Our Story
“龍勢”は、文久3年(1863年)創業の藤井酒造㈱の創業銘柄です。
当時、守護寺照蓮寺の山号である龍頭山から湧き出る水で酒を醸したことから名付けられました。
"龍勢"は、明治四十年開催の『第一回全国清酒品評会』に出品した銘柄で、日本政府が清酒技術の研鑽・向上を目的に開催したこの日本で最初の品評会で、龍勢は出品3000蔵の中から最優秀第一位を受賞して日本一の栄誉に輝きました。
コメント
いよいよ明日から発売です!
【4月22日(金)📅こびとで醗酵研イベントやります!】
広島醗酵共同研究会 PROJECT No.1『始 -HAJIME-』のリリースまで、あと3日!✨
酒販店様へご予約いただきました皆様、楽しみにお待ちください♪
本日は『始 -HAJIME-』お披露目会のお知らせです🎊
4月22日(金)、広島市中区鉄砲町のこびとさんにて、蔵元とともに『始』をたのしむ会を開催します!🍶
研究員である神雷・龍勢・旭鳳の3蔵元が参加します。
『始』を飲みながら、蔵元を交えて”蔵癖”について語り合いませんか?
より3蔵の個性を楽しんでもらうべく、各蔵から「仕込み水」を持って参戦いたします👏
今回のプロジェクトテーマは”地域特性 × 真吟精米”。
ということで、株式会社サタケ様から広報の社員さんも来られます!🌾
真吟精米の模型も見せて下さるとか👀わくわく!
参加費は、『始』3蔵飲み比べ & 特製おつまみセットで1,000円!
そのほか神雷・龍勢・旭鳳3蔵の定番酒もお飲みいただけます😋
予約はご不要ですので、ぜひふらっとお立ち寄りください♪
多くの方にお越しいただくため、立食形式での開催となります。
蔵元一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
日時:2022年4月22日(金) 17:00~21:00 ※L.O. 20:45
場所:味比べ味探しのお店 こびと
〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町8−24 にしたやビル2F
参加費:1,000円(始 -HAJIME- 3蔵飲み比べセット & 女将特製おつまみ付)
メニュー:上記の他、神雷・龍勢・旭鳳のレギュラー酒
※予約不要、立食形式
◇ 広島醗酵共同研究会 ◇
始 -HAJIME- 発売に向け、力を合わせて準備中です。
16日の発売まで、今しばらくお待ちくださいませ!
-----------
始 -HAJIME-
テーマ「地域特性×真吟精米」
限界まで同じ原料を使い、3つの蔵で醸すお酒。
山、海、里というそれぞれの蔵の地域特性が明らかに。
【『龍勢 番外品』ついに発売🎊✨】
毎年大人気の『龍勢 番外品』を蔵出ししました。
広島近郊の酒販店様には、週末には到着するかと思います。
https://goo.gl/maps/uLpV2RQRYjmaGcyQ6
▲ 取扱店舗様はこちら ▲
純米大吟醸・純米吟醸クラスのお酒の責め部分を、蔵元独自の配合でブレンドした生原酒。
ブレンドならではの複雑に絡み合う味わいが、奥行きと余韻をもたらしています。
綿飴と完熟メロンが合わさったような甘美な香り。
甘みとともに爽やかな酸味が口の中に広がり、生酛独特の渋みが特徴的です。
少し冷やして、ワイングラスなどでお楽しみいただくのがおすすめ!
今季から、これまで非公開としてきましたブレンド比率を公開いたします。
詳細スペックは、新聞包装の内側をご覧ください。
開けてからのお楽しみです♪
毎年配合が異なりますので、でその年年で変わる味わいをお楽しみください。
お買い求めは、全国の龍勢のお取り扱いのある酒販店様、もしくは龍勢オンラインストアにてお買い求めくださいませ。
(オンラインストアは4/12~発売予定です!)
