
17/03/2022
☺︎☺︎☺︎
急須、たくさん入荷しました。
#加藤茶舗#katochaho#CHAYACAFE#新潟市#秋葉区#新津#にいつ#日本茶専門店#鉄道商店街#鉄道の街にいつ#takeout#drink
茶・茶器販売 日本茶・コーヒー・茶器などを取り扱っています。
店内併設のテイクアウトコーナーCHAYA CAFEでは1杯ずつ急須出しの日本茶をはじめ、コーヒー、台湾のハーブティーなどを提供しております。
通常通り開く
☺︎☺︎☺︎
急須、たくさん入荷しました。
#加藤茶舗#katochaho#CHAYACAFE#新潟市#秋葉区#新津#にいつ#日本茶専門店#鉄道商店街#鉄道の街にいつ#takeout#drink
〈CHAYA CAFE〉
こんにちは。加藤茶舗です。
卒業式の季節になり、少しずつ春めいてきました。
CHAYA CAFEでは3月、4月期間限定で、新メニュー「SAKURAラテ」を販売いたします。ミルクティーベースに桜の香りが春を感じさせてくれますよ。
takeout only
hot ¥400
ice ¥450
撮影のためガラスカップを使用していますが、takeout用のカップでのご提供になります。
こんにちは。加藤茶舗です。
先日テレビで紹介されてからすごい勢いで売れてます。
「小魚せんべい」
地味ですが、クセなくとてもおいしいんです。リピーター続出!!
https://tver.jp/feature/f0098311
☺︎☺︎☺︎
昭和の頃、列車の窓にはかなりの確率で置いてあったポリ容器入りのお茶
#加藤茶舗#にいつ#鉄道の街#新潟市#秋葉区#新津#新津鉄道資料館#にいつ鉄道商店街#ボリ茶容器#車窓のお供
こんにちは。加藤茶舗です。
今日の午前中までは良いお天気でしたが、
午後になり雨が降り始めました。
気温も下がっているようです。
さて、今日はおいしいと評判の梅こぶ茶のご紹介です。
「梅こぶ茶なんてどれも味はそんなに違わないでしょ?」と思った方、ぜひ飲んでみてください。ホントに美味しいです。他とは違います!実は私も初めて飲んだ時に驚きました。明らかに「違う!」と。
そして、キャンディかと思うくらいかわいいパッケージ。
時節柄、お引越しや転勤のご挨拶の手土産に最適ですよ。
☺︎☺︎☺︎
おはようございます。加藤茶舗です。
今日の朝は冷え込みましたね〜🥶
さて、CHAYA CAFEでは本日より期間限定で、新メニューおしるこが登場です。
寒い日にあったかいおしるこ、いかがですか?
#CHAYACAFE#加藤茶舗#日本茶専門店#新潟市#秋葉区#にいつ#にいつ鉄道商店街#takeout#おしるこ#お餅#期間限定
あけましておめでとうございます。
本日4日より通常営業です。
本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
#加藤茶舗#CHAYACAFE#新潟市#秋葉区#にいつ#鉄道商店街#日本茶専門店#新年#寅年#2022#めでたい
こんばんは。加藤茶舗です。
今年も残すところあとわずか。
皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?
加藤茶舗は今年、takeout drinkの
CHAYA CAFEをオープン。新しいことに挑戦の一年でした。
さて、毎月ご好評いただいております和菓子の日。1月は4日(火)がお渡し日となります。
本日金巻屋さんより1月和菓子の画像をいただきました。
これぞ日本のお正月という感じの和菓子です。美しい日本のカタチです。
明日30日までご予約間に合います。ご連絡ください。
美味しい和菓子とお茶で一服いかがですか?
