みいただけます。

Rappenhof(ラッペンホーフ)
1604年に設立されたラインヘッセン地方アルスハイムに位置する家族経営ワイナリー。400年以上の歴史を有するこのワイナリーは代々“自然との調和”を重んじており、10代目カール・ヒルシュはラインヘッセンでビオディナミに取り組み始めた第一人者。現在は12代目クラウス・ムート氏、13代目エリザベート・ムート氏の父子がワイン生産を担い、そのクオリティは年々高まっている。1971年からVDP(ドイツ優良ワイン生産者協会)に加盟。ペッテンタールなどの特級畑を所有し、リースリングをはじめ彼らのワインは、アジア各地で親しまれている。


#銀座ワイナックス #和食とワイン #ドイツワイン #ドイツワインケナー #ワインエキスパート #ソムリエ #リースリング

こんにちは😃いつもお世話になっております!ようやく今日は春を迎えそうな東京という感じで、ここ数日冬に逆戻りしていた分、桜も少し長く楽しめそうですね🌸さてクニプサー試飲会は盛況で嬉しくて泣きそうでしたが😁4月以降も盛りだくさんでイベントを開催...
04/04/2025

こんにちは😃
いつもお世話になっております!

ようやく今日は春を迎えそうな東京という感じで、ここ数日冬に逆戻りしていた分、桜も少し長く楽しめそうですね🌸

さてクニプサー試飲会は盛況で嬉しくて泣きそうでしたが😁4月以降も盛りだくさんでイベントを開催いたします。

先ずは再来週の15日、火曜夜!銀座で!
ラインヘッセン地方から、当社の創業時からのパートナーであるWeingut Rappenhofより、13代目のご当主となるエリザベート・ムートさんが東京にいらっしゃいます!つきましては日本料理でおもてなしをいたしたく、是非皆さまにもご参加いただきたいのです🙇🙇🙇試飲会というよりは楽しくお食事をする会になりますが、色んなことを聞いちゃいましょう!

リンク貼っておきますのでどうぞご覧ください↓↓
https://www.winax.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
昨年はバッサーマン・ヨルダン社から、輸出マネージャーのフィリップ・ローゼム氏をこちらにお迎えしましたが、日本料理と自社ワインとのハーモニーは、日本料理が世界中で人気が出ている現在でもドイツではここまで理想的にはペアリングできませんので、差し上げた画像を同僚のみなさんにもご覧いただいてとても喜んでくださったと報告がすぐにありました。

今年はエリザベートさんにご臨席いただき、ラッペンホーフのワインを組み合わせて参ります。そして、そのワインはすでに日本に先行して届いていて日本未発売のものもあります🥂🍷そうした楽しみもありますので是非ぜひ!多くの方にご参加いただけましたら幸甚に存じます🙇

2枚目の写真は、1月に私が訪問した際に撮影した最新画像です😁Alsheimの駅から歩いて5分とかからぬ場所にWeingutはありますが、それでも車でお迎えに来てくださったお父様はじめ、みなさんとても素敵な方々です。

4月5月も盛りだくさんの日程ですが、ご検討いただけますよう心よりお願い申し上げます🙇

もうすぐ週末!張り切ってまいりましょう!
Schönen Tag noch✨

スタッフ肝入り企画🔥Knipser試飲即売会のお知らせ🔥ドイツの数あるワインガイド誌で最高評価5つ星を獲得する生産者クニプサー。彼らの手掛けたスパークリング、白、赤ワイン計8種類を一度に試飲いただるイベントを開催いたします。上級キュヴェは輸...
19/03/2025

スタッフ肝入り企画🔥Knipser試飲即売会のお知らせ🔥

ドイツの数あるワインガイド誌で最高評価5つ星を獲得する生産者クニプサー。彼らの手掛けたスパークリング、白、赤ワイン計8種類を一度に試飲いただるイベントを開催いたします。

上級キュヴェは輸入本数が少ないため、当店オンラインショップ未発売・店頭販売のみのものも。在庫僅かで当即売会が試飲ラストチャンスのものも多数!ぜひこの機会にご参加お待ちしております。

※完全予約制となります。ご参加希望の方はご来店日時を事前にお知らせください。定員がございますので満枠の場合、ご案内できないこともございますので、ご了承くださいませ。