■龍勢 番外品
https://shop.fujiishuzou.com/products/extra-blend
原料米:ブレンド
精米歩合:ブレンド
アルコール分:17%
価格:720ml 1,980円
1800ml 3,740円(税込)
【どうして再び新聞包装に?番外品について】
新聞包装の動画、たくさんの反響をありがとうございました😳
今日はなぜ新聞包装に戻したのかの理由、私たちの想いについて。
昨年末の龍勢のリニューアルにも深くかかわるお話です!
-パッケージについて-
2000年に発売したこの『龍勢 番外品』。
販売当初は”蔵元遊び酒”とし、隠し酒感のある「新聞包装」で販売していました。
(写真2枚目)
2017年、龍勢くらぶ(特約店限定商品)のリニューアルに伴い、番外品は限定商品に。
「番外品 其ノ壱」「番外品 其ノ弐」と2種類に分かれ、新聞包装は廃止されました。
(実は其ノ弐は、これまで2度しか販売されませんでしたが…)
ラベルデザインは、番外品のマニアックな性質を、黒・銀というモノクロに近い配色で表現。
「其ノ壱」「其ノ弐」という2種類を対比するように反転色になっています。
(写真3枚目)
そして今回。
2021年、龍勢の限定流通商品は、”龍勢くらぶ”から、”龍勢 -Limited Series-”へリニューアルしました。
この特約店限定ラインナップは、全量生酛造り。
ブレンドの経過で「速醸造り」のお酒もブレンドする番外品は、”龍勢 -Limited Series-”の定義からは外れることになりました。
そのため、番外品は龍勢の定番商品ラインナップである”龍勢 -Classics-”に鞍替えしました。
リニューアルを控え、デザイナーとともにラベルデザインを思案してきました。
龍勢といえば、の真円のラベルは、-Limited Series-固有のもの。
そこで以前より根強い新聞包装への要望があったことから、ふたたび新聞包装を採用することになりました。
また”一番の変更点”として…
毎年、このブレンド比率は非公開としてきました。
…が!今年からは、新聞包装を剥がせばスペックがわかるという、2度楽しめるデザインとなりました。
(写真1枚目のラベルイメージは、便宜上記入した数字のため、実際のものとは異なります。開けてからの楽しみ♪です!)
中のお酒は、ずっと変わらず「責め」のブレンドの無濾過生原酒です。
今後とも、『龍勢 番外品』を宜しくお願い致します!
■龍勢 番外品
https://shop.fujiishuzou.com/products/extra-blend
原料米:ブレンド
精米歩合:ブレンド
アルコール分:17%
価格:720ml 1,980円
1800ml 3,740円(税込)
【"番外品"が新聞包装になりました!】
根強い人気のブレンド酒『龍勢 番外品』は、4月7日の蔵出し予定!只今絶賛準備中です👍
『龍勢 番外品』は、搾りの最後「責め」の部分だけを、蔵元独自の配合でブレンドした、少しマニアックなお酒。
2000年の発売から20年以上愛されるこの番外品。
「責めだけをブレンドした無濾過生原酒」というのは変わらないのですが、パッケージをリニューアルいたしました!
見出しにもある通り、新聞包装が帰ってきます!!
新聞包装になったのはある「ワケ」があるのですが、また詳しく説明いたします♪
今日は新聞包装のようすを少しお見せします!
商品詳細は後日投稿いたしますので、お楽しみに♪
本日4月1日、無事に甑倒しを迎えることが出来ました。
酒造りはまだ続きますが、今日でいったん一区切りとなります。
無事にこの日を迎えられたこと、一先ず安堵しております。
甑倒しのお祝いに、蔵人たちは”いつもよりちょっといいお弁当”を食べました♪
皆造まであと少し、引き続き気を引き締めて頑張っていきます。
【テレビ出演情報📺!】
BSJapanext『おとなの嗜呑』4月2日 18:00~!
今月27日に開局したばかりのテレビ局「BSJapanext」。
船越英一郎さんと高田秋さんがお酒を嗜む番組『おとなの嗜呑(たしのみ)』記念すべき第一回で、龍勢をご紹介いただきます!