おはようございます。加藤茶舗です。
昨晩はものすごい雷と霰。一瞬我が家のテレビは消えました。本格的に冬到来です。
台湾産 極上 凍頂烏龍茶入荷いたしました。
青茶に分類され、30%くらいの半発酵茶です。日本茶とは茶葉の加熱処理の方法が違うため、独特の爽やかな香りが特徴です。
抽出時間を変えていくことで、7煎くらいまで飲めます。
また、メチル化カテキンの含有量が多いことから花粉症に有効があるとされています。
まあ、理屈はともかく😅一度飲んでみてください。本当に美味しいです。
このお値段でこの品質!太鼓判です!
おはようございます。加藤茶舗です。
バスセンターのカレー、入荷しました。
すぐに売れちゃいます。
どうぞお早めに〜!
☺︎☺︎☺︎
今年も新潟薬科大の甘酒が届きました。
今年は少し濃厚な出来上がりになっています。
CHAYA CAFEではテイクアウトもできますよ。
アイスもホットも美味しいです。
これから寒い日にはあったか〜い甘酒が👍
#加藤茶舗#CHAYACAFE#日本茶専門店#takeout#新潟市#秋葉区#にいつ#にいつ鉄道商店街#新潟薬科大#糀の会#甘酒
加藤茶舗 updated their info in the about section.
こんにちは。加藤茶舗です。
最近お茶の色について聞かれることがよくあります。
「お茶が緑色じゃない、黄色い」
お茶は種類によって少しずつ色が違います。
写真は左上から時計回りに、玉露、煎茶、ほうじ茶、深蒸し茶(煎茶)です。
よく皆さんが飲んでいるのは煎茶だと思います。煎茶の色は緑ではなく明るい黄緑色なのです。茶業界では黄金色ともいいます。深蒸し茶は煎茶より少し緑色が濃いですが透明度が低く、やや濁っているのが特徴です。
煎茶で黄色味がかっているのは茶葉が古いのではなく、それが煎茶の特徴だということです。
(古くなったお茶は赤みがかります)
それぞれに味の違いがあります。お好みの茶葉を見つけてお茶の時間を楽しんでいただければ幸いです。
こんにちは。加藤茶舗です。
秋真盛り、紅葉の美しい季節です。
昨日フェアトレードのチョコレートを買いました。これ、美味しいんですよ。
煎茶と共にいただきました。
インタビューでショコラティエのピエール・マルコリーニ氏が、チョコレートに一番よく合うのは緑茶と答えていました。
チョコとコーヒー、確かに美味しいです。
(私も好きです…)
でも、煎茶の繊細さがチョコの美味しさを最後まで引き立ててくれるような気がします。わたし的には少し力のある味の煎茶との相性がいいように思います。
が、これもお好みですね。
緑茶とチョコレート、ぜひ試してみてくださいね。CHAYA CAFEでは1杯ずつ急須出しで提供しています。
フェアトレードチョコレートは美容室UPさんで買えますよー。
秋の一日、とても良い時間を過ごしました。
旧昭和公園に異空間!
秋らしい良いお席でした。
#マチーシャ#新津本町中央公園パッチワークプロジェクト#新潟市#秋葉区#茶道#小さなお茶会#にいつ住宅研究所#馬場工務所#御菓子司羽入#加藤茶舗
【秋葉区物販コーナー】
当店のC57鉄道商品も販売いただいています。
他にもいろいろ秋葉区のいい物がたくさん!
☺︎☺︎☺︎
こんにちは。加藤茶舗です。
今年も抹茶チョコレートが入荷いたしました。
京都山政小山園が作った濃厚な抹茶の味が魅力のチョコレートです。
来年3月頃までの冬季限定販売です。
#加藤茶舗#新潟市#秋葉区#新津#商店街#にいつ鉄道商店街#山政小山園#京都#宇治#小倉山#抹茶チョコレート#幸せになれるチョコレート
秋の一日、一服いかがですか?