日程:3月29日(土)30日(日)
時間:各日①12時~②13時30分~③15時~④16時30分~(各回3-4名様まで)
場所:銀座ワイナックス新橋店
内容:キルシガルテン シュペートブルグンダーGG(2019)、シュペートブルグンダー レゼルヴ(2012)、マルサニエ トロッケン(2018)をはじめ全8種類

会費:S会員 税込4000円
   一般 税込6000円

〈お申込み連絡先〉
電話:03-3573-0179
メール:[email protected]

Knipser(クニプサー)
1876年から続くプファルツ北部ラウマースハイムにある家族経営ワイナリー。カベルネ・ソーヴィニヨンやシラーなどの国際品種も積極的に栽培し、当時ドイツではあまり採用されていなかったバリック(新樽)熟成を始めるなど草分け的存在。アイヒェルマン2025、ヴィヌム2025、ファルスタッフ2025 など数々のガイド誌で5つ星を獲得、ゴー・ミヨ2009では最優秀醸造家に選ばれている。


今日はまだ春が遠く感じる冷たい雨の新橋です。このところ店内のヒーターも使わずに過ごしていましたが今日はムリ!皆さまも温かくして午後のひとときをお過ごしください。卒業式が今日だったら気の毒だなぁなどと独りブツブツ言っております。ご案内です!!...
16/03/2025

今日はまだ春が遠く感じる冷たい雨の新橋です。このところ店内のヒーターも使わずに過ごしていましたが今日はムリ!皆さまも温かくして午後のひとときをお過ごしください。卒業式が今日だったら気の毒だなぁなどと独りブツブツ言っております。

ご案内です!!今月末の週末3/29.30に、当社のパートナーとして根強い人気があるWeingut Knipser(クニプサー)のワインを8種類テイスティング可能なイベントを開催いたします。スタッフが今飲みたいワイン!をご紹介すべくラインナップを合議のうえ決定いたしました。ワインの紹介と共に画像を添付いたしますのでご覧いただき、多くの皆さまにこのワインをご賞味いただきたいと思っています。会員のお客さま、また、最近ご購入いただく機会があり初めてお友達とご参加いただく方、など、少しづつお申込みをいただいております。もし、なんとなく気持ちが湧いてこられたなら…是非ぜひ!この機会に新橋までいらして下さい!

追記:会員のお客様と一般のお客さまで参加代金が異なりますが、一般のお客さにおかれましては、この代金をもちましてご希望でしたらそのまま会員のご登録を承ります。予めご了承のほどお願い申し上げます。

それでは引き続き Schönen Tag noch!

引き続きこちらもヨロシクお願いします↓↓
https://www.instagram.com/ginzawinax/
https://x.com/Ginzawinax?t=HzNzywpBl0pSaAwI43eBmg&s=09

皆さまこんにちは!本日3/13はリースリングの誕生日なんですって🎊590歳😁ドイツ国内で最も栽培されている品種(だいたい23%で推移)であり、さっぱりとした辛口からGGのような迫力のある特級の辛口、ほんのりした甘口から極上の甘口まで、また中...
13/03/2025

皆さまこんにちは!
本日3/13はリースリングの誕生日なんですって🎊
590歳😁

ドイツ国内で最も栽培されている品種(だいたい23%で推移)であり、さっぱりとした辛口からGGのような迫力のある特級の辛口、ほんのりした甘口から極上の甘口まで、また中間的な、バランスのよいファインヘルプのような味わいのタイプもあり、モーゼルのような急峻な畑からのスリリングな酸とミネラルを持つ産地があれば、果汁感豊かでありながら優美なストラクチャをもつラインガウであったり、リッチで、複雑ささえも力強さに包含するようなファルツや、リースリングの比率は少ないけれど硬く強さを伴うフランケン、輝きを感じるような明るい華やかさと細かいミネラル感が心地よいナーエや、その隣のちょっと黄色果実のトロピカルさを感じるラインヘッセン、また一味違うソリッドなミネラル感があるバーデン、ちょっと穏やかだけど複雑でジワリと味わえるヴュルテンベルクとか…(;´Д`)ハァハァ…その他含め13の地域全てで栽培されるわけですから、これはひと言では語り尽くせません☺️