BSテレビを視聴できる方は、無料でご覧いただけますよ👀
すでにチャンネル内でCMが放送されているので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね♪
2日は『おとなの嗜呑』、ぜひご覧くださいませ✨
https://www.bsjapanext.co.jp/program/tasinomi/
こだわりの一杯に込められた日本各地の造り手の想いをアテに、船越英一郎と高田秋がお酒を嗜むラグジュアリーな番組。
【『吟ずる者たち』ついに全国公開!✨】
藤井酒造と深く関わりのある映画『吟ずる者たち』が、本日より東京でも公開🎬
全国公開を記念して、前回広島上映時に大好評だったお酒『龍勢 山田錦 氷温熟成』を再販いたします!
蔵元がこっそり囲っていた、秘蔵の純米大吟醸生酒。
氷温でじっくりと寝かせることによって、新酒では味わえないような味の深み、旨みが堪能できます。
とろりとした甘みとほのかな酸味が特徴の、すっきり飲みやすいお酒です✨
明日から東京で開催される、「和酒フェス in 中目黒」でも提供いたします!
極上の純米大吟醸生酒をぜひご堪能くださいませ♪
在庫ごくわずかのため、 藤井酒造 -酒蔵交流館- およびオンラインストアでの限定販売となりますこと、ご了承くださいませ。
※酒蔵交流館では、来週以降の販売を予定しております。
■商品詳細
龍勢 山田錦 純米大吟醸生酒
https://shop.fujiishuzou.com/products/ginzuru
原料米:山田錦
精米歩合:50%
アルコール分:16%
価格:720mlのみ 3,300円
クリアケース入
【並木通り🎄で 明日から龍勢飲めます!】
3月25-27日 広島パルコ横で地域活性イベント『並木ジャルダン』が開催されます!🌵🌳
☞天候のため、26日は中止となりました
六代目・藤井義大が期間中毎日お酒をご提供🍶
ラインナップは2種類。
季節酒『龍勢 桃ラベル』と昨年リニューアルした『龍勢 ゆらぎの凪』です!
日本酒の他にも、クラフトビール「HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING」や瀬戸内醸造所、SAKURAO DISTILLERYなど、広島のお酒が大集合🍶🍺🍷
日本酒は旭鳳・雨後の月・神雷・今話題の大號令が参加します!
仕事帰りにも寄れる、嬉しい時間帯までやっています✨
ぜひお越しください🍃
並木コンソーシアム 様
日時
3月25日12:00-21:00 27日11:00-19:00
場所
並木通り 広島パルコ付近
🌸 今週末の和酒フェス in 中目黒 出展します! 🍶
3月26・27日の 和酒フェス WASHU FES で、龍勢が飲めます🐉
今回のイベントでしか飲めないお酒も…!?😳
劇場用日本酒映画「吟ずる者たち」 特別ブースでの出展です!
藤井酒造からの出展酒は2種類。
「ガツン!と芳醇 熟成龍勢」と「とろ~り甘旨龍勢」
あなたはどっちを飲みたいですか?🤤
🍶『龍勢 山田錦 氷温熟成 純米大吟醸生酒』(冷)
初お披露目✨蔵秘蔵の純大生酒。
生酒ならではのとろりとした甘み、今までの龍勢にはないような味わいです!
『吟ずる者たち』東京公開記念で蔵出しします!🎬
🍶『龍勢 無垢の系譜 』(お燗)
これぞ龍勢!芳醇で切れ味のある、4年熟成のお酒。カラメルやナッツのような香りに、雄町の力強い旨味が広がります。
会場では、出演俳優の五代目蔵元 藤井善文がご案内いたします♪ 映画の裏話が聞けるかも??
和酒フェスお越しの際は 映画『吟ずる者たち』特別ブースへ!👀
※26日の2部は、酒の会のため社長不在となっております。ご容赦くださいませ。
イベント詳細はこちら
https://www.fujiishuzou.com/news/145/