パッチワークエリアで気軽なお茶会。
新しい生活様式に配慮しながら、
屋外、広い会場かつ完全予約制です。
ぜひ素敵な会場へお越しください😀
#マチーシャ
こんにちは。加藤茶舗です。
朝晩ぐっと寒くなり、暖房が活躍する季節になりました。今年は昨年のような大雪にならないといいのですが。
さて、本日、茶道具の逸品カタログが届きました。近年、茶道具業界はコロナの影響で厳しい状況です。
その分、以前では考えられないくらいのお値段で価値あるお道具が販売されています。カタログ掲載のお道具は全て一点ものです。千家十職の作家、各流派のお家元の箱書があるものもございます。
ご希望の方、店頭にてカタログを差し上げます。ただ、一点ものですので完売しているものもございます。ご了承ください。
☺︎☺︎☺︎
本日もたくさんのお客様にドリンクtakeout🥤をご利用いただきありがとうございました。
明日、日曜日は定休日となっておりそれに伴いカフェもお休みです。
また来週お待ちしております。
今晩は花火が上がりますね🎇#あきはなび2021
良い週末を!
☺︎☺︎☺︎
朝晩、涼しくなってきました。あったかいお茶はいかがですか?
CHAYA CAFEでは1杯ずつ急須出ししております。
#加藤茶舗#chayacafe#新潟市#秋葉区#日本茶専門店#takeout#ほうじ茶#くきほうじ#香ばしい香り#急須出し焙じ茶
まもなく発車🚂です!
【新津鉄道商店街】
SLばんえつ物語号運行日は
新津駅ホームにて物販中🚂
☺︎☺︎☺︎
オープン2日、たくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。
無事、オープンにこぎつけることができたのもひとえに皆様のおかげと感謝しております。
明日は、定休日となっておりそれに伴いカフェもお休みです。
また来週、皆様にお会いできますよう。良い週末をお過ごし下さい。
☺︎☺︎☺︎
〈CHAYA CAFE〉
メニュー紹介⓷
いよいよ明日オープンとなりました。
明日のオープンから8月27日(金)まで試運転期間として全メニュー50円OFFでご提供いたします。
もたもたしてても、ひろーいお心で受け止めてください💦
それでは明日、笑顔で☺︎皆様をお迎えいたします。
#加藤茶舗#CHAYACAFE#新潟市#秋葉区#にいつ#takeoutonly#みんなが#笑顔に#なりますように
☺︎☺︎☺︎
〈CHAYA CAFE〉
メニュー紹介②
アジアのハーブティー
台湾仙草茶
この黒い飲みものは何?
これは和漢植物「仙草」を使ったドリンクです。
ほんのりとした甘味と苦味が特徴です。あ、でもそんなに苦くはないですよ。解熱、解毒作用でデトックス効果が期待されます。
#chayacafe#加藤茶舗#新潟市#秋葉区#にいつ#日本茶専門店#drinktakeout#台湾#アジアンハーブ#仙草茶#8月20日Open
☺︎☺︎☺︎
〈CHAYA CAFE〉
メニュー紹介
〈台湾発〉EAT BEAU-TEA
〜飲んで食べてキレイになれる漢方茶〜LOVELY DAY
洛神花(ハイビスカス)、山査子に氷砂糖が入った漢方茶です。甘酸っぱい味はクセになります。飲んだ後は食べてください。リフレッシュ効果アリですよ!