そんなことに思いを巡らせつつ、今日ワインをお飲みになる方は是非リースリングを楽しんでいただければと願います🙇リースリングに(で)乾杯です🥂

色々予定が盛り沢山なので近日ちょっとずつご案内差し上げたいと思っています🫡即効性が早いSNSはXとインスタです!こちらも是非ご覧くださいませ!
https://x.com/Ginzawinax?t=vALqFp2j6fqKcfR7F4pbJw&s=09
https://www.instagram.com/ginzawinax?igsh=MXYxczB1MnFkdnpieQ==

㊗️2000フォロワー様記念 特別企画!おかげさまでInstagramにて2000フォロワー様になりました。いつもご覧いただき、ありがとうございます。日頃の感謝を込めまして、3/7〜3/14に新橋店にご来店いただいた皆様に🇩🇪ヴィンテージワ...
07/03/2025

㊗️2000フォロワー様記念 特別企画!

おかげさまでInstagramにて
2000フォロワー様になりました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

日頃の感謝を込めまして、
3/7〜3/14に新橋店にご来店いただいた皆様に
🇩🇪ヴィンテージワイン試飲1杯サービスをはじめました。

※Instagramアカウントをフォローいただいている方が対象となります。試飲ご希望の方は店頭にてスタッフに画面をご掲示ください。
https://www.instagram.com/share/BAEd4PZpaY

🔻試飲ワインはこちら

〈モーゼルの老舗醸造所ミルツが手掛けた甘口リースリング〉
トリッテンハイマー フェルゼンコップ リースリング アウスレーゼ(1988年)

リンゴ、ドライアプリコット、熟した黄桃の香り、ミネラル感と酸は健在で、心地良い余韻をお楽しみいただける1本です。

フェルゼンコップは300年以上にわたりミルツ家が単独所有する畑で、現在は特級畑に認定されています。 “岩の頭”という名のついたこの畑は風化した石の多い粘板岩土壌で、南西向き最大傾斜60%です。葡萄樹は地下深く根を張らなければならず、その深さは最大 16 メートルにも及んでいます。

🍇Milz-Laurentiushof(ミルツ・ローレンティウスホーフ)�ミルツ家のワイン造りは1520年代までさかのぼります。モーゼルの急斜面に位置する特級畑を複数有し、その豊かな伝統から生まれる優れたリースリングは各国で称賛されています。

こんにちは。今日は日差しも出て、春のような暖かい1日でしたね🌸オンラインショップでは、明日までお得なクーポンを配布中です。気になっているワインがございましたら、ぜひご購入の際にお役立てください✨🎫オンラインショップ限定クーポン🎫【利用期限:...
27/02/2025

こんにちは。
今日は日差しも出て、春のような暖かい1日でしたね🌸

オンラインショップでは、明日までお得なクーポンを配布中です。気になっているワインがございましたら、ぜひご購入の際にお役立てください✨

🎫オンラインショップ限定クーポン🎫
【利用期限:2/20~2/28 23:59まで】
※クーポン期間中は3万円以上は送料無料!

1万円以上ご購入で1,000円OFF(クーポンコード:winax1000)
2万円以上ご購入で2,000円OFF(クーポンコード:winax2000)
3万円以上ご購入で3,000円OFF(クーポンコード:winax3000)

本日は、スタッフお薦め赤ワイン2種類をご紹介!

どちらも2022年産シュペートブルグンダーですが、
産地・作り手が異なりますので、飲み比べもオススメ🍷

写真右📸
No.10901〈アール産 ピノ・ノワールの名手がつくる芳醇な赤ワイン〉J.J.アデノイアー ピューリスト シュペートブルグンダー2022

熟した赤系ベリー、カシスの香り、カカオのニュアンス、口当たりは滑らかで心地よい旨味が広がる、芳醇なピノ・ノワール。気品漂う味わいで、肉料理やマグロのステーキなどにお薦めの1本です。

🍇J.J. アデノイアー(J.J. Adeneuer)
ピノ・ノワールの銘醸地アールに位置するアデノイアー兄弟が経営する老舗醸造所。所有畑の多くは急斜面にあり、葡萄は手摘みで収穫。現在はほとんどの畑を有機栽培へ移行。ドイツ最小の特級畑ゲールカンマー(モノポール/0.68ha)から生まれる赤は特に高く評価されている。

写真左📸
No.10915〈芳醇な果実味と滑らかなタンニンのピノ・ノワール〉ザ デイリー アウグスト2022

ラズベリー、チェリーの香り、芳醇な果実味に滑らかなタンニンの赤ワイン。心地良い酸と旨味、甘みのバランスが絶妙で、5つ星生産者ケッセラーの魅力が感じられる1本。

🍇アウグスト・ケッセラー (August Kesseler)
ラインガウのアスマンスハウゼンに位置する醸造所。Fallstaff5つ星を獲得し、手掛けたピノ・ノワールとリースリングのワインはガイド誌でも常に高得点を維持している。冷涼地ならではの透明感、果実味・エレガンス・力強さは、他の生産者とは一線を画している。

今夜の東京は久しぶりの雨ですね☔️ここ数日ぽかぽかしておりましたが、また寒くなるようなので皆様もお気をつけてお過ごしください🧣さて、本日は2つのご案内がございます!🍇新橋店では〈対象ワインご購入された皆様〉にプレミアムワインを1杯試飲サービ...
24/01/2025

今夜の東京は久しぶりの雨ですね☔️
ここ数日ぽかぽかしておりましたが、また寒くなるようなので皆様もお気をつけてお過ごしください🧣

さて、本日は2つのご案内がございます!

🍇新橋店では〈対象ワインご購入された皆様〉にプレミアムワインを1杯試飲サービス中!※今週末1/26 12時まで

そのプレミアムワインは、
“白ワインのロマネ・コンティ“とも称される
エゴン・ミュラーのバックヴィンテージ
『シャルツホーフベルガー リースリング カビネット1988ハーフボトル』

熟した黄桃やアプリコットの香り、白い花、蜂蜜のニュアンス、35年以上経てもなお、いきいきとした酸、繊細ながらも力強い余韻があり、まさにフィネスを感じるワインです。
ぜひ一度お試しください。

🍇もう一つは、今年初のヴィンテージワイン試飲会のお知らせです。2025年 第1回は『フランツ・ケラー特集』。
初めての方、試飲だけの方もお気軽にご予約くださいませ。

2025年 第1回ヴィンテージワイン試飲会

日程:2/7金~2/10月 12-18時
※1組1時間の完全予約制、最終受付は17時となります。
場所:銀座ワイナックス新橋店​​​​
会費:税込5,000円
▼ご予約はこちら(DMも可)
✉️[email protected] 📞03-3573-0179

バーデンの名生産者フランツ・ケラーが1980年代〜2000年代に手掛けたグラウブルグンダー、ゲヴュルツトラミナー、シュペートブルグンダーなど5本を含む、全12種のドイツのヴィンテージワインを試飲提供いたします。

Franz Keller(フランツ・ケラー)
バーデンのオーバーベルゲン村にある老舗醸造所。アイヒェルマン5つ星を獲得し、近年ではシャルドネやシュペートブルグンダーの優れたワインを生産。彼らの信条は『料理に完璧に合うワイン』。ワイン単体だけでなく、食事に寄り添い共に楽しめるワインを追求し、自らミシュラン1つ星レストランも手掛ている。keller_oberbergen

#銀座ワイナックス #ドイツワイン #ヴィンテージワイン #白ワイン #赤ワイン #リースリング #シュペートブルグンダー #フランツケラー

銀座ワイナックスは、1月6日より新年の営業をスタートいたしました🌅本年も宜しくお願いいたします。2025年の企画第一弾として、本日から祝い酒ならぬ『祝ワイン』を新橋店にて振る舞っています。ご希望の皆様は「祝ワインを飲みに来ました!」とご来店...
10/01/2025

銀座ワイナックスは、1月6日より新年の営業をスタートいたしました🌅
本年も宜しくお願いいたします。

2025年の企画第一弾として、本日から祝い酒ならぬ『祝ワイン』を新橋店にて振る舞っています。ご希望の皆様は「祝ワインを飲みに来ました!」とご来店時に一言お声かけください。

——————————
新年㊗️ワイン

日時:1月10日(金)〜17日(金)
   平日11-19時※水曜定休
   土日祝11-18時
場所:銀座ワイナックス 新橋店

㊗️ワインとして下記ワインを1杯試飲提供中!