#chayacafe#台湾#食べるお茶#漢方#ハイビスカス#山査子#キレイになれるお茶#新潟市#秋葉区#にいつ#drinktakeout#8月20日Open
Drink takeout はじめます☺︎☺︎☺︎
こんにちは。加藤茶舗です。
このたび、ドリンクのtakeoutを始めることになりました。
〈CHAYA ☺︎ CAFE〉
8月20日(金)10時
ゆるゆると(河野ワクチン担当大臣か💦)
オープンいたします。
日本茶専門店ですので、急須出しの煎茶や焙じ茶、水出しの冷たいお茶、雪室珈琲、抹茶やほうじ茶のラテなど、数種類をご用意いたします。
なにぶんにも不慣れなため、おまたせすることもあるかも知れませんが、あたたかく見守っていただけたら幸いです。
また、テイクアウト専門です。店内でお召し上がりいただくことはできません。
店頭に2脚ほど椅子をご用意する予定です。
オープン近くなりましたらメニューなど、あらためてお知らせいたします。
開店までもうしばらくお待ちくださいネ。
おはようございます。加藤茶舗です。
梅雨空が広がっています。
雨やコロナ禍で鬱々とした日が続いていますが、もう少しの辛抱と思い、頑張りましょう。
そんな中、少しでも気持ちをリラックスさせてくれるのがお茶の時間。
特に水出しの煎茶はリラックス成分のテアニンが多く含まれていて気持ちを落ち着かせてくれます。
見た目も涼しげなこんなボトルで作るとなおのこと気分は上がります。
いつもの煎茶を水出しに!
フィルターインボトル 750ml ¥2200(税込)
#加藤茶舗#新潟市#秋葉区#日本茶#日本茶専門店#水出し煎茶#フィルターインボトル#HARIO#テアニン#リラックス#梅雨
#カフェインは#少ない#にいつ#鉄道商店街
☺︎☺︎☺︎
店内ディスプレイ
町内の駄菓子屋C57さんからいただいた凧を飾りました。
キットを製作すると素敵な凧が出来上がります。
#加藤茶舗#新潟市#秋葉区#日本茶専門店#にいつ鉄道商店街#凧#昭和基地一丁目c57 #駄菓子屋#ディスプレイ#お茶好きなひととつながりたい#南区#白根#大凧#よらっしぇ亭
こんにちは。加藤茶舗です。
30℃近い暑さの日があるかと思えば、今日は20℃前後と体調管理に気をつかう日が続いています。
新商品のご紹介です。
100% 静岡産の茶葉を使った純国産の
「和紅茶」ティーバッグ
入荷いたしました。
輸入茶葉のものに比べて、雑味がなく、紅茶特有の渋みが少ないのが特徴です。
香りもほんのりと甘い香りがします。
渋みが少ないのでおすすめはストレートティーですが、ミルクをたっぷり入れたミルクティーにしても美味しいですよ。
6p入 540円(税込)
アイスティーもおすすめです。
静岡朝比奈産 手もみ茶煎茶です。
茶作りの名人たちが手もみで丹精込めて作った日本茶の最高級品です。
とろりとした甘い味をお好みの方は、50℃以下のお湯で2分間浸出してください。
すっきりとした味をお好みの方は、70℃くらいのお湯で1分間浸出してください。
煎茶は同じ茶葉でもお湯の温度により味が変わります。お好みの味をお楽しみください。
☺︎☺︎☺︎
こんにちは。加藤茶舗です。
ようやく5月らしい爽やかな気候になりました。
5月は新茶の季節
当店も新茶が入荷しております。今年の新茶は味、香りともに良い出来です。
新茶特有の若い香りとともに甘い香りも感じられます。
また、味は(抽出温度にもよりますが)甘みと渋みがとても良いバランスです。
お茶はお米と同じく年一回の収穫です。
新茶と呼ばれるのは収穫から1〜2ヶ月の間です。本当に若い香りを楽しめるのはこの時期だけです。
ぜひ、季節の味と香りを楽しんでください。
#加藤茶舗#日本茶専門店#日本茶#新茶#静岡#静岡茶#5月#皐月#八十八夜#初夏
#旬
秋葉区新津本町2丁目6-26
Niigata-shi, Niigata
956-0864
月曜日 | 09:00 - 18:00 |
火曜日 | 09:00 - 18:00 |
水曜日 | 09:00 - 18:00 |
木曜日 | 09:00 - 18:00 |
金曜日 | 09:00 - 18:00 |
土曜日 | 09:00 - 18:00 |
加藤茶舗がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
株式会社 新潟農商 Niigata Nosho Co., Ltd.
秋葉区川口580番地17