〈1988年産 ヘンズブレヒ伯爵家が手掛けた辛口ジルヴァーナ〉ミヒェルフェルダー ゾンネンベルク ジルヴァーナ カビネット1988(500ml)
参考)ボトル価格 ¥16,500(税込)

🍇生産者について
バーデン地方で1388年から600年以上の歴史を有した家族経営の醸造所『ヘンズブレヒ伯爵家』。葡萄は全て手摘みで収穫、品種の個性とテロワールを最大限に生かすため、バリックを使わずワインのフィネスを表現しています。VDPにも加盟し、手掛けたワインはドイツ内外で高く評価されていました。(残念ながら後継不在となり、近年ワイン醸造を終了しています)

🍇ワインについて
35年以上の熟成を経ていますが、ジルヴァーナらしさが今も色褪せずに感じられ、心地よい酸、ミネラル感があり、透明感のある味わいが顕在の1本です。
——————————

また今年から、古酒試飲会、お寿司とドイツワインの楽飲会の空き情報などをLINE公式アカウントにてご案内することになりました。
下記リンクまたはLINEホーム画面で『銀座ワイナックス』を検索→友だち追加で登録いただけます。
https://lin.ee/Lo1GDuQ

今年も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
宜しくお願いいたします。

あ、やべっ!今日になっちゃった💦今日から年末恒例の日本橋高島屋さんでのプロモーションでーす!いつもより2週間くらい遅いのですが、良かったら、いやぜひ!お立ち寄りくださいませ。■日本橋高島屋SC 本館地下一階 和洋酒売場期間: 令和6年12月...
10/12/2024

あ、やべっ!今日になっちゃった💦
今日から年末恒例の日本橋高島屋さんでのプロモーションでーす!いつもより2週間くらい遅いのですが、良かったら、いやぜひ!お立ち寄りくださいませ。

■日本橋高島屋SC 本館地下一階 和洋酒売場
期間: 令和6年12月11日(水)から同17日(火)迄
時間: 午前10:30から午後7:30まで
★私は12.13の両日は午後6時頃に売場に行きます。その日はベテランの販売員さんに昼間は託しますが、あとはずーっと居ります。休憩にて一時的に売場を離れることがあります。他の売場の美味しいものなど物色、巡回していただけると幸いです。

ちょっと控えめで今回は約30種類です😁
それではよろしくお願いします!

皆さまこんにちは。師走の気候には感じない新橋です。今年もあとひと月、張り切っていきたいですね。今月の楽飲会のご案内です。■「寿司とワイン」の会12/22(日)12:00開始(14:30頃終了予定)会費:S会員 22,000円 非会員 24,...
03/12/2024

皆さまこんにちは。師走の気候には感じない新橋です。
今年もあとひと月、張り切っていきたいですね。

今月の楽飲会のご案内です。
■「寿司とワイン」の会
12/22(日)12:00開始(14:30頃終了予定)
会費:S会員 22,000円 非会員 24,000円
場所:鮨なかや(亀有)

もう少しお席に余裕がございますので、
一年の締めくくりに!ご自身へのご褒美に!ぜひご参加ください!

さて、新橋店は今冬向けの「それはそれはおすすめなワイン!」が勢揃いしています。20数年ぶりに再開したあの生産者…など、特にシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)のワインも充実しています。お近くにお越しの際はぜひご来店くださいませ!クリスマス、年末年始用のワインやゼクトの調達にどうぞご利用ください。時節柄忙しく来店できない方はオンラインショップをご利用ください。だいぶ充実しています。
https://ginzawinax.thebase.in/

先週末は新橋店にて試飲即売会を開催いたしました。会員以外の方にはなかなか郵便では案内できませんので、即効性のある情報の入手はfacebook以外の下記SNSをご登録いただきキャッチアップいただければ幸いです。facebookも頑張りますが…。

X
https://x.com/Ginzawinax
Instagram
https://www.instagram.com/ginzawinax/

寒暖差が激しく乾燥が進みやすい季節にて、電車でもゴホゴホとなさっている方も見られますが、どうぞ皆さまご自愛のうえ今年最後の月をお楽しみくださいませ。

Bis zum nächsten Mal, tschüs!

住所

東京都港区新橋1-8/4
Minato-ku, Tokyo
105-0004

営業時間

月曜日 11:00 - 19:00
火曜日 11:00 - 19:00
水曜日 11:00 - 19:00
木曜日 11:00 - 19:00
金曜日 11:00 - 19:00
土曜日 11:00 - 17:00
日曜日 11:00 - 17:00

電話番号

+81335730179

ウェブサイト

アラート

銀座ワイナックス(Ginza Winax)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

銀座ワイナックス(Ginza Winax)にメッセージを送信:

共